
一気に梅雨入りへ
- 2007年06月14日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 6月 14日 (木)雨雲広がるNY株式 ダウ 13,482.35ドル +187.34
NDQ 2,582.31ポイント +32.54
CME225 17,910.0円 (大証先物比 +180円)
不動産鑑定の監視強化 価格算出の基準を統一 開示義務つけ 国交省
(4655)NOVA(88円)一部業務停止 虚偽説明で6ヶ月 経産省命令
(6954)ファナック(11670円)工作機械向け数値制御装置 新工場24年ぶり建設 新興国需要に対応
米シティグループ 4千億円規模の円建て社債 月内にも発行
米国の利下げ観測後退 円安金利高と同時進行 4年半ぶりの安値
投信 保有期間長く 10年で2倍の3年強 残高大きく 1千億円超大型投信5月末に100本
世界の主要企業 借入金依存最低水準 自己資本比41% 金利上昇に抵抗力
(6758)ソニー(6660円)(6752)松下(2550円)(6753)シャープ(2345円)(6502) 東芝(943円)(6501)日立(884円)
薄型テレビに動画配信 今夏一斉に対応型発売 パソコンに対抗 TVとネット融合 主導権争い始まる
(5401)新日鉄(863円)(5410)合同鉄(550円)を傘下 出資15%強 汎用鋼材の生産委託
(2804)ブルドック(1600円)の新株予約権行使 スティール差し止め請求 初会談物別れ
5月の電力需要 過去最高更新 夏場の供給力に懸念 原子力稼働率低迷 火力発電頼る
(4689)ヤフー(40450円)(2759)テレウェブ(32500円)株式20%取得 法人向け代理店 営業力を強化
不動産投信(REIT)相場上値重く 長期金利が上昇 適正水準を模索
信用評価損益率 3週連続で改善 個人の含み損が減少 8日時点ではマイナス5.39% (日本経済新聞)
(4655)NOVA(88円)急拡大路線あだ 行政指導後も独自商法 違法指示のマニュアル
石原都知事 4人目の副知事 猪瀬氏に打診
中国のサミット正式参加 安倍首相拒否 日独会談時に表明
自動車用部品の鋼材(特殊鋼)10%値上げ (5401)新日鉄(863円)(7203)トヨタ(7510円)合意 安定調達優先で決着
(6773)パイオニア(1771円)9月にも新型プラズマTV 高画質で巻き返し 業界最高水準の明暗表示性能 (産経新聞)
買収防衛策導入 200社超え 全企業が事前警告型 三角合併を警戒 電機や食品 積極的に東京市場 国際化へ「規制に安住」もう古い 金融審中間報告 成熟へ発想転換必須
大手銀行 財務改善足踏み ノンバンク向け引当金重し 要注意債権も増加 (日経金融新聞)
(7202)いすゞ(616円)小型トラック インドで生産 現地メーカーに資本参加 日系商用車で先陣
民間調査機関の経済見通し 下期輸出産業に活気 米経済の復調がカギ
工作機械5月受注 5.7%増の1310億円 外需好調 5ヶ月連続プラス
(5801)古河電工(664円)蛍光二酸化ケイ素 ナノサイズ粒子開発 生分子試薬材向け
(8922)IDU(142千円)マザーズオークション 全宅連の公認 第1号に認定
メガバンク各行 フィッシング詐欺対策強化 偽サイト閉鎖 サーバー証明書発行 (日刊工業新聞)
AV一体型カーナビ(6773)パイオニア(1771円)首位快走 道探索に好評価 2位は(6752)松下(2550円)操作性で得点
(7974)任天堂(41300円)DSソフト 学校教材に採用も 英語が熱い
中国で食品卸強化(2768)双日(552円)三元集団と物流合弁(8053)住商(2305円)現地3位に4割出資
(6723)NECエレク(3070円)45ナノ半導体の製造工程数 2割削減技術開発
(5001)新日石(1072円)原油精製副産物を有効利用 硫黄使う舗装資材増産 新たな収益源に (日経産業新聞)
第三者割当 (5410) 合同鉄(550円) 1100万株 556円 6/28 割当先 新日鉄
(7771)日本精密(198円) 350万株 182円 6/26 割当先 TJパートナーズ 計3先
(今日の一言)
海外NY株式市場は、大幅に反発して引けた。
米国債利回りの低下を好感して金利動向に敏感な公益事業株などが買われたほか、米経済の力強さが示されたことも
買い安心感を強める材料となった。
ダウ平均は1.4%上昇し、1日の値上がり率としては2006年7月以降で最大を記録した。
この日発表された5月の米小売売上高が高い伸びを示したほか、米連邦準備理事会(FRB)が公表した
地区連銀経済報告(ベージュブック)で、米経済活動が引き続き拡大する一方、賃金上昇圧力は高まっていないことが示され、
上げ材料となった。
(6954)ファナック(11670円)工作機械向け数値制御装置 新工場24年ぶり建設 新興国需要に対応
不動産投信(REIT)相場上値重く 長期金利が上昇 適正水準を模索という記事が多くなりそろそろ反発にも
水不足がチラチラ話されています。
海外の水資源不足は深刻になってきています。(3101)東洋紡(351円)も注目に
東京市場 国際化へ「規制に安住」もう古い 金融審中間報告 成熟へ発想転換必須からM&A関連で(2126)GCA(695千円)(2127)日本M&Aセンター(555千円)
(8922)IDU(142千円)マザーズオークション 全宅連の公認 第1号に認定
メガバンク各行 フィッシング詐欺対策強化 偽サイト閉鎖 サーバー証明書発行などから(3722)日本ベリサイン(139千円)も・・・
6月23日 緊急、大阪源太塾。それ済んで飲み会行きましょ。
募集開始。 http://asset-jp.jp/seminar/show.cgi?f=20070623.html 定員は40名。
6月27日 西葛西 キング&クイーン(源太の講演とマジック)
http://r.gnavi.co.jp/b819500/
6:30〜9:30まで。ワンドリンク、食事付き、飲みたい人は追加毎ワンコイン。
参加費は3500(申し訳ありませんが3000円では無理でした。)
お申し込みは juku@koronoasa.com にて
1時間 源太氏セミナー
その後スペシャルマジックショー タジマジック氏 快演 http://www.tajimagic.com/
記事の続きはコロ朝プレミアムで!