最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

ダウ1万6000ドルタッチ

2012年11月19日(火)晴れ 寒さ厳しく

・上場企業2014年3月期連結経常利益過去最高となる企業は266社と、08年金融危機後では最多となる見通し。6社に1社が最高益。
 08年3月期の利益水準上回る企業も827社と全体の5割超す。

・安倍晋三首相、生活必需品の消費税率低く抑える「軽減税率」の導入に向けた検討作業の加速指示。
 10%にする段階での導入、公明党強く求めているのに配慮。

・18日午前、NY株式市場でダウ工業株30種平均続伸して始まる。取引時間中初めて1万6000ドル台に乗せる。中国や欧州株上昇を好感。

・東芝 <6502> [終値419円]オリックス <8591> [終値1795円]温泉事業者と組み地熱発電事業に参入。
 まず岐阜県に発電所建設、2015年にも売電始める。今後3年間でそれぞれ合計20ヵ所で地熱発電・開発事業手掛ける。

・中国住宅価格の高騰抑える政策にかじを切る。今月に入って上海市や広東省広州市が相次ぎ住宅購入時の規制強めた。
 主要都市での直近10月の住宅価格は年間で2割超す上昇。景気重視の観点から住宅規制には慎重だった李克強首相も政策転換余儀なく。

・東電 <9501> [終値557円]18日午後、福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールから核燃料取り出す作業はじめた。
 30〜40年かかる原子炉解体作業が本格化。未知との闘いに東電は手探りに挑む。

・首都圏マンション販売(10月)発売戸数前年同月比21.4%増。9月(77.3%)に比べ伸び率は鈍化。6ヶ月連続で前年実績上回る。
 近畿では10月は33.4%減(9月は85.3%増)と反動減も目立つ。
 10月の受注金額では積水ハウス <1928> [終値1388円]16%減、住友林業 <1911> [終値1192円]30%減。

・国債取引する債券市場で日銀 <8301> [終値53500円]の存在感が一段と高まる。
 日銀は毎月7兆円越す額の国債を金融機関から買い、夏以降新たに発行した国債のうち日銀保有する割合は10年債で3〜4割に達した。
 市場では国債価格は高止まり、国債利回り(長期金利)は0.6%台と低位での推移続く。将来金利の不安定要因になるとの懸念も。

・楽天 <4755> [終値1499円]三木谷浩史社長、首相から「規制改革をどんどん進めていきたいから、競争力会議通じて貢献してほしい」
 との要請で産業競争力会議の民間議員辞任する意向撤回。

・米資産運用大手の収益拡大。
 世界的な株高追い風に投資家の資金が流入、手数料収入が増加。不動産などにも運用対象広げる動きも目立つ。不振の米銀行と明暗。

・タイ2013年7-9月期実質国内総生産(GDP)前期比1.3%増。
 横ばいだった4-6月期からは持ち直しもない外需の低迷背景に13年通期成長予測は3.8〜4.3%から3%に下方修正。

・世界の資源大手、過去の積極投資で膨らんだ保有資産の見直し急ぐ。新興国の景気減速による資源価格の下落で事業採算大きく悪化。
 投資より地益還元に軸足移す。中核事業に絞り込んで生産増強、コスト競争力高める計画。

・パナソニック <6752> [終値1049円]18日、家庭用低価格のリチウムイオン畜電池発売。
 従来製品と同等の蓄電能力維持、価格は90万円と半額以下に抑えた。安価な蓄電システムとして海外へも売り込む。

・トヨタ <7203> [終値6350円]高級車「レクサス」で攻勢かける。2013年世界販売台数が6年ぶりに50万台超える見通し。

・東京都内主要19ホテルの平均客室稼働率83.4%と前年同月比1.7ポイント上昇。19ヵ月連続のプラス。 

・コロワイド <7616> [終値1004円]焼き肉店「牛角」の店舗拡大に転じる。昨秋買収以降店舗数抑えるも来春から大型店出店へ。
 5年後現在より100店多い700店へ。全売上高の4割占める居酒屋が苦戦、家族客中心に好調な焼き肉店増やし、グループ収益維持。

・明治HD <2269> [終値5540円]飲料ヨーグルトの生産能力増強へ。国内2工場に計48億円投じて生産能力3割増。
 「機能性ヨーグルト」ヒット、この分野の製品の売上高は2014年3月期に前期比2割増671億円見込む。

・ロート製薬<> [終値4527円]インドで医療用点眼薬生産。
 現地後発医薬品メーカー・シュロフグループと共同で新工場建設。インドだけでなく中東やアフリカへの供給拠点にする考え。

・国内太陽電池大手、2013年度の供給量当初計画から上積み。
 シャープ <6753> [終値283円]1割強、京セラ <6971> [終値5150円]2割増。パナソニック <6752> [終値1049円]供給増に備える。

・京大iPS細胞研究所山中伸弥所長と高橋和利講師らは様々な種類の細胞に変化出来るiPS細胞を神経細胞に育てた時、
 がんになる危険性の高いタイプ見分ける方法開発。安全で移植に適した細胞だけ取り出せるようになれば、再生医療の応用に弾みつく。

・オリンパス <7733> [終値3185円]内視鏡の生産能力2016年初めまでに3得割増強。3工場に200億円投資、新工場棟建設。(日経新聞)

・産経新聞社とFNN合同世論調査、来年4月からの消費税率引き上げ52.2%が支持。10%への引き上げは65.6%が「反対」と回答。
 「アベノミクス」評価「景気回復を実感していない」との回答81.0%。9月、10月と同様8割超。

・マンダム <4917> [終値3295円]世界で初めて30〜40歳代の「ミドル男性」特有の大衆の原因物質解明、その発生抑える成分発見。
 来年2月に抑制成分配合した薬用成分配合した新商品発売する予定。中高年層の需要開拓急ぐ。(産経新聞)

・コマツ <6301> [終値2181円]子会社コマツNTC(富山県南砺市)通じて
 米ゼネラル・モーターズ(GM)と米クライスラーからエンジンや変速機の部品加工する工作機械相次ぎ受注。
 2015年までに計最大300億円規模に。低燃費車の新型機構の部品加工に使われる。 

・東レ <3402> [終値672円]2016年度最終年度とする次期中期経営経計画で約2000億円のコスト削減盛り込む方針。
 M&A(買収・合併)や設備投資などへの資金として活用される可能性も。

・セブン&アイ <3382> [終値3765円]傘下セブン-イレブン・ジャパン都内で創立40周年記念式典。40年間で国内店舗数は約1万6000店。

・電子部品メーカーの業績回復。
 2014年3月期連結業績予想主要34社のうち非公開企業除き全社が営業黒字、前期比較可能な31社分合算営業利益は前期比2.2倍へ。

・東邦HD <8129> [終値1731円]調剤薬局へのシステム構築(SI)事業拡大。2013年度グループ内調剤薬局480店舗のうち300店舗に導入。
 自社で開発販売しコスト抑え、通常300万-500万円のシステムを200万円で提供。

・厚生労働省、先進医療の拡大に向けて導入する外部評価制度の第1号案件、2抗がん剤の審査外部専門機関に委託。
 国立がん研究センターが設置する学識経験者らの評価組織が両製剤を先進医療として承認すべきか審査。
 従来6-7ヵ月かかる審査機関半減狙う。

・国内鉄鋼メーカー業績急回復。鉄鋼大手3社2013年4-9月期決算でそろって増収増益達成。
 下期(10-3月)も強気の業績見通す。円高是正・経済対策追い風。(日刊工業新聞)

・NTTグループ <9432> [終値5310円]技術開発子会社NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT 東京・新宿)
 「4K」映像データをクラウド上のサーバー使い圧縮するシステムインターネットイニシアティブ <3774> [終値2751円]と共同開発。
 サーバー多数で並列処理、従来1時間の映像圧縮に60時間かかっていたものが、5-6時間で済む。

・インテージ <4326> [終値1271円]NTTドコモ <9437> [終値1605円]「プレミアクラブ会員」の一部協力者と
 自社100万人の調査モニター組み合わせた新たなネットモニター調査「マイティモニター」来年1月開始。
 調査モニター414万人と4倍強、国内市場調査では最大級に。

・10月の首都圏マンション在庫23年ぶりの低水準。低金利や販売価格の先高感背景にファミリー層など積極的に購入。

・アールテックウエノ <4573> [終値1657円]2014年度中にアトピー性皮膚炎治療薬候補「RTU-1096」の国内臨床試験(治験)開始へ。
 第2相a試験まで単独で治験行い、17年度にも製薬企業との開発販売権契約目指す。(日経産業新聞)

————————————————————————————-

株式分割

夢テクノロジー <2458> [終値91600円]2014年3/31  1株→100株 一単元株式数変更 2014年4/1 1株→100株

イーピーエス <4282> [終値119100円]2014年3/31  1株→100株 一単元株式数変更 2014年4/1 1株→100株

アイ・ピー・エス <4335> [終値35300円]12/31 1株→100株 一単元株式数変更 2014年1/1 1株→100株

アンジェスMG <4563> [終値62200円]12/31 1株→100株 一単元株式数変更 2014年4/1 1株→100株

ジャパンリアルエステート <8952> [終値1081000円]12/31  1口→2口

公募・売り出し価格

ユーグレナ <2931> [終値1482円]500万株 

アートネイチャー <7823> [終値2353円]45万株

トップリート <8982> [終値450000円]43万8750円 申込み11/19-20 払込日11/25

新規公開株

コード  市場   銘柄      幹事証券  公募価格   発行株数  単位株

11/19 <3189> JQS    ANAP     大和    1,000円    540,500株 100株

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、ダウ工業株30種平均は史上初の1万6000ドル台乗せも、終値での達成には至らずも3営業日続伸。
ナスダック総合指数は7営業日ぶり、S&P500種指数は3営業日ぶりの反落となった。
米アップルへ投資している著名投資家のアイカーン氏が株式市場の先行きに警戒感示し、取引終盤にかけて売られる。
S&P500も1800ポイントも初めて突破。
フェイスブックとツイッターが6.5%と大幅下落に。アップルは1.2%の下落。

欧州株式市場は続伸。
中国政府の積極的な経済改革好感し買い物優勢に。
消費財関連株が上げを主導。銀行株も上昇。
独DAXは終値で最高値更新。

東京株式市場で日経平均は3営業日ぶりの小反落。
前週の急上昇による短期的な過熱感も意識。為替市場での円安一服も全体に重しも。
東証株価指数(TOPIX)は3営業日続伸。
東証1部騰落数は値上がり809銘柄、値下がり789銘柄、変わらず160銘柄に。

米国株式市場はさすがに一服感も・・・?!
ダウ工業株30種平均は16000ドル台タッチも多少達成感でしょうか

本日は久しぶりに新規株式公開(IPO)があります。
ANAP(エーエヌエーピー) <3189>[公募価格1000円]寄らずに引けてしまいそうですが・・・
明日も2銘柄上場です。(明日がチャンスでしょうかね?!)

厚生労働省、先進医療の拡大に向けて導入する外部評価制度の第1号案件、2抗がん剤の審査外部専門機関に委託。
国立がん研究センターが設置する学識経験者らの評価組織が両製剤を先進医療として承認すべきか審査。
従来6-7ヵ月かかる審査機関半減狙う。

また京大iPS細胞研究所山中伸弥所長と高橋和利講師らは様々な種類の細胞に変化出来るiPS細胞を神経細胞に育てた時、
がんになる危険性の高いタイプ見分ける方法開発。安全で移植に適した細胞だけ取り出せるようになれば、再生医療の応用に弾みつく。

創薬ベンチャー関連への追い風になってきそうなところも・・・

本日は主力銘柄が利益確定売りなどで甘くなる場面となれば、新興市場へ少し目が向いてくるかもしれません。

コロワイド <7616> [終値1004円]焼き肉店「牛角」の店舗拡大に転じる。昨秋買収以降店舗数抑えるも来春から大型店出店へ。
5年後現在より100店多い700店へ。全売上高の4割占める居酒屋が苦戦、家族客中心に好調な焼き肉店増やし、グループ収益維持。

アイロムHD <2372> [終値1077円]急騰後もみ合い。週足の一目均衡表では先行スパンの雲の上限(1108円)付近。
基準線(1105円)転換線(1139円)そして遅行線が実体を抜けてくる寸前。位置は上へ行きたそうなところとも・・・?!

イマジカ・ロボット <6879> [終値842円]そろそろクリスマスや年末年始のイベントでプロジェクターマッピングの話題性も・・・

またまた今週から櫻井英明さんの日刊ゲンダイでの連載が始まりました。
今がチャンス!「規制改革」爆謄株 新連載第1回 リプロセル <4978> [終値1763円]目標株価は倍返しの3400円と。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必勝投資アイテム『投資カレンダー2014年版』
今年は投資カレンダーminiがついてきます。
http://amzn.to/16HHuxy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜
どこよりも早い2014年の国内金融市場の行方

2013年12月7日(土)15:20〜16:50
講師:馬渕治好(まぶちはるよし)
東京・高田馬場 鮨源ビル4階
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=3021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「生還!!雨宮京子先生と「円安恐慌」の著者菊池真氏」
株式セミナーコラボレーション第10弾 東京・日本橋人形町

2013年12月21日(土)14:20〜16:50(開場14:10)

申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854

今まで(過去10回)のセミナー概要もまとめてあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏
『日本一早い初春株式セミナー』
東京・日本橋三越前 限定25名。
2014年1月4日(土)13:20〜15:50
東京・日本橋三越前 近甚(キンジン)ビル2F
櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。
遠方の方にはビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3149
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
20年以上の日本株運用経験を持つ代表取締役 菊池真のマーケット・コメント、
日本株個別銘柄の需給分析に役立つ各種データ提供、特にカラ売りに力を入れた銘柄
推奨のほか、
個別での質疑応答や面談相談サービスも行っています。
どうぞ一度サイトをご覧になってみてください。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから