
ボルト200mも世界新!19秒19
- 2009年08月21日
- 株式投資・経済ニュース全般
2009年8月21日(金)北日本大雨警報も
・衆院選全国世論調査、全480議席のうち民主党300議席超が当選圏。
自民党は100議席弱と公示前勢力(300議席)に比べ半数以下必至の情勢。
・ローソン <2651> [終値4010円]NTTドコモ <9437> [終値141000円]と組み
デジタルサイネージ(電子看板)使用、情報発信事業に乗り出す。
・昨年9月以降上場企業が正社員対象に希望退職2万3千人余り応じ、
倒産による失職8万5千人達し国内で10万人超の正社員が離職に。
・コンビニエンスストア(既存店ベース)売上高、前年同月比7.5%減。統計1998年12月以来最大の落ち込み。
セブンイレブン <3382> [終値2225円]5.5%減、1年4ヶ月ぶりの前年割れ。
ローソン <2651> [終値4010円]8.7%減。ファミリーマート <8028> [終値2900円]7.3%減。
・農林水産省、輸入小麦の価格10月から引き下げる検討に入る。今年4月に続き2回連続の引き下げに踏み切る。
・銀行窓口での金融商品販売に回復の兆し。3メガバンク合計の6月の投信販売前年同月比9%増。
・6月の世界景気天気図、景気動向を示す指標マイナス41.4、2ヶ月連続上昇。
天候は12ヶ月連続「嵐」も日米欧だけでなく、中国・ロシア・インドなど新興国も軒並み改善。
・米政府、投資ファンドなどによる国際商品取引の制限に着手、短期的に国際商品相場の波乱要因になりそうと。
・中国、今年1-6月の国際収支統計で経常黒字は32%減1300億ドル(約12兆2500億円)。
外需の落ち込みで輸出が大幅に減少したのが響く。
・上海株式市場、上海総合指数前日比4.5%高。2911.582で取引終了。買戻しの動き拡がる。
・IHI <7013> [終値180円]原子炉の主要機器である蒸気発生器の自主開発に乗り出す。
米ウエスチングハウス(WH)の新型原子力向けに納入。事業領域広げる。
・2009年度の建設機械出荷額、前年度比42%減1兆1370億円とする見通し。
2月公表前回予想の22%減から大幅に下方修正。
・神戸鋼 <5406> [終値177円]原子力発電所用大型鍛鋼品に参入。
同分野は日本製鋼所 <5631> [終値1232円]が世界シェア8割握るも神鋼参入で寡占市場崩れる可能性も。
・通信販売、割安感のある商品を強化、需要取り込む。
ニッセン <8248> [終値311円]アウトレット商品の売り上げ拡大、平均販売価格昨秋号より10%引き下げ。
・ワタミ <7522> [終値1912円]ファミリーレストラン事業に参入。
11月にも都内1号店開業。郊外立地へ出店。中期的には100店舗規模に。
・全日空 <9202> [終値285円]10月メドに国際航空貨物便の料金を全路線で平均5割り引き上げ。
月間10億円前後の収支改善に。
・マツダ <7261> [終値269円]低公害型の新型ディーゼルエンジン搭載した乗用車2011年欧州と日本で発売。
富士重工 <7270> [終値420円]三菱自 <7211> [終値169円]も11年メドに低公害型ディーゼル車発売へ。
・スズキ <7269> [終値2290円]インド北部ハリヤナ州に自動車の研究開発(R&D)拠点、200億円超で新設。
外資としては初の本格的なR&D拠点。5年後メドにインド専用車発売、50%近いシェアのインドで競争力高める戦略。
・欧州経由の日本株買い鮮明。7月の外国人投資主体別売買動向、欧州6545億円の買い越し。
4-7月の欧州の買越額は1兆円超え、北米の2.2倍に達する。
・中小マンション首都圏で売買回復。仲介成約件数1-7月の集計で1万8741件と前年同期比4%増加。
・太陽電池の4-6月の国内出荷、発電能力ベースで前年同期比1.8倍。四半期として3年半ぶりの過去最高を更新。
住宅向け太陽電池への補助金制度で家庭用増加。 (日経新聞)
・丸紅 <8002> [終値474円]有機無農薬野菜を室内栽培する「野菜工場」開発。中東地域に輸出する方針。
・中国株式市場「乱高下」続く。
上海総合指数年初から今年の4日まで90%超の上昇、その後19日までに20%近く急落。
「発展途上国の株価動向が世界を振り回す歴史上初めての現象」と。
・スイス政府、米大手銀行UBSが脱税に使われた疑いのある4450口座の顧客情報を米側に開示で合意。
スイスの銀行の「秘密厳守」の伝統に対し、米側訴訟圧力策に出ていた。
・トヨタ <7203> [終値4100円]8月の国内新車販売台数(軽自動車除く)18日現在で前年同月比8%増。
13ヶ月ぶりに前年同月比越えへ。 (産経新聞)
・IDEC <6652> [終値761円]画像処理で利用したロボットによるセル生産システムを完成。
ロボット操作を統一するソフトウエアを開発。
・住友精密 <6355> [終値379円]20008-09年度に計40億円を投じ、熱交換器事業の生産能力を拡大。
・ヴィレッジ・ヴァンガード <2769> [終値372000円]
11月に書籍・雑貨を販売する「ヴィレッジ・ヴァンガード」を香港に海外初出店。今後も海外進出検討。(日刊工業新聞
)
・ニッセン <8248> [終値311円]のカタログ、通販サイト運営DTLJと組み若者用アレンジ。
携帯通販サイト開設、新需要掘り起こしへ。
・KDDI <9433> [終値521000円]2012年の商用化目指す次世代携帯電話規格「LTE」の無線基地局を
NEC <6701> [終値323円]と米モトローラから調達。
・カルナバイオ <4572> [終値77900円]SBIHD <8473> [終値22320円]傘下のSBIバイオテックと
共同でがん治療薬の研究開始。
・いすゞ自 <7202> [終値197円]小型トラックの海外在庫の調整9月末までに完了。東南アジアや豪州向けの輸出が復
調。
・新神戸電機 <6934> [終値986円]搭載した車の燃費を2.6%改善できる新型バッテリー発売。
充電能力1.5倍、エンジン付加減少。
・自然エネルギーの事業家再び動き始める。
出光 <5049> [終値7840円]地熱発電所の新規開発再開。
三菱マテリアル <5711> [終値266円]日鉄鉱 <1515> [終値449円]も地熱発電所開発へ
三井造船 <7003> [終値257円]海外の太陽熱発電市場に参入。 (日経産業新聞)
—————————————————————————————
株式分割 アールテックウエノ <4573> [終値192900円] 9/30 1株→2株
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は3日続伸。
中国株が上昇し欧州株式市場が上昇で寄り付きは小幅上昇で始まる。
米フェラデルフェア連銀業況指数が11ヶ月ぶりのプラスが新規失業保険申請件数の2週連続増加の売りを相殺する。
著名銀行アナリストのリチャード・ボーブ氏がシティ株が3年間で3倍になるとの見方を示しシティ株上昇。
全体も金融株主導で上昇した。
東京市場は上海に怯えながらも、個別材料株物色の引き合いは強いものの短期売買に徹してるようで回転が速い傾向も。
米国株式市場通常取引終了後に、米自動車買い換え支援制度今月24日に終了と発表で自動車関連銘柄の動向が気になるところ。
ビットアイル <3811> [終値60900円]クラウドコンピューターの普及は同社には追い風に。
日東製網 <3524> [終値132円]材料株物色の一環で順番待ちかと?!
ニッセン <8248> [終値311円]アウトレット商品の売り上げ拡大、平均販売価格昨秋号より10%引き下げ。
カタログ、通販サイト運営DTLJと組み若者用アレンジ。 携帯通販サイト開設、新需要掘り起こしへ。
ソーサー底から放れる兆し。遅行線も実体抜ける「好転」へ。
ヴィレッジ・ヴァンガード <2769> [終値372000円]
11月に書籍・雑貨を販売する「ヴィレッジ・ヴァンガード」を香港に海外初出店。今後も海外進出検討。
チャートもみ合い放れにつくところか・・・
ニチモウ <8091> [終値179円]もどこかでとの話は入ってきていますが・・・
2010年大岩川源太謹製「投資カレンダー」の予約開始。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=299
8月末まではトレーダーズショップ限定特典つきです。(発送10月末)
☆株喰いブログ
クイズ王、経済ジャーナリストの株とクイズの日々?
◇◆━キャッシュバックキャンペーン実施中!━━━━━━━
新規口座開設後、9月30日迄に100ロット以上のお取引で
1万円をキャッシュバックさせて頂きます
※100ロット達成後の翌月15日にキャッシュバックさせて頂きます
≪詳細はこちら≫
◇◆━口座開設10分のFX!≪FXトレード・フィナンシャル≫━
源太塾 株式投資セミナー東京・渋谷
2009年9月3日(木)18:45〜20:20
講師 大岩川 源太氏
『選挙後の政策想定と九月十月の投資日程』
http://asset-jp.jp/seminar/show.cgi?f=20090903.html
株式投資&投資心理特別セミナー 東京・高田馬場
2009年8月29日(土)13:10〜15:00
岡本昌巳氏&WiLL足利氏
「実りの秋に備え、おいしい果実狙いと精神面を鍛えましょう!」
http://kabucoro.ikidane.com/index3.html
15:20〜懇親会
「講師とともにビデオに取れない内緒話」
株式にっぽんのメルマガ会員向けイベント
「ファンの集い トークライブ 〜投資の夜会〜」が東京・代々木で開催
第一回は2009年9月14日(月)開催。限定30名
桜井英明氏と中村編集長です。
参加登録はメルマガ会員登録をして、
送られてくるメルマガに掲載されているURLから行ってください。
実践に役立つメルマガ「日刊株式にっぽん」登録無料!!
http://www.kabu-nippon.jp/member/index.html
本資料は下記記載の<<利益相反に関する開示事項>>に記載のとおり、
株式会社アスリーム(以下(株)アスリーム)が作成しております。
■金融商品取引法に基づく表示事項
本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号:ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
加入協会:日本証券業協会
<ご投資にかかる手数料等及びリスクについて>
ニュース証券(株)のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、
各商品等に所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。
手数料およびリスクについては、ニュース証券(株)サイトの該当商品等の契約締結前交付書面、
目論見書またはお客様向け資料などを掲載しておりますので、
当該ページをお開きいただき、よくお読みください。
契約締結前交付書面
https://www.news-sec.co.jp/pdf/keiyaku-teiketsumae-shomen.pdf
記事の続きはコロ朝プレミアムで!