最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

1ドル115円台


2016年12月10日(土)晴れ 櫻井さんセミナー

・韓国国会9日、朴槿恵大統領の責任問う弾劾訴追案可決。朴氏の職務権限は停止、黄教安(ファン・ギョアン)首相が代行。
今後原則180日以内に憲法裁判所が朴氏罷免の是非判断。外交や内政が停滞する混乱の長期化が必至に。

・台湾鴻海精密工業と傘下のシャープ <6753> [終値249円]中国に世界最大級の液晶パネル工場新設する検討へ。
2019年にもテレビ向けパネルを低コストで量産する計画。総投資額8000億円超の可能性も。

・9日の外国為替市場で円相場は一時、10か月ぶりに1ドル115円台まで下落。日経平均株価は1年ぶりに1万9000円の大台が迫る。
トランプ次期大統領が掲げる政策への期待背景に、投資マネーは債券から株式に流入。
約1カ月間で世界の株式時価総額は約230兆円(2兆ドル)拡大。
時価総額が増えたのは米国と日本。米ダウ工業株30種平均は過去最高値圏。
ただ急ピッチで進む円安・株高は期待先行の側面が強く、先行きへの警戒感は高まっている。

・環太平洋経済連携協定(TPP)と関連法案が9日の参院本会議で、
自民、公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決、承認成立。
米国はトランプ次期大統領が離脱方針示し、発効は見通せず。

(日経1面)
・経済産業省9日、
東京電力 <9501> [終値521円]福島第1発電所の廃炉や賠償にかかる費用の総額が21.5兆円に上るとの新たな見積もり発表。
2011年の事故直後に6兆円とした費用は、5年半たってもなお行くだるま式に膨らむ。
東電HDなど電力業界の支払いは40年に及ぶとみられ、長期にわたって電気料金が高止まりする恐れがある。

・QUICK、日銀 <8301> [終値39000円]14日に公表する12月の全国企業短期経済観測調査(短観)について、
民間の金融機関やシンクタンク20社の予測とりまとめた。
大企業製造業の景況感は1年半ぶりに改善する見込み。
大企業製造業の業況判断指数(DI)は予測中心値がプラス10で、前回9月短観比4ポイント改善。
2015年6月短観以来の改善で、水準は15年12月(プラス12)以来の高さに。

・日米欧が中国を世界貿易機関(WTO)協定上の「市場経済国」と認めなかったことに、中国が反発。
中国と日米欧の貿易摩擦が高まる可能性が出てきた。

・中国で大手企業狙って大量の株式を買い集める動き相次ぐ。
不動産最大手の万科企業に続き、エアコン最大手の珠海格力電器も標的。
ともに仕掛けたのは投資家の姚振華氏(46)(中国富豪番付4位に急浮上)。
有望株狙ったマネーゲームが中国の企業経営揺さぶりかねない局面に。

・日本マクドナルド <2702> [終値3135円]来年からフランチャイズチェーン(FC)オーナーの募集再開する。
2014年7月の使用期限切れ鶏肉問題で業績悪化してからは募集活動休止。
オーナーの世代交代進める。

・住友商事 <8053> [終値1427.5円]9日、アイルランドの青果物生産・販売大手ファイスフス(ダブリン)買収すると発表。
投資額約7億5100万ユーロ(約911億円)。

・味の素 <2802> [終値2231.5円]9日、バイオベンチャー、ジーンデザイン(大阪府茨木市)全株式取得、完全子会社化。
ジーンデザインは次世代医薬品とされる核酸医薬品の開発・製造受託手掛ける。投資額十数億円とみられる。

ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・トヨタ <7203> [終値7003円]系主要部品会社、電気自動車(EV)関連の開発体制整える。
AT(自動変速機)世界最大手アイシン・エィ・ダブリュー(AW) <7259> [終値4955円]がEVの駆動システム製品化、
デンソー <6902> [終値4971円]来年1月にEVやハイブリッド車(HV)の部品に特化した新事業グループ立ち上げる。
トヨタや欧州メーカーのEV強化への対応急ぐ。

