最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

日銀試練はこれから

2014年4月3日(木)曇り一時雨

・NTTドコモ <9437> [終値1594円]2015年3月期に携帯電話の高速通信サービス「LTE」のネットワーク拡充に4000億円超投じる。
 携帯電話各社の通信インフラ整備、今期で一巡。ドコモLTE基地局は3月末で約5万5000局、今期中に約4万局新設、総数10万局規模に。

 KDDI <9433> [終値5759円]今夏めどにLTE基地局昨夏より約6割多い9万4000局に増やす予定。
 ソフトバンク <9984> [終値8066円]13年10月段階で7万1000局に増やし、ドコモやKDDIと同程度に増やす公算大きい。

・経済産業省、都市ガスの料金規制を2016年にもなくす方向で検討。家庭向けガス料金を認可する現行制度撤廃。
 ガスと電気、通信とのセット割引きなど多様な料金プラン拡大する狙い。 

・日銀 <8301> [終値48500円]初公表した企業1万社の物価見通しは企業心理「脱デフレ」へ進んでいることを裏付ける内容に。
 日銀目指す2年で2%の物価上昇の達成はなお道半ば。

・日銀 <8301> [終値48500円]異次元緩和から1年。物価目標達成への試練はこれから。

 【シナリオ1=追加緩和】市場は消費増税の景気への影響が見えてくる7月の緩和期待。
 「量的質的緩和」第二弾で具体的にどんな手を打つか。
 株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入額を年2兆円規模に倍増する案や、国債の購入増額見込まれる。

 【シナリオ1=期限の延長】物価が1%台で膠着した場合、2年という達成期限を延長する可能性もある。市場の失望買って、円高に戻るリスクも。

 【シナリオ1=目標達成】その場合新たな課題として、市場が金融緩和の「出口」意識、長期金利が上昇し、財政や景気にマイナスに働く懸念。

・米ゼネラル・モーターズ(GM)メアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)1日、10年以上車の欠陥放置した問題について謝罪。業績に影響も。

・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)巡り、日米の関税交渉がヤマ場迎えた。24日開く日米首脳会談で大筋合意目指す両国は残り3週間で集中協議。

・静岡銀行 <8355> [終値1020円]2日、インターネット証券大手マネックスグループと資本業務提携契約結ぶ。
 オリックス <8591> [終値1483円]現在保有する約2割のマネックス株を244億円で取得、筆頭株主になる。

・南欧の債券市場への資金流入が加速。スペインやイタリアの長期金利が危機前下回る約8年ぶりの水準に低下(価格は上昇)。
 ウクライナ危機や中国景気を巡る心理的影響で投資マネーが新興国から欧州にシフトするなど市場環境の変化。
 構造改革は道半ば実体経済の回復にはなお慎重論がある。

・セブン-イレブン・ジャパン <3382> [終値3930円]5月末までに弁当やおにぎり、総菜など主力の「中食」600品全て刷新。
 少し高くても良い商品求める志向と消費増税後の節約志向ン双方に応える。

・ファーストリテイリング <9983> [終値37730円]「ユニクロ」の3月の国内毀損店売上高、前年同月比0.6%増と5ヵ月連続で前年実績上回った。

・シャープ <6753> [終値321円]年内メドにスマートフォン(スマホ)に使う液晶パネルの中国への出荷量を月500万枚と現在比倍増へ。
 現地中堅スマホメーカーなど10社以上と納入交渉進め、消費電力少なく高精細な「IGZO(イグゾー)液晶」を安価で供給。液晶事業の収益に弾み。

・ルネサスエレク <6723> [終値831円]一時ストップ高。アップルへの子会社売却交渉で構造改革の進展期待した買いが集まった。

・欧州連合(EU)欧州委員会、高圧の電力ケーブルでカルテル行為実施と総額で約3億163万ユーロ(約430億円)の制裁金科す。
 古河電工 <5801> [終値252円]フジクラ <5803> [終値487円]両社出資するビスキャス(東京)に3499万ユーロ(約50億円)
 住友電工 <5802> [終値1542円]子会社ジェイ・パワーシステム(東京)に2074万ユーロ(約29.5億円)
 昭和電線 <5805> [終値105円]三菱電線 <5711> [終値302円]出資するエクシム(東京)に655万ユーロ(約9.3億円)の制裁金。 

・武田 <4502> [終値4822円]復活に向けて勝負へ。次期社長クリストフ・ウェバー氏(47)最高執行責任者(COO)招へい。
 「3ヶ月程度で強みや問題点洗い出す」と述べ、強い意欲示す。世界の「TAKEDA」へ変えられるか。

・IHI <7013> [終値436円]と丸紅 <8002> [終値694円]タイで液化天然ガス(LNG)の輸入基地受注。受注額400億円程度と。

・3月中国新車販売台数、ホンダ <7267> [終値3662円] 前年同月比2.0%減5万9915台。「アコード」不振、7ヵ月ぶりマイナス。
 日産 <7201> [終値935円]前年同月比26.0%増 約11万5900台と好調維持。

・西武HD <9024> [4/23再上場予定]2014年3月期52億円の特別損失発生、連結純利益見通し215億円から163億円(前期比5%増)に下方修正。

・無料通話・チャットアプリのLINE(東京・渋谷)2日、
 同アプリの世界利用者数4億人超えた。2013年11月の3億円突破から4ヶ月で達成。13年1月に1億人達成。

・裁定取引に伴う買い残(3/28日時点)前週比1434億円増 2兆8967億円。3週ぶり増加。売り残19億円減、607億円。2週ぶり減少。

・信用評価損益率(28日申し込み)マイナス12.18%。3週ぶり改善。

・米国産トウモロコシの作付遅れ懸念が市場に広がる。国際価格約7ヵ月ぶりの高値。

・米オバマ大統領、今月23日から2泊3日の日程で来日。日本は国賓として待遇、安倍晋三首相との首脳会談24日に開く方向で調整。

・米3月新車販売台数前年同月比5.7%増 153万7288台。1-2月は寒波の影響で販売停滞も3月に入り本来の底堅い需要戻る。(日経新聞)

・日銀 <8301> [終値48500円]3月の「生活意識に関するアンケート調査」
 個人の1年後の物価上昇率(消費税増税の影響除く)予測平均値5.0%と前回(13年12月)調査比0.1ポイント上昇。
 日銀物価上昇目標、2.0%に対し、企業1年後1.5%、3年後1.7%、5年後1.7%に。(産経新聞)

・丸文 <7537> [終値537円]理化学研究所、東芝機械 <6104> [終値500円]アルバック <6728> [終値2175円]
 東京応化 <4186> [終値2305円]産業技術総合研究所が参画。高効率発行ダイオード(LED)製造技術共同開発。丸文通じて発売。

・ナブテスコ <6268> [終値2368円]中国で生産する建設機械向け油圧走行メーター用歯車、2015年度にも内製化。
 付加価値の高い部品内製し収益力高める。既存事業の枠を越え、グループ全体で最適化図る。 

・NTTデータ <9613> [終値4055円]マレーシアで電子マネー決済分野に参入。
 決済端末として近距離無線通信の国際規格「NFC」に対応したスマートフォン利用する仕組み構築、実証実験終える。
 2014年度中に第一号案件の商用化目指す。

・リプロセル <4978> [終値950円]欧米でiPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の細胞製品の販売強化。
 米ボストン子会社に細胞保管設備導入、日本で製造した細胞製品を現地に運び保管、受注後すぐに発送できる体制整える。
 欧州にも同様の拠点年内開設。海外売上高現状数千万円程度を2016年3月期全体売上高の半分にあたる約7億円に高める。

・瀬田クリニック(東京・千代田)患者の白血球の型を問わないWTIぺプチベータ使った樹状細胞ワクチン療法の提供開始。
 WTIぺプチベータはドイツ社開発、メディネット <2370> [終値293円]が樹状細胞ワクチン両方に関する技術提供と解析研究。

・伊藤忠商事 <8001> [終値1203円]2日、米国でのシェールガス・シェールオイル開発事業に関して、2014年1-3月期で投資損失約290億円計上。
 14年3月期通期業績は住宅資材関連事業始め非資源分野好調で従来予想変更しない。 (日刊工業新聞)

・新日鉄住金 <5401> [終値287円]など鉄鋼大手は2014年4-6月期に国内製鉄所で生産設備の点検や修理を集中的に実施する。
 3月までは増税前の駆け込み需要もあり各社フル操業も、4月以降は一時的な反動減見込む。定期修理も前倒し、7月以降の需要回復に備える。

・京三製作所 <6742> [終値344円]
 半導体製造装置などに使う電源装置で30%小型化した製品開発。変換効率も業界細工水準に引き上げる。(日経産業新聞)

————————————————————————————-

株式分割

ツルハHD <3391> [終値10140円]5/15  1株→2株

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は続伸。
雇用統計を占うとされる3月のADP民間雇用者数は19万1000人増と寒波の影響から脱する内容。
市場予測平均(19万5000人増)は下回ったものの、2月分は13万9000人増から17万8000人増へと上方修正。
4日に発表される米雇用統計にも期待とも・・・

欧州株式市場は続伸。
米国経済指標が相場を支援。
欧州中央銀行(ECB)が3日の理事会で早期の追加緩和実施へ意欲示せば、新たな株価を押し上げるとの期待も入る。

東京株式市場で日経平均は大幅反発。
東証株価指数(TOPIX)は8営業日続伸。この間累計上昇率は5.4%。日経平均の同期間上昇率は5.1%。
東証マザーズは5営業日中4営業日で上昇、累計上昇率も10.4%に。

東証1部騰落数は値上がり807銘柄、値下がり858銘柄、変わらず134銘柄に。

黒田東彦日銀総裁による追加金融緩和策の発表が、市場関係者が予測する7〜8月予想から早まって5月にもとのサプライズ効果狙った声も。

昨日の「独り言」でも『無料通話・チャットアプリのLINE(東京・渋谷)2日、
同アプリの世界利用者数4億人超えた。2013年11月の3億円突破から4ヶ月で達成。13年1月に1億人達成。』報告

LINE関連で、ネットイヤー <3622> [終値1850円]エイチーム <3662> [終値5160円]メディアドゥ <3678> [終値4880円] 
メディア工房 <3815> [終値1152円]アドウェイズ <2489> [終値1678円]引き続き注目されるところ。
LINE本体の上場は7〜8月見通しと市場関係者の声が多いところも・・・

日経平均株価では14000円〜15000円のボックス圏を抜けそうなところではありますが、多少過熱感も出てきてはいます。
ただ松井証券の信用評価損率では 売り方マイナス10.132%に対し買い方マイナス9.629%と逆転してきています。
踏み上げ的な動きが出ている銘柄も出てきています。

新日鉄住金 <5401> [終値287円]など鉄鋼大手は2014年4-6月期に国内製鉄所で生産設備の点検や修理を集中的に実施する。
3月までは増税前の駆け込み需要もあり各社フル操業も、4月以降は一時的な反動減見込む。定期修理も前倒し、7月以降の需要回復に備える。
メンテナンス事業の日鉄住金テックスエンジ(旧太平工) <1819> [終値382円]特需期待も・・・

瀬田クリニック(東京・千代田)患者の白血球の型を問わないWTIぺプチベータ使った樹状細胞ワクチン療法の提供開始。
WTIぺプチベータはドイツ社開発、メディネット <2370> [終値293円]が樹状細胞ワクチン両方に関する技術提供と解析研究。
テラ <2191> [終値1639円]も関連しているところ・・・

追加金融緩和となってくると、個人投資家の手掛けていたような動きの良かった銘柄が先導する動きも・・・
例えばケネディクス <4321> [終値356円]アルデプロ <8925> [終値239円]アイフル <8515> [終値330円]などなど・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夢の石垣島 投資セミナー2014☆
今年もやっちゃいます!!

2014年6月20日〜
2泊3日もしくは3泊4日
講師:岡本昌巳氏&櫻井英明氏

今年は視察も兼ねて・・・
https://www.directform.info/form/f.do?id=3292
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料セミナーレポート(2014年3月29日実施)
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
菊池真氏講演概要

日本の近未来を予見しています。

一つのシナリオ、知って相場に向かうのと
知らずに相場に向かうのとかなり違ってまいります。

https://www.directform.info/form/f.do?id=2795
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年4月12日(土)開催 東京・日本橋
14:20〜16:50予定(開場14:10)

ブーケ・ド・フルーレット代表
馬渕治好の世界経済・投資環境総点検

2014年ゴールデンウィーク、国内金融市場の行方
リスクがわかれば、対応は出来ます。

そして櫻井英明さんが後半、友情飛び入り予定です。
(突込みご期待ください!!)

懇親会は馬渕さん&櫻井さんの豪華両師がおそろいとなります。

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株リッチ・プロジェクト始まりました!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12213&iid=45401
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから