
日本の個人投資家にも波及
- 2018年08月14日
- 株・投資ニュース情報
2018年8月14日(火)くもり 高速道路Uターンラッシュ
・トルコリラの大幅な下落を受け、他の新興国通貨にも売りが波及。
13日はインドルピーも対米ドルで最安値更新。
トルコが利上げなど通貨安定に向けて有効な措置を打ち出せていない上、
米国もトルコに経済制裁加えるなどむしろ問題を複雑にしているため。
積み上がった新興国の債務が世界経済のリスクとして浮上しつつある。
13日の日本時間早朝、トルコリラは1ドル=7.2リラ前後まで下落、連日で最安値。
前週末(日本時間10日午後5時)比16%安。トルコ株も前週末比下落率は6%超。
インドルピー1ドル=69ルビー台後半(最安値更新)、アルゼンチンペソ1ドル=29ペソ台前半と最安値付近で推移。
南アフリカランドは1ドル=15ランド台半ばと、2年2カ月ぶりの水準に下落。
昨年末比トルコリラとアルゼンチンペソの下落率は4割前後。ロシアルーブルやブラジルレアルは同1割強売られている。
・新興国は通貨安が進むと輸入物価の高騰や外貨建て債務の返済負担の増大といった問題にさらされる。
対外債務が外貨準備に比べて多いと債務返済は滞りやすくなる。
トルコは対外債務は約4500億ドル(約50兆円)と外貨準備の約4倍にのぼり、財政面でのもろさ目立つ。
アルゼンチン、南アフリカ、インドネシアなども対外債務が外貨準備を上回る。
「危機対応の担い手」が見えず、投資家動揺。
・三菱UFJ銀行 <8306> [終値650.9円]全国のATMを2023年度末までに2割減らす方針で検討。
ネット取引やキャッシュレス決済が普及し、ATMでの現金の引き出しなどのニーズは減る。
18年3月末時点で8141台あるATMを6年間で6700台程度減らす方向。
・韓国と北朝鮮は13日、板門店で閣僚級会談開き、南北首脳会談を9月に平壌で開く日程で合意。
米朝の非核化交渉膠着状態、文在寅大統領は北朝鮮に具体的な措置促して事態打開につなげたい考え。
・イーレックス <9517> [終値1036円]世界最大級のバイオマス発電所の事業化に取り組む。
大規模化で発電コストを引き下げ、
政府の支援策である再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)使わず採算確保する計画。
事業性を見極めて2024~25年めどに稼働目指す。
東日本中心に立地選び、投資額は900億円程度見込まれ、大手電力などとの共同事業も視野に入れる。
・トルコリラ急落の影響が日本の個人投資家にも波及。
ここ数年、高い金利背景に外国為替証拠金(FX)取引など通じたトルコリラの売買や、
トルコリラ建ての債券や投資信託の購入が増えてきた。
リラの急落で個人投資家の損失が拡大。
見た目の高金利に頼って膨らんできた新興国関連の投資商品を敬遠する動きが広がる可能性がある。
トルコリラはFXを手掛ける日本の個人投資家の中では、南アフリカランドなどと並んで人気の通貨だった。
日本のFX市場での「トルコリラ・円」の取引金額は6月時点で1.4兆円。
トルコリラの下落が目立ち始めた5月以降、日本の投資家の取引金額は膨らんでいた。
トルコリラ建てやトルコ株で運用する投資信託は10日時点で52本、純資産残高は合計で約2500億円ある。
・安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法改正を党総裁選の争点とする意向。
憲法9条の戦力不保持を維持しつつ自衛隊を明記する改正案まとめ、首相は今秋の臨時国会への提出を描く。
9条を総裁選の争点にして勝つことで石破茂元幹事長の反論封じ、党内議論に決着つける狙いがある。
・欧州銀行の収益に薄日も。
2018年4-6月期決算、主要10行のうち7行で最終損益が増益か、黒字転換。
長年のリストラ効果に加え、欧州景気の緩やかな回復で融資など主力事業が改善傾向にある。
ただ、米中貿易戦争や、トルコの通貨リラの急落に端を発した「トルコショック」の影響が広がれば、
経営の重荷になる恐れもある。
・世界最大のおむつ市場の中国で、業界の勢力図が変わりつつある。
肌触りなど優れる日本製伸びる一方、中価格帯主力の世界最大手、米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)シェア低下。
高級志向とインターネット通販の普及という2つの構造変化が同時に起きている。
大王製紙 <3880> [終値1550円]中国専用商品「GOO.N 光羽系列」のパンツタイプ。
絹に似た肌触りと高い通気性両立、価格は1枚7元(約110円)と日本の売れ筋20~30円を大きく上回る。
2012年に中国おむつ市場予想に算入、高級品に特化、
1千社以上の市場で17年、シェア6位に躍進。18年上半期も主力商品の販売は前年比2倍。
花王 <4452> [終値8015円]も日本製「メリーズ」中心の品ぞろえでシェアが5年で3倍に増え、16年以降は1割超占める。
背景に育児にお金の糸目をつけない親の存在。共働きで十分な収入があり、親も支援してくれる。
日本勢では、現地生産中心だったユニチャーム <8113> [終値3264.0円]がシェア落とす。
しかし、16年以降、日本製の高級品に主力製品に移し、18年1~6月期は前年同期比1割以上、中国販売伸ばした。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年7/12)
http://www.koronoasa.com/?p=42837
・産経新聞社、主要企業121社対象にしたアンケート、過熱する米中の貿易戦争で業績に悪影響が出る企業が過半数占めた。
「大きく影響」を受ける企業は3%、「やや影響」は49%。「好影響」との回答はなく。
国内景気を拡大傾向と答えた企業の割合は約9割に達した。
足元の国内景気について「拡大している」は2%、「緩やかに拡大している」が87%、
「横ばい」は10%、「緩やかに後退している」が1%。
・ドンキホーテHD <7532> [終値5220円]大原孝治社長13日、
スーパーの西友について「売りに出るなら興味があり、魅力的だ」と述べ、条件次第で買収検討すると明らかに。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年7/12)
http://www.koronoasa.com/?p=42837
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
公募・売り出し価格
GLP投資法人 <3281> [終値117700円]41万1013口
チームスプリット <4397> [IPO]1200円
TOB(公開市場買い付け)
レーサム <8890> [終値1618円]買い手自社 買い付け価格 1470円 期間 8/14~9/10
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、続落。
トルコリラ急落に伴う世界的な株安の連鎖継続。
金融株が売られた。
アップル(%)グーグル(%)フェイスブック(%)アリババ(%)エヌビディア(%)
ネットフリックス(%)アマゾン・ドット・コム(%)バイオジェン(%)バークシャー(%)
ラッセル2000(%)HTG(ハイイールドファンド)(%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約63.4億株、過去20日間平均約64.3億株を下回る。
欧州株式市場の主要3指数はともに続落。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-3.10%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.58%)とこちらも続落。
13日の東京株式市場で日経平均(-1.98%)は4日続落。
東証株価指数(TOPIX)(-2.13%)も4日続落。
東証マザーズ(-4.13%)は2日続落、日経ジャスダック平均(-1.34%)、東証2部(-2.16%)は3日続落で終了。
マザーズ、1年7カ月ぶりの安値に。
東証1部出来高は15億2364万株、売買代金は2兆5144億円。
東証1部騰落数は値上がり191(9%)銘柄、値下がり1,884(89%)銘柄、変わらず28(1%)銘柄に。
業種別ランキングでは1業種上昇、32業種下落に。
値上がり上位は、サービス業のみ。
値下がり上位は、機械、海運、非鉄金属、電気機器、ゴム、化学、石油石炭、パルプ・紙、鉱業、・・・
東証1部値上がり上位は、石原産業 <4028> [現在1582円 +300円]オープンドア <3926> [現在2656円 +500円]
帝国電機 <6333> [現在1590円 +261円]マツオカ <3611> [現在3800円 +590円]
値下がり上位は、ビーグリー <3981> [現在1174円 -400円]ビーロット <3452> [現在1176円 -281円]
新川 <6274> [現在715円 -150円]IBJ <6071> [現在495円 -100円]
3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在650.9円 -18.6円]みずほ <8411> [現在192.5円 -2.5円]
三井住友 <8316> [現在4280円 -93円]
半導体や電子部品の下げもきついですね。
ただ東京株式市場は、日経平均株価は2日間で740円(3.3%)下落。
マザーズ指数も2日間で、65.92ポイント(6.4%)の下落。
ダウ工業株30種平均は4日間で、441ドル(1.7%)安、ナスダックも2日間で72.07ポイント(0.9%)安。
『相場の福の神』財産ネットの藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラムには、
モバイルファクトリー <3912> [終値1862円]が載っておりました。
株価100倍の夢銘柄。アップル、グーグルを目指す。
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年7/12)
http://www.koronoasa.com/?p=42837
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
本日はとりあえず、下げ止まっても良さそうなところではないかとも・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式セミナー 岡本昌巳VS大魔神 大阪・夏の陣 2018(大阪・新大阪)
2018年8月18日(土)13:30~16:00開催(開場 13:15)
『20年連続!? 8月に開催 日本で最も長く続いている大阪株式セミナー』
「秋相場、みんなで宝物を掘り出すぞ」
新大阪 東口 丸ビル 新館 300号(35名限定)
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4547
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・日本橋室町)
2018年8月25日(土)14:20~16:50 (開場14:10)
『2018年終盤の市場動向、決算発表から読みとれること』
有望個別材料株と投資タイミング
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4561
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】hinaさん初見参 (東京・日本橋室町)
2018年9月8日(土)14:20~16:50 (開場14:10)
初中級者向け株式セミナー おまけのコロ。も
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4564
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】9月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)
2018年9月15日(土)開催14:30~16:50(開場 14:15)
ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
9月の相場展望と有望注目銘柄。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4575
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場
世界から見た株式金融市場(東京・日本橋室町)
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
2018年9月22日(土) 14:30~16:50開催(開場14:15)
ハロー貸会議室日本橋室町
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=4576
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経ヴェリタスを含め、日経新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞
産経新聞そして新たに化学工業日報を加え、元証券マンの目でいいとこ取り!?
ディトレード・スイングトレードの種が満載。市場の噂も好評です。
忙しい朝の時間と手間の短縮と費用の縮小に『コロ朝プレミアム』
こちらをクリック http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」も好評です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=359
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年7/12)
http://www.koronoasa.com/?p=42837
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!