
関東甲信、北陸、東北南部梅雨入り
- 2009年06月11日
- 株式投資・経済ニュース全般
2009年6月11日(木)雨上がり、西日本は30℃
・クライスラー主要資産をイタリア・フィアットなど出資する新会社へ譲渡する手続き完了。
「新生クライスラー」として本格的再建目指す。
・日経平均株価反発。終値前日比204円67銭(2.09%)高、9991円49銭。景気回復への期待感。
・欧州ヘリコプター最大手ユーロコプター(仏マルセイユ)
7月、全日空 <9202> [終値344円]グループのヘリコプター整備部門6億円前後で買収。
・政府2020年時点温暖化ガス中期目標「05年比15%削減」発表。
太陽光発電の導入量20倍、高効率給湯器40倍、新車の2台に1台はエコカーにというシナリオ。
・日経新聞社と日本経済研究所センター景気討論会、
戦後最悪となった景気の急落からは脱し、4-6月期の実質国内総生産(GDP)はプラスに転じる見方で一致。
・主要中央銀行、機器対応策として打ち出したドル資金の供給急減。
国際金融市場で危機への不安後退、ドルを抱える動き弱める。
・中国の不動産市況「底入れした」との見方拡がる。
5月の主要70都市の不動産販売価格前月比0.6%上昇、3ヶ月連続プラス。
・ロシア中央銀行、保有する米国債を売却、ドル資産での運用比率引き下げる方針。
国際通貨基金(IMF)発行する債券700億ドル(約800億円)引き受け。
・鉄鋼各社一斉に減産緩和に乗り出す。約10ヶ月ぶりに生産、底入れる兆し。
JFE <5411> [終値3230円]6月稼働率現行55%から60%へ
神鋼 <5406> [終値184円]6割から9月に7割。
新日鉄 <5401> [終値372円]すでに稼働率を高める方針を固めている。
・東洋紡 <3101> [終値154円]人の免疫機能を活用した抗体医薬の製造受託事業を本格化。5年後売上高30億円に拡大。
・セブン&アイ <3382> [終値2330円]電子マネーの利用でヤマト運輸 <9064> [終値1197円]と提携。
宅急便の決済、独自の電子マネー使用。
(つづきは↓をクリックしてください。)
・6-7月夏のボーナス商戦期。薄型テレビの販売台数1年前より4割程度増える見通し。「エコポイント」2-3割押し上げ。
・日本マクドナルド <2702> [終値1905円]5月の既存店ベースでの売上高前年同月比3.1%増。19ヶ月連続プラス。
・JVC・ケンウッド・HD <6632> [終値72円]
傘下の日本ビクターとケンウッドの家庭用オーディオ機器の開発、生産部門を統合。効率化急ぎ早期黒字化目指す。
・船井電機 <6839> [終値3920円]米ビジオなど11社が
船井の保有特許を侵害しているとした米国際貿易委員会(ITC)の決定、オバマ米大統領承認。
・裁定買い残増加、5日時点前週比877億円多い1兆1485億円、3週連続増加。売り残は40億円減601億円。
・信用3市場買い残の評価損益率、マイナス8.09%。前週比1.90ポイント改善。
・鉄鋼原料の鉄スクラップ国内外で値上がり。中国で再び買い意欲強める。 (日経新聞)
・日本郵政の西川社長の進退めぐり、週内和解を画策。首相調整役に川村官房長官妥協点模索。
・米大手10金融機関の公的資金返済、米景気回復の兆し印象付け。
同時に前例のない国家介入によるオバマ政権の危機管理策が市場の信頼感を得る形で重要な節目迎える。
・5月の中古車販売台数。前年同月比12.9%減の30万5511台。 (産経新聞)
・主要8カ国(G8)財務相会合12-13に開催。共同声明に「底打ち」宣言盛り込まれるかどうか注目。
「プリウス」「インサイト」の「PI戦争」部品各社うれしい悲鳴。
ムロコーポ <7264> [終値410円]リケン <6462> [終値327円]など双方に供給。
・オーエム製作 <6213> [終値393円]大型立型旋盤・複合加工機の新シリーズ市場投入。
風力発電・航空機関連などで需要堅調。業界トップ競争力高める。
・IHI <7013> [終値173円]米ウエスチングハウス(WH)加圧水型軽水炉(PWR)向け原子力格納容器2基受注。
2月受注分と合計4基に。
・ニューヨーク証券取引所(NYSE)CEO(最高経営責任者)
東証と共同でデリバティブ(金融派生商品)の総合的な市場を日本で展開することに意欲。 (日刊工業新聞)
・京セラ <6971> [終値7570円]積層セラミックコンデンサーの電極を薄くする技術確立。
電極の厚さ約3分の1。携帯小型化に一役。
・米グーグル、電子メールや予定管理など企業の情報インフラ市場で米マイクロソフトの顧客をターゲットに攻勢。
「グーグル・アップス」有償版使用可能へ。
・昭和電工 <4004> [終値161円]植物育成用赤色発光ダイオード(LED)チップが
経産省手掛ける「植物工場」のモデル施設の光源に採用。
・船井電 <6839> [終値3920円]液晶テレビの主力部材、液晶パネルの調達先拡大へ。
主力の北米中心に売上伸ばし今年度55%増計画。
・フリービット <3843> [終値622000円]中国でVPN(仮想私設網)サービス始める。中国通信インフラ会社と協業。
