最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

EU財務相会議20日に延期

2012年2月15日(水 )晴れのち曇り

・日銀14日、金融政策決定会合で追加金融緩和決定。消費者物価上昇率1%が見通せるまで強力な金融緩和推進と。

・国交省、東日本大震災被災地で公共工事の落札事業者決まらぬ「入札不調」深刻化受け、
 人件費高騰に合わせ工事の発注価格引き上げる緊急対策決める。

・日銀追加緩和と物価安定のメド公表受け、
 14日外国為替市場では円売り進み、円相場一時1ドル=78円台、日経平均株価も5ヵ月ぶり高値へ。

・日本の携帯電話・PHS端末メーカー国内出荷台数10年比11.1%減。海外メーカー分も織り込んだ出荷台数は4%増。
 海外勢スマートフォン(高機能携帯電話)シェア6割弱に。競争一段と激化へ。

・主要生命保険会社12グル―プ2011年4〜12月期決算、保険料収入銀行の窓口通じ、保険販売が好調。前年同期比10.1%増。8社が増益。

・東電 <9501> [終値202円]公的資金注入について
 枝野幸男経済産業相「りそな <8308> [終362円]のケースが基本的な考えになる」と。東電の3分の2以上議決権取るとの姿勢。
 
・ギリシャ経済、2011年10-12月期国内総生産(GDP)前年同期比7%減少。
 これまで実施してきた緊急策はギリシャ経済を冷え込ませている。

・14日米格付け会社ムーディーズ・インベスター・サービスがイタリアなど6ヵ国格下げも欧州国債市場は小動きに。

・米小売売上高(1月)4014億ドル(約31兆3700億円)前月比0.4%増。
 市場予測平均(0.8%増)下回るものの前月比増は8ヵ月連続。前年同月比5.8%増。

・重電各社相次ぎ小型発電システム強化。

 東芝 <6502> [終値333円]と三菱電機 <6503> [終値674円]小さな河川や用水路なでも設置できる水力発電装置開発。

 シンフォニア <6507> [終値174円]
 複合型自然エネルギー発電システム発売。太陽パネルと小型の風車、水車で構成。価格1台4000万円程度。 

 日立ハイテクノロジーズ <8036> [終値1762円]
 インドネシア離島中心に太陽光発電で浄化装置動かし電力を蓄電池に貯める小型システム販売。

・エルピーダ <6665> [終値374円]
 2011年4-12月期の決算短信と四半期報告書に継続企業の前提に関する注記初めて記載。支援協議想定ほど進展せず。

・ソニー <6758> [終値1490円]
 家電製品や利用者ごとに電力の使用量を管理できるコンセントの新技術開発。非接触IC技術「フェリカ」応用。

・グローリー工 <6457> [終値1723円]英国同業大手タラリス・トプコ(ベージングストーク市)買収。
 買収総額負債含め約800億円。世界シェア約6割握る。 

・2015年度「幼保一体化」始まることを受け、幼稚園運営支援事業に乗り出す。

 最大手JPHD <2749> [終値754円]「総合こども園」への移行で幼稚園に必要な給食受託サービス開始。

・インターネットイニシアティブ(IIJ) <3774> [終値248900円]
 通信速度が現在の主流回線より5倍以上速い高速携帯電話規格「LTE」対応、割安なデータ通信サービスを個人向けに始める。
 1契約でスマートフォン、タブレット端末など最大3台で同時利用できるサービスで拡販狙う。

・すかいらーくが52.57%出資する小僧寿し本部 <9973> [終値170円]保有株式すべて売却。
 イコールパートナーズ(東京・品川)に1株=140円でTOB(公開市場買い付け)小僧寿しは上場維持に。

・スタートトィデイ <3092> [終値1501円]
 29日付で上場市場現在の東証マザーズから東証1部か2部へ変更。1部上場となる公算高い。

・ngiグループ <2497> [終値261円]TOB(公開市場買い付け)1株=324円 2/15〜3/13 買い手 DAC <4281> [終値25000円]

・信用買い残2/10申込み、1兆1891億円と前週比73億円増。8週ぶりの増加。売り残6204億円と前週比231億円増、6週連続増加。

・東京株式市場、日銀による金融緩和発表受け、金融や不動産など内需株に買い先行。
 資金調達コスト下がればメリット大きいとの思惑広がる。 (日経新聞)

・次世代エネルギー資源として期待される「メタンハイドレート」の海洋産出試験に向けた掘削作業に着手する最終準備に入る。
 海洋開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」のやぐらから約1260メートル下の地層にドリル付け掘り進める。

・大王紙 <3880> [終値511円]2012年3月期連結決算業績予想下方修正。
 関連会社巡る大王と創業家の対立は激化、企業価値が大きく損なわれれる事態に。

・日銀、事実上のインフレ目標の導入と資産買入れ基金10兆円増額の追加金融緩和。
 基金の増額分は長期国債の購入に充てられ、今後は国債の安定消化を日銀に頼る構図強まる。

