
新ローマ法王決まる
- 2013年03月14日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年3月14日(木)小雨のち曇り
・株式と債券市場で同時高進む。
デフレ脱却目指す日銀 <8301> [終値72500円]国債の購入増やし長期金利抑えようとしていることが背景。
急ピッチな同時高の反動心配する市場関係者も。相場上昇で「持たざるリスク」に焦る投資家も。
・投資信託市場への個人マネーの流入が鮮明に。2月概況、投信市場への資金流出入額6596億円のプラスに。4ヵ月ぶりに流入に転じる。
・2013年春労使交渉、トヨタ <7203> [終値4910円]日産 <7201> [終値999円]ホンダ <7267> [終値3740円]など満額回答。
電機大手は明暗。日立 <6501> [終値549円]1991年以来の水準。パナソニック <6752> [終値681円]業績連動算定式に基づき妥協。
シャープ <6753> [終値308円]労組一時金の要求水準満たせず、産別統一交渉から離脱。
・自民党13日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を巡り安倍晋三首相に申し入れる決議了承。例外品目の確保最優先求める。
夏の参院選にらみ条件闘争に軸足を移す。
・自民、公明、日本維新の会13日、インターネット使った選挙運動解禁する公職選挙法改正案に共同提出。
・2012年度個人向け国債の販売額、2兆円と11年度実績3割下回る見込み。金利低下で商品としての魅力が薄れ、販売の苦戦続く。
・地方銀行間で都道府県境を越えた連携が加速。取引先企業の開場展開の支援や個人向けサービスでの連携も広がる。
・シャープ <6753> [終値308円]に対し、みずほ信託 <8411> [終値212円]三菱UFJ <8306> [終値575円]
りそな <8308> [終値514円]の3行、計300億円の融資を週内に実行へ。
・中国政府、人民元投資の規制一部緩和へ。
人民元使って中国本土の株式や債券に投資できる金融機関、外資含め香港に拠点持つ金融機関などにも広げる。
・米商務省13日、2月の小売売上高4213億9900万ドル(約40兆4400億円)となり前月比1.1%増。市場予測平均(0.5%増)上回る。
・新型天然ガス「シェールガス」革命が米産業界の物流コスト引き下げ、競争力高める可能性も。
鉄道やトラックなど燃料に安い天然ガス使う動き広がる。
・日揮 <1963> [終値2477円]
マレーシア国営石油会社ペトロナスから液化天然ガス(LNG)プラントの増設工事受注。受注額約1700億円。2015年末に稼働見通し。
・日本電気硝子 <5214> [終値442円]
色素増感型と呼ばれる次世代太陽電池向けガラス開発。薄さ0.1ミリで500度でも変形せず。2014年にも販売始める。
・信用評価損益率(8日申し込み)マイナス2.06%、3週連続改善。
・裁定取引に伴う買い残(8日時点)前週比4230億円減 2兆4382億円。4週ぶり減少。売り残77億円減、3週ぶりにゼロに。
・東京株式市場中国関連株が相場の重しとして意識。中国景気回復が遅れるとの見方やインフレ懸念も台頭。
コマツ <6301> [終値2259円]日立建機 <6305> [終値2017円]ファナック <6954> [終値14000円]など下げ鮮明。
・カッパ・クリエイト <7421> [終値1890円]回転寿司「かっぱ寿司」の出店再開へ。2013年2月期業績不振のため、下期出展見合わせ。
14年2月期は国内で20店の新規出店目指す。九州、関西地区から出店再開。(日経新聞)
・三井物産 <8031> [終値1415円]グループ会社三井石油開発(東京・港)通じ民主化進むミャンマーで天然ガスの探鉱権益20%取得。
・政府3月の月例経済報告、景気の基調判断上方修正することで調整に。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」への期待で、円安株高進行、景況感が好転設備つしに改善の兆し。上方修正は3ヵ月連続。
・パナソニック <6752> [終値681円]工事現場などで使用する法人向けスマートフォン(スマホ)の製造・販売事業への参入検討。
米マイクロソフト(MS)との技術提携視野に、具体的な商品投入は来年度以降に。(産経新聞)
・伊藤忠テクノ <4739> [終値4340円]日本総合研究所(東京・品川)からクレジットカード会社向け基幹システム事業買収。
140人規模の専門組織4月立ち上げ。5年後売上高200億円目指す。
・富士重工 <7270> [終値1541円]
2014年度ディーゼルエンジン(DE)車国内初投入する検討へ。旗艦車種「レガシィ」に設定する見通し。
・ガリバーインター <7599> [終値4345円]2014年度入社として新卒400人採用計画。過去最高の人数。すべて総合職として採用。
・IHI <7013> [終値283円]資源・エネルギー部門の組織4月集約。新興国など大型プロジェクトへの対応力強化、受注機会拡大図る。
・保土ヶ谷化 <4112> [終値201円]2013年度メドに有機EL(エレクトロルミエッセンス)の蛍光式青色発光材料寿命現状比2倍に。
青色発光材料で世界シェアトップ目指す。
・J・TEC <7774> [終値370000円]開発、再生医療用自家培養軟骨「ジャック」の保険収載了承。4/1から適用、即日販売。
保険償還価格1症例あたり208万円。国内再生医療製品実用化は2009年1月の同社発売自家培養表皮「ジェイス」に続いて2品目目。
患者の自己負担は1症例あたり8万円程度に。(日刊工業新聞)
・電通 <4324> [終値2918円]
日本郵政グループや中堅印刷会社と組み、企業販促業務丸ごと請け負う事業始める。11社で構成。3年後50億円の受注目指す。
・トランス・コスモス <9715> [終値1289円]
韓国電子商取引(EC)事業手掛けるインターパークINT(ソウル市)からコールセンター子会社買収。
・ビッグデータ市場堅調に拡大。市場規模2011年度1900億円で20年度には1兆円超える。
業種やサービスに応じた効果的な活用策を見出すことが今後の課題に。15年ごろまでにビッグデータ使った新たなサービス登場と。
・アールテック・ウエノ <4573> [終値272900円]
