
東証2部26日連騰タイ記録
- 2012年02月22日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年2月22日(水)曇り 明日は雨も
・ギリシャ向け第二次金融支援(追加支援)
欧州中央銀行(ECB)や各国中銀がギリシャ国債保有に伴う利益放棄し債務削減に協力する形に。
欧州委員会がギリシャに常駐、異例の体制で取組み監視に。
・東証2部株価指数26日続伸。1975年4〜5月記録した過去最長の連騰日数に37年ぶりに並ぶ。
・富士通 <6702> [終値414円]東北大学、世界最速スーパーコンピューター「京(けい)」使って研究プロジェクト始動。
ビジネスや先端研究に生かす挑戦が始まる。
・東京外国為替市場、円相場対ドルに対して13営業日連続下落。13日続落は1980年以降最長。13日間の下落幅3円67銭に。
・アコム <8572> [終値1573円]プロミス <8574> [終値951円]アイフル <8515> [終値133円]消費者金融大手3社、
「過払い返還金」2012年3月期も前期に続き過去最高更新へ。10年秋武富士の破たん機に返還金高止まり。
・ギリシャ国債の元本削減率固まり受け、
ギリシャ発行円建て外債(サムライ債)の元本削減の対象に含まれるか焦点に。約1100億円発行。
・核開発問題で欧米と対立するイラン、一段と強気に。
国際原子力機構(IAEA)の代表団受け入れる一方、欧州精製会社に対し原油取引継続には通念より長い2年以上の契約迫る。
原油価格引き上げて欧米揺さぶる。
・中国で商標権巡るトラブル続出。中国事業に新たなリスクに浮上。
海外で発売された他社の新製品と同じ商標すぐに中国で登録する動き拡大。
・中国電子取引最大手アリババ集団、香港上場アリババ・ドット・コムの上場廃止計画。
最大196億2800万香港ドル(約2020億円)でTOB(公開市場買い付け)価格13.5香港ドル、直近価格の46%上乗せ。
・ソフトバンク <9984> [終値2459円]中国でクラウドサービス事業に進出。
日系企業向けに特化、ネットワーク経由でIT(情報技術)インフラ、システムの保守・運用から現地での支払いまで一括で提供。
・日本製鋼所 <5631> [終値602円]と伊藤忠丸紅鉄鋼、
天然ガス輸送に使う高機能鋼管約1万5千トンを欧州エンジニアリング会社2社から共同受注。受注額2億5千万ドル(約200億円)
・マツダ <7261> [終値145円]総額1700億円規模の資金調達に。前回増資からわずか2年3ヶ月で再び大型資金調達。
公募増資で株式総数1.3倍に。戦略商品の開発などに充てる見通し。
・食品スーパー最大手ライフコーポ <8194> [終値1397円]
2013年2月期から3年、新たに50店開く。過去最大規模700億円投資。顧客争奪戦に備える。
・パナソニック <6752> [終値710円]
データ書き込み速度が現在普及NAND型フラッシュメモリー比20倍以上となる次世代半導体メモリー開発。
今後2-3年以内の実用化目指す。
・フルヤ金属 <7826> [終値3175円]3月、タッチパネル配線材銀合金の生産能力3倍へ高める。
スマートフォンの画面大型化や画面の大きいタブレット型パソコンの普及で画面額縁となる配線材の性能向上へ。
・イー・アクセス <9427> [終値19100円]3月始める高速携帯電話規格「LTE」対応新通信サービス月額料金3880円に。
・信用買い残2/17申込み、1兆1548億円と前週比342億円減。2週ぶり減少。売り残6617億円と前週比413億円増。7週連続増加。
・グリー <3632> [終値2383円]
ソーシャルゲーム「探検ドリランド」で停止していたカード交換機能再開。不具合防止や調査にメド。(日経新聞)
・ギリシャに対する1300億ユーロ(約10兆7千億円)の第2次支援策原則合意。
ギリシャの無秩序な債務不履行(デフォルト)は当面、回避に向けて前進。ギリシャ国内では緊縮策などへの反発極めて強く。
・21日金融市場ユーロ圏がギリシャへの第2次支援で原則合意おおむね歓迎。
東京外国為替市場一時欧州危機収束期待高まりユーロ買い、円相場一時1ユーロ=106円台へ。
・NTTドコモ <9437> [終値137300円]通信障害再発防止策実施。
サーバー4台増強、全国201台あるパケット交換機の総点検実施。新型パケット交換機40台増設。(産経新聞)
・オリンパス <7733> [終値1309円]笹宏行執行役員を社長に昇格させる方向で最終調整。
会長は外部から招く意向でメーンバンク三井住友銀から選定進める。
・三桜工 <6584> [終値636円]自動車部品の生産拠点、インドネシア、ブラジル、メキシコで工場建設。
国内外合わせ現在58の工場、2016年度には70工場へ拡大。
・日本ケミコン <6997> [終値323円]2012年度中に負極に新電極材料用いた次世代キャパシター(蓄電池)サンプル出荷。
15年度メドキャパシター事業で売上高100億円に引き上げへ。
・TDK <6762> [終値4105円]
従来製品比体積50%縮小した積層パワーインダクター(コイル)開発。2月生産、月1000万個の量産目指す。
・オプトエレク <6664> [終値330円]
管理本部から商品棚換え一括管理、電子棚札システム開発。将来年商10億円の売り上げ見込む。(日刊工業新聞)
・OKI <6703> [終値86円]ショッピングセンターなどの客層を精緻に自動分析できるシステム開発。
1秒当たり20人の性別と1歳単位の年齢判別。2014年度末までに計500件受注目指す。
・「NEXT 50」10位 マニー <7730> [終値2656円]
ひたすら「世界一」「ニッチトップ」目指す。2012年3月期4期連続営業増益見込む。
・中国太陽光発電システム用架台大手パワーウェイ(広東省)今春メドに日本進出。
同システム国内システム施工国内最大手ウエストHD <1407> [終値660円]と共同出資日本法人設立。
課題設置コスト従来比4分の1程度に。
・日立ハイテク <8036> [終値1820円]
次世代メモリー向け新型製造装置開発。1000枚以上のウエハー連続処理も高い加工精度維持。2012年度中に本格販売計画。
・シンバイオ <4582> [終値341円]アジア市場開拓加速。
台湾イノファーマックス(台北市)に開発販売権譲渡の血液がん治療薬「SyBL-501(日本名トレアキシン)」月内台湾で発売。
・セルシード <7776> [終値994円]
培養危機に関する特許とじん帯損傷など再生促す「軟骨再生シート」の作製方法に関する特許、日本で成立へ。
・新明和 <7224> [終値373円]
カナダ・ボンバルディア社の小型ビジネスジェット機の主翼など搭載される主要部品受注。13年1号機向けに納入。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
第三者割当
インスパイア― <2724> [終値934円]金銭債権の現物出資 30万7977株 1048円 3/30 割当先 ピエラレジェンヌ
公募・処分・売り出し価格
日特エンジ <6145> [終値1163円]1128円 申込み2/22-23 払込日2/28
エイチ・ツー・オー <8242> [終値585円]567円 申込み2/22-23 払込日2/28
ニプロ <8086> [終値635円]615円 申込み2/22-23 払込日2/29
ジャパンリアルエステイト <8952> [終値690000円]67万2750円 申込み2/22-23 払込日2/28
新規公開株
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
2/22 <3171> JQS マックスバリュ九州 野村 1,250円 1,150,000株 100株
————————————————————————————-
(今日の一言)
海外NY株式市場は、一時ダウ工業株30種平均は1万3000ドル回復も失速、横ばいに。
ギリシャの第2次支援合意は織り込み済に。
イランの供給懸念を背景に原油価格値上がりが、経済の先行きへの不透明感ひろがる。
欧州株式市場は反落。
ギリシャの債務不履行(デフォルト)当面回避も長期的な具体的な解決策も見当たらず。
原油価格や金価格は上昇。
東京市場は本日ポイントの日。月例では新月となっております。
相場の加速や転換になりやすいようなところも・・・
昨日はマツダ <7261> [終値145円]の公募増資観測で自動車メーカーなどV字回復にらんだ上昇も一服感に。
新日本理化 <4406> [終値985円]頑強な動き。目に見えない貸し株も3月中には一度返さないとならないようなことも・・・
一旦急騰したような銘柄で高値付近とどまっているテクノホライゾン <6629> [終値212円]またそろそろ・・・?
東洋機械 <6210> [終値235円]一昨日の急騰の窓埋め完了。動き注目も?!
日経産業新聞の特集で「NEXT 50」という中堅上場企業を取り上げていますが
近日中にもユビキタス <3858> [終値79100円]掲載も・・・
チャート底練り、いつになるかいつでも反転してきても良さそうな・・・
中国太陽光発電システム用架台大手パワーウェイ(広東省)今春メドに日本進出。
同システム国内システム施工国内最大手ウエストHD <1407> [終値660円と共同出資日本法人設立。
課題設置コスト従来比4分の1程度に。
シンバイオ <4582> [終値341円]アジア市場開拓加速。
台湾イノファーマックス(台北市)に開発販売権譲渡の血液がん治療薬「SyBL-501(日本名トレアキシン)」月内台湾で発売。
日本製鋼所 <5631> [終値612円]発電関連で中長期的に見ておきたいようにも。
新興企業もそろそろ物色されてきそうな雰囲気も・・・
サイバーエージェント <4751> [終値221000円]デジタルガレージ <4819> [終値215000円]などの動きも注目しだしても。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net20年以上の日本株運用経験を持つ代表取締役 菊池真のマーケット・コメント、
日本株個別銘柄の需給分析に役立つ各種データ提供、特にカラ売りに力を入れた銘柄
推奨のほか、
個別での質疑応答や面談相談サービスも行っています。
どうぞ一度サイトをご覧になってみてください。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————
株式投資セミナー株のお姉さんコラボ第4弾
3月10日(土)14:30〜16:45(開場14:15)
【新年度相場を踏まえた投資戦略】
雨宮京子氏(経済コメンテーター)
『相場の転換を見極める』
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
代表(CEO&CIO) 菊池真氏 (ヘッジファンド運用)
会場:東京・水道橋ハロー会議室6階
受講料:5,000円
※ビデオ撮影禁止(かなり際どいお話のようです)
第一回の概要 http://www.koronoasa.com/blog2/?p=340
第二回の概要 http://www.koronoasa.com/blog2/?p=349
第三回の概要 https://www.directform.info/form/f.do?id=2712
お申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=1890
————————————————
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!