・日立造船 <7004> [終値627円]9日、ラオス政府と環境・エネルギー分野で提携したと発表。
環境負荷の少ないメタンガスやバイオ燃料活用した発電所の建設や運営で協力する。

・日立 <6501> [終値652.0円]9日、
トルコ医療機器販売会社クルト アンド クルト(アンカラ市)買収、2017年4/1付で連結子会社へ。
買収額は5億円程度。クルト社はこれまでも日立製コンピュータ断層撮影装置(CT)など画像診断装置販売している。

・日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会9日、最優秀賞に当たる「2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤー」に
富士重工 <7270> [終値4823円]主力車「インプレッサスポーツ G4」選出。走行・安全性能と価格のバランスの良さ評価。

・外食チェーン大手が天ぷら・天丼専門店に参入したり、出店拡大する動き。
松屋フーズ <9887> [終値3585円]セブン&アイ・フードシステムズ <3382> [終値4357円]が参入。
天丼店「てんや」展開最大手ロイヤルHD <8179> [終値1924円]は地方出店加速。
天ぷらを手ごろな価格で提供し、シニアなどの需要つかむ。

・カシオ <6952> [終値1649円]
アフリカ大陸で「Gショック」などの腕時計の拡販目指し、3年後めどに代理店ほぼ倍増n50店程度まで増やす。
1カ国に1つ設置。アフリカ構成国の約8割をカバーする体制めざす。

・ゲーム情報誌「ファミ通」9日、任天堂 <7974> [終値29255円]が
15日から米アップルのスマートフォンiPhoneなど向けに配信するゲーム「スーパーマリオラン」について、
スマホユーザーの21.1%がプレーしたいと回答。
プレー希望者の43.6%は課金(1200円)してもゲームで遊びたいと答えており、ヒットに向けて期待高まりそう。

・海外の不動産投資信託(REIT)で運用する投資信託が曲がり角迎えている。
設定から解約などを差し引いた純資産流出入学は、11月に2014年11月以来2年ぶりの流出超。
金利上昇で運用に懸念。人気に陰り。

・自動運転技術開発するZMP(東京・文京)上場延期で、9日の東京株式市場では同社に出資する銘柄に失望売り。
市場全体への影響は限定的だったものの、ベンチャーキャピタルは軒並み下げきつく。
ジャフコ <8595> [終値4080円]一時7%安、FVC <8462> [終値2474円]ストップ(500円 16.8%)安。
提携するJCVケンウッド <6632> [終値307円]一時10%安(終値では5.25%安)。

・世界的に競争が激化している人工知能(AI)の研究で、米国と中国の2強の存在感が増している。
日本政府はAIを成長戦略の柱に位置付けるが、日本は基盤研究で出遅れている。
巻き返しには抜本的な対応が必要になりそう。

(日経新聞)

・米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利してから1カ月が過ぎた9日、日経平均株価は一時、節目の1万9千円上回った。
米ダウ工業株30種平均も8日まで4営業日連続で過去最高値更新し、株高は世界で広がりつつある。
トランプ氏の経済政策への期待背景とした「トランプ相場」に、
原油相場の回復や欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和策の修正など新たな追い風が吹き、投資家の積極姿勢が続く。

(産経新聞)

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

株式分割

べステラ <1433> [終値4220円]2017年1/31  1株→3株

日進工具 <6157> [終値2580円]12/31  1株→2株

公募・売り出し価格

リネットジャパン <3556> [IPO]1830円
立会外分売

ハウスコム <3275> [終値1825円]12/12 1779円 7万株

 

新規公開株

銘柄  コード  市場   発行株数  公募価格 主幹事証券 注目度

12/14 キャリアインデックス <6538>  マザーズ  496,800株 6,060円  SBI他  注目度 B

事業内容:インターネットを活用した集客プラットホームの運営事業

12/15 MSJapan <6539> マザーズ  1,828,500株 2,080円  野村他  注目度 B

事業内容:企業の管理部門および弁護士などの士業に特化した人材紹介業や同領域のインターネットメディアの運営

12/16 シンシア <7782>  マザーズ  500,000 2,100円株 SBI他  注目度 B

事業内容:コンタクトレンズの製造および販売

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、続伸。
主要3指数とも連日の史上最高値の更新となっております。
海外株高を受けて米市場でも買いが優勢。
大統領選後の相場上昇局面で出遅れ感があった生活必需品関連などへの買いが午後に勢いを増し、ダウ平均は高値圏で終了。

アップル(+1.82%)グーグル(+1.20%)ヤフー(+0.91%)フェイスブック(+0.65%)アリババ(+1.05%)
ネットフリックス(-0.29%)アマゾン・ドット・コム(+0.17%)バイオジェン(-0.61%)ドイツ銀(-2.94%)
ラッセル2000(+0.12%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.05%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.39%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

週間ベースでは、ダウは3.1%高、5週続伸(累計10.4%上昇)ナスダック総合指数は3.6%高、2週ぶり反発、
S&P500種指数は3.1%高、2週ぶりの反発で取引を終えた。

欧州株式市場の主要3指数は5営業日続伸。
主要先進国は株高の連鎖が続いています。

ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-1.26%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.73%)それぞれ反落で終了。

週末9日(SメジャーQ)の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。
一時1万9000円台に到達し、昨年大納会(12/30)以来の高値水準に。
東証株価指数(TOPIX)も4日続伸。

東証1部出来高は31億3196万株、売買代金は3兆9249億円。

東証1部騰落数は値上がり1250銘柄、値下がり606銘柄、変わらず137銘柄に。

東証マザーズは7日ぶり反発、日経ジャスダック平均は2日続落、東証2部は5日続伸、年初来高値で終了。

自動運転技術開発するZMP(東京・文京)が新規公開(IPO)延期で、
出資しているベンチャー・キャピタルや提携関連銘柄が大幅安。

週間ベースでは、日経平均株価は3.1%高、5週続伸(累計12.4%上昇)、
東証株価指数(TOPIX)3.2%高、5週続伸(同13.2%上昇)。

東証マザーズ指数は0.2%安、3週続落(同1.5%下落)、日経ジャスダック平均は0.2%高、5週続伸(同3.9%上昇)、
東証2部指数は4.2%高、5週続伸(同10.8%上昇)で終了。

マザーズのみ独り負けといったところ。

例年、マザーズ指数は12月の中旬までは、新規公開株(IPO)ラッシュで資金は新規銘柄に向かい、だらだら下落。
23日の翌日あたりが、底に新年度私から反転していくような展開も。

ただ今年は、注目の大きかった自動運転技術関連のZMPが、上場延期となりました。

もしかすると半月早めの底入れになるかもしれませんね。

株式アナリストの櫻井英明氏が10月にお話ししていたことですが、
「アノマリー(合理的には説明のつかない経験則)ですが、ヒジュラ暦の新年は、株高傾向がクッキリします。
過去7年を見ても、新年から10営業日後は例外なく株価が上昇しています。侮れない相場ジンクスです」と。
15年の1月1日は、西暦では10/15、14年は10/25、13年は11/5とずれており、今年は10月7日がヒジュラ暦の新年と。

ヒジュラ歴も少しづつ西暦比では前倒しになっております。
週末の【銘柄研究】は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏

『2016年株式劇場 終わりよければすべてよし!!』(東京日本橋・三越前)

2016年12月10日(土)開催 14:30~16:50 (開場14:20)

クリスマス・プレゼント欲しいですね!!

掉尾の一振期待銘柄を探します!!

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

ビデオ・ダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabucoro3.toypark.in/index.html

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから