
四季報発売
- 2007年06月15日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 6月 15日 (金)雨上がり 梅雨の晴れ間も
NY株式 ダウ 13,553.72ドル +71.38
NDQ 2,599.41ポイント +17.10
CME225 18,010.0円 (大証先物比 +110円)
低公害ディーゼル(7203)トヨタ(7570円)(7202)いすゞ(629円)に生産委託 年20万基 欧州市場向け
安倍首相 社会保障番号 検討急ぐ 年金や医療一元管理 記録漏れ対策に
マカオ当局 北朝鮮資金を送金 米中「6カ国再開へ調整」
航空運賃国内線 値下げ競争 (9205)日航(232円)(9202)全日空(469円)新規航空に対抗
温暖化対策 住宅の省エネ規制拡大 家庭のCO2削減 経産省調査会検討
米卸物価指数 5月 167.8 前月比0.9%上昇 コア指数0.2%上昇
(9513)Jパワー(5200円)海水利用水力発電所 商業化へ世界初 インドネシアで
外国語学校市場 3年連続縮小 首位(4655)NOVA(87円)に焦り 料金競争激化 強引商法の一因に
(3880)大王製紙(909円)P&Gの大人用おむつ事業買収 業界シェア2割弱の2位へ(8113)ユニチャーム(6870円)は4割程度
米アップルと(4689)ヤフー(41750円)日本で音楽配信サービスで提携
(4723)グッドウィル(52000円)介護事業売却交渉本格化
(9792)ニチイ(2035円)「一括」表明(7429)セイジョー(2450円)(2425)ケアサービス(81300円)も名乗り
(8001)伊藤忠(1405円)(2489)アドウェイズ(10100円)株式15%を創業者メンバーから取得 第2位株主に
株取引ゲーム「DS」に続々2画面を活用(9697)カプコン(2255円)物語で入りやすく(7832)バンダイナムコ(1968円)トレーダー体験
首都圏マンション発売戸数17%減 価格は20%上昇 5月 先高感で供給抑制鮮明に
(5727)東邦チタニウム(4730円)(5726)住友チタニウム(11040円)チタン精錬新手法開発 消費電力も低減
プラント大手3社 軒並み増配 今期 (1963)日揮(2310円)(6330)東洋エンジ(756円)営業最高益 資源開発需要が好調
外為市場 円借り取引が加速 リスク資産への投資加速
投資主体別株式売買動向6月第一週(4-8日)外国人5週連続買い越し 国内機関投資家売り (日経新聞)
朝鮮総連の土地建物 仮装売買疑惑 旧住専大口融資先不動産元社長が仲介
中国国防費 日本の3倍 米国分析 予算段階で15兆円超す
デジタルカメラ市場 空前の活況 デジカメ大手8社 世界出荷計画前年比2割増へ 2強シェア8割 (産経新聞)
買収防衛策 株価に重し 導入企業の68%で下落 株主との対話カギ
造船大手 需要好調も増産投資慎重 今期中国の過剰供給懸念
(9952)ドトール(2595円)米投資ファンドハービンジャー対立 勝敗の行方は海外投資家と個人株主 (日経金融新聞)
(7012)川重(481円)米国に新工場 鉄道車両 生産能力を倍増
(5352)クロサキ(486円)中国の耐火物拡大 現地企業と合弁加速 (日刊工業新聞)
(6841)横河電機(1583円)遺伝子全自動で解析 細胞の破砕 DNA抽出など全工程
韓国ディスプレー産業協会が始動 サムスン・LG 呉越同舟 利害衝突の回避課題
米映画市場活況「続編」成功モデルに 興行収入過去最高の勢い
今後20年市場規模 商業航空機 2兆8000億ドル 旅客・貨物とも増加 米ボーイング
阪大 木屑から水素大量生産 水蒸気のプラズマ使い新技術 廃棄物有効に
(5741)古河スカイ(559円)燃料転換 重油からLNGに コスト競争力高める
(3776)BBタワー(16万円)データセンターに「仮想化」サーバー1台で従来の1200台分 スペース1/20に 立地・料金で優位
(4835)インデックス(54800円)ビデオ・オン・デマンド(VOD)子会社ネオ・インデックスを投資会社に売却
(9792)ニチイ学館(2035円)介護盟主狙う コムスン買い手候補に 業績変調問われる手腕 (日経産業新聞)
第三者割当 (9449)GMOネットワーク(801円) 191万5630株 723円 6/29 割当先 Lehman Brothers Asia
(9813) トッキ (684円) 160万株 593円 6/29 割当先 ドイツ銀 ロンドン支店
(今日の一言)
海外NY株式市場は、5月の卸売物価指数(PPI)や長期金利の落ち着きを見て買い物が先行、
ダウ平均、ナスダック指数とも続伸歩調。
東京市場は怖いNYが続伸で買い物気味かと・・・
ただやっぱりポジションは大きく持たない警戒さも必要かと思われますが大きな突込みなら買い向かいたいです。
(4611)大日本塗料(198円)造船原発関連の一面もあるのですが、温暖化防止に涼しい?塗料も面白そうです。
(3880)大王製紙(909円)P&Gの大人用おむつ事業買収 業界シェア2割弱の2位へ
(5727)東邦チタニウム(4730円)(5726)住友チタニウム(11040円)チタン精錬新手法開発 消費電力も低減
(3776)BBタワー(16万円)データセンターに「仮想化」サーバー1台で従来の1200台分 スペース1/20に 立地・料金で優位
(8927)明豊エンター(1425円)業績上方修正で提携先(1850)南海辰村(72円)も注目にも!?
記事の続きはコロ朝プレミアムで!