
米アップル400ドル割れ
- 2013年04月19日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年4月19日(金)晴れのち曇り
・日本、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加固まる。交渉参加11ヵ国は19日にTPP閣僚会合開き、日本の参加認めることで合意。
・国交省、発煙事故で運行停止中の新型機「787」の運航再開にあたり、独自のバッテリーの安全確保策を国内航空会社に求める方針。
異常を速やかに見つける監視体制要請することが柱。不安解消する狙い。
・海外投資家による日本株買いが一段と加速。
黒田東彦総裁率いる日銀「量的・質的金融緩和」発表した翌週4月第2週(8-12日)に海外勢は日本株1兆5865億円買い越す。
週間で過去最高更新。大胆緩和を受け日本株への関心を高める投資家多い。
衆院解散が決まった昨年11月中旬以降買越額の累計8兆1500億円に達する。
3月末時点外国人持ち株比率推計28%、過去最高の2007年27.8%にほぼ並ぶ。同比率09年に23.5%に下がる。
・オバマ大統領アポロ計画などに匹敵する「米国の偉大なプロジェクト」になるとの、
脳の働きの全容解明目指す大型計画「BRAINイニシアチブ」発表。会計年度の政府予算1億ドル(約98億円)10年程度の長期計画。
民間からも政府と同程度の拠出を求め産官学連携で総額2000億円規模になり見通し。
成果は病気治療だけでなく、幅広い産業への応用見込めると説明、経済成長と雇用創出の効果強調。
・日銀 <8301> [終値72000円]金融緩和を受け金利低下や株高による資産効果受けてマンション業界に追い風吹く。
3月首都圏新築マンション発売戸数前年同月比約5割の大幅増。
消費者がマンション購入に動き出したことを受け不動産各社も発売戸増計画。
2013年度首都圏マンション発売戸数はリーマン・ショック前の07年度以来6年ぶりに5万戸に達する見込み。
大京 <8840> [終値362円]大和ハウス <1925> [終値1961円]
6月発売15年3月入居の横浜市内超高層マンション、想定の2倍の800軒の問い合わせ。
野村不動産 <3231> [終値2490円]13年発売戸数(一戸建て含む)昨年実績より800戸以上多くなる見通し。
東急不 <8815> [終値1185円]13年度は12年度実績比3割増3千戸強の発売を計画。
・中国財政の健全性に懸念広がる。格付け各社は地方政府の債務拡大理由に、中国の格付けを見直し。
中央政府と地方の債務残高は推計で国内総生産(GDP)比50〜60%。公表ベースの約15%より高く、健全性の目安の上限に近い。
中国招商証券や華泰証券推計、地方政府の「隠れ借金」約15兆元。項懐誠元財政相は「20兆元以上」という見通し示す。
・国際通貨基金(IMF)最近レポートで「地方政府のインフラ投資は中国財政の潜在的なリスク」と警告。
・インターネット使った選挙運動解禁する公職選挙法改正案19日、参院本会議で与野党の賛成で可決成立する。
夏の参院選からウェブサイトのほか、ツイッターやフェイスブックなど交流サイト(SNS)使った運動が解禁される。
・安倍晋三元首相経済政策「アベノミクス」相場に沸いた2ヵ月間(2012年12月〜13年1月)個人投資家の約8割が金融資産を増やす。
月刊誌「日経マネー」1万人調査。「1%以上増」全体の81%、「20%以上増」の回答は同21%占める。
・鳥インフルエンザ「H7N9型」感染計88人、18日2人感染確認。
・ドイツ連邦議会(下院)18日、ユーロ圏諸国の国際通貨基金(IMF)が合意したキプロスへの支援策について採決、圧倒的多数で承認。
ユーロ圏、IMFからの金融支援は最大100億ユーロ(約1兆3千億円)、ドイツは最大拠出国。
・米金融大手の業績が急ピッチで回復。大手6社2013年1-3月期決算そろって改善。
住宅部門など米景気の回復映し不良債権処理が減り、世界的な金融緩和の下の株高で投資銀行業務も好調。
先行きは金利競争や新興国景気といった不安材料もくすぶる。
・インド政府18日、2012年度(12年4月〜13年3月)の貿易統計、貿易赤字前年度比4.1%増1909億ドル(約18兆7千億円)と過去最大更新。
世界経済の停滞で輸出が減少、輸入に頼る原油などの資源高が響く。
・東芝 <6502> [終値540円]大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設世界2位米サンエンジン(カリフォルニア州)と提携。
日本で発電所共同で建設、基幹部品や運営技術相互に供与して世界市場開拓。
・シャープ <6753> [終値334円]韓国サムスン電子に省エネ性能の高い細心の中小型液晶パネル「IGZO(イグゾー)」供給。
今夏にもノートパソコン向けに出荷始める。
・日立 <6501> [終値595円]18日、
英国マンチェスター地域の病院など公的医療制度全般を管理する国営医療制度(NHS)などと、医療情報システムの共同開発で合意。
・富士重工 <7270> [終値1741円]18日、
同社初となるハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」公開。HV用に新たに「水平対向エンジン」開発、加速感優れると。
・3月全国百貨店売上高既存店ベースで前年同月比3.9%増と3ヵ月連続で前年実績上回る。
3ヵ月連続プラスは2005年9〜12月以来約7年ぶり。宝飾品などの高額品に加え、春物の衣料品の販売も伸びる。
・トヨタ <7203> [終値5430円]米国での増産投資に乗り出す。
ケンタッキー工場で2015年からレクサスブランドのセダン「ES」清算する方針。
為替変動しても屋台骨が揺るがない強固な体質づくり急ぐ。国内の生産規模は維持、最先端の技術磨く戦略は継続。
・デンソー <6902> [終値4320円]東北の生産子会社デンソー東日本(福島県田村市)の工場を拡張。
約87億円投じ延べ床面積3倍、自動車エンジン冷却する装置新たに製造。2014年5月から順次生産始める。
・日本電気硝子 <5214> [終値452円]
中国広州市に液晶パネル向け基板ガラスの加工拠点設ける。約40億円投資、2014年7月稼働。中国の加工広拠点は2ヵ所目。
・日本マクドナルド <2702> [終値2787円]ハンバーガーなど主力商品5/7から値上げ。
100円台の低価格の新商品も加えるなどし、割高感を薄めながら客単価の上昇余地探る。
ハンバーガーとマックシェイク(S)100円から120円、チーズバーガー120円から150円。
・タカタ <7312> [終値1743円]
エアバック部品のリコール(無償で回収・修理)に関連し2013年3月期連結業績で300億円程度の特別損失計上。
・東証投資主体別売買動向4月第2週(8-12日)海外投資家(外国人)3週連続買い越し(1兆5865億円)
個人投資家3週連続売り越し(8813億円)金融機関22週連続売り越し(2938億円)
・ジャスダック投資主体別売買動向4月第2週(8-12日)
海外投資家(外国人)16週連続買い越し(40.93億円)個人投資家15週連続売り越し(8.65億円)(日経新聞)
・米テキサス州ウェーコ近郊化学肥料工場17日夜、大爆発を伴う火災発生、死者5〜15人と推定。負傷者160人以上。原因は不明。
米国社会ここ数日不穏な出来事に相次ぎ見舞われる。
・5/15任期満了となるイタリア・ナポリターノ大統領の後任選ぶ大統領選18日始まる。18日一回目投票では決まらず。
議会第一勢力中道左派連合と第二勢力中道右派連合がフランコ・マリーニ元上院議長(80)押すことで合意。
政治混迷打開の可能性も予断できない状況は続く。
・楽天 <4755> [終値1053円]同社運営するインターショッピングモール「楽天市場」の人気商品をテレビショッピングに出品。
QVCジャパン(千葉市)と協業してショッピング番組提供、番組内で楽天市場の人気商品扱う。(産経新聞)
・鬼怒川ゴム <5196> [終値490円]
ブラジルとロシアに自動車部品の生産で進出。総額20億-30億円投じ、主力の車体シール部品の工場建設、2014年稼働。
現地生産能力増強している日産 <7201> [終値1023円]向けに供給。
・2012年粗鋼生産量前年度比0.8%増1億729万7000トン、2年ぶりプラス。3年連続で1億トン台維持。
・大田昭宏国土交通相18日、鉄筋工など職人の賃金引き上げるよう要請。
東日本大震災の被災地などで恒常化している人手不足解消が狙い。
・ジャックス <8584> [終値638円]2013年度にベトナムで2輪車ローン取扱窓口現在約150ヵ所から294ヵ所へ倍増。
インドネシアでも2輪車や家電のローン取り扱う。
17年3月期海外事業の経常利益30億円程度(現在数千万円)、経常利益に占める海外比率で約2割目指す。
・デアゴスティーニ・ジャパン(東京・渋谷)「週刊ロビ」2月発売。創刊号10万部超える異例のヒット。
今はウェブの申し込みとバックナンバー販売中止するほどの人気。完成まで計70冊、約1年半、総額約14万円。(日刊工業新聞)
・北海道電力 <9509> [終値1234円]
売電申請受けた出力2000KW以上のメガソーラー(大規模太陽光発電所)計画のうち、4分の1しか発電電力受け入れられないと発表。
既に156万KW分の計画受付も上限は40万KWにとどまる。メガソーラー事業者の計画再考迫られかねない。
・エスペック <6859> [終値721円]2次電池の品質など調べるシステムの専用ライン福知山工場(京都府福知山市)に新設。
リチウムイオン電池に絡んだ事故相次ぎ発生していることに伴い受注急増。専用ラインで月10-20台生産。
従来システムの販売は年10台程度が現在では月10台以上の受注舞い込む。投資額は数百万円程度。
・東映アニメーション <4816> [終値2312円]
3月末公開「ドラゴンボールZ 神と神」滑り出し好調。国内興行収入22億円と3週連続でランキング1位、30億円も視野に。
・トランスジェニック <2342> [終値822円]
同社子会社新薬リサーチセンター(東京・千代田)が新薬開発研究所(北海道恵庭市)から前臨床・臨床試験の受託事業譲り受ける。
買収金額1億9000万円、約50人の社員と3万匹のマウスやラット飼育できる試験施設なども引き継ぐ。
・カイオム・バイオサイエンス <4583> [終値9390円]みらかHD <4544> [終値4745円]子会社富士レビオとの共同研究開発契約延長。
「ADLibシステム」を富士レビオが活用するなどして両社で新たな臨床検査医薬の開発目指している。
・リゾートトラスト <4681> [終値3160円]池田泉州銀 <8714> [終値528円]と提携、