網膜色素変性治療薬候補「UF-021」について最終段階第3相臨床試験(治験)日本で開始。治験期間は2年間予定。16年頃の発売目指す。
・新明和 <7224> [終値651円]
同タイプダンプトラック比積載量100kg増やしたダンプトラック開発、受注始める。2013年度180台の販売見込む。
・東急リバブル <8879> [終値1802円]
東京都区部で個人向け仲介の店舗増やす。2年で2割増の見通し。都区部の高額物件の動きが活発になると判断。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
第三者割当
フォーバル・リアルストレート <9423> [終値1760円]3万3150株 1810円 3/28 割当先 フォーバル
トーセイ <8923> [終値90700円]海外募集による新株式発行(2万9000株)中止
株式分割
地盤ネット <6072> [終値3350円]3/31 1株→2株
ラ・アトレ <8885> [終値43600円]6/30 1株→100株 一単元株式数変更 7/1 1株→100株
新規公開株(IPO)
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
3/13 <3182> マザーズ オイシックス みずほ 1200円 805,000株 100株 (13日値付かず)
3/14 <3672> マザーズ オルトプラス 野村 1500円 1,559,500株 100株
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は小幅上昇。
ダウ工業株30種平均は9営業日続伸で史上最高値を7日連続更新です。
ダウの続伸期間は1996年以降で最長。
S&P500種指数も終値ベースの最高値(1565.15ポイント)目前に。
2月の米小売売上高4213億9900万ドル(約40兆4400億円)となり前月比1.1%増。市場予測平均(0.5%増)上回る。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約55億株と1日平均約64.5億株を下回る。
欧州株式市場はまちまち。
4〜5年ぶりの高値圏で小幅の上下動を繰り返しているようなところ。
東京株式市場は続落。ただ2日間で110円弱の下落。その前8日間で1095円の上昇でしたので強い相場が続いているとも。
このところ2日続落がいいところともなっており、今日もし下がれば拾えるところ・・・?
主力が休むと新興市場の銘柄などが動く循環物色も続いています。
円高修正で今のうちに海外旅行へ行っておこうといった駆け込み的な行動も多くなっているようです。
震災後の自粛から観光需要回復、今年は旅行観光関連は相当良くなってきそうなところも・・・
HIS <9603> [終値3770円]一休 <2450> [終値93900円]ニッコウトラベル <9373> [終値233円]
KNT-CT <9726> [終値131円]ユーラシア旅行社 <9376> [終値67800円]
保土ヶ谷化 <4112> [終値201円]2013年度メドに有機EL(エレクトロルミエッセンス)の蛍光式青色発光材料寿命現状比2倍に。
青色発光材料で世界シェアトップ目指す。
新川 <6274> [終値489円]出遅れですがそろそろとも・・・?!
J・TEC <7774> [終値370000円]開発、再生医療用自家培養軟骨「ジャック」の保険収載了承。4/1から適用、即日販売。
保険償還価格1症例あたり208万円。国内再生医療製品実用化は2009年1月の同社発売自家培養表皮「ジェイス」に続いて2品目目。
患者の自己負担は1症例あたり8万円程度に。
昨日ザラ場中に出たニュースですがどこかで一旦落ち着いたら狙えるとも・・・
ビッグデータ市場堅調に拡大。市場規模2011年度1900億円で20年度には1兆円超える。
業種やサービスに応じた効果的な活用策を見出すことが今後の課題に。15年ごろまでにビッグデータ使った新たなサービス登場と。
インテージ <4326> [終値2392円]市場リサーチ国内首位。海外展開も積極化。
アールテック・ウエノ <4573> [終値272900円]
網膜色素変性治療薬候補「UF-021」について最終段階第3相臨床試験(治験)日本で開始。治験期間は2年間予定。16年頃の発売目指す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福の神降臨!!藤本誠之氏再登場!!
有料ですから即効性も!!
参加(ビデオ閲覧)後の福の神からの特典メールも好評です。
2013年3月9日『半歩先ゆく投資術』フルスロットル!!
ビデオダウンロード
一部抜粋(無料) http://www.koronoasa.com/blog/?p=6959
本編:http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000047
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年の世界市場動向〜「ターンアラウンド」(大転換)
注目される国内株式市場動向
講師:馬渕治好(まぶちはるよし)氏
2013年3月23日(土)14:30〜16:45予定(開場14:15)
東京・人形町・水天宮(メトロ)
お申込み・詳細⇒https://www.directform.info/form/f.do?id=3021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料セミナーレポート(2013年2月23日)
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
菊池真氏講演概要
「お祭り」に参加して、そして「祭り」のあとは・・・
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2795
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株リッチ・プロジェクト始まりました!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12213&iid=45401
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!