最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

本日ワールドカップ組み合わせ抽選

2012年12月3日(火)晴れ

・財務相、物価連動国債発行額、2014年度に1兆2000億円と今年度比倍増方針。
 来春の消費増税や日銀禁輸緩和で公的年金中心に物価上昇に備えた金融商品への需要高まると判断。16年にも個人の直接保有も解禁へ。

・積水化学 <4204> [終値1208円]電気自動車(EV)などに搭載する蓄電池「リチウムイオン電池」の新材料開発。
 従来の電池の3倍蓄電。1回の充電でガソリン車に匹敵する600KM程度走行可能。電池の生産コスト6割強下げられる見通し。

・政府・与党、来年3月期限切れの新築住宅の固定資産税2分の1にする特例措置2年間延長する調整に入った。

・5兆円の経済対策の素案、来年4月の消費増税に備え公共事業を1兆円積み増し、
 2020年東京五輪開催にらんだ首都圏環状道路整備前倒しで実施。
 医療・介護施設の不動産投資信託(REIT)上場推進など、中長期の経済活性化策盛り込む。 

・上場企業個人株主づくりに力。キーワード「長く・小さく・増やす」。保有期間の長い株主優遇鵜、投資小口化、株式配当増やす動き。
 2014年月の少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)開始まで1ヵ月。安定株主のすそ野広げる好機と期待。

・セブン&アイ <3382> [終値3765円]通販大手のニッセン <8248> [終値317円]買収。TOB(公開市場買い付け)1株410円で買い付け。
 買収額最大177億円。ニッセンは上場維持。

・黒田東彦日銀総裁記者会見、「2年程度で2%」の達成目指す物価目標について「修正する必要もないしそのつもりもない」と強調。

・2日午前のNY外国為替市場で円の対ドル相場が続落して始まり、一時1ドル=103円05銭近辺に。日銀黒田総裁記者会見切っ掛け。

・東京海上日動火災 <8766> [終値3430円]来年1月から企業がM&A(買収・合併)する際の資金出す投資ファンド事業始める。
 300億円規模のファンド、劣後ローンや優先株など「メザニン」と呼ばれる分野に投融資する。

・米議会2日から感謝祭に伴う休会終え審議再開。年末へ向け与野党の攻防ヤマ場へ。
 イランへの追加制裁や12月半ば交渉期限迎える財政協議など最大の焦点。協議決裂すれば来年1月半ば再び政府機関再び閉鎖も。

・インド準備銀行(中央銀行)2日発表、国際収支統計によると2013年7-9月期経常赤字、国内総生産(GDP)比で1.2%となり、大幅に改善。

・大日本住友薬 <4506> [終値1490円]ヘリオス(旧日本網膜研究所 東京・中央)iPS細胞活用した医薬品開発会社折半出資で設立。
 資本金5000万円、2014年2月に立ち上げる予定。早ければ18年に目の難病「加齢黄班変性」の治療薬実用化する。
 大日本住友最大で52億円の開発費用負担。製品化成功した場合新会社の収益はヘリオスと折半。

・トヨタ <7203> [終値6370円]11月の中国での新車販売台数前年同月比40.7%増約8万9800台。
 通年目標90万台の達成が見え、2014年は100万台以上の販売目指す。 

・スズキ <7269> [終値2596円]インド子会社マルチ・スズキ11月新車販売台数前年同月比11%減9万2140台と5ヵ月ぶりに前年実績下回る。

・大手百貨店5社11月売上高(既存店ベース)全社前年同月比上回る。全社そろってのプラスは2ヵ月ぶり。冬物衣料好調。

・ソフトバンク・テクノロジー <4726> [終値1652円]グループの通信網の関連システム担う技術者、
 2015年3月期までメドに現在の4倍、200人に増やす。人員増強で基地局に関連するシステムやセキュリティー対策など強化。

・ユーグレナ <2931> [終値1422円]2014年に中国進出。ミドリムシ使ったサプリメント販売始める。健康志向の富裕層開拓。

・ローソン <2651> [終値7490円]コンビニエンスストアと調剤薬局一体にした店舗全国展開。
 2014年から地方の中小調剤薬局チェーンとフランチャイズ(FC)展開。シニア層の来店増やす。 

・スタートトゥデイ <3092> [終値2703円]個人でも衣料品販売できる新たな仮想商店街(モール)来年1/15開く。
 新モール「ゾゾマーケット」は規模など問わず出店できる。2日から登録受付。新モールで人気集めた店は「ゾゾタウン」に出店へ。

・ドワンゴ <3715> [終値2885円]2015年4月入社の新卒入社試験から受験料。2525(ニコニコ)円。首都圏以外は無料。

・三菱電機 <6503> [終値1179円]道路や鉄道にかかる鉄橋などの劣化、腐食の進行度合いを超音波センサーで誤差5%以下で見分ける。
 腐食の有無を自動表示する機能など備えたセンサーとして2-3年後実用化目指す。

・NTT <9432> [終値5180円]開発した電柱のひび割れ検出装置はミリ波使用。新装置は樹脂製シート状から検出。
 低コスト検査が求められ年度内に新技術を実用化。コンクリート橋など大型の構造物にも新技術応用できると見る。 

・大阪証券取引所 <8697> [終値2741円]11月のデリバティブ(金融派生商品)売買高、東証取引所と合算で前年同月比20.0%増2401万枚。
 11月としては過去最高、前月比では0.4%減。

・2013年7-9月期の法人企業統計、金融機関除く全産業の設備投資、前年同期比1.5%増8兆9424億円。2四半期連続増も前期比では微減。
 前年同月比設備投資は非製造業は6.6%増、2期連続伸び、建設業は75.6%増。物品賃貸業も23.4%増。製造業は6.7%減、4期連続前年割れ。
 (日経新聞)

・「2013ユーキャン新語・流行語大賞」年間大賞に「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」4語。

・中国政府系投資ファンド4月以降、日本株大量売却した可能性。9月末時点で把握できる投資額は半年前の7分の1の約6千億円に縮小。
 実際は一定の保有額維持したまま、名義変更したとの見方も。

・国内新車販売11月前年同月比16.1%増、45万7370台と拡大。今年の年間累計販売2年連続500万台の大台超える。
 自動車業界が景気をけん引する構図さらに強まりそう。(産経新聞)

・TDK <6762> [終値4735円]米国とシンガポールのハードディスク駆動装置(HDD)関連部品メーカー2社10月に買収。
 2社はヘリウムガス利用した次世代HDDの部品で技術ノウハウを持つ。買収額は非公表。 

・メディネット <2370> [終値48600円]全国5か所目となる細胞加工施設を東京都品川区に開設。
 独自開発細胞治療製品の製造に加え、医療機関から受託した再生医療・細胞治療用細胞の培養加工業務手掛ける。
 2014年後半完成、15年前半の本格稼働目指す。施設面積2990平方メートル、現有最大施設の約7倍に相当。投資額15億円。
 14年秋に施行される再生医療等安全確保法に基づき、再生医療・細胞治療向け材房の培養加工を請け負う受託業務に力点置く。

・エムスリー <2413> [終値268900円]資本提携先メディサイエンスプランニング <2182> [終値2793円]2014年2/18付完全子会社化。
 株式交換公式、メディサイエンス株の評価額3500円を1/27-31のエムスリー株平均で割った数値。2/13付上場廃止へ。

・イチネンHD <9619> [終値771円]展開する駐車場運営事業で2016年3月期目標に掲げた駐車場管理台数2万台突破、
 約2年前倒しの14年初めに達成できる見通し。積極的な営業活動が功を奏した。毎年2000台規模の割合で増やし、M&Aも視野。 

・味の素 <2802> [終値1448円]傘下カルピス 発酵応用研究所がNPO法人アレルギー支援ネットワークと共同で、
 乳酸菌「L-92乳酸菌」が乳幼児のアトピー性皮膚炎の症状和らげる効果確認。

・東大医科学研究所病院と札幌医科大病院、すい臓がん患者に対する新たなペプチドワクチン療法の第2相臨床試験(治験)着手。
 ペプチド医薬使い、がん細胞を攻撃する免疫細胞を活性化させる。進行性のすい臓がん患者対象に安全性と有効性検証。

・政府5日にも5兆円超す経済対策まとめる。「景気の腰折れを回避できる規模」との評価多く。消費増税後軟着陸へ。

 インフラ:防災・老朽対策や東京五輪に備え。
 競争力強化:先端設備・省エネルギー化支援。
 中小対策:投資補助金拡充・創業支援。
 復興:被災住宅再建に給付金。
 医療:創薬・海外展開にファンド。
 雇用:「短期訓練」など新施策。
 科学技術:「革新的研究」に推進費。(日刊工業新聞)

・「NEXT50 上場中堅企業ランキング」売上額500億円まで対象。

 1位遠藤照明 <6932> [終値2281円]施設用照明大手。発行ダイオード(LED)照明に強み。
 2位ニューフレアテクノロジー <6256> [終値12740円]半導体製造装置。マスク描画装置で世界トップ。
 3位日本管理センター <3276> [終値1123円]賃貸集合住宅の転貸。オーナーに家賃保証制度。
 3位リブセンス <6054> [終値4460円]成功報酬型の求人サイト。
 5位クックパッド <2193> [終値3420円]料理レシピ投稿・検索サイト。

・ユナイテッド <2497> [終値3630円]スマートフォン(スマホ)画面着せ替えアプリ「ココッパ」の世界展開加速。
 利用者数で1500万人突破。来年中3000万人突破目指す。日本より海外での人気が高い点が特徴。米国が4割近く。
 収益化に向けた方策が、有料課金素材の配信。

・「パワービルダー」生みの親飯田グループ会長飯田一男氏死去。飯田GHD <3291> [終値2007円] 