神戸市で有料老人ホーム運営するアンクラージュ(兵庫県尼崎市)を事業再生支援。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
株式分割
ワンダーコーポ <3344> [終値90000円]8/31 1株→100株 一単元株式数変更 9/1 1株→100株
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は続落。
相次ぐ不穏な事件も重しになってるようなところも。
S&P500種は年初以降初めて50日移動平均線を割る。
4月のフェラデルフィア地区連銀業況指数が低下(1.3ポイントプラス)、
3月のコンファレンスボード(CB)景気先行指数も7ヵ月ぶりに低下も響く。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約70.4億株と年初来1日平均約64.6億株を上回る。
米グーグルの決算発表も時間外では乱高下。アップルは400ドル割れ(終値391.96ドル)。
欧州株式市場は仏CAC40種平均がわずかにプラスもその他主要株価指数は4営業日続落。
東京市場は続落。世界的に商品市況も合わせて軟調な地合いが続いています。
ただし個別銘柄を見ていくとマザーズやジャスダック市場など新興株には大幅上昇している銘柄も多く、全面安とはなっておりません。
20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議もあり、大きく動きづらいようなところとも・・・
【コロ朝プレミアム】読者の方からIRジャパン <6051> [終値15500円]信用で持ってるんですがどうしたら良いでしょうかと
昨日の19時ごろ電話がかかってきました。
もっとも一度16:30頃かかってきていましたが、電話に出れず・・・(現引き出来たかもしれませんが・・・)
伝わらなかった悔しさが・・・
エスペック <6859> [終値721円]2次電池の品質など調べるシステムの専用ライン福知山工場(京都府福知山市)に新設。
リチウムイオン電池に絡んだ事故相次ぎ発生していることに伴い受注急増。専用ラインで月10-20台生産。
従来システムの販売は年10台程度が現在では月10台以上の受注舞い込む。投資額は数百万円程度。
トヨタ <7203> [終値5430円]米国での増産投資に乗り出す。
ケンタッキー工場で2015年からレクサスブランドのセダン「ES」清算する方針。
為替変動しても屋台骨が揺るがない強固な体質づくり急ぐ。国内の生産規模は維持、最先端の技術磨く戦略は継続。
2年ほど前でしたが、どなたに言われたのかは失念しましたが、トヨタが海外へ生産を大きく傾ける時円安加速と・・・?!
ジャックス <8584> [終値638円]2013年度にベトナムで2輪車ローン取扱窓口現在約150ヵ所から294ヵ所へ倍増。
インドネシアでも2輪車や家電のローン取り扱う。
17年3月期海外事業の経常利益30億円程度(現在数千万円)、経常利益に占める海外比率で約2割目指す。
櫻井さん夕刊ゲンダイ連載「これから大化け中小株」新連載での第回 SI <3826> [終値1439円]
社長の言葉に覚悟がある。高値奪還は近い。昨年11月高値1815円が当面の目標とみる。
またその日刊ゲンダイの記事の中で32年ぶりの慢性便秘新薬のすごい効き目とのこと。
その薬は「ルビプロストン」(商品名アミティーザ)と出ていました。
アールテック・ウエノ <4573> [終値273900円]はAMITIZA(R)カプセルの独占的製造供給権を有しているため、
スキャンポ社が販売エリアを拡大するにつれ、当社の収益に貢献する見込みと。
「がん細胞」の破壊も期待できる革新的な免疫療法。 標準治療と共に樹状細胞ワクチン療法を選択する時代と・・・
テラ <2191> [終値2718円]メディネット <2370> [終値41150円]・・・?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『とんでもない夢の投資勉強会ツアー』
沖縄・石垣島リゾートでのゆったりした集い
2013年6月21〜23日 2泊3日
櫻井英明氏と岡本昌巳氏がコラボレーション!!
「優越感」と「未来の武器」を手に・・・
http://www.koronoasa.com/blog/?p=7091
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
櫻井英明新著
「待ってたぜ〜この瞬間 やっぱり株は儲かる」(4月24日発売予定)
予約受付中⇒ http://amzn.to/15lvXr3
メルマガ櫻井英明責任編集「兜町カタリスト」
http://archive.mag2.com/0001386011/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ明日!!
福の神降臨!!藤本誠之氏登場!!
有料ですから即効性も!!
参加(ビデオ閲覧)後の福の神からの特典メールも好評です。
2013年4月20日『半歩先ゆく投資術』フルスロットル!!
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2992
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!