
フォワードガイダンス
- 2013年07月05日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年7月5日(金)くもり
・日本の特許ビジネス後押しするため、官民ファンドの産業革新機構、パナソニック <6752> [終値813円]三井物産 <8031> [終値1288円]
7月中にも300億円規模の知的財産ファンド共同でつくる。「休眠特許」をファンドが買い取り、まとめて新興国企業などに売却・貸与し収入得る。
買い取り対象候補は大手電機メーカー保有、携帯電話、液晶パネル、光ディスクの特許。
・エジプト軍クーデターでモルシ前大統領解任受け、最高憲法裁判所のマンスール長官4日、暫定大統領に就任。「軍はこの国の保護者だ」と言明。
・4日公示された参院選の最大の焦点、衆参両院の多数は異なる「ねじれ国会」の行方。
自民・公明両党が改選121議席のうち63議席獲得すれば非改選59議席と合わせ過半数となり政権安定へ。
自民単独過半数へは72議席。選挙区49人全員と比例代表23人(定数48人)の当選が条件。ハードルは高い。
自民党、維新の会、みんなの党が改選議席のうち100を獲得、非改選議席含め衆参各院で憲法改正の発議に必要な3分の2に達する。
・東京証券取引所4日発表、日本株の売買の中心、海外投資家による買いから売りを差し引いた日本株買越額、
6月第4週(24〜28日)4151億円と相場急落前5月中旬以来の多さに。海外年金などの買いが戻ると。
1-6月の海外勢による累計買越額は8兆円超に達する。半期としては算出はじめた1982年以降過去最高。
・日銀 <8301> [終値57000円]4日公表、7月の地域経済報告(さくらレポート)、全国9地域のうち東北除く8地域が景気判断2期連続で上方修正。
黒田東彦総裁「金融緩和の効果はしっかりと働いている」と強調。
・中小企業業況調査、前回(2月)比全業種で「現状」業況判断指数(DI)改善。
特に公共工事や住宅建設が増えている建設業では「先行き」のDIが調査開始から初めてプラスに転じる。
・欧州中央銀行(ECB)4日理事会で政策金利過去最低の年0.5%で据え置く。
ドラギ総裁理事会後の記者会見で利下げ視野に入れる。信用不安の抑制と景気の下支えの双方に目配りする方針示す。
米国では米連邦準備理事会(FRB)が金融緩和縮小に動く。ECBは追従せず一段の緩和探っているとのメッセージを金融市場に送りたかったのは明らか。
・北海道電力 <9509> [終値1384円]再生可能エネルギー導入拡大に向け、新型大容量蓄電池導入。
住友電工 <5802> [終値1226円]開発、2015年にも電力網につないで稼働へ。再生エネ普及に弾みも。
・セブン&アイ <3382> [終値3705円]2013年3-5月期連結決算、純利益前年同期比15%増、374億円。3-5月として過去最高。
コンビニエンスストアで品質高めたプライベートブランド(PB=自主企画)商品の販売伸びる。
・サントリー食品 <2587> [終値3200円]海外でのM&A(買収・合併)に中期的に最大6千億円投じる考え明らかに。2015年メドに。
アジアに加え、中南米やアフリカなど新興国への本格参入目指す。5千億〜6千億円の投資余力。
・外国車の販売、今年上半期(1-6月)国内新車販売(登録車)8.1%に達し、過去最高。1-6月の外国車販売台数前年同期比12.6%増 13万3247台。
150万円前後の小型車と1000万円超の超高級車がけん引。
・6月中国での新車販売台数、
マツダ <7261> [終値427円]前年同月比31.2%減1万1108台に。競争激化する小型車の苦戦で前月(11.6%減)よりマイナス幅拡大。
スズキ <7269> [終値2428円]32.3%減1万6551台と低迷続く。5月(34.8%減)に続く大幅な落ち込み。
・三井物産 <8031> [終値1288円]アジアで衣料品のインターネット販売事業に参入。
台湾ネット通販最大手東京著衣(トーキョーファッション)に出資、今秋から日本の婦人服を供給して品ぞろえ拡充。
・イオン <8267> [終値1357円]2016年度までにマレーシアでプライベートブランド(PB=自主企画)商品、4000品目増やす。現在120品目。
・東レ <3402> [終値651円]石川工場(石川県能美市)で炭素繊維の複合材料の生産設備増設。30億円投資。
米ボーイング新型機「787」向け部材製造できる第2系列設備導入。生産能力現在の2倍、年1千万平方メートルに。新設備2015年2月生産開始。
・DeNA <2432> [終値1888円]グリー <3632> [終値821円]年内メドに海外でスマートフォン(スマホ)向けサービス拡充。
DeNAは米国で動画やニュースの配信開始。グリー欧州で英語以外の言語に対応したゲーム投入。赤字の海外事業テコ入れへ。
・日経平均株価25日移動平均、4日、1万3277円と約1ヵ月ぶりに前日比上回る。相場急落から約1週間後の5/31に天井売って下落。ようやく下げ止まる。
25日移動平均線は過去約1ヵ月間の日々の株価の平均で下げから上げへ転じると相場の上昇トレンド入り示唆するとされる。
・投資主体別売買動向6月月間 海外投資家(外国人)9ヵ月連続買い越し(6707億円)個人投資家11ヵ月連続売り越し(4476億円)
・投資主体別売買動向6月第4週(24-28日)海外投資家(外国人)4週連続買い越し(4151億円)個人投資家2週連続売り越し(4403億円)
・ジャスダック投資主体別売買動向6月第4週(24-28日)
海外投資家(外国人)2週ぶり買い越し(34.59億円)個人投資家3週連続買い越し(97.12億円)(日経新聞)
・エジプト軍クーデター「アラブの春」巻き戻し。地殻変動「第2幕」
イスラム原理主義組織ムスリム同胞団、社会の二極化招き、多くの国民に「NO」突きつけられる。周辺国に影響の可能性。
・米連邦通信委員会(FCC)ソフトバンク <9984> [終値5710円]による米携帯電話大手スプリント・ネクステルの買収計画承認。
米当局の審査すべて終了、ソフトバンク8日にも買収手続き完了へ。
・カネボウ化粧品の主力美白化商品100万個以上もの自主回収、
同社ブランドイネージ損なわれ、親会社花王 <4452> [終値3415円]の経営に影響及ぶ恐れも。(産経新聞)
・工作機械・鍛圧機械11社受注実績(4月)前年同月比14.1%減 554億700万円。19ヵ月連続前年同月比下回る結果。
減少率の幅は2013年の中で最少、回復に兆し見られる。内需22.4%減191億6400万円、外需9.0%減362億4300万円。
・ミニストップ <9946> [終値1635円]2015年2月期フィリピンのコンビニエンスストア店舗数13年2月期比約1.5倍の500店体制に引き上げる。
・新生銀行 <8303> [終値234円]再生可能エネルギーや医療・ヘルスケアなど重点分野の法人向け業務強化。
太陽光発電など再生可能エネルギーではリスク取りつつ中堅企業支援。
老人ホームや介護関連施設などのヘルスケアREIT(不動産投資信託)2014年度中に始める。
・2020年市場規模現在の2倍の20兆円超とも言われる海洋開発関連市場。「海洋立国ニッポン」として巻き返せるか。
三井造船 <7003> [終値158円]子会社三井海洋開発 <6269> [終値3155円]
浮体式海洋石油ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)などのプロジェクト数で世界第2位のシェア。
川重 <7012> [終値315円]ブラジルに造船所建設中、同国国営石油ペトロブラス向けドリルシップ(掘削船)6隻受注済み。
千代田化工 <6366> [終値1221円]4日、英エクソダス約100億円で買収発表。石油サービス会社のノウハウ取り込む。
エクソダス持つ海洋石油・ガス探査の技術を千代田化工は欲しがった。(日刊工業新聞)
・NTTデータ <9437> [終値155400円]基幹システムで使う業務ソフトを従量課金で提供するサービス開始。
数億円投じて顧客企業の業務実態に合わせて作りこむソフト対象。同社開発費負担、顧客企業は初期投資抑制へ。業務ソフト他社へも販売。
第1弾、全日空 <9202> [終値214円]利用、新システム稼働。
・外出先からスマートフォン(スマホ)など使って操作できる家電「スマート家電」市場がようやく立ち上がろうとしている。
来年1月電気用品安全法(電安法)改正。電機各社新製品の開発に乗り出す。
・ルネサスエレク <6723> [終値449円]LSI(大規模集積回路)事業の黒字化へ一歩踏み出す。
携帯電話用から撤退。採算高い車載用や産業機械、起用に注力する方針鮮明に。世界首位車載用マイコンとの相乗効果出す。
・メイテック <9744> [終値2402円]60歳以上限定したシニア専門の技術者派遣会社設立。
高齢者の雇用確保が企業の課題になる中、技術を持ったシニア層の再就職の受け皿に。新会社「メイテックEX」
・テンプHD <2181> [終値2285円]8月韓国に新営業拠点開設。韓国3拠点目。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
株式分割
ファーマフーズ <2929> [終値79800円]7/31 1株→200株 一単元株式数変更 8/1 1株→100株
エフ・ジェー・ネクスト <8935> [終値1009円]7/31 1株→2株
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は独立記念日の祝日で休場。
欧州株式市場は急反発。
イングランド銀行(英中央銀行)や欧州中央銀行(ECB)が緩和政策継続示したことを好感。
ECBは金融政策に予断は持たないとしてきたこれまでの慣例を破る形で、将来の政策指針(フォワードガイダンス)を表明、
政策金利が今後長期間にわたり過去最低水準にとどまるとの見通しを示した。また追加利下げの可能性も示唆した。
東京株式市場は小幅ながら2営業日続落。
ただ4日大幅続伸の後で、下落幅は少なく、底堅い印象も出ています。
今夜は注目の米雇用統計で、後場からは様子見ムードとなりそうなところも・・・
外国車の販売、今年上半期(1-6月)国内新車販売(登録車)8.1%に達し、過去最高。1-6月の外国車販売台数前年同期比12.6%増 13万3247台。
150万円前後の小型車と1000万円超の超高級車がけん引。
千葉地盤輸入車ディーラー・ファミリー <8298> [終値585円]土地の含みと共に注目も・・・?!
米雇用統計前のギャンブルポジションとして、大きく振れると仮定したら
オプションのコールとプットの両建てで戦略も。
例えば7月物150コール30円と130プット26円、もしくは14750コール55円と13500プット70円あたりで・・・
システムインテグレータ <3826> [終値1301円]またそろそろ拾っておくといいことありそうな・・・
外出先からスマートフォン(スマホ)など使って操作できる家電「スマート家電」市場がようやく立ち上がろうとしている。
来年1月電気用品安全法(電安法)改正。電機各社新製品の開発に乗り出す。
ユビキタス <3858> [終値227900円]組み込みソフトが輝くことにも?
日足チャートは煮詰まって、上下どちらかに放れるような形にも・・・
ルネサスエレク <6723> [終値449円]LSI(大規模集積回路)事業の黒字化へ一歩踏み出す。
携帯電話用から撤退。採算高い車載用や産業機械、起用に注力する方針鮮明に。世界首位車載用マイコンとの相乗効果出す。
師匠は低株ではエーアンドエーマテリアル <5391> [終値94円]見てるようです。
遠藤照明 <6932> [終値2830円]きましたね。とりあえず3000円乗せ期待したいところですが・・・
うまくいけば半値戻りの3300円どころ。(一目均衡表の雲の下限どころ)
櫻井さん夕刊ゲンダイ連載「参院選までに仕込む12銘柄」新連載での第4回 レオパレス21 <8848> [終値462円]
単身向けアパートに高評価 株価リバウンド期待大 600円超えてからが相場と見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・夢のコラボレーション『真夏の講演会』
2013年8月17日(土)14:20〜16:50
兜町カタリスト・櫻井英明氏
ラジオ日経・癒しボイス(証券アナリスト)叶内文子氏
東京駅・八重洲(JR・メトロ)ハロー会議室 松岡ビル5F
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相場師養成講座 -どんどん儲かる株式投資-
岡本昌巳氏
30年蓄積した投資ノウハウ一挙公開!!
読みやすいです。⇒ http://amzn.to/16DvMEZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師:馬渕治好(まぶちはるよし)氏
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜年後半の国内金融市場の行方
2013年7月27日(土)15:30〜17:00 東京・高田馬場
場所:東京・高田馬場 鮨源ビル 4階(20名限定)
詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆株のお姉さんの「株の教則」 http://ameblo.jp/kabune/
元カリスマ証券レディ 雨宮京子の「株の教則」ブログ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社
ミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!