
銘柄研究・サクサHD(6675)
- 2012年02月11日
- 株式投資・経済ニュース全般
日経平均株価は先月19日に75日移動平均線を突破し、2月8日に9000円の大台回復となりました。
9000円達成後2日続落で9000円割れて週末の取引が終わったもののまわりの景色は変わった印象です。
証券会社の営業員もだいぶ元気が出たところで週末は久しぶりに居酒屋が賑わったとも・・・
さて今後の展開は、このまま押し目待ちに押し目なしの状況が続くか?
ある程度の調整があって上昇するのか?
それとも上昇は終了か?
との3つの選択がありますね。
ちょっと買い目線に傾いていますが・・・
確率はと言っても何の役にも立ちませんが、
感覚的に押し目待ちに押し目なしが30%、調整後株高が65%、上昇終了が5%と考えています。
調整後の株高ではどのあたりまでの調整かと言えばそれほど大きなことにはならないような気がいたします。
日経平均株価の25日移動平均線あたりの8700〜8600円(4%程度)ではないかと・・・
傾向的には月末月初が高く、月央安となっており今週(13-17日)は上値が重いような・・・?!
ただちょっと嫌な材料もございます。
SQ値(9011.16円)をSQ日からの6日間で上回らない日が多いと月末軟調といったことも。
今週調整する週となると月末厳しくなってきます。
1ヶ月ぐらいの揉み合いで75日線も割らずに出直りが意外な高値を示現する最高シナリオとも言えそうです。
面白いデータに2月14日(火)はバレンタインデーですが株が上昇する特異日のようです。
週明けは海外株式市場が下落で売り物優勢と見られます。
引け際225ミニでも買っておきましょうか?
さて本日の注目株ですが、全体調整色が強くなってきますと仕手系材料株の出番かと・・・
(4406)新日本理化が業績下方修正を出してきましたが、株価は上昇。
売り方にとって切り札がなくなり、あとは買い方の裁量次第との思惑も出て来ました。
3月中には貸し株の返済も噂されかなりのピンチになったようにも・・・
とはいってもいまさらと感じられる方も多いのも仕方ないところです。
噂の域ではございますが、1981年2月に東京地検特捜部に逮捕された応答日になんらかの動きが出るようなお話も・・・?!
(6675)サクサHDが好取り組み、一部に特定筋の介入思惑もあり、100円台のお供ともうわさされております。
お知らせ
11月に新日本理化ほか仕手系材料株の今後を占い
見事なその後につながった方が再びセミナーを開くます。
2012年2月18日(土)15:20〜16:50
東京・高田馬場(JR・メトロ)鮨源ビル6階
岡本VS大魔神 東京春の陣 2012
https://www.directform.info/form/f.do?id=1678
ご参加は残り10名ほどになってきました。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!