最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

今日の一言(8/16)長嶋茂雄終身名誉監督追悼試合


(今日の一言)

週末の海外NY市場は、ダウ上昇、ドル下落 利回り上昇

株式市場はまちまち。

ダウ工業株30種平均は取引時間中に一時、最高値を更新した。

一方、他の主要株価指数は下落。
この日発表のまちまちの経済指標を受け、
連邦準備理事会(FRB)の金融政策の動向に不透明さが残った。

足元の労働市場の弱さと、関税措置の影響でインフレが加速する兆候がまだ見られないことから、
市場では来月の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げがほぼ確実視されている。

この日発表の経済指標はまちまち。7月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.5%増加し、
エコノミスト予想と一致した。
9月の新学期に向けた商戦などで押し上げられた。

また、米ミシガン大学の8月の消費者信頼感指数(速報値)が市場予想に反し低下したほか、
労働省発表の7月の輸入物価指数は前月比0.4%上昇した。

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約163億株、過去20日間平均約182億株。

フィラデルフィア半導体(SOX)指数は2日続落。

ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は米ロ首脳会談の行方に注目が集まる中、ほぼ横ばい。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場はトランプ米大統領と
ロシアのプーチン大統領の会談の行方に注目が集まる中、
需給の緩みを意識した売りが優勢となり、反落した。

アップル(-0.51%)グーグル(+0.53%)メタ(旧フェイスブック)(+0.40%)アリババ(-0.83%)
エヌビディア(-0.86%)ネットフリックス(+0.68%)アマゾン・ドット・コム(+0.02%)
バイオジェン(+2.71%)バークシャー(-0.42%)マイクロソフト (-0.44%)ALAB(-2.54%)
テスラ(-1.50%)ADBE(+1.80%) ARM(-1.17%) SMR(-1.28%)LLY(+2.68%)PLTR(-2.12%)
ゴールドマン・サックス(-2.21%)ブラックストーン(-2.27%)ブラックロック(-2.17%)
ラッセル2000(-0.55%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.07%)SOLX(半導体ブル3倍)(-6.97%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)

週間ベースでは、ダウは1.7%高、2週続伸(累計3.1%上昇)
ナスダック総合指数は0.8%高、2週続伸(同4.7%上昇)
S&P500種指数は0.9%高、2週続伸(同3.4%上昇)で取引を終えた。

フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は1.3% 高、2週続伸(同4.3%上昇)となった。

欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
英独主要指数は下落、仏主要指数は上昇。
大手ハイテクや銀行銘柄が売られ、相場全体を押し下げた。

8/15の東京株式市場で日経平均(+1.71% )は2日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+1.63%)は2日ぶり反発。

グロース250(旧マザーズ指数)(+1.11%)は2日続伸、
東証スタンダード市場指数(-0.04%)は2日続落、
東証グロース市場指数(+0.99%)は2日続伸で終了。

東証プライム出来高は21億6544万株、売買代金は5兆6113億円。
東証プライム騰落数は値上がり853(52%)、値下がり703(43%)、変わらず66(4%)に。

東証スタンダード出来高は4億9560万株、売買代金は2144億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり795(51%)、値下がり589(37%)、変わらず158(10%)に。

東証グロース出来高は4億8081万株、売買代金は3498億円。
東証グロース騰落数は値上がり270(44%)、値下がり305(50%)、変わらず31(5%)に。

東証プライム業種別ランキングでは30業種上昇、3業種下落に。
値上がり上位は、銀行業、非鉄金属、保険業、電気・ガス業、その他金融業、石油石炭製品、・・・
値下がり上位は、金属製品、水産・農林業、倉庫運輸関連。

東証プライム値上がり上位は、
ケアネット <2150> [現在1067円 +150円]アミューズ <4301> [現在1951円 +257円]
ラックランド <9612> [現在1285円 +139円]地主 <3252> [現在2790円 +299円]

値下がり上位は、
MSOL <7033> [現在1444円 -301円]東邦亜鉛 <5707> [現在646円 -132円]
メドレー <4480> [現在2704円 -546円]LTS <6560> [現在2063円 -303円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2374.0円 +134.5円]
みずほ <8411> [現在4960円 +222円]三井住友 <8316>[現在4265円 +190円]

野村 <8604> [現在1088.0円 +28.5円]大和 <8601>[現在1137.5円 +21.5円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在16520円 +995円]トヨタ <7203>[現在2854.0円 +49.0円]

日経平均株価は2日ぶり反発
東証株価指数(TOPIX)は2日ぶり反発

両指数ともに8/13の終値ベースの史上最高値(日経平均は4万3274円67銭、
TOPIXは3091.91ポイント)を塗り替えた。

朝方は、現地8/14日のシカゴ日経平均先物の円建て清算値
4万2845円(大阪取引所清算値比225円高)にサヤ寄せして取引を開始。

戻り待ちの売りに上値を抑えられる場面もみられたが堅調に推移。

日経平均株価は一時4万3405円(前日比756円高)迄上昇、
心理的なフシ目の4万3000円を回復した。

グロース250指数は、2日続伸。
主力株を中心に力強い買いが入り、年初来高値を更新した。

週間ベースでは、日経平均株価は、3.7%高、2週続伸(累計6.3%上昇)、
東証株価指数(TOPIX)は2.8%高、2週続伸(同5.4%上昇)。
東証プライム市場指数は2.8%高、2週続伸(同5.4%上昇)。

グロース250指数は1.0%高、2週続伸(同3.4%上昇)、
東証スタンダード市場指数は0.8%高、4週続伸(同5.3%上昇)
東証グロース指数は1.1%高、4週続伸(同6.8%上昇)、
東証REIT指数は0.1%高、6週続伸(同6.0%上昇)で終了。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演会 

櫻井英明氏のWEB独演会

2025年8月16日(土)配信(15日収録・ダウンロード)

夏相場 大阪万博 量子コンピューター フュージョンエネルギー

アトムの再生に感動(ネオアトム)

上がらなければ下がらない

下がらなければ上がらない!!

日本は、量子コンピューターとフュージョンネネルギーの覇権を握る可能性も

個人投資家に大きな変化

株式市場相場のテーマと輝く有望個別材料銘柄群。

飛び出せ!!成長銘柄

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=40687ac0de9d82e 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–