・環境省、国立・国定公園での地熱発電所の設置要件を緩和する方針。斜め掘り容認へ。 (産経新聞)

・住友化 <4005> [終値313円]
 2015年メドにディーゼル車の排ガスからすすを除去するフィルター(DPF)の生産拠点をアジアに新設検討へ。 

・豊田通商 <8015> [終値1517円]
 発行ダイオード(LED)照明用コンパウンド(合成物)樹脂の本格販売へ乗り出す。アジア向けに提案。

・トリドール <3387> [終値868円]
 ロシア・モスクワに100%子会社「LCCトリドール」設立。8月メドにモスクワに1号店出店。日本食レストラン100店展開目指す。(日刊工業新聞)

・米アップル株式時価総額再び世界一に。
 株価上場以来初の500ドル台突破。ジョブズ氏の「こだわり」膿みだす勢い維持できるか。クック体制に課せられる。

・日合成化 <4201> [終値482円]ビニールハウス用結露防ぎ、保温性高められる新型の樹脂フィルム開発。
 ハウス内の保温性も上がり、生産性と成長速度の向上へ。

・住友化 <4005> [終値313円]
 薄く、曲げられる有機薄膜太陽電池で太陽光エネルギーを電気に変換する効率、世界最高水準10.6%達成へ。 

・スズキ <7269> [終値1811円]主力軽自動車「MRワゴン」に燃費性能高めた追加機種設定。1リットル当たり27.2キロメートル。

・ナブテスコ <6268> [終値1654円]
 岐阜工場(岐阜・垂井市)で製造する米ボーイング大型機「777」向けの制御機器1000機目の製品納入。
 1993年に初号機向け以来19年目で達成。

・東レ <3402> [終値569円]独ダイムラーの高級車「メルセデス・ベンツ」向けに炭素繊維部材を本格量産する時期を今秋に決める。
 黒字転換は15年以降に。  (日経産業新聞)

————————————————————————————-

株式分割

イートアンド <2882> [終値3300円]2/22  1株→3株

公募・売り出し価格

ニプロ <8086> [終値691円]2870株

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、引けにかけて下げ幅縮小。
1月の米小売売上高が市場予想を下回り、ギリシャ支援への欧州連合財務相会議がギリシャへの条件が整なわず15日から20日に延期で、
ギリシャ債務問題に懸念再燃でいったん売られる。
ギリシャ新民主主義党(ND)サマラス党首が財政緊縮策を実施するとの確約書を15日提出とのことで引け際戻したとも・・・

欧州株式市場は小幅反落。米国小売売上高発表受け、経済回復の鈍さを懸念と。
ムーデーズの格下げへの影響は軽微とも。

東京市場は思いもかけないバレンタインのプレゼント。金融・不動産などに買い物。
日経平均株価は再び9000円台回復。週末のSQ値(9011.16円)上回る。
本日は200日移動平均線の攻防が解説では多く放されるところも・・・

国交省、東日本大震災被災地で公共工事の落札事業者決まらぬ「入札不調」深刻化受け、
人件費高騰に合わせ工事の発注価格引き上げる緊急対策決める。

夢真HD <2362> [終値196円]人件費高騰は追い風にも・・・

シンフォニア <6507> [終値174円]
複合型自然エネルギー発電システム発売。太陽パネルと小型の風車、水車で構成。価格1台4000万円程度。
75日線タッチで切り返せるか?(75日線のトレンドは若干下向きがきになるところ・・・)

押し目買いのリズムと順張りとがうまい具合に融合してるようなところ。

ただ膨らみ過ぎたような信用枠はすこし縮小しておきましょう。

銘柄研究のサクサHD <6675> [終値231円]想定以上の強さも感じていますが・・・

仕手系材料株の指標的銘柄の新日本理化 <4406> [終値880円]の動きは今週注目との噂に・・・

環境省、国立・国定公園での地熱発電所の設置要件を緩和する方針。斜め掘り容認へ。

富士電機 <6504> [終値205円]業績下方修正の売り物もほぼ終了にも。来期はスマートメーターと地熱関連で注目も?!

Jトラスト <8508> [終値788円]決算発表から4日目、3日管下落で切り返せるか?
金融緩和で金融関連には追い風にも・・・2/26に個人投資家向けIRの予定も入っております。

————————————————
株式投資セミナー『12年相場が見えたぞ!』
「自分だけのグランプリ」銘柄を発表(夕刊フジ株-1グランプリ1月騰落率合計78.4%)

岡本VS大魔神 東京春の陣 2012(東京・高田馬場)

2012年2月18日(土)15:20〜16:50
東京・高田馬場(JR・メトロ)鮨源ビル6階予定

————————————————

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
爆発的かつ安定的という信じられない実績をご覧ください。
2月6日スタート!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー株のお姉さんコラボ第3弾
12月10日(土)14:30〜16:45(開場14:15)

講師:雨宮京子氏(経済コメンテーター)
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
代表(CEO&CIO) 菊池真氏 (ヘッジファンド運用)
お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=1890
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから