最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

頭をかばんに・・・

2007年 5月 16日 (水)はれ 西から下り坂

NY株式 ダウ 13,383.84ドル +37.06     NDQ 2,525.29ポイント -21.15   CME225  17,535.0円 (大証先物比 -15円)

金融庁監視 不動産ファンド 上場不動産投信(REIT)だけでなく私募ファンド運用会社も対象 ロイター買収合意 

米カナダ金融情報サービス大手トムソン2兆円で 金融情報でブルームバーグ抜き首位

欧州中銀利上げの公算 ユーロ圏成長率 年2%台半ば 1-3月 実質ベース

地銀増配 前期10社超す 個人や外国人 株主の拡大狙う 不良債権処理一段落投信運用資金 株最高の23兆円 4月末 個人マネー流入

個人の株式売買 ネット経由減る 06年度下期 新興市場の開示に不信?4兆円減 全体の87%に

機械受注 0.7%減 企業の設備投資 強気姿勢に変化 IT分野 米景気先行き見極め

きょうから日銀決定会合 金利は据え置きへ

上海株 今年3番目の下げ 金融引締めへ警戒感広がる

(9831)ヤマダ電機(11020円)マツヤデンキなどの持ち株会社ぷれっそHD買収 33億円 中小店強化へ

(9401)TBS(4050円)総会へ攻防激しく委任状争奪戦が本格化(4755)楽天(47200円)に再質問所提出

(6501)日立(879円)0.4mm角のICチップ(ミューチップ)使用ICタグ(荷札)生産を(4217)日立化成(2565円)に一本化

(5701)日軽金(340円)アルミ箔事業再編(5756)東海アルミ箔(343円)1株に対し日軽金1株割り当て 株式交換で完全子会社

(8840)大京(599円)(6386)扶桑レクセル(1027円)完全子会社化 レクセル1株に対し大京株1.88株割り当て

(2497)ネットエイジ(158千円)新社名は「ngi group」投資に軸足 有望株の発掘へ方針転換 

外貨建て日経平均低迷 株安後戻り鈍く 景気先行きに不透明感

液晶パネルに品不足感 テレビ向け大口価格 32型が反発 スポット取引が上昇 台湾パネルメーカー強気の値上げ要請(日経新聞)

(7750)ペンタックス(791円)(7741)HOYA(3740円)のTOB受託検討 今日トップ会談

高速無線通信 新規2社に免許 総務省(3764)アッカ(184千円)ウィルコム有力

システム障害 サッカーくじ販売休止 性能ダウン見通し甘く 今日は特約店とネット販売 コンビニ再開メド立たず

(7272)ヤマハ発(3010円)電気自動車22万台回収 部品不具合 7件事故              (産経新聞)

債券相場膠着 0.2%幅 今年82日間 変動率 量的緩和時より低く

日本株 見送り姿勢の国内勢(個人と機関投資家)外国人投資家の買いを相殺 外国人売りでリスクシナリオも目配り(日経金融新聞)

(6764)三洋電気(189円)の半導体事業売却でサーベラスが単独で買収に名乗り

(4974)タカラバイオ(423千円)難治性ガンの免疫再建療法 三重大と臨床研究

液晶の(6753)シャープ(2120円)携帯でも攻勢へ 国内シェア2年連続首位 薄型TVの映像技術を転用 (日刊工業新聞)

(4215)タキロン(423円)帯電防止樹脂にナノチューブ IC工場向け 炭素飛散少なく 静電気発生現場に利用

(6501)日立(879円)レーザー光源超小型に 量産でコスト大幅減 がん患部など生体を計測

(9715)トランスコスモス(2125円)デジタル家電などの機能制御組み込みソフト検証強化 要員2倍の300人 家電の委託増にらむ

(9042)阪急阪神HD(669円)戸建て住宅開発 宝塚線沿線など今年度中に着工             (日経産業新聞) 

株式分割  (4653)ダイオーズ (1312円)6/30 1株→2株
      (5987)オーネックス(1183円)6/30 1株→3株 
      
第三者割当 (8734)アストマックス(61000円)  1万6896株 5万9185円 5/31 割当先 大和証券グループ
      

(今日の一言)

海外NY株式市場は、続伸し、最高値を更新して引けた。
インフレ安定の兆しを受けて金利低下観測が広がり、企業が設備投資を増やすとの見通しが高まった。
一方、S&Pとナスダックは下落。一部の小売り企業が発表した決算が失望を誘う内容となったほか、
5月の住宅建設業者指数が低下し、消費支出に対する懸念が浮上した。

決算に余りに敏感に反応してる目先しか考えられない状況が続いてるようにも・・・
何事も行き過ぎが常の世界ですからそろそろ反転も考えても・・・!?

主力どころで(7013)石川島(437円)も造船・航空機・原子力関連と今後の成長分野でゆっくり持てると思うんですが!?

大企業傘下の子会社企業の完全子会社化そして取り込まれ上場廃止が多くなっています。
結構プレミアムも付く場合が多くそのあたりも業績回復とM&A絡みで注目も!?

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから