
23年末時点政策金利見通し4.6%
- 2022年09月22日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2022年9月22日(木)晴れ 新月(9/26)水星逆行期間 9/10~10/2
・中国が保有資産を入れ替えている。
7月の米国債保有額は2021年末から9%減り、8月の金輸入額は過去最大。
米欧日によるロシア中央銀行の海外資産凍結に衝撃を受け、ドル依存への警戒を強めている。
ただ急速な運用先の多様化も難しい。タックスヘブン(租税回避地)などで米国債の一部を「隠れ保有」している可能性も。
・東芝 <6502> [終値5084円]の再編を巡り、
官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)が共同で2次入札に進んだ日本産業パートナーズ(JIP)との連携を解消する方針。
JICは同じく2次入札に進んでいる米ベインキャピタルと連合を組む方向で調整。
JIPは国内企業の出資を募り、2次入札に臨む方針。国内勢主体の枠組み作りを進める。
東芝は1次入札の通過者同士が2次入札で組むことを禁じており、JICとベインは組むことを認めるように東芝側に打診。
・ロシア、プーチン大統領21日午前(日本時間同日午後)、国営テレビを通じて国民に演説、
ロシアによるウクライナ侵攻に関して、戦闘継続のための部分的な動員令に署名したと明らかにした。
ウクライナの親ロシア武装勢力幹部らがロシアへの編入の是非を問う住民投票実施を一方的に表明したことについて
「決定を支持する」と述べ、事実上の併合に踏み切る考えを示す。
・インフレが問う(3)英国の悪夢、物価2割上昇。世界を分断、コスト重く。
サプライチェーン(供給網)を切り裂く分断は世界に広がる。
「グローバル化の基調が屈曲すれば、今後は物価も名目賃金も上がる」との指摘も。
物価上昇が一時的なものにとどまらないリスクが高まっている。
・保育園や幼稚園のバス送迎に関する自治体の安全管理ガイドライン(指針)の策定が進んでいない。
日本経済新聞社調査、策定済みだったのは福岡県など4県。
置き去り事故を受け実効性のオ高い再発防止策が求められる。
・子どもの置き去りは海外では「Forgotten Baby Syndfome(赤ちゃん忘れ症候群)」と呼ばれ、対策が先行。
米国では2021年、寝ている子どもの微細な呼吸にもセンサーが反応し、
ドライバーに置き去りを伝える検知システム(CPD)の搭載を求める法律が成立。
米国では1990~2021年に計1000人超、年平均30人超が社内に取り残されるなどして熱中症で死亡(民間報告)、危機感は強い。
・バイデン米大統領21日、国連総会で一般教書演説に臨む。
ロシアによるウクライナ侵攻について国連憲章違反だと非難し、ロシアに対する圧力の強化を世界に訴える。
ロシアや中国の強権主義に対抗するため民主主義勢力の結集を促す見通し。
・トヨタ <7203> [終値2000.0円]ホンダ <7267> [終値3477.0円]日産自 <7201> [終値521.3円]など日本車大手と
欧州ステランティスが、インターネットに接続する「コネクテッドカー(つながる車)」について、
通信技術の特許料の支払いに応じる。
ファンランドのノキアなど通信大手51社の交渉の窓口となっているべいきぎょうがトヨタなどと契約。
日本車メーカーが支払いに応じるのは初めて。日本の自動車業界の取引慣行の転換点となる。
全車がつながる車と仮定すると、トヨタは2022年3月期にグループで1038万台販売、最大で約300億円を特許料として支払う。
ホンダは同120億円、日産は110億円程度になる計算。
・独立系金融アドバイザー(IFA)の一角に個人マネー流れ込む。
長期の資産形成を重視する運用指南が支持を集めているため。
一方、仕組み債など高リスク金融商品に依存するIFA業者は損失を負った顧客が離反。
・世界最大級の政府系ファンド運用する
ノルウェー銀行インベストメント・マネジメント(NBIM)のニコライ・タンゲン最高経営責任者(CEO)
デジタル資産について「組み入れることはない」と語る。
運用対象として「極めて懐疑的だ」と述べ、ファンドが投資する可能性は非常に低いと断言。
・米株式市場で一段の株価下落への備えが広がっている。
株安曲面で利益がでる「プット(売る権利)」の建玉は、データが取れる2007年以降の最高に積みあがった。
景気後退が避けられないとの警戒感が背景。
・小麦の国際価格がロシア、プーチン大統領演説受け、急伸。
米シカゴ商品取引所の小麦先物(中心限月)は日本時間21日午後の取引で、
一時1ブッシェル9ドル台と、およそ2カ月ぶりの高値を付けた。
・アジア開発銀行は21日、2022年のアジア新興国の国内総生産(GDP)の前期比の伸び率が4.3%になるとの見通しを発表。
7月に公表した前回予想(4.5%)から下方修正。
中国の減速と各国・地域で物価高が続くことが響く。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】特別割引きキャンペーン!!(9/30迄)
http://www.koronoasa.com/?p=56625
2022年 週末の【銘柄研究】検証(2022年9/11現在)
http://www.koronoasa.com/?p=56615
10/1(土)【コロ朝セミナー】2022年10月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276313cf4d40813
10/8(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏独演会(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=22631d8b05a9ca0
・ロシアによるウクライナ侵攻後初となる国連総会の一般討論演説始まり、
初日20日はフランスマクロン大統領ら33カ国の首脳が登壇。
「沈黙の先に平和なし」。マクロン氏ら欧州首脳はロシアと対峙する必要を訴えた。
他方、侵攻によるインフレの打撃でえん戦気分が広がるアフリカや中南米諸国は
中立的な態度が目立ち、分断された世界情勢が浮き彫りになった。
・新型コロナウイルス禍に端を発した物流の混乱で続いていた海上輸送のひっ迫の潮目が変わってきた。
欧州や北米など主要航路のコンテナ船運賃が下落傾向を示し、荷揚げを待つ船でごった返していた米西海岸の港は渋滞収まる。
は池にはウクライナ情勢による欧州での景気減速、インフレによる米国での消費者物価の冷え込みなどがあり、
供給力に余裕が生じて需給バランスが改善したとされる。
ただ、専門家は「まだ予断は許さない」と話している。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
10/1(土)【コロ朝セミナー】2022年10月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276313cf4d40813
10/8(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏独演会(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=22631d8b05a9ca0
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
株式分割
ベイカレント・コンサルティング <6532> [終値39050円]10/31 1株→10株
公募・売り出し価格
グッピーズ <5127> [IPO]1550円
新規公開株
銘柄 (コード/市場) 公募価格 注目度 主幹事証券
9/22 FPパートナ (7388/東G) 2,600円 A 大和
個人および法人向けの保険代理業、金融商品仲介業、銀行代理業
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、終盤乱高下して、大きく下落。
米連邦準備理事会(FRB)がこの日に発表した0.75%ポイントの利上げは織り込み済みだったが、
政策担当者はこの先の一段の利上げを示唆。
市場では将来的な政策に関するFRBの見解を消化する動きが出ている。
FRBのパウエル議長はインフレ抑制に向け手を緩めることはないと明言。
主要株価3指数はいずれも1.7%超下落。
ダウ工業株30種平均は6/17以来の安値、ナスダック総合株価指数とS&P500種株価指数はそれぞれ7/1、6/30以来の安値に。
S&P主要11セクターは全て下落。
一般消費財と通信サービスが2.3%前後値下がり。
利下げは24年まで想定されていないとし、FRBが近い将来のインフレ抑制を見越しているという投資家の期待を打ち砕いた。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)は一時プラス圏もあったが2日続落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は
ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を巡り部分動員令に署名したことを受け、3日ぶりに反発。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は景気減速に伴うエネルギー需要懸念が強まり、下落。
アップル(%)グーグル(%)メタ(旧フェイスブック)(%)アリババ(%)エヌビディア(%)
ネットフリックス(%)アマゾン・ドット・コム(%)バイオジェン(%)バークシャー(%)
マイクロソフト (%)ズーム(%)テスラ(%)ラッセル2000(%)HTG(ハイイールドファンド)(%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約110.3億株、過去20日間平均約107.9億株。
欧州株式市場の主要3指数は反発。防衛銘柄や石油株が上昇。
21日の東京株式市場で日経平均(-1.36%)は2日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.36%)も2日ぶり反落。
東証マザーズ(-2.38%)は3日続落、東証スタンダード市場指数(-0.57%)は2日ぶり反落、
東証グロース市場指数(-2.38%)は3日続落で終了。
東証プライム出来高は10億6875万株、売買代金は2兆4719億円。
東証プライム騰落数は値上がり288(15%)銘柄、値下がり1,491(81%)銘柄、変わらず58(3%)銘柄に。
東証スタンダード出来高は2億1859万株、売買代金は796億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり388(27%)銘柄、値下がり817(58%)銘柄、変わらず166(11%)銘柄に。
東証グロース出来高は1億1696万株、売買代金は1378億円。
東証グロース騰落数は値上がり89(18%)銘柄、値下がり373(78%)銘柄、変わらず15(3%)銘柄に。
東証プライム業種別ランキングでは4業種上昇、29業種下落に。
値上がり上位は、海運業、保険業、石油石炭製品、鉄鋼。
下がり上位は、輸送用機器、ガラス土石製品、空運業、卸売業、電気・ガス業、陸運業、機械、・・・
東証プライム値上がり上位は、ネクシーズ <4346> [現在740円 +34円]ツルハHD <3391> [現在8520円 +390円]
コシダカHD <2157> [現在937円 +41円]VIX短期先物 <1552> [現在2100円 +89円]
値下がり上位は、ダブルスコープ <6619> [現在1579円 -400円]インソース <6200> [現在2564円 -278円]
ビューティーガレージ <3180> [現在2605円 -248円]ユニチカ <3103> [現在271円 -22円]
日経平均株価は大幅反落。
朝方は、20日の米国株式市場で長期金利の上昇を背景に主要3指数が下落した流れを受け、売り優勢ではじまる。
前場後半には2万7297円(前日比390円安)まで下落。
後場はいったん下げ渋ったが、戻りは鈍く、大引けにかけて安値圏で推移。
今夜の米連邦公開市場員会(FOMC)での、金利動向とパウエル議長の発言を受けて
米国株式市場の動きを見たいため、ポジションを傾けづらいところ。
マザーズ指数は、3日続落。
米国株安などを受けて東京市場が全面安となり、新興市場も投資家心理悪化の影響を受けている。
追い証に伴う投げ売りや、ロスカットにより売り物も出ていたようなところ。
注目の米連邦公開市場員会(FOMC)今回「3.00-3.25%」へ0.75%利上げ。
【政策金利見通しの中央値】
22年末:4.25-4.50%
23年末:4.50-4.75%
「11月と12月」で「計1.25%利上げ」がメインシナリオ。
市場予想より「タカ派」的見通し。
『相場は、最大限の投資家を巻き込んで、彼らが一番望んでない方向へ、サイアクのタイミングで動く』
これはウォール街の格言。(きびしい~)
マイクロ波化学 <9227> [終値809円]本日ロックアップ解除
本日のモーニングサテライト(5:45~7:00)で特集が約10分流れました。
今までの特集の中で、かなり丁寧に放映された感覚もあり、大濱キャスターの「産業革命レベル」との発言も。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】特別割引きキャンペーン!!(9/30迄)
http://www.koronoasa.com/?p=56625
2022年 週末の【銘柄研究】検証(2022年9/11現在)
http://www.koronoasa.com/?p=56615
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2022年
9/17(土)9月FOMC直前 特別講演 田代岳(YEN蔵)氏(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=286326459b135c3
10/1(土)【コロ朝セミナー】2022年10月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276313cf4d40813
10/8(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏独演会(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=22631d8b05a9ca0
11/12(土)【コロ朝セミナー】2022年11月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
12/10(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 特別講演会(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏 渾身の執筆
新刊「40年稼ぎ続ける投資のプロの 株で勝つ習慣」ダイヤモンド社
https://honto.jp/netstore/pd-book_28530556.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝プレミアム】特別割引きキャンペーン!!(9/30迄)
苦月(9月)はピンチでもあり、チャンスでもあります!!
1カ年38500円⇒5200円引き、33300円(1カ月2775円相当)
http://www.koronoasa.com/?p=56625
2022年 週末の【銘柄研究】検証(2022年9/11現在)
http://www.koronoasa.com/?p=56615
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!