最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

四季報速報

(4755) 楽天
【増益幅縮小】主力の楽天市場は順調、旅行代理も拡大。クレジット事業は人員削減などリストラ徹底、回収も強化。事業譲渡損など金融事業の巨額特損ない。ただ新興市場停滞でネット証券減速、増益幅縮小。

(4716) 日本オラクル
【連続増配】08年5月期は収益柱のデータベース管理ソフト堅調。日本版SOX法需要もソフト、コンサル双方で本格寄与。採用増をインドへのアウトソーシングで吸収し営業増益。配当性向100%で増配へ。

(4704) トレンドマイクロ
【雌 伏】ウイルス対策ソフト、ネットワーク機器堅実。が、人件費増や特許収入17億円剥落に加え、繰延収益の売上認識の厳格化で営業減益。連結配当性向50%(ストックオプション費用足し戻し後)メドで減配か。

(4689) ヤフー
【続 伸】主力の広告事業はバナー広告、検索連動広告とも拡大。オークションなどの個人向けサービス、不動産等の情報掲載事業も伸びる。人員増加や開発費等を補い最高益更新続く。連結配当性向10%基準。

(2503) キリンビール
【増 益】メルシャン買収で売上高1000億円、営業益14億円増。ビール系は新製品投入で数量稼ぐ。飲料は積極販促で絶好調。チューハイ苦戦や原料高をこなし増益。営業外に持株会社化関連費用。増配。

(2531) 宝ホールディングス
【営業増益】酒類・食品は焼酎等の原材料高続く。が、みりん等の調味料伸長、焼酎類の販促費削減等で補う。バイオは研究用試薬の製造集約等で赤字ほぼ解消。赤字の飲料撤退も効き営業増益。株売却特益ない。

(2651) ローソン
【増 配】出店560、閉店も390と抑制。既存店は改装効果で若干上振れ。生鮮取り扱い増で粗利率0・1ポイント下降見込む。カードの販促費や人件費、IT投資も増えるが営業増益。システム特損消失。連続増配。

(3401) 帝人
【最高益更新】化成品は上期のPC樹脂軟調響き横ばい。が、アラミド・炭素繊維好調、ポリエステル繊維も海外赤字縮小。償却費膨張等軽く吸収し利益回復。最高純益更新。連結配当性向2〜3割で増配余地。

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから