
株価急騰に死角は?!
- 2025年08月12日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2025年8月12日(火) 曇り 新聞休刊日 水星逆行終了(7/17~8/11)
・トランプ米大統領は8/11、米半導体大手に中国輸出を認める見返りに
売り上げの15%を米政府に支払う仕組みを始めると明らかにした。
中国が軍事的に利用する懸念から導入した半導体の輸出規制を巡って、
企業と「ディール(取引)」し国の収入を増やす政策は危うさをはらむ。
エヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が中国向けに販売した
人工知能(AI)向け半導体の収入のうち15%を米政府に支払う。
・米議会下院・中国特別委員会のクリシュナムルティ委員(民主党)は
「安全保障上の懸念に値段をつければ、中国や同盟国に
米国が掲げる安全保障の原則は『手数料』で交渉が可能だという誤ったシグナルを送る」と訴えた。
「半導体輸出を国家安全保障上の脅威と収益機会の両方として、
同時に扱うことはできない」と非難した。
・トランプ米大統領は8/11、自身のソーシャルメディアに
「金(ゴールド)に関税をかけることはない!」と投稿。
金地金への関税観測が浮上した前週には需給逼迫への警戒から
ニューヨーク金先物相場が急伸。
中心限月は史上最高値を更新していた。
・ニューヨーク商品取引所(COMEX)の取引の中心である12月物は
前週8/7の夜間取引で1トロイオンス3534ドルまで上昇し、8/8は3491ドルで取引を終えた。
8/11はじりじりと下落が続き、一時3400ドルを下回った。
地政学リスクと無関係にニューヨークの金先物相場が乱高下するのは異例だ。
トランプ氏の投稿直後には、下げ余地を探る場面もあった。
・金先物の空売り投資家は決済期日に引き渡す金地金を調達する必要があり、
関税で調達コストが跳ね上がれば、空売りの採算があわなくなる。
取引の手じまいを迫られることになるとの見方が浮上し、相場を一時的に押し上げた。
・市場の動揺を受け、トランプ氏は自ら火消しに動いた。
FTや米ブルームバーグ通信が8/8に
「米政権は金地金の関税を免除する方針を近く明確にする方針だ」と伝え、
相場の上げは一服していた。トランプ氏の投稿は政権の立場を正式に表明したものだ。
・7月には銅価格も、トランプ政権の関税政策によって乱高下していた。
トランプ政権が同月上旬に銅や銅関連製品に一律の50%関税をかけると表明した後、
7/30に発表した関税対象には銅製品の素材である精錬銅を含めなかったためだ。
二転三転する関税がマーケットを振り回し続けている。
・8/11のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は小幅に上昇。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は
前週末比0.08ドル(0.1%)高の1バレル63.96ドルで取引を終えた。
前週末に期近物として約2カ月ぶりの安値を付けた後で、
短期的な戻りを見込んだ買いが優勢になった。
8/15に開く米ロ首脳会談を見極めたい雰囲気は強く、相場の上値は限られた。
・日経平均株価は2024年7月につけた最高値更新が迫っている。
大詰めを迎えた2025年4~6月期の決算発表では、
米関税政策で悲観に傾いた市場の予想を上回る内容が目立つ。
今期業績を巡る霧が晴れつつあり、来期の増益シナリオを描けるようになったことが
投資家心理を好転させている。
8/12に取引が始まる東京証券取引所で日経平均は24年7/11につけた
最高値(4万2224円02銭)の更新が視野に入っている。
・株価上昇の背景にあるのが、大方の予想を上回った主要企業の決算結果だ。
岡三証券 <8609> [終値659円]が東証株価指数(TOPIX)採用銘柄の
2、3月期企業を対象に集計したところ、
25年4~6月期(3~5月期を含む)の経常利益は前期同期から7%減少した。
7/15時点で決算未発表企業の市場予想値を含めた試算では
16%の減益が見込まれていただけに、悲観的だった投資家の予想を覆す結果となった。
7月以降に通期経常利益の見通しを上方修正したのは50社、下方修正したのは27社。
上振れが優勢だ。
・ソニーグループ <6758> [終値3995円]5月に最大1000億円としていた関税影響が
700億円以内に縮小することを踏まえて、26年3月期の連結営業利益予想を上方修正。
発表後の8/8には株価が最高値を更新した。
ソフトバンクグループ <9984> [終値13865円]など生成AI(人工知能)関連銘柄や
関税の影響を受けづらい三井不動産 <8801> [終値1559.0円]や
清水建設 <1803> [終値1826.5円]といった内需銘柄の健闘も相場の支えだ。
岡三証券の松本史雄チーフストラテジストは
「想定していたほど厳しい内容ではなかった」と分析する。
・日本企業を代表するトヨタ <7203> [終値2773.0円]8/7の取引時間中に
26年3月期の連結利益予想の大幅な下方修正を発表。
発表直後、株価は一時前日比2%下落したが、
翌8/8には3%高まで反発し、前日の下落分を取り戻した。
・「株価急騰に死角はないのか」。
UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメントの青木大樹日本地域最高投資責任者も最近、
国内投資家から問い合わせを受けるようになった。
青木氏は「企業が今後本格的に関税コストの価格転嫁を始めるため、
米国のインフレや景気の不確実性は高い」とみる。
ウォール街には「株式相場は不安の壁をよじ登る」との格言がある。
慎重派が市場参加者の中にいる間、相場はなかなか崩れず、
強気相場が長続きするという経験則を指し、足元の株高は格言を地で行く展開になっている。
相場の先行きに懐疑的な投資家が一定数残っていることを考えると、
突然始まった日本株のサマーラリーはしばらく続く可能性がある。
・米厚生省がメッセンジャーRNA(mRNA)を使うワクチンの開発計画への支援を中止する。
ワクチン懐疑論者のケネディ長官は
「新型コロナウイルスなどの呼吸器系ウイルスに対して効果的に予防できない」と主張する。
だが、これまで多くの医学論文で効果は認められており、専門家からは疑問の声が相次ぐ。
米厚生省の今回の対応は、これまで優位だったmRNA技術に関する米国の研究力をそぐ恐れがある。
大阪大の位高教授は「mRNA分野で中国が米国を抜くだろう」と指摘する。
・エスペック <6859> [終値3255円]生成AI(人工知能)や通信衛星など
先端領域で市場開拓を進める。
過酷な気象条件でも機器類が作動するか検証する「環境試験機」を拡販する。
京都府内の工場で40億円を投じて設備を刷新し、増産体制を整える。
稼ぎ頭である電気自動車(EV)向け試験機の需要鈍化に備え、新しい収益源を確保する。
・住友林業 <1911> [終値1530.0円]米南部ルイジアナ州に製材工場を持つ
ティール・ジョーンズ・ルイジアナ・ホールディングス(TJLH)を子会社化した。
取得額は約43億円。
米関税政策や世界的な木材相場の高騰「ウッドショック」など外的要因に
影響されにくい木材サプライチェーンの構築を目指す。
・米フォード・モーターは8/11、米国で総額50億ドル(約7400億円)を投資し、
2027年に新型の電気自動車(EV)ピックアップトラックを発売すると発表。
中国メーカーの技術を導入した低コスト電池を採用して
販売価格は3万ドル(約440万円)を目指す。
EV普及が停滞する米国はトランプ米政権による環境規制の見直しや
購入支援打ち切りでEV市場が一段と縮小する見通し。
米国メーカーは米国以外の市場も見据え低コスト戦略にシフトしている。
・米国の電気自動車(EV)大手テスラが英国で電力小売事業に参入する。
米国外では初めて。
7月下旬、英規制当局に同事業の認可を申請した。
欧州では不買運動によるテスラEVの販売不振が続き、英国では7月の販売が前年同月比60%減った。
新規事業で打開を図りたい思惑がある。
・電力小売りサービスとの組み合わせで、テスラ車の付加価値を高めたい狙いもある。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の過激な政治的言動への反発から、
欧州各国ではテスラ車の不買活動が続いている。
テスラ車の販売が落ち込む欧州の国は英国だけではない。
7月販売はスウェーデンで前年同月比86%減、ドイツは55%減、フランスでは27%減だった。
オランダとベルギーでも6割前後減った。
・大阪・関西万博の入場券販売が8/8時点で約1810万枚となった。
開幕前に黒字化の目安として設定した「約1800万枚」を超えた。
ただ、追加費用が発生する可能性もあることから、
「黒字化に向けて楽観視はできない」(運営関係者)などとして、
日本国際博覧会協会(万博協会)は最終的な販売目標の2300万枚に向け、
上乗せを図っていく考えだ。
・西日本から北日本では、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要だ。
長崎県では引き続き8/12朝にかけて、線状降水帯が発生して
大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。
・
・
・
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム
【コロ朝セミナー】のトリセツ コロ。おまけ(ダウンロード 無料)
『2022年乙な会とアノマリーと2023年コロ朝セミナー講師注目銘柄』
https://www.directform.jp/form/f.do?id=7263d0a56691455
8/16(土)【コロ朝セミナー】8月特別講演会 櫻井英明氏のWEB独演会ダウンロード
https://www.directform.jp/form/f.do?id=16689068a073961
9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe
9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
10/4(土)【コロ朝セミナー】10月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
10/18(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏セミナー(東京・水天宮)
2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a
・
・
・
・長引く米中対立を受け、レアアース(希土類)への関心が高まっている。
生産量世界首位の中国が輸出規制を武器に米国から譲歩を引き出し、
その余波で日本国内の自動車メーカーが一時生産停止に追い込まれる実害が出た。
中国依存からの脱却を目指す政府は2026年1月、
日本最東端の南鳥島沖海底に眠るレアアースの試掘に着手する予定だ。
南鳥島沖のレアアースには重希土類が多く含まれるとみられる。
膨大な採掘コストに加え、精錬に高い技術を要するとされ、
「こうした課題に対処する技術開発も求められる」と話している。
・半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の技術者らが同社の
「国家の核心的な基幹技術の営業秘密」を違法に取得したとして、
台湾の検察当局は7月下旬、「国家安全法」違反の疑いで同社の元従業員ら3人を拘束した。
これらの機密情報が日系企業の職員にわたっていたことから、
複数の台湾メディアは「台湾の最先端技術が日本に流出した」可能性を報じている。
・小泉進次郎農林水産相が石破茂首相(自民党総裁)への退陣圧力が強まる中、
ジレンマに直面している。
高市早苗前経済安全保障担当相や茂木敏充前幹事長ら他の
「ポスト石破」候補が水面下で動き出す一方で、
閣内にいる小泉氏は静観せざるを得ない立場だ。
ただ、自民の一部には小泉氏待望論があり、去就次第で政局が大きく動きそうだ。
・ロシアとウクライナの停戦を巡り、
トランプ米大統領とプーチン露大統領が8/15に対面で会談する。
トランプ氏は制裁圧力などでプーチン氏を交渉のテーブルに引っ張り出すことに成功したが、
プーチン氏は強硬姿勢を崩さず、ロシアに有利な和平条件を引き出そうとする公算が大きい。
・
・
・
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム
8/16(土)【コロ朝セミナー】8月特別講演会 櫻井英明氏のWEB独演会ダウンロード
https://www.directform.jp/form/f.do?id=16689068a073961
9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe
・
・
・
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
第三者割当
タメニー <6181> [終値136円]579万2000株 121円 8/25 割当先 AIフュージョンなど計2先
株式分割
熊谷組 <1861> [終値4745円]9/30 1株→4株
高砂熱学 <1969> [終値8490円]9/30 1株→2株
トレードワークス <3997> [終値1364円]9/30 1株→10株
TPR <6463> [終値2222円]9/30 1株→2株
ジャパンエレベーターサービス <6544> [終値4060円]9/30 1株→2株
チノー <6850> [終値2418円]9/30 1株→2株
SHINKO <7120> [終値2187円]9/30 1株→3株
神姫バス <9083> [終値3760円]9/30 1株→2株
マミーマート <9823> [終値5940円] 9/30 1株→5株
立会外分売
ゼロ <9028> [終値3125円]9/19-22 66万株
名港海運 <9357> [終値1981円 名証]8/20-22 20株
TOB(公開市場買い付け)
桂川電機 <6416> [終値723円]買い手Lemon(代表取締役は桂川電機田代雅也取締役)
買い付け価格960円 期間 8/12~9/24
芦森工業 <3526> [終値2880円]買い手豊田合成 買い付け価格4140円 期間 8/12~9/24
ベリテ <9904> [終値386円]買い手センコーG 買い付け価格340円 期間 8/12~9/8
パシフィックシステム <3847> [終値5250円]買い手太平洋システム
買い付け価格6850円 期間 8/12~9/24
ウイルコHD <7831> [終値118円]買い手自社 買い付け価格108円 期間 8/12~9/8
新規公開株
8/13 霞ヶ関ホテル (401A/東R) 100000円 A みずほ
霞ヶ関キャピタル系ホテル特化型リート
8/13 アクセルスペースHD (402A/東G) 375円 A 日興
小型衛星の設計・製造・打ち上げ・運用サービスおよび光学衛星画像の販売など
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY市場は、株下落、ドル小幅高・利回り小幅低下
株式市場は下落。
投資家が今週発表されるインフレ指標や、米中貿易を巡る動向を注視。
市場では連邦準備理事会(FRB)の最近の人事や労働市場軟化の兆候を受け、
政策当局者が年内にハト派的な金融政策スタンスを取る可能性があるとの見方が出ている。
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約155億株、過去20日間平均約183億株。
フィラデルフィア半導体(SOX)指数は、3日ぶり反落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は米物価関連指標の発表を控え
様子見気分が広がる中、利益確定の売りが先行し、3日ぶりに反落。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は
米ロ首脳会談を控え様子見ムードが広がる中を小幅上伸。
アップル(-0.83%)グーグル(-0.26%)メタ(旧フェイスブック)(-0.45%)アリババ(-1.43%)
エヌビディア(-0.37%)ネットフリックス(+0.55%)アマゾン・ドット・コム(-0.62%)
バイオジェン(-2.04%)バークシャー(-0.14%)マイクロソフト (-0.05%)ALAB(+0.08%)
テスラ(+2.84%)ADBE(-2.17%) ARM(+1.84%) SMR(-2.80%)LLY(+1.53%)PLTR(-2.29%)
ゴールドマン・サックス(-0.28%)ブラックストーン(+0.17%)ブラックロック(+0.26%)
ラッセル2000(-0.09%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.00%)SOLX(半導体ブル3倍)(-0.39%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)
週間ベース(8/4~8/8)では、ダウは1.3%高、ナスダック総合指数は3.9%高、
S&P500種指数は2.4%高でそれぞれ2週ぶり反発で取引を終えた。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は2.7% 高、3週ぶり反発となった。
欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
金融や消費関連株がけん引し、FTSE100種は反発。
独仏指数は反落。
関税協議のほか、ウクライナ戦争を巡る米ロ首脳会談などを控えて投資家の間に慎重な姿勢がみられた。
週末の東京株式市場で日経平均(+1.85%)は4日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(1.21%)は4日続伸。
グロース250(旧マザーズ指数)(-0.12%)は2日ぶり反落、
東証スタンダード市場指数(+0.26%)は4日続伸、
東証グロース市場指数( -0.11%)は8日ぶり反落で終了。
東証プライム出来高は27億3959万株、売買代金は6兆7792億円。
東証プライム騰落数は値上がり1,067(65%)、値下がり496(30%)、変わらず60(3%)に。
東証スタンダード出来高は4億6140万株、売買代金は2245億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり698(44%)、値下がり695(44%)、変わらず148(9%)に。
東証グロース出来高は2億9134万株、売買代金は1857億円。
東証グロース騰落数は値上がり208(34%)、値下がり354(58%)、変わらず41(6%)に。
東証プライム業種別ランキングでは29業種上昇、4業種下落に。
値上がり上位は、ゴム製品、精密機器、その他製品、輸送用機器、その他金融業、・・・
値下がり上位は、繊維製品、医薬品、非鉄金属、保険業。
東証プライム値上がり上位は、
宮越HD <6620> [現在1616円 +300円]日本化学工業 <4092> [現在2582円 +414円]
ダイフク <6383> [現在4524円 +548円]ジェイリース <7187> [現在1630円 +194円]
値下がり上位は、
中外製薬 <4519> [現在6092円 -1308円]浜松ホトニクス <6965> [現在1534.5円 -318円]
チャームケア <6062> [現在1150円 -235円]テスホールディン <5074> [現在409円 -80円]
3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2129.5 円+13.5円]
みずほ <8411> [現在4519円 +46円]三井住友 <8316>[現在3851円 +27円]
野村 <8604> [現在1025.5円 +8.0円]大和 <8601>[現在1099.0円 +14.0円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在13865円 +1305円]トヨタ <7203>[現在2773.0円 +93.0円]
日経平均株価は4日続伸
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸
現地8/7の米国市場では、利下げ期待からハイテク株が堅調に推移し、
ナスダック総合指数が終値ベースでの史上最高値を更新。
日本株も、指数寄与度の高い銘柄を中心に買いが先行。
赤沢経済財政・再生相が、米国との相互関税の負担軽減措置を巡り、
米国側が大統領令の修正を約束したと発表したことも支援材料となり
日経平均株価は一時4万2033円(前日比974円高)迄上昇。
取引時間中としては7/24以来約2週間ぶりに4万2000円台に乗せた。
買い一巡後は大幅高の反動や週末要因から上値は重く、
上げ幅を縮小して取引を終えた。
グロース250指数は、反落。
プライム市場では日経平均株価が4万2000円に乗せるなど大きく上昇したが、
グロース系銘柄は蚊帳の外。
主力株が鈍い動きとなった。
週間ベースでは、日経平均株価は、2.5%高、2週ぶり反発
東証株価指数(TOPIX)は2.6%高、2週ぶり反発。
東証プライム市場指数は2.6%高、2週ぶり反発。
グロース250指数は2.4%高、2週ぶり反発、
東証スタンダード市場指数は1.8%高、3週続伸(累計4.5%上昇)
東証グロース指数は2.2%高、3週続伸(同5.6%上昇)、
東証REIT指数は1.6%高、5週続伸(同6.2%上昇)で終了。
今回の水星逆行(7/17~8/11)の始まりの日経平均株価は、3万9492円、
期間高値は4万2065円(7/24)、安値は3万9370円(7/17)。
終値は4万1820円となりました。
7月は、漫画の地震(津波)説もあり、かなり構えた方も多かったようですが
今回は裏目となりました。
ただ相互関税の影響もあり、企業の利益は下方修正することも多く、
日経平均株価は上昇するものの、日経平均株価採用銘柄の1株益は2424.38円(8/8)と
直近高値2532.5円(25年7/4)最高値2564.1円(25年2/13)から下落中。
ここが懸念材料となっています。
・
・
・
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム
コロ朝NEWS!!掲示板
http://www.koronoasa.com/?post_type=forum
8/16(土)【コロ朝セミナー】8月特別講演会 櫻井英明氏のWEB独演会ダウンロード
https://www.directform.jp/form/f.do?id=16689068a073961
9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe
9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
10/4(土)【コロ朝セミナー】10月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
10/18(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏セミナー(東京・水天宮)
2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a
・
・
・
米ナスダック総合株価指数が史上最高値を更新後に値を消したところがちょっと不安な感覚も・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年【コロ朝セミナー】予定
7/26(土)【コロ朝セミナー】アポロさん7月特別セミナー(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=476885519645572
8/2(土)【コロ朝セミナー】8月特別編 相場の福の神参上(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=85688ea4724b159
8/16(土)【コロ朝セミナー】8月特別講演会 櫻井英明氏のWEB独演会ダウンロード
https://www.directform.jp/form/f.do?id=16689068a073961
9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe
9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
10/4(土)【コロ朝セミナー】10月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
10/18(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏セミナー(東京・水天宮)
2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して
朝8時前後に配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種が
あなたのピックアップを待っております。
詳細はこちらまで⇒ https://www.koronoasa.com/
【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム
『岡本の一撃!!こいつで勝負!!ぶちかますぜ!!』出撃配信
ザラ場の「独り言」始めました。
【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!