・安川電機 <6506> [終値645円]ハイブリッド車向けの動力装置をマツダ <7261> [終値288円]と共同開発。
安川は他の自動車メーカーとの共同開発視野に。
・「隠れた環境銘柄」二酸化炭素削減。
三機工 <1961> [終値727円]ファーストエスコ <9514> [終値15200円]
三浦工 <6005> [終値2025円]IDEC <6652> [終値680円]山武 <6845> [終値1936円]
高砂熱 <1969> [終値790円]安川電 <6506> [終値645円] (日経産業新聞)
—————————————————————————————
第三者割当 ジャパン・デジタル・信託 <4815> [終値5400円]24万1381株 2900円 6/29 割当先LAKEWOOD1号投資事業など計3先
株式分割 ノバレーゼ <2128> [終値102000円] 6/30 1株→2株
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は下落。
一時的にはダウ工業株30種平均は100ドル超も安い場面も。
原油高と金利の上昇により個人消費や設備投資の回復が遅れるとの懸念から売り物が出る。
この日発表された地区連銀経済報告(ベージュブック)で米国内経済状況が軟調もしくは悪化とでて、
利上げ観測を打ち消し、戻りに転じた。
原油価格上昇を受けエネルギー株は上昇も住宅建設関連や金融株など金利敏感な銘柄は下げが目立つ。
東京市場は日経平均1万円達成へ後一歩まで・・・
個人投資家も出遅れたような、焦りが出てきているとの事!?
新聞やテレビで、株式市場1万円回復との話題記事が多くなると関心のなかった方々も参加することに・・・
指標的にも注意が必要ですので、短期売買と持ち高は膨らませすぎないように・・・
日本マクドナルド <2702> [終値1905円]5月の既存店ベースでの売上高前年同月比3.1%増。
チャートも煮詰まり脱出へ!?
JVC・ケンウッド・HD <6632> [終値72円]生産部門を統合。効率化急ぎ早期黒字化目指す。
70円どころ揉み合い離れの動きが出ても。
東光 <6801> [終値162円]週末に月曜日の寄り付き177円を取って来れるかどうか注目と(週足陽線)
本日も引き続き大手銀行に注目していきます。
三菱UFJ銀 <8306> [終値640円]みずほFG <8411> [終値261円]銀行連動型投信 <1615> [終値186円]
オーエム製作 <6213> [終値393円]大型立型旋盤・複合加工機の新シリーズ市場投入。
風力発電・航空機関連などで需要堅調。業界トップ競争力高める。
古河スカイ <5741> [終値191円]酒田五法の上げ三法に近い形になってるようにも。
直近高値抜けると年初来高値ターゲットにも・・・!?
ハネックス <5267> [終値79円]割り切りで昨日の余熱も・・・
明日はSQです。
☆燻製作りは温度が肝心 http://ameblo.jp/kabuto-ox/
StockStation編集長の公私混同業務日誌。
多々ある質問に丁寧に答えています。
ネットビジネスでのヒントが無料ですが入っています。
あなたの疑問も有ると思います。
私のはありました。DVD3000名限定
The Perfect Answer
https://www.successlab.jp/aff/1102/3/
首都圏に在住の方で、ビールやたばこ等のアンケートや座談会などご出席できそうな方や
ご興味のある方はこちらでご登録をお願いいたします。
案件が入りましたら、メールもしくはお電話でご連絡いたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=1677
本資料は下記記載の<<利益相反に関する開示事項>>に記載のとおり、
株式会社アスリーム(以下(株)アスリーム)が作成しております。
■金融商品取引法に基づく表示事項
本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号:ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
加入協会:日本証券業協会
http://www.koronoasa.com/blog/?page_id=1176
<ご投資にかかる手数料等及びリスクについて>
ニュース証券(株)のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、
各商品等に所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。
手数料およびリスクについては、ニュース証券(株)サイトの該当商品等の契約締結前交付書面、
目論見書またはお客様向け資料などを掲載しておりますので、
当該ページをお開きいただき、よくお読みください。
契約締結前交付書面
https://www.news-sec.co.jp/pdf/keiyaku-teiketsumae-shomen.pdf
記事の続きはコロ朝プレミアムで!