
経済スケジュール
- 2007年06月21日
- 株式投資・経済ニュース全般
6月
21日(木曜)
<国内>
===国内経済・指標関係===
08:50 5月貿易統計(財務省)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
10:30 20年利付国債の入札発行について(財務省)
12:45 20年利付国債の入札結果について(財務省)
13:30 鉄連会長定例記者会見
14:00 経済産業次官会見
15:00 損保協会長会見
15:00 全国信用金庫大会
(来賓挨拶)安倍晋三首相
山本有二金融担当相
甘利明経済産業相
武藤敏郎日銀副総裁挨拶
山口信夫日本商工会議所会頭
15:15 20年利付国債の第II非価格競争入札結果について(財務省)
17:15 財務次官会見
===企業関係===
株主総会─NEC <6701.T> ソニー <6758.T>
===新規上場・市場替え===
◎大証ヘラクレス
・マネーパートナーズ<8732.OJ> 公募価格21万円 主幹事:日興コーデ
◎ジャスダック
・セーラー広告<2156.Q> 公募価格330円 主幹事:大和SMBC
===債券関係===
○プライマリー
[発行条件決定・予定]
・サッポロホールディングス国内SB(期間4年) 発行予定額100億円
<0#2501=JFI>
・サッポロホールディングス国内SB(期間6年) 発行予定額100億円
<0#2501=JFI>
・住友ゴム工業 <0#5110=JFI> 国内SB(期間6年) 発行予定額100億円
・住友ゴム工業 <0#5110=JFI> 国内SB(期間10年)発行予定額50億円
・住友不動産 <0#8830=JFI> 国内SB(期間5年) 発行予定額200億円
・日本学生支援機構 <0#0948=JFI> 財投機関債 発行予定額400億円
・バイエルホールディングジャパン ユーロ円債
期間5年固定利付き債・変動利付き債
・タイ石油公社サムライ債(円建て外債) 発行予定額360億円
[払込日]
・NTTファイナンス <0#8433=JFI> 国内SB 発行額200億円
・ゼファー <0#8882=JFI> 国内SB 発行額80億円
・国立病院機構 <0#1287=JFI> 財投機関債(期間3年) 発行額30億円
・国立病院機構 <0#1287=JFI> 財投機関債(期間5年) 発行額20億円
・アンデス開発公社サムライ債(期間3年) 発行額200億円
・アンデス開発公社サムライ債(期間7年) 発行額100億円
○セカンダリー
・特になし
<海外>
5月仏消費支出(0645GMT、INSEE)
米新規失業保険申請件数(1230GMT、労働省)
5月米景気先行指数(1400GMT、コンファレンス・ボード)
米財務省3カ月・6カ月物TB週間定例入札条件(1500GMT)
米財務省2年債・5年債入札条件(1500GMT)
6月米フィラデルフィア地区連銀業況指数(1600GMT)
ECB理事会(金利発表なし)
EU首脳会議(22日まで、ブリュッセル)
22日(金曜)
14:00 5月スーパーマーケット売上高(4月:前年比 -1.0%)
発表日未定
15:00 6月ESPフォーキャスト調査
15:00 家計の金融資産に関する世論調査(06年、日銀)
26日(火曜)
08:50 5月企業向けサービス価格指数(4月:前年比 +1.1%)
12:30 6月ロイター個人投資家調査(5月:個人投資家DI‐4)
26-29日
08:50 6月上旬貿易統計(5月上旬:赤字4291億円)
15:00 ◎2006年度設備投資計画に関する調査結果(経済産業省)
27日(水曜)
08:50 5月商業販売統計(4月:小売販売額前年比 -0.6%)
14:00 6月中小企業月次景況観測(5月景況判断 49.3、商工中金)
27-29日
08:30 6月製造業PMI(野村・JMMA)
下旬
閣議終了後 内閣府が経済白書を発表
28日(木曜)
08:50 ◎5月鉱工業生産速報(4月確報:前月比 -0.2%)
13:00 5月国内自動車生産(4月:前年比 -3.8%)
29日(金曜)
08:30 ◎6月東京地区コアCPI(5月:前年比 0.0%)
08:30 ◎5月全国コアCPI(4月:前年比 -0.1%)
08:30 5月失業率(4月:3.8%)
08:30 5月有効求人倍率(4月:1.05倍)
08:30 5月家計調査(4月:全世帯消費支出前年比 +1.1%)
12:30 ◎6月国際分散投資戦略調査(東京)
14:00 5月住宅着工戸数(4月:前年比 -3.6%)
14:00 5月大手建設受注(大手50社、4月:前年比 +1.8%)
7月
2日(月曜)
08:50 ◎6月日銀短観概要(3月:製造業+23、非製造業+22)
10:30 5月毎月勤労統計(4月現金給与総額:前年比 -0.7%)
14:00 6月自動車登録台数(5月:前年比 -2.4%)
3日
08:50 6月マネタリーベース(5月:前年比 -5.7%)
4-6日
08:50 6月上中旬貿易統計(5月上中旬:赤字417億円)
14:00 6月景気ウォッチャー調査(5月:現状判断DIは46.8)
5日
14:00 5月景気動向指数速報値(4月確報:先行18.2、一致65.0)
6日
○ ◎日銀支店長会議
発表日未定
08:50 主要銀行貸出動向アンケート調査(7月)
08:50 6月外貨準備高(5月残高:9111億ドル)
13:30 6月企業倒産負債残高(東京商工リサーチ、5月負債前年比 -48.2%)
14:00 6月消費動向調査(5月消費者態度指数・原数値:前月比‐0.1ポイント)
14:00 生活意識に関するアンケート調査(日銀)
15:00 6月工作機械受注速報(5月速報:前年比+5.3%)
○ 7月月例経済報告、発表後、経済財政担当相が会見
9日
08:50 6月貸出資金吸収動向(銀行貸出・調整前、5月:前年比 +0.9%)
08:50 6月マネーサプライ(M2+CD 5月:前年比 +1.4%)
08:50 ◎5月機械受注(民需除船電、4月:前月比 +2.2%)
11日
○ 日銀金融政策決定会合
08:50 6月企業物価指数(5月:前年比+2.2%)
08:50 5月経常収支(4月:黒字1兆9865億円)
08:50 6月対外及び対内証券投資
13:00 6月首都圏マンション発売戸数(5月前年比:-16.9%)
12日
13:30 5月鉱工業生産確報(4月確報:前月比 -0.2%)
○ ◎日銀金融政策決定会合、結果発表
15:00 ◎日銀金融経済月報(基本的見解)公表
15:30 ◎福井日銀総裁が会見
13-18日
14:00 5月景気動向指数確報値(4月確報:先行18.2、一致65.0)
17日
08:50 5月第3次産業活動指数(4月前月比:+1.7%)
18日
08:50 日銀金融政策決定会合議事要旨(6月14-15日分)
18-20日
11:00 6月の電力需要実績速報(5月大口電力:前年比:+5.1%)
14:30 6月全国百貨店売上高(5月:前年比:-0.4%)
19日
08:30 ◎7月ロイター短観(6月製造業DI +31、非製造業DI +16)
08:30 7月ロイター企業調査
08:50 5月全産業活動指数(4月前月比 +1.2%)
発表日未定
08:50 7月主要銀行貸出動向アンケート調査(日銀)
11:00 路線価(2007年、1月1日時点、国税庁)
14:00 設備投資見通し(07/08年度、日本政策投資銀行、6月調査)
27日
08:30 ◎7月東京地区コアCPI、6月全国コアCPI
30日
08:50 ◎6月鉱工業生産速報
記事の続きはコロ朝プレミアムで!