————————————————————————————-

第三者割当 

ニッセンHD <8248> [終値317円]2473万2700株 410円 2014年1/29〜3/31 割当先 セブン&アイ
 

公募・売り出し価格

WDBホールディングス <2475> [終値1410円]1353円 申込み12/3-4 

enish <3667> [終値2736円]2653円 申込み12/3-4 払込日12/12

モバイルクリエイト <3669> [終値2592円]40万株 

エンカレッジ <3682> [IPO]1730円 

ジャパンパイル <5288> [終値950円]921円 申込み12/3-4 払込日12/9

オウチーノ <6084> [IPO]3500円 

静岡ガス <9543> [終値618円]599円 申込み12/3-4 払込日12/10

TOB(公開市場買い付け)

ニッセンHD <8248> [終値317円]買い手セブン&アイ <3382> [終値3765円] 価格 410円 期間 12/3〜2014年1/22

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、下落。
11月のISM製造業景気指数が2011年4月以来2年半ぶりの高水準。
10月の建設支出、2009年5月以来4年半ぶりの高水準。
11月マークイット製造業PMI改定値、1月以来の高水準となるなど米国経済指標が好調で
米連邦準備理事会(FRB)の緩和縮小早まる可能性で利益確定売りなども。
もっとも高値圏でもあり、一服も欲しいところも・・・

欧州株式市場は続落。
銅価格の下落が鉱山株の下げを誘導。

東京株式市場で日経平均は小幅続落も、主要株は利益確定売りもあったものの東証1部では値上り数が値下がり数を上回る。
マザーズ指数は926.66と30.01(3.3%)高と個人投資家にとっては今までと違って個別材料株が動いたように感じます。
東証1部騰落数は値上がり929銘柄、値下がり663銘柄、変わらず169銘柄に。

積水化学 <4204> [終値1208円]電気自動車(EV)などに搭載する蓄電池「リチウムイオン電池」の新材料開発。
従来の電池の3倍蓄電。1回の充電でガソリン車に匹敵する600KM程度走行可能。電池の生産コスト6割強下げられる見通し。
買い物が集まれば「F戦略」がはまるかもしれませんね。

信用取引活用した「F戦略」についてはお問い合わせください。

ザラ場中にバイオベンチャー関連が動きてきたと「独り言」でつぶやきました。
ようやく期日圧迫や年間合算での損益確定売りもピークを過ぎたところとも・・・

スタートトゥデイ <3092> [終値2703円]個人でも衣料品販売できる新たな仮想商店街(モール)来年1/15開く。
新モール「ゾゾマーケット」は規模など問わず出店できる。2日から登録受付。新モールで人気集めた店は「ゾゾタウン」に出店へ。
昨日の「独り言」でも触れていました。

メディネット <2370> [終値48600円]全国5か所目となる細胞加工施設を東京都品川区に開設。
独自開発細胞治療製品の製造に加え、医療機関から受託した再生医療・細胞治療用細胞の培養加工業務手掛ける。
2014年後半完成、15年前半の本格稼働目指す。施設面積2990平方メートル、現有最大施設の約7倍に相当。投資額15億円。
14年秋に施行される再生医療等安全確保法に基づき、再生医療・細胞治療向け材房の培養加工を請け負う受託業務に力点置く。

イチネンHD <9619> [終値771円]展開する駐車場運営事業で2016年3月期目標に掲げた駐車場管理台数2万台突破、
約2年前倒しの14年初めに達成できる見通し。積極的な営業活動が功を奏した。毎年2000台規模の割合で増やし、M&Aも視野。

「パワービルダー」生みの親飯田グループ会長飯田一男氏死去。飯田GHD <3291> [終値2007円]一致団結または不協和音にも?!

少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)では一発高のあるバイオ関連の銘柄を狙うといった作戦もありですので、
NISA前に拾っておくのも良いと思っていますが・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜
どこよりも早い2014年の国内金融市場の行方

2013年12月7日(土)15:20〜16:50
講師:馬渕治好(まぶちはるよし)
東京・高田馬場 鮨源ビル4階
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=3206

馬渕さんからのX’mas プレゼントが付きました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「生還!!雨宮京子先生と「円安恐慌」の著者菊池真氏」
株式セミナーコラボレーション第10弾 東京・日本橋人形町

2013年12月21日(土)14:20〜16:50(開場14:10)

申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854

今まで(過去10回)のセミナー概要もまとめてあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏
『日本一早い初春株式セミナー』
東京・日本橋三越前 限定25名。
2014年1月4日(土)13:20〜15:50
東京・日本橋三越前 近甚(キンジン)ビル2F
櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。
遠方の方にはビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3149
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式セミナー新シリーズ 第二弾
夢のコラボ・叶内文子さんと「あやこと仲間たち」
2014年1月18日(土)東京・日本橋人形町
第二回目のゲストは北浜流一郎先生に決定!!
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3096
先生を交えての懇親会も企画しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株リッチ・プロジェクト始まりました!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12213&iid=45401
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから