
円安が止まらない
- 2022年06月23日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2022年6月23日(木)くもり
・参院選22日公示、前回2019年比175人増の545人が立候補。
共闘を見送った野党側の候補が増え、1995年以来27年ぶりに500人を上回った。
候補の8割は新人で、女性比率は初めて3割超。
物価高や安全保障争点、7/10投開票の選挙戦が始まった。
・ホンダ <7267> [終値3398.0円]ヤマハ発 <7272> [終値2603円]など
二輪車大手が国内の車種を2022年末までに1割削減する。
計約190車種のうち20車種前後を廃止する。
ホンダは40年代半ばに全車種を電動車などに転換し、ヤマハ発もい50年には新車の90%を電動車にする。
四輪車に続き二輪車でも電動シフトが進む。
・リトアニアがロシア西部の飛び地カリーニングラード州への貨物列車の通過を禁じた問題で、
ロシアのベスコフ大統領府報道官は22日「全く受け入れられない」として対抗措置を検討。
鉄鋼や建築資材などの輸送に影響するとみられ、通過を認めるよう警告。
・三井住友FG <8316> [終値4051円]はSBIHD <8473> [終値2588円]に約800億円を出資し、1割程度の株主となる方針。
メガバンクとネット証券最大手が提携し、銀証連携を進める。
SBIのメインバンクのみずほ銀 <8411> [終値1558.0円]を「出し抜く」ような提携となった。
貯蓄から投資の時代に向けて銀証連携進める両社。ライバルはどう対抗していくのか。時計の針が動き出した。
・都道府県による旅行割引「県民割」が地域の観光需要を底上げ。
政府は7月中に「県民割」を全国を対象とする制度に切り替える方針示す。
・英国でインフレが一段と進んでいる。
英統計局22日発表した5月の消費者物価指数(CPI)前年同月比9.1%上がった。
伸び率は4月より0.1ポイント拡大。ガソリンや食料品、家具など幅広い品目が値上がりした。
市場ではインフラ抑制に向けた利上げが続くとの見方が多く、景気の減速懸念が強まりそう。
・円安が止まらない。
日銀 <8301> [終値27000円]金融政策決定会合後に円売りの勢いが増し、24年ぶりに1ドル=136円台まで下落。
円安が進むと日銀が金融引き締めに転じるという観測が広がり、海外の投機筋は日本国債の売りに動く。
日銀が国債を買い支えようとすればするほど、
引き締めを急ぐ海外中銀との差が鮮明となり、円安が進むという連鎖が生じている。
日銀が金利を低位で抑え込むと「円キャリー取引」も活発になる。円キャリー取引は投機筋が主体。
急速に円キャリーを解消する取引(円買い・高金利通貨売り)が起き「5円や10円程度、円高に振れる可能性もある」とも。
・7/10投開票の参院選で自民党の勝敗ライン。
自民党岸田文雄首相が「非改選を含めて与党で過半数」と掲げた。
「56議席」与党で過半数、13減でも達成、「70議席」単独過半数、ハードル高く。
「82議席」改憲勢力3分の2 衆参維持狙う。
・公正取引委員会22日、2021年度のM&A(合併・買収)の届け出は337件で、前年度から26%増。
株式取得に関する事前届け出が義務付けられた2010年以降では過去2番目に多かった。
新型コロナウイルス禍で打撃を受けた経済が復調し、企業の事業再編が活発になった。
・厚生労働省の専門部会は22日、塩野義製薬 <4507> [終値6786円]開発した
新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」の承認判断について、「さらに慎重に議論を重ねる必要がある」との見解示す。
7月にも議論続ける。
・東京証券取引所 <8697> [終値2061.0円]早ければ、2023年にも、指数に連動しない上場投資信託(ETF)を解禁する。
アクティブETFと呼ぶ商品で、ESG(環境・社会・企業統治)関連や高配当企業に投資したり、
リスクの高い債券で一定以上の利回りを目指したりと自由な商品設計ができる。
欧米やアジアで取引は拡大、東証は出遅れ挽回、国内外の投資マネーを呼び込みたい考え。
・インドのスタートアップで人員削減が相次ぐ。
企業価値が10億ドル(約1300億円)超のユニコーンで目立ち、1万人超に達したとの推計も。
デジタル需要の一巡に伴う成長鈍化懸念に加え、米国の利上げなどで資金調達環境が悪化し、
生き残りに向けたコスト削減を余儀なくされている。
転機を迎えているのは、インドのユニコーンだけではない。
東南アジアの新興企業でも人員削減などに踏み切る企業が増え始めている。
・バイデン米大統領22日、ガソリンと軽油への課税を3カ月間停止するよう議会に要請する。
ガソリン価格を押し下げ、約40年ぶりのインフレに対する取り組みをアピールする狙い。
実際には物価上昇を止める効果は乏しいとみられ、議会の理解を得られるかどうかは不透明。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
6/25(土)【コロ朝セミナー】2022年7月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=43629bd5d269ab9
7/2(土)国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員のテクニカルセミナー(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=97629d8d62b26ed
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
プラネット <2391> [終値1275円]6/23 1224円 12万株
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
2022/6/23 ホームポジション 2999 東S 業種 不動産業 公開株数 2,300,000 公開価格 450円 引受証券 いちよし他 注目度 C
事業内容:戸建て分譲事業
2022/6/23 坪田ラボ 4890 東G 医薬品 公開株数 4,416,000 公開価格 470円 引受証券 日興他 注目度 B
事業内容:近視、ドライアイ、老眼などの治療に係る医薬品、医療機器などの研究開発
2022/6/23 ジャパンワランティサポート 7386 東G その他金融業 公開株数 736,000 公開価格 1,640円 引受証券 みずほ他
注目度 B
事業内容:住宅設備機器の延長保証事業
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、小反落して取引終了。
ダウ工業株30種平均は売り先行で始まり、安値(30166ドル 364ドル・1.2%安)をつけ、切り返し、
高値(30777ドル 247ドル・0.8%高)まであって、引けにかけて失速。
ナスダック総合株価指数も同様な動きで安値(10938 131ポイント1.2%安)、高値(11216 147ポイント・1.3%高)あって失速。
エネルギー株が重しとなったほか、インフレ抑制に「強くコミット」しているというパウエルFRB議長の発言が材料視された。
主要株価指数は下落して始まった後、パウエル議長の議会証言後に上昇する場面もあったが、引けにかけて下げに転じた。
同議長は上院銀行委員会の公聴会で、FRBは40年ぶりの高水準で推移するインフレを引き下げることに「強くコミット」しており、
「そのために迅速に」行動していると述べた。
インフレ阻止のために景気後退を誘発しようとしているのではなく、景気後退リスクがあっても物価抑制に全力を傾けているとした。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)は3日ぶり反落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場はFRBによる大幅利上げへの警戒感が根強い中、3日続落
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は米国の景気後退に警戒感が広がる中で売られ、下落。
バイデン大統領は22日、米国のガソリン価格が過去最高を記録したことを受け、
夏の行楽シーズンに当たる9月末までガソリン税を停止するよう連邦議会に要請すると表明。
アップル(-0.38%)グーグル(+0.02%)メタ(旧フェイスブック)(-0.76%)アリババ(-1.17%)エヌビディア(-1.24%)
ネットフリックス(+4.67%)アマゾン・ドット・コム(+0.25%)バイオジェン(+0.05%)バークシャー(-0.73%)
マイクロソフト (-0.24%)ズーム(+1.19%)テスラ(-0.40%)ラッセル2000(-0.22%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.03%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約122億株、過去20日間平均約125億株。
欧州株式市場の主要3指数は反落。
5月の英消費者物価指数(CPI)で前年同月比の上昇率が約40年ぶりの高い伸びとなり、
イングランド銀行(中央銀行)に対する利上げ圧力が高まったのが嫌気された。
原油や金属価格の値下がりを受けて商品関連株が下落したことも相場を圧迫した。
22日の東京株式市場で日経平均(-0.37%)は2日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.19%)も2日ぶり反落。
東証マザーズ(-1.64%)は2日ぶり反落、東証スタンダード市場TOP20(-0.16%)は2日ぶり反落、
東証グロース市場Core指数(-3.00%)は2日ぶり反落で終了。
東証プライム出来高は11億1133万株、売買代金は2兆5773億円。
東証プライム騰落数は値上がり670(36%)銘柄、値下がり1,099(59%)銘柄、変わらず69(3%)銘柄に。
東証スタンダード出来高は1億8082万株、売買代金は809億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり483(34%)銘柄、値下がり710(51%)銘柄、変わらず142(10%)銘柄に。
東証グロース出来高は1億3686万株、売買代金は1306億円。
東証グロース騰落数は値上がり121(26%)銘柄、値下がり314(67%)銘柄、変わらず24(5%)銘柄に。
東証プライム業種別ランキングでは12業種上昇、21業種下落に。
値上がり上位は、医薬品、ゴム製品、電気・ガス業、輸送用機器、食料品、小売業、情報・通信業、・・・
値下がり上位は、鉱業、海運業、卸売業、石油石炭製品、パルプ・紙、空運業、非鉄金属、機械、・・・
東証プライム値上がり上位は、ランドコンピューター <3924> [現在980円 +77円]ツルハHD <3391> [現在6930円 +470円]
三菱自 <7211> [現在482円 +32円]グッドコムアセット <3475> [現在1235円 +78円]
値下がり上位は、三井松島 <1518> [現在2749円 -244円]テラスカイ <3915> [現在1386円 -120円]
DI <4310> [現在2040円 -175円]HEROZ <4382> [現在789円 -62円]
三菱UFJ <8306> [現在749.2円 -2.0円]みずほ <8411> [現在1558.0円 +5.0円]三井住友 <8316> [現在4051円 -1円]
野村 <8604> [現在496.5円 +0.9円]大和 <8601> [現在608.3円 -6.4円]
ソフトバンクグループ <9984> [現在5025円 -50円]トヨタ <7203> [現在2156.0円 +17.5円]
日経平均株価は反落。
朝方は、休場明け21日の米国株式市場で主要3指数が上昇したのを受け、買いが先行。
円安・ドル高進行も支えとなり、寄り付き直後に2万6462円(前日比216円高)まで上昇。
ただ、時間外取引での米株価指数先物安もあって次第に伸び悩み、いったん下げに転じた。
その後、上げ下げを繰り返し、大引けにかけては弱基調となった。
現地22日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を控え、様子見気分が強まった面もある。
マザーズ指数は、反落。
高く始まったものの、すぐにマイナス圏に沈む。
前日大幅高の反動から利益確定売りが先行。
日々乱高下の東京市場が続いております。
その中で、個別物色の流れが、出てきているように思えます。
このところ注目しているSHINWAWISE <2437> [終値1117円]はストップ高。
7/7のイベントに向けて盛り上がってきています。
個人投資家もいつの間にか、少し元気になってきたように感じます。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
7/30(土)【コロ朝セミナー】田代岳(円蔵)氏&アポロ氏参戦!! 株式セミナー(東京)
8/13(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 金融セミナー(東京・八丁堀)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2022年
6/25(土)【コロ朝セミナー】2022年7月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=43629bd5d269ab9
7/2(土)国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員のテクニカルセミナー(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=97629d8d62b26ed
7/30(土)【コロ朝セミナー】田代岳(円蔵)氏&アポロ氏参戦!! 株式セミナー(東京)
8/13(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 金融セミナー(東京・八丁堀)
8/27(土)大阪夏の陣 岡本昌巳氏 (大阪・新大阪予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏 渾身の執筆
新刊「40年稼ぎ続ける投資のプロの 株で勝つ習慣」ダイヤモンド社
https://honto.jp/netstore/pd-book_28530556.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】銀行振込みフォーム
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1845
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2021年 週末の【銘柄研究】検証(2021年9/20現在)
http://www.koronoasa.com/?p=53765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!