最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

NISA改善

2012年11月26日(火)晴れ一時雨

・少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)使いやすく改善へ。
 口座開設する金融機関を2015年1月から毎年変更できるようにして、複数の金融機関から投資商品毎年選べるように。

・富士フイルム <4901> [終値2688円]がん治療薬に参入。
 2014年から世界最大のがん専門病院米アンダーソンがんセンター(テキサス州)と共同で
 肺がん向けなど3種類の新薬候補の臨床試験(治験)始める。開発期間従来より3割短縮、18年以降に日米欧で承認得て製品化へ。

・円安と株高が加速。25日東京市場で円は一時1ドル=102円台目前、半年ぶりの円安水準。対ユーロでも1ユーロ=138円目前と4年ぶりの安値。
 日経平均株価も年初来高値(1万5627円)にあと8円に迫る。
 短期的な円売り材料は投資家心理の改善。リスク高い投資に前向きになると、リスクが低い資産とされる円は売られやすくなる。
 中期的な円売り材料は来春以降日米金利差拡大するとの観測。
 長期的な円安要因としては日本の貿易赤字。
 株式市場では円相場の下落が続けば業績拡大に弾みがつき、株価上昇に持続力出るとの期待高まる。

・円安と株高に「過熱感」も。日経平均株価今回の上昇始まる直前の8日終値比1500円、11%高。
 外為売買の傾向示すシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場では
 投機筋による円の対ドルでの売り越し(19日時点)07年7月以来に高水準。
 ヘッジファンドの多くは11月末に決算迎える。利食いに転じれば短期的には相場の振れは大きくなるとの懸念くすぶる。

・特定秘密保護法案巡り、自民、公明、日本維新の会、みんなの4党修正案25日の衆院国家安全保障特別委員会で審議入り。
 26日法案を衆院通過させる構え。今国会の最重要法案巡る攻防はヤマ場迎える。

・政府・与党25日、リニア中央新幹線の建設を税制面から後押しする検討へ入る。不動産取得税と登録免許税非課税とする案浮上。
 実現すればJR東海 <9022> [終値12590円]にとって少なくとも184億円の負担軽減。

・独フォルクスワーゲン(VW)やトヨタ <7203> [終値6430円]など先進国の自動車大手、中国で低価格の小型車投入する動き相次ぐ。
 初めて自動車を購入する若い層を取り込む。

・エネルギー消費量1、2位の中国とインドが太陽光発電の拡大に乗り出す。
 原子力発電所(1基100万KW)換算で中国27基、インド20基分もの太陽光発電能力増強。日本も同程度の計画認定。

・中国マネー、欧米の不動産買い集め進める。有名ビルや高級ホテルなどp大型物件買収する例が相次ぐ。

・川重 <7012> [終値421円]中国に100億円弱投資、産業用ロボット工場新設。
 2015年4月に年間2千台規模で生産始め、現地自動車メーカーに販売。生産規模17年に1万台程度に引き上げ。合計生産量世界有数の規模に。

・セイコーエプソン <6724> [終値2340円]精密部品の組み立てに使う水平多関節ロボットの製造を中国に順次移管。 
 生産移管で人件費や調達費含む生産コスト、最大3割抑えられる見通し。
 
 安川電 <6506> [終値1338円]江蘇省常州市新工場で産業用ロボットの本格生産始め、今後も段階的に増産進める。
 不二越 <6474> [終値543円]も張家港市の油圧機器工場の生産ライン設置、15年までに生産能力3千台に拡大計画。

・カカクコム <2371> [終値1939円]インターネット通販に参入。事業分野広げる。
 女性用下着をデザインから注文まで完結するサイト26日立ち上げ、初めて自社で物販に取り組む。

・LINE(東京・渋谷)25日、同アプリの世界利用者数が3億人超。
 7/21日、2億人突破から4ヶ月強での達成。タイで2000万人、インドで1300万人などアジアがけん引。

・ソフトバンク <9984> [終値8590円]米ベンチャー・ブルームエナジー(カリフォルニア州)の産業用燃料電池を
 日本で今後3年間に計3万KW分を輸入・販売する計画。大企業や官公庁などへの設置目指す。 

・サントリー食品インター <2587> [終値3245円]
 特定保健用食品(トクホ)飲料の品ぞろえ広げ既存商品増産。来年初め缶コーヒー発売、緑茶当初計画2.5倍へ。

・日立 <6501> [終値731円]来年4/1付でインフラシステム事業再編。事業分野現在の3つから4つに分けて運営。

・10月の外食売上高(全店ベース)前年同月比1.6%減少。6ヵ月ぶりに前年割れ。来店客数3.4%減。台風影響。

・東芝 <6502> [終値434円]電力向けとして世界最大級のリチウムイオン電池実用化。
 標準家庭2000世帯が1日に利用する電力量容量2万KW時の電池でまず東北電力 <9506> [終値1162円]に2015年納入。受注額約100億円。 

・クレハ <3405> [終値1291円]2015年メドにシェールガスの採掘記部材に使うプラスチック素材「ポリグリコール酸」生産倍へ。

・iPS細胞など使った再生医療の普及を後押しするための関連法が20日に成立。
 患者に安全な治療提供するほか再生医療分野の産業育成するのが狙い。
 医療現場からは治療実施にかかる手続き煩雑、普及の妨げとも。(日経新聞)

・安倍晋三首相25日参院決算委員会で、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)上空に防空識別圏設定について
 「我が国固有の領土である尖閣諸島の領空があたかも中国の領空であるかのごとき表示しており、全く受け入れることはできない」と
 撤回要求。中国側は拒否する方針明らかに。日中首脳会談年内開催は事実上不可能になったとの見方示す。

・年初来高値が視野に入る株高は、メガバンクなどに恩恵もたらす。
 大手銀行5グループの株式評価益、9月末4兆4943億円と3月末比約1兆5千億円増。
 25日時点評価益は5兆2千億円まで膨らんだと見られる。(産経新聞)

・神戸鋼 <5406> [終値178円]
 米シェブロンフィリップス・ケミカルからポリエチレン製造プラントの主要機器、ポリエチレン混練造粒設備2系列受注。
 年産能力は2系列合計で100万トン。17年稼働予定。受注額数十億円。神鋼米国での受注はリーマン・ショック(2008年秋)以降初。

・経済産業省2013年度内に、燃料電池車(FCV)の水素スタンドに水素供給するトレーラーの1回あたりの輸送量引き上げへ。 

・ホンダ <7267> [終値4365円]
 2014年春にも中国専用車の中型セダン「グライダー(中国名・凌派)」増産へ。当初販売見込み年12万-13万台を年20万台へ。

・三菱電 <6503> [終値1198円]
 2015年度までに東南アジア諸国連合(ASEAN)とインドのFA機器売上高、現在の年間約500億円から倍増の約1000億円に引き上げ。

・サンケン電 <6707> [終値625円]パワー半導体モジュール用ウエハー生産する米国工場生産能力、2014年7月メドに12年度比1.8倍へ。
 8インチウエハーの生産ライン、従来計画1年前倒し。自動車向けやエアコン向けパワー半導体需要、想定以上に拡大。

・トレンドマイクロ <4704> [終値4065円]
 ジャストシステム <4686> [終値1000円]の中学生向け通信教育で使用するタブレット(多機能端末)にセキュリティー対策技術提供。

・NTTドコモ <9437> [終値1620円]
 10年以上の長期利用者向け会員サービス拡充。利用者との関係強化、解約や流出防ぐ狙い。2014年4/1から新サービス開始。

・GNIグループ <2160> [終値496円]中国で開発中の慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬、中国で用途特許成立。(日刊工業新聞)

・アプリックス <3727> [終値1004円]家電機器がスマートフォン(スマホ)に向けて自律的に情報発信する仕組み開発。
 スマホとやり取りする無線の複合部品(モジュール)2014年1月から量産。 

・サトーHD <6287> [終値2070円]
 オーストラリア・マゼラン・テクノロシー(シドニー)の無線自動識別関連事業買収。買収額650万豪ドル(約6億円)。

・アイル <3854> [終値4095円]インターネットショップの運営者など対象に低コストの在庫・発注管理サービス提供。
 クラウド型、専用ソフトウエア使って初期費用抑える。商品点数1000点まで月額5000円で管理。

・日本精鉱 <5729> [終値270円]2014年夏までに電子部品の接合部材に混入する金属粉の新たな生産プラント稼働。
 専用プラント設け安定した生産体制構築が狙い。生産能力1.6倍。総投資額22億円。

・銭高組 <1811> [終値265円]
 アフリカで橋や道路など土木分野の工事始める。現在同地域で年間5-6億円程度の受注規模を2017年3月期30億円に引き上げる。 

・新日本科学 <2395> [終値1387円]25日、長崎大と共同で進めている脳卒中治療のためのペプチド製剤の研究、
 科学技術振興機構(JST)の支援プログラムに採択。助成金約6000万円、助成期間2016年5月末まで。(日経産業新聞)

————————————————————————————-

株式分割

ネットプライス <3328> [終値82100円]2014年3/31  1株→100株 一単元株式数変更 2014年4/1 1株→100株

応用技術 <4356> [終値100600円]12/31  1株→100株 一単元株式数変更 2014年1/1 1株→100株

公募・売り出し価格

エイチワン <5989> [終値1031円]212万2000株

ウチヤマHD <6059> [終値2798円]65万株

日本ケミコン <6997> [終値411円]1800万株

サンリオ <8136> [終値4700円]4559円 申込み11/26-27 払込日12/3

サンワテクノス <8137> [終値866円]840円 申込み11/26-27 払込日12/2

レオパレス <8848> [終値654円]4350万株

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、ほぼ横ばい。
ナスダック総合指数は13年ぶりに一時4000ポイント突破。
ソーシャルメディア関連は軒並み下落。

欧州株式市場は上昇。
イラン核協議で経済制裁一部緩和、地政学的緊張和らぐ。
旅行・レジャー関連株の買い物入る。原油安からエネルギー関連は下落。
独DAX指数は終値で最高値更新。

東京株式市場で日経平均は高値引けで3営業日続伸。
約半年ぶりに1万5600円台を回復。
電機や自動車など主力に新規買いや買い戻し入る。
金融株もしっかりとした展開。

東証1部騰落数は値上がり1209銘柄、値下がり427銘柄、変わらず125銘柄に。

ソフトバンク <9984> [終値8590円]ファーストリテイリング <9983> [終値37700円]で日経平均株価引っ張ってるところも。

会員さんから、全体下落期待という声も聞こえてきます。
今回も素直に株高についていけない方も多いようなところです。
ただついて行ってるような方でも、指数は上がるもののご自身でお持ちの銘柄群があまり動かないとの不満の声も・・・

今回は5月の時とは違って、警戒感を持ってる方も多く、すぐに急落する可能性は低いかもしれませんが、海外市況はどうなんでしょうか?
海外から下落が始まることも今回はありそうで注意もとの声もありますが、何とも悩ましい状況になってるところとも・・・

日経平均株価が大きく上昇しているなら、日経レバレッジETF <1570> [終値10890円]の上昇が顕著。
ただNT倍率(日経平均を東証株価指数(TOPIX)で割った値)が12.39と2000年4月以来の水準。
となるとTOPIX型の方が有利になることも考えられ、TOPIXブル2倍 <1568> [終値21530円]も一考も。
リスク回避としては日経レバレッジ売りのTOPIXブル2倍買いも・・・

半身に構えながらも行くところまでついていくような感覚でしょうか。
出遅れているような個別銘柄は、指数が高値更新した後で動くようなところとも・・・

ただ全体急落した時には大きな注意が必要なところですね。

—————————————————————
『投資カレンダー2014』発売絶好調記念!東京セミナー開催
〜勝つための投資術2014〜
       大岩川源太vs北浜流一郎
2013年12月14日(土)13:00〜14:50
会場はJR渋谷駅新南口 歩30秒
↓↓お申込みは徳間書店「投資カレンダーネット」より↓↓
   http://toushicalendar.net/index.html
—————————————————————

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜
どこよりも早い2014年の国内金融市場の行方

2013年12月7日(土)15:20〜16:50
講師:馬渕治好(まぶちはるよし)
東京・高田馬場 鮨源ビル4階
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=3206

馬渕さんからのX’mas プレゼントが付きました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「生還!!雨宮京子先生と「円安恐慌」の著者菊池真氏」
株式セミナーコラボレーション第10弾 東京・日本橋人形町

2013年12月21日(土)14:20〜16:50(開場14:10)

申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854

今まで(過去10回)のセミナー概要もまとめてあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏
『日本一早い初春株式セミナー』
東京・日本橋三越前 限定25名。
2014年1月4日(土)13:20〜15:50
東京・日本橋三越前 近甚(キンジン)ビル2F
櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。
遠方の方にはビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3149
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから