
さくらんぼ盗難
- 2007年06月20日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 6月 20日 (水)くもりのちはれ
NY株式 ダウ 13,635.42ドル +22.44
NDQ 2,626.76ポイント +0.16
CME225 18,225.0円 (大証先物比 +45円)
国会会期 12日間延長へ 政府与党 衆院選は7月29日投開票日に
ネット放送 幅広く規制 新法で競争も促す
買収防衛策の導入提案 6月総会 1割弱の210社 電機食品目立つ
(7011)三菱重工(781円)国産ジェット機でボーイングとの提携で基本合意 販売協力
経済財政改革の基本方針(骨太方針2007)成長重視路線「痛い改革」は後回し
米バークレイズ「商品指数連動型」ETF販売へ 分散投資の選択肢に
企業買収融資 最高の44兆円「LBO」昨年 世界で68%増 資金マネーが流入 金利上昇でリスクも
米グーグル傘下のユーチューブ 日本、フランス、イタリアなど9ヶ国向けサイト新設(9412)スカパー(52200円)日本版使って番組宣伝
米住宅着工件数2.1%減 5月前月比 4ヶ月ぶりマイナス
(6752)松下(2570円)プラズマパネル生産能力を倍増 月130万枚 尼崎新工場は30万枚
(4755)楽天(44300円)(9501)東電(3880円)系フュージョンコミュニケーション買収 会員に低料金通話 6億7300万円で
(6841)横河電機(1652円)米メジャーシェブロンから製油所制御システムを一括受注 保守を含めた総額1千億円以上
(6330)東洋エンジ(774円)肥料プラント受注 ベネゼイラの国営石油化学会社ベキベン社から総額1420億円のうち610億円
百貨店売上げ高 5月 0.4%減 3ヶ月連続マイナス 衣料品全体では1.4%減
(7445)日本ライトオン(2700円)在宅勤務 UBS型パソコン装置開発 情報漏れ防ぐ 端末に業務データのこさず
ネット関連企業 流れ止らぬM&A 出資戦略 株価見通しの契機
日経平均 3ヶ月先予想「1万8000円以上」8割 金利上昇歓迎が目立つ
原油価格高騰 市場に警戒ムード 陸運軟調 国内株に影響も (日経新聞)
泉施設爆発 3人死亡 渋谷 天然ガス引火か
米ヤフーCEO退任 後任に創業者 原点回帰 グーグル追撃
(9437)NTTドコモ(194千円)米アップル社の新端末「i Phone(アイフォン)」日本導入で交渉(産経新聞)
電気機械ユーロ高に乗る 業績上ぶれ市場が期待 営業益の欧州比率ランキング 1位日本板硝子(536円)
米証券大手ベアースターンズ運用 住宅ローン担保証券ファンド 存続の危機に揺れる 逆張り投資失敗(日経金融新聞)
(9984)ソフトバンク(2815円)(3774)IIJ(411千円)米ビットトレント P2P利用で指針 世界初今秋策定
(6262)ペガサスミシン(822円)南米市場へ本格進出 低価格の工業用ミシン投入 中国勢に対抗
(7721)トキメック(290円)韓国で舶用機器販売強化 釜山に事業拠点 情報収集 造船ブーム対応
(6701)NEC(624円)ITプラットフォーム事業 海外売上げ高年率40%成長 パートナーと協力 世界3極で体制構築
新興企業企業業績見通し 07年度 11.4%増収 27.8%経常増益 いちよし経済研究所 (日刊工業新聞)
携帯電話「iフォン」連続通話 8時間に 米アップル新仕様公表
自動料金収受システム(ETC)広がる民間利用の場 電機各社装置開発競う
(9687)KSK(873円)米系セキュリティ会社RSAセキュリティーと携帯サイト向けアクセス制御で提携
半導体製造装置受注額(BBレシオ)2ヶ月連続出荷下回る 前月比横ばい0.94 5月 DRAM向け軟調
携帯用液晶パネル続落 世界1-3月 出荷量は初の減
(8058)三菱商事(3240円)(2503)麒麟麦酒(1828円)バイオエタノール製造施設 北海道で受注 (日経産業新聞)
株式分割 (4344)ソースネクスト(371千円)7/31 1株→2株
(今日の一言)
海外NY株式市場は小反発。
米指標債の利回り低下で金利上昇懸念が後退し、金融株が買われた。
東京市場は昨日まで4連騰となっています。ただ昨日も寄り付いて前後30円程度の小動きに。
材料テーマがしぼれず低位2部株などが注目され散発高に。
水資源関連で(6988)日東電工(6260円)窓埋め価格が6240円、25日移動平均線は6200円どころと押し目買い!?
(7721)トキメック(290円)韓国で舶用機器販売強化 釜山に事業拠点 情報収集 造船ブーム対応
(3129)ファブリカトヤマ(166円)短期回転筋も狙ってる銘柄です。(何時動くかが・・・)
記事の続きはコロ朝プレミアムで!