最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

中国企業4分の1が赤字

2025年11月28日(金) 晴れ 週末月末 水星逆行(11/9~11/29)

・政府は公共調達の要件に日本産業規格(JIS)の適合を加える。
 官公庁などで使用する製品・サービスの品質と安全性に基準を設け、
 機密情報の流出など経済安全保障上のリスクを抑止する。
 必要に応じてJIS規格を改定し、国内の産業競争力の向上にもつなげる。

・米国や欧州、中国は自国の安全基準や製品規格を輸入や公共調達の要件とし、
 国内産業を保護してきた。
 通信や情報サービスなどデジタル分野の国際標準となるルールづくりも
 主導権争いが激化している。
 日本政府は6月に国際標準化戦略を決定し、日本の技術や安全基準を
 国際標準に反映することを重点施策に位置づけた。
 JISの見直しと安全基準の強化を通じて国際規格の制度設計に影響力を高める狙いもある。

・衆院会派「改革の会」に所属する国会議員3人は自民党会派に入る方針だ。
 自民、日本維新の会の与党会派が過半数の議席を確保することになる。
 予算や法案に関する国会運営を円滑に進められるようになり、
 高市早苗政権の安定につながる公算が大きい。

・中部電力 <9502> [終値2443.0円]11/27、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の工事で
 正式な契約変更と精算手続きを行っていなかった不適切事案が20件判明したと発表。
 この責任を取り、原子力本部長の伊原一郎副社長と原子力本部の名倉孝訓執行役員が
 11/30付で辞任する。
 林欣吾社長は記者会見で「心からおわびする」と謝罪した。
 佐々木敏春副社長は記者会見で、不祥事の要因について
 「新規制基準適合審査が長期化する中で、追加の予算は承認されないと判断して
 報告を先送りしていた」と説明した。
 原発の安全性に影響はないとしている。

・中国企業が業績悪化に苦しんでいる。
 上場約5300社の2025年1~9月期決算は、最終赤字となった企業の割合が24%と
 前年同期から1ポイント上昇し、データがそろう02年以降で最悪だった。
 不動産と太陽光関連はおよそ半数が赤字だ。
 背景にある内需低迷や過剰生産は世界景気を下押しするリスク要因にもなる。

・中国は中央、地方政府ともに債務増が続いており、
 内需テコ入れのための大盤振る舞いは難しくなっている。
 米国との対立を見据え半導体などの供給網構築を優先しており、
 消費喚起は後手に回る状況が続きそうだ。

 
・ソフトバンクグループ(SBG) <9984> [終値16840円]
 個人向け社債(リテール債)の発行額が10兆円に迫る。
 累計発行額は26日時点で9兆8995億円となり、国内市場の4割超を占める。
 孫正義会長兼社長は人工知能(AI)の本格普及に向けて半導体やロボットなどに積極投資する。
 80万人超の個人投資家からも資金を確保し、その大胆な投資を進める。

・ソフトバンクグループ(SBG) <9984> [終値16840円]11/26、
 個人向け社債5000億円の発行条件を決めた。
 7年債で利率は3.98%だ。2024年11月の7年債の3.15%から上昇した。
 SBGの後藤芳光最高財務責任者(CFO)は日経新聞の取材に
 「ベース金利の上昇は仕方ない。
 販売は好調で、条件決定前に予約完売になった証券会社もあるほどだ」と話した。

・累計の社債発行額9兆8995億円に対して償還額は4兆9875億円。
 差し引きの発行残高は5兆円規模となる。
 SBG <9984> [終値16840円]の9月末時点の連結負債は32兆3010億円のため、
 負債に占める個人向け社債の比率は1割程度と低く、
 SBGは資金調達先を分散させていることがわかる。
 かねて孫氏は「ASI(人工超知能)の世界最大のプラットフォーマーになりたい」と夢を語ってきた。
 その言葉どおり、社債発行で得た資金はAI投資に振り向ける。

・ソフトバンクグループ(SBG) <9984> [終値16840円]
 25年は米国でのAIインフラ投資計画「スターゲート」を皮切りに、
 AI半導体企業の買収や米オープンAIへの追加出資を進めた。
 26年3月期の投資金額は現時点で前期比約7倍の400億ドル規模となった。
 SBGによると、国内の個人向け社債の発行残高は5月時点で10兆7000億円のため、
 SBG1社が42%を占める計算となる。
 銀行業の32%、SBG以外の事業法人全体の26%と比べても突出する。

・AI向けのデータセンター投資が増える米テック企業も相次ぎ大型の社債発行に乗り出す。
 米メタは10月に計300億ドルの社債を発行し、
 米アマゾン・ドット・コムも今月に入り150億ドル規模のドル建て社債を3年ぶりに発行すると発表。
 米バンク・オブ・アメリカによるとビッグテック5社の投資適格債の発行額は
 年初来で1210億ドルとなり、5年間平均の4倍の規模になるという。

・ソフトバンクグループ(SBG) <9984> [終値16840円]は10月、
 スイス重電大手ABBのロボット事業を約8000億円で買収すると発表。
 オープンAIへの追加出資、AIデータセンターの建設など資金需要は際限なく続く。
 ただ巨額のAI投資の回収にはなお不透明な部分もある。

・アサヒGHD <2502> [終値1786.5円]11/27、
 ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)によるシステム障害の調査結果を公表。
 サイバー攻撃を防ぐためのセキュリティー監視機能を整えていたが、
 想定を上回る巧妙な手口でシステムの脆弱性を突かれた。
 システムの復元を急ぎ、2026年2月以降の正常化を目指す。

・今回の事案では「Qilin(キリン)」を名乗るグループがダークウェブに犯行声明を公表していた。
 アサヒGHD <2502> [終値1786.5円]勝木社長は
 「攻撃者とは接触していない。バックアップが生きており、
 自力で復旧できると判断した」と説明した。
 身代金については「支払っていない。要求があったとしても応じるつもりはなかった」と述べた。
 仮に支払ったとしてその事実が明らかになれば、他の攻撃者に「標的として狙われる」。
 追加攻撃を受けるリスクが高まるとも考えたという。

・アサヒGHD <2502> [終値1786.5円]は再発防止策として、
 通信経路やネットワーク制御を再設計するなどセキュリティー対策を見直す。
 今後のサイバー攻撃に備えてデータのバックアップ体制を強化するほか、
 事業継続計画(BCP)を再設計する方針を示した。

・財務省は11/27、2025年度の補正予算案を巡る国債の追加発行について、
 償還までの期間が短い国債を中心に増額する方針を示した。
 26年度からは計画を半年ごとに見直す仕組みにすることも検討している。
 金融市場では高市早苗政権の積極財政への警戒感が根強く、対話は綱渡りの状況だ。

・政府の2025年度補正予算案は一般会計の総額が18兆3034億円になる見通し。
 経済対策の経費は17兆7028億円を見込む。
 財源には今年度の税収で上振れが見込まれる2兆8790億円などを活用するものの、
 不足する分の11兆6960億円を追加の国債発行で補う。

・高市早苗政権が衆院で少数与党の状況を抜け出す見通しになった。
 衆院で過半数に届けば、予算案の成立や内閣不信任決議案の否決にメドが立ち、
 安定した政権運営につながる。
 参院は過半数を下回る状況が続いており、法案の成立には今後も野党の協力を得る必要がある。

・MS&ADインシュアランスグループ <8725> [終値3442.0円]11/27、
 2031年3月期までの経営目標を発表。
 国内損害保険事業は採用抑制などにより人員を1割減らし、コスト削減を進める。
 成長に向けて北米を中心に海外事業を伸ばし、
 31年3月期の修正利益(政策保有株の売却益除く)を7260億円と、26年3月期予想比で65%増やす。

・新興国の国債発行が活発だ。
 2025年の発行額は4日までに2358億ドル(約37兆円)と、
 過去最高だった20年の年間2326億ドルを上回った。
 新型コロナウイルス禍で大量発行した国債の償還資金や財政出動のための発行が相次ぐ。
 世界の投資家が米国以外の資産に分散する流れで、
 高格付けの国を中心に資金の受け皿となっている。

・国内市場の期待インフレ率を示す指標の一つである
 ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)が上昇している。
 11/26時点では1.673%と、2013年10月以来およそ12年ぶりの高水準となった。
 外国為替市場で円安が進行しているほか、高市早苗政権による
 拡張的な財政政策によるインフレ圧力の高まりが意識されている。

・高市政権の拡張的な財政政策がインフレを招くとの見方も影響している。
 政府は11/21の臨時閣議で21.3兆円規模の総合経済対策を決定した。
 高市政権は経済財政諮問会議の民間議員や新設した日本成長戦略会議などに
 「リフレ派」のエコノミストを起用した。
 明治安田アセットマネジメントの大崎秀一シニア・ポートフォリオ・マネジャーは
 「高市氏の積極財政姿勢が確認され、BEIの上昇圧力となった」と話す。

・インド株を再評価する動きが広がっている。
 主要株価指数のSENSEXは27日、前日比0.52%高の8万6055.86まで上昇し、
 24年9月に付けた最高値(8万5836.12)を一時上回った。
 政府の規制緩和や中央銀行の利下げへの期待は大きい。
 市場ではトランプ米政権の高関税がインドの経済改革を後押しするとの見方もある。

・韓国防衛大手ハンファエアロスペースが11/27、国産ロケット「ヌリ号」4号機を打ち上げた。
 政府から技術譲渡を受けて機体の製造や発射工程を担い、民間主導による初の成功となった。
 プロジェクトには約300の企業・機関が加わっており、
 総力を挙げて宇宙分野の後発国から脱却を目指す。

・キヤノン <7751> [終値4587円]
 広東省中山市においてレーザープリンターなどの生産を稼働停止した。
 市場の縮小や中国企業の台頭などを理由に稼働の継続が困難になったとしている。
 生産機能は他の工場に移管するが、一部製品は生産を終了する。

・英国のスターマー政権は11/26、年次予算案を公表し、
 所得税の実質増税など合計266億ポンド(約5.5兆円)の増税を打ち出した。
 財政不安を機に国債金利が急騰した「トラス・ショック」の再来を警戒し、
 2024年に続く大幅増税に踏み切った。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

12/6(土)【コロ朝セミナー】12月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=15690fb338086cd

12/13(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏 株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=44691bd34e3f96e

12/20(土)特別編 北浜流一郎氏と叶内文子さん『株の匠108手』出版記念セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=896928134409868

12/27(土)特別編 櫻井英明氏 独演会ビデオ(12/26夕刻撮影)

2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a

・高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発を強める中国は、
 「日本軍国主義の再燃」「侵略行為」などと曲解した主張を展開している。
 非核三原則の「持ち込ませず」の見直しについても、
 米国の核兵器を日本が運用する「核共有」を目指していると拡大解釈するなど、
 高市政権の防衛政策について、なりふりかまわない「情報戦」を仕掛けている。

・米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は11/26、
 トランプ米大統領が11/24(日本時間11/25)に行った高市早苗首相との電話会談で、
 台湾問題を巡る発言を和らげ、中国側を刺激しないよう助言したと報じた。 
 報道によると、トランプ氏が高市首相に台湾有事を巡る国会答弁を
 撤回するよう圧力をかけることはなかった。
 日本国内の政治情勢に関する事前説明を受け、
 高市首相が発言を撤回できない立場にあるとの認識だったとしている。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

12/6(土)【コロ朝セミナー】12月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=15690fb338086cd

12/13(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏 株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=44691bd34e3f96e

12/20(土)特別編 北浜流一郎氏と叶内文子さん『株の匠108手』出版記念セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=896928134409868

12/27(土)特別編 櫻井英明氏 独演会ビデオ(12/26夕刻撮影)

2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当 

BCC <7376> [終値2169円]30万株 1966円 12/15 割当先 ダイワボウHD
 

立会外分売

ビーブレイクシステムズ  <3986> [終値1300円]11/28 1261円 7万6800株

公募・売り出し価格

コロンビア・ワークス <146A> [終値3180円]公募67万1200株

TOB(公開市場買い付け)

マンダム <4917> [終値2428円]買い手カロンホールディングス 
買い付け価格1960円を2520円 期間 12/4迄を12/18迄に変更

デジタルホールディングス <2389> [終値2167円]買い手SilverCape Investments Limited 
買い付け価格2380円を2450円に変更

—————————————————————————————
(今日の一言)

海外NY市場は、感謝祭のため休場。
今夜も短縮取引になります。

水星の逆行が終了して来て
ビットコインが反転してきましたので、
リスクオンになりそうなところも・・・

欧州株式市場の主要3指数は続伸もほぼ横ばいで取引を終えた。
米利下げ観測の高まりから、前日まで続伸していた。

11/27の東京株式市場で日経平均(+1.23%)は3日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+0.39%)は2日続伸。

グロース250(旧マザーズ指数)(+1.52%)は2日続伸、
東証スタンダード市場指数(+1.01%)は2日続伸、
東証グロース市場指数(+1.54%)は2日続伸で終了。
東証プライム出来高は19億0186万株、売買代金は4兆9659億円。

東証プライム騰落数は値上がり969(60%)、値下がり566(35%)、変わらず68(4%)に。

東証スタンダード出来高は5億1458万株、売買代金は1486億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり894(57%)、値下がり489(31%)、変わらず150(9%)に。

東証グロース出来高は2億2202万株、売買代金は1265億円。
東証グロース騰落数は値上がり396(65%)、値下がり177(29%)、変わらず31(5%)に。

東証プライム業種別ランキングでは19業種上昇、14業種下落に。
値上がり上位は、電気機器、非鉄金属、鉱業、ガラス土石製品、金属製品、化学、・・・
値下がり上位は、医薬品、精密機器、石油石炭製品、水産・農林業、電気・ガス業、・・・

東証プライム値上がり上位は、
アドバンスクリエ <8798> [現在250円 +35円]Link-Uグル <4446> [現在1117円 +150円]
山口FG <8418> [現在2018円 +195円]スカパーJSAT <9412> [現在1917円 +184円]

値下がり上位は、
ネクセラファーマ <4565> [現在834円 -53円]ライフドリンクC <2585> [現在2085円 -130円]
FPパートナー <7388> [現在2255円 -137円]TAKARA&C <7921> [現在4430円 -260円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2415.0円 -32.0円]みずほ <8411> [現在5458円 -18円]
三井住友 <8316>[現在4675円 +51円]横浜FG <7186>[現在1240.5円 +5.5円]

野村 <8604> [現在1173.0円 -0.5円]大和 <8601>[現在1297.0 円-8.5円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在16840円 +580円]トヨタ <7203>[現在3138.0円 -3.0円]

日経平均株価は3日続伸
東証株価指数(TOPIX)は2日続伸

現地11/29の米国株高を受けて買い優勢の展開となり、
日経平均株価は一時5万0322円(前日比763円高安)迄上昇。

TOPIXも11/13の終値ベースの史上最高値(3381.72ポイント)を上回る場面もみられた。
その後は、戻り待ちの売りに上値を抑えられたが、総じて堅調に推移。

グロース250指数は、2日続伸
全般相場の堅調展開が続く中、グロース市場にも買いが先行。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

12/6(土)【コロ朝セミナー】12月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=15690fb338086cd

12/13(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏 株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=44691bd34e3f96e

12/20(土)特別編 北浜流一郎氏と叶内文子さん『株の匠108手』出版記念セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=896928134409868

12/27(土)特別編 櫻井英明氏 独演会ビデオ(12/26夕刻撮影)

2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a

週末月末で、水星逆行(11/9~11/29)も終わります。

今回の水星逆行の始まりは、日経平均株価は 5万0276円(11/27 50167.10円 安値11/21 48511円)、
東証株価指数(TOPIX)は3298.85ポイント(11/27 3368.57ポイント 安値11/19 3227.46ポイント)
グロース250指数は700.84(11/27 695.05 安値11/25 666.42)

11月にそこそこ下値をつけて戻ってきたので、12月はサンタラリーに期待したいところです。

本日は引けピンで外出となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「投資って難しい…を、毎朝5分で解消する。」

投資を始めると、誰もが感じる悩みがあります。

・何を見ればいいのか分からない
・どの情報を信じていいのか分からない
・買うタイミングも売るタイミングも迷う

コロ朝プレミアムは、そんな初心者の悩みを、
毎朝の1枚のレポートで解消します。

お申し込み・詳細⇒http://www.koronoasa.com/info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2025年12月 特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

2025年12月6日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

師走の風は冷たいか?温かいか?

12月も輝く有力銘柄群

どうぞ、ご期待ください!!

「大化け」銘柄候補発掘

種をまかなければ「実」は成りません。

会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

たっぷりとお時間をお取りいたしました。

ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=15690fb338086cd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済ジャーナリスト雨宮京子氏株式セミナー

2025年12月13日(土) 14:30~16:50開催(開場14:20)

東京都中央区日本橋箱崎町17-1箱崎リージェントビル 5階

株のお姉さんが語る『2025年株式相場展望』

バリュー株か? グロース株か?

それとも・・・

2025年年末から新年相場はどうなるのか?!

株-1グランプリ グランドチャンピオン

年間2連覇女王が注目する銘柄は?!

初級者にも優しく語りかけます。

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

お申込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=44691bd34e3f96e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『株の匠108手』出版記念セミナー(東京・茅場町)

2025年12月20日(土)14:30~17:00(開場14:10)

セミナー会場 東京都中央区日本橋茅場町2-16-4柴宗ビル

NATULUCK茅場町二号館4階

令和の相場で勝つための

「タイミング投資 × 銘柄選択 × 利食い・損切り」

匠の108の技を一気に学ぶ特別セミナー。

セミナー限定特典:抽選で書籍プレゼント

講師 北浜流一郎氏 ラジオNIKKEI『北浜の株式宅配便』パーソナリティ

叶内文子氏(証券アナリスト資格を持つフリーアナウンサー)

ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=896928134409868
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して
朝8時前後に配信しております。

ディトレード、スイングトレードの種が
あなたのピックアップを待っております。

詳細はこちらまで⇒ https://www.koronoasa.com/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

『岡本の一撃!!こいつで勝負!!ぶちかますぜ!!』出撃配信

ザラ場の「独り言」始めました。

売り3450万株、買い3550万株、差し引き100万株の買い越し

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから