
千葉鴨川でアカウミガメの卵
- 2007年06月23日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 6月 23日 (土)快晴
NY株式 ダウ 13,360.26ドル -185.58
NDQ 2,588.96ポイント -28.00
CME225 18,045.0円 (大証先物比 -175円)
(6792)ビクター(395円)(6765)ケンウッド(196円)統合 (6752)松下(2455円)3社合意 電機再編が加速
米朝高官会談 核停止の意思確認 ヒル次官補「北朝鮮3週間内に」
大型ビルに 二酸化炭素 削減義務 温暖化対策で検討 環境省
円 全面安の展開 対ユーロ 一時166円94銭 最安値を更新
石油メジャー 英BP ロシアのガス田売却 政府系ガスプロムに 撤退圧力に譲歩
(5201)旭硝子(1644円)自動車向けガラス インド・ロシアに新工場 新興国で主意固め
(5411)JFEスチール(7590円)電炉4社で大規模投資 2年で470億円 バブル後最大級に 効率化と環境対応中心
(6432)竹内製作所(5660円)ロシア建機販売ジートレーディングと提携 建機売り込む
(9202)全日空(466円)欧米勢に対抗 アジア向け沖縄中継方式 陸上含め一貫機能も
(2768)双日(577円)ベトナムで穀物輸入加工 貯蔵から製粉の一貫体制 現地大手に出資 需要増に対応
携帯コンテンツ10社 経常損益 6社が改善 今期 ゲーム主力は不振
ジャスダック株式分布 外国人最高の23.5% 06年度 個人の投資も広がる
(2051)農産工(357円)保有していた(8058)三菱商事(3430円)株式売却で11億円の特別利益 TOBで連結子会社化
半導体関連株 軒並み逆行高 メモリー底入れ好感 (日本経済新聞)
米政府 輸出増で潤沢な外貨準備を抱えた中国やロシアの「国家ファンド」警戒 企業買収恐れ規制要求
参院選敗北なら 安倍首相「責任当然大きい」退路断ち審判仰ぐ
(7011)三菱重工(809円)仏アルバと米国核燃料サイクル研究事業 高速炉開発に応募 8月受注企業発表(産経新聞)
第三者割当 (2350)オックスHD(5500円)第1回 20万5900株 4860円 7/31 割当先 エルダ企業再生1号
第2回 30万8800株 4860円 8/31 割当先 エルダ企業再生2号
新規公開株
公開日 コード 市場 銘柄 主幹事 公募価格 公開株数 売買単位
6/26 (2158) マザーズ UBIC 三菱UFJ 8500円 118,000株 10株
6/27 (2157) JASDAQ コシダカ 野村 260,000円 6,900株 1株
6/29 (3854) HCG アイル 大和 255,000円 2070株 1株
6/29 (6255) マザーズ エヌ・ピー・シー 岡三 3200円 300,000株 100株
7/6 (3082) HCG きちり みずほインベスターズ 1,200株 1株
7/12 (3855) HCS ナインユー・インタ モルガン・スタンレー 97,000株 1株
7/25 (3439) JASDAQ 三ツ知 東海東京 600,000株 100株
(今日の一言)
海外NY株式市場は大幅反落。
週足では2月の世界連鎖株安以降で最も値を下げた。
ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンド問題が、クレジット市場に一段と悪影響を及ぼす可能性が懸念された。
注目の新規株式公開(IPO)取引初日となったブラックストーン・グループは、一時公開価格に対し23%高の38ドルをつけた後、
13.1%高の35.06ドルで引けた。
来月は新規公開(IPO)が少なく直近IPO人気は継続とも!?
(4093)東邦アセチレン(194円)(5267)ハネックス(118円)などが指数に関係なく注目されてしそうとの話も!?
記事の続きはコロ朝プレミアムで!