最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

黒田総裁再任へ


2018年2月10日(土)馬渕さんセミナー はれ夜は雨

・世界のマーケットが米国債に揺さぶられている。
10年近く続く金融緩和が生んだ「債券バブル」がはじけ、金利が急騰(価格は急落)するリスクが警戒されている。
低金利で押し上げられた株などの資産価格も修正に迫られている。
緩和が終わりに向かう道中で市場が大きく振れるのは過去に大きく振れるのは過去に繰り返してきた経験則。
膨らんだ債券バブルを軟着陸させられるかどうかが、金融政策正常化のカギを握る。

・9日東京株式市場で日経平均株価が反落し、前日比508円(2.32%)安の2万1382円62銭で取引を終えた。
米金利上昇への警戒から世界の株式市場で売りが広がる中、日本株も不安定な動きが続いた。
金融市場の動揺が収まらず、
コンピューターを使った自動取引による一方的な売りが相場の下げを加速させかねないとの懸念もくすぶる。
投資家の不安心理を映す日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)は36と、
2016年6月の英国の欧州連合(EU)離脱決定以来の水準に上昇した。

・LINE <3938> [終値4340円]人工知能(AI)スピーカーの技術仕様を外部の企業や技術者に2018年中に公開する。
外部の技術を取り入れてAIで提供するサービスの種類を増やす狙い。
AIなど先端技術の開発には前年比3倍の300億円投じる。
18年にはディスプレー付きのAIスピーカーの販売始める。
トヨタ <7203> [終値7465円]などのメーカーと組み、
音声を認識する機能を搭載した車載機器やウエラブル端末の開発も進めている。

・米上下院は9日未明(日本時間同午後)、国防費や公共事業費を積み増すため、
2018年会計年度(17年10月~18年9月)と19会計年度の歳出上限を合計3千億ドル引き上げる予算関連法案を可決した。
審議の遅れで9日0時につなぎ予算は一時失効。
トランプ米大統領は9日署名し、政府の窓口が閉鎖する目前で同法は成立した。

・コインチェック(東京・渋谷)は9日、顧客から預かっている日本円の出金を13日に再開へ。
ただ仮想通貨の出金再開の見通しは示していない。

・政府は9日、企業の生産性向上に向けた政策まとめた関連法案を閣議決定。
革新的な技術やビジネスモデルの実証実験しやすくする「サンドボックス制度」や、
官民ファンドの産業革新機構の抜本的な体制見直しなど盛り込んだ。
自動走行やバイオなど先端分野で企業の垣根を越えてデータを共有し、
新規サービス生み出すための「認定データバンク制度」も新たに創設する。

・イオン <8267> [終値1814.5円]ソフトバンク <9984> [終値8808円]ヤフー <4689> [終値506円]の3社が、
インターネットとリアル双方の店舗運営や商品販売で提携へ。
ネット通販のほか、イオンの実店舗でソフトバンクのIT(情報技術)活用することを検討する。
ネット企業と小売業の提携ラッシュが起きている。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2017年週末の【銘柄研究】検証(2018年1/22)
http://www.koronoasa.com/?p=40809

・安倍晋三首相、4/8に任期満了迎える日銀の黒田東彦総裁に続投打診する方針。
黒田氏は2期連続で総裁務めることに。
黒田氏の再任について、市場では「異次元緩和の継続が濃厚となり、市場の安定性につながり」との見方が出そう。

・厚生労働省9日、全国約5千カ所の医療機関から1/29~2/4に報告されたインフルエンザの患者数が
1医療機関当たり54.33人となり、過去最多だった前週(52.35人)上回り、3週連続で最多更新。
この1週間で受診した患者数は約282万人(前週比8万人増)と推計、大流行は続いている。

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当

鈴茂器工 <6405> [終値2550円]42万株 2571円 3/5 割当先 Gulf Japan 1

株式分割

幼児活動研究所 <2152> [終値1508円]3/31  1株→3株

EMシステムズ <4820> [終値2253円] 2/28  1株→2株

ナカニシ <7716> [終値5240円]3/31   1株→3株

プラッツ <7813> [終値4480円]3/31   1株→3株

立会外分売

日本アクア <1429> [終値493円]2/27-28 110万株

ソーシャルワイヤー <3929> [終値1823円]2/13 1777円 17万株

公募・売り出し価格

大光 <3160> [終値916円]120万株 売り出し30万株

福岡リート投資法人 <8968> [終値174600円]4万9000口 申込み2/22-23

—————————————————————————————

(今日の一言)

週末(9日)の海外NY株式市場は、主要3指数とも反発、それぞれ1%以上上昇した。
ただ乱高下して、上下の値幅はダウは、1021ドル(4.3%)、S&P500種は105.98(4.1%)、
ナスダックは286.34ポイント(4.2%)と大きく揺れた。
依然ボラティリティの高い状態が続いています。
ただ、週末、最終的に反発したことで市場に多少なりとも「ほっ」した安心感も。

アップル(+1.22%)グーグル(+3.62%)フェイスブック(+2.64%)アリババ(+1.71%)エヌビディア(6.69%)
ネットフリックス(-0.25%)アマゾン・ドット・コム(-0.81%)バイオジェン(+1.60%)バークシャー(+2.40%)
ラッセル2000(+0.96%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.28%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.87%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

週間ベースでは、ダウは5.2%安、2週続落(累計9.1%下落)、
ナスダック総合指数は5.1%安、2週続落(同8.4%下落)S&P500種指数は5.2%安、2週続落(同8.8%下落)で終了。

欧州株式市場の主要3指数は2営業日続落。
3指数とも下落率は1%を超えた。
原油価格が6日続落し、石油・ガス関連株が軟調に。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-1.50%)、イタリア(MIB)株価指数(-1.65%)と大幅続落。

週末9日の東京株式市場で日経平均(-2.32%)は3日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.91%)も3日ぶり反落。

大変動の1週間、ただ今日の500円安は、意外に下げ渋った感がありました。

東証1部出来高は21億3748万株、売買代金は4兆0001億円。
東証1部騰落数は値上がり244(11%)銘柄、値下がり1,796(86%)銘柄、変わらず24(1%)銘柄に。

業種別ランキングでは全業種下落に。
値下がり上位は、鉱業、石油石炭、パルプ・紙、機械、保険、倉庫運輸、ガラス土石・・・

東証1部値上がり上位は、日本化学 <4092> [現在2839円 +454円]ユータイ <5357> [現在706円 +100円]
日本エスコン <8892> [現在780円 +100円]VIX短期先物 <1552> [現在18050円 +2210円]

値下がり上位は、オプトHD <2389> [現在1020円 -280円]ノーリツ鋼機 <7744> [現在2000円 -446円]
TOWA <6315> [現在1598円 -351円]新日本電工 <5563> [現在402円 -80円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在778.8円 -21.8円]みずほ <8411> [現在197.7円 -3.5円]
三井住友 <8316> [現在4734円 -123円]

東証マザーズ(-1.75%)、日経ジャスダック平均(-1.31%)、東証2部(-2.02%)はそれぞれ3日ぶり反落で終了。

週間ベースでは、日経平均株価は8.1%安、3週続落(累計10.2%下落)
東証株価指数(TOPIX)7.1%安、3週続落(同8.3%下落)。
東証マザーズ指数は10.0%安、2週続落(同11.8%下落)、日経ジャスダック平均は7.9%安、2週続落(同8.5%下落)、
東証2部指数は6.6%安、2週続落(同6.6%下落)で終了。

日経平均25日移動平均乖離はマイナス8.3% (一般的に5%乖離がメド)
サイコロジカル(12日)は25.0% (3勝9敗)(一般には9勝以上過熱、3勝以下底値圏)
日経平均採用銘柄のPER(株価収益率)は13.08倍 1株利益が1634.76円と史上最高となっており、
反転し頃とも思えるところでもあります。

週末の銘柄研究は【コロ朝プレミアム】に掲載致しました。
http://info.koronoasa.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界経済・市場展望~
2018年前半、世界金融市場の行方

ブーケ・ド・フルーレット 馬渕治好氏(特別料金)

2018年2月10日(土)14:30~15:50(開場14:15)

ハロー貸会議室日本橋室町(22名限定)

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4450
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————
株式投資セミナー

岡本昌巳氏 東京・恒例新春の陣 2018(東京・日本橋室町)

2018年2月17日(土)14:30~16:50

『半値戻しは全値戻し』!?

20年のオリンピックに向け、Oh!モーレツ相場開演

<理屈、自説より現実を直視・相場本位制で勝つ!>

ハロー貸会議室日本橋室町(22名限定)

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4435
————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別篇 北浜流一郎先生と坂本慎太郎氏(Bコミさん)

2018年2月24日(土)開催 14:20~16:50(開場14:05)

ハロー貸会議室茅場町駅前 定員60名

個別有望銘柄と短期~中長期投資の見方

株式投資で億づくり!!

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4429
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】3月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町)

2018年3月3日(土)開催14:30~16:50(開場14:15)

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

3月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4458
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ミョウジョウ・アセット・マネジメント株式会社

最高経営責任者(CEO)菊池真氏講演 (東京・日本橋室町)

『相場の転換を見極める』&WITHコロ。

2017年5月27日(土)開催

日本の近未来を予見します。

為替についても解説。

ビデオダウンロードですぐご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4290
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/

【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/blog/?page_id=30
———————————————————————–