
今年の漢字『新』
- 2009年12月12日
- 株式投資・経済ニュース全般
2009年12月12日(土)曇りのち晴れ(明日から寒さ厳しく)
・日系企業、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の政府や政府系企業に対し、
約150億ドルの債権のうち約75億ドル(約6600億円)が未回収。
ドバイメトロ向け未回収52.7億ドルに関連企業、大林 <1802> [終値306円]鹿島 <1812> [終値182円]
三菱商事 <8058> [終値2270円]三菱重工 <7011> [終値321円]
・日立 <6501> [終値235円]ハイブリッド車(HV)の駆動用モーターなどの材料、
希土類(レアアース)のリサイクルに乗り出す。2013年の実用化狙う。リサイクルを通じて安定確保の道を開く。
・「事業仕分け」の結果に基づき、計6900億円以上の歳出削減するよう各省庁に要請。予算圧縮、小幅にとどまる。
・2013年以降の地球温暖化対策の国債枠組み(ポスト京都議定書)巡る対立激しく。先進国、新興国、途上国が対立。
・「日本経済2009-2010(ミニ白書)」財政悪化による長期金利の上昇リスクについて分析、
長期金利0.9%分が財政悪化懸念による上乗せ分と指摘。「デフレ」に今年4-6月期から陥っていると言及。
・11月の消費動向指数、消費者態度指数(一般世帯)39.5、前月比1.0ポイント悪化。
11ヶ月ぶりの悪化。基調判断「弱含みとなっている」とし、2ヶ月連続で下方修正。
・原油や金の国際相場、調整色強まり、月初に付けた高値からともに1割下落。投機マネー流出目立つ。
相場下落は一時的なものとの見方多い。
・武富士 <8564> [終値370円]来春メドに韓国で消費者金融事業に乗り出す。
現地投資ファンドなどと合弁会社設立し、現地当局から認可取得。
・石油資源開発 <1662> [終値4030円]イラク油田開発の入札に参加。
落札に成功すれば日本の石油会社として初めてイラクに参入。
・米小売売上高(11月)前月比1.3%増。2ヶ月連続増加。市場予測平均(0.6%)も上回る。前年同月比1.9%増。
前年同月比プラスは金融危機発生前の2008年8月以来1年3ヶ月ぶり。個人消費は底堅い動き示す。
・インド鉱工業生産(10月)前年同月比10.3%上昇。生産停滞した昨年の反動だけでなく、足元の景気拡大を反映と。
・ギリシャの財政悪化、欧州連合(EU)加盟国や欧州委員会は同国に財政再建へ直ちに対応を要求。
・日本の鉄道関連機器メーカー海外市場開拓に力入れる。
富士電機HD <6504> [終値146円]初の鉄道営業要員海外駐在。
シンガポール地下鉄132両の補助電源や電子制御機器など40億円受注。
東洋電機 <6505> [終値720円]富士電機HDと共同で海外規格に準拠した車両内情報システムの開発開始。
ナブテスコ <6268> [終値1028円]中国市場での受注拡大にらみ、現地で合弁生産始める。
・ベトナム政府、高速鉄道プロジェクトで日本の新幹線方式の採用決定。総事業費5600億ドル(約5兆円)
・三井金属 <5706> [終値231円]リチウムイオン電池の主要材料である正極材に環境対応車向け市場に参加。
電池会社に試験出荷始める。
・船井電機 <6839> [終値4990円]2010年度の液晶テレビ世界販売台数、今年度計画比5割増、800万台に引き上げ。
競合他社より価格抑えて販売台数を伸ばす考え。
・オンキヨー <6729> [終値152円]台湾の電子機器受託製造サービス(EMS)大手英業達(インベンテック)と資本業務提携
・住友商事 <8053> [終値903円]インドネシアで地熱発電所の建設を受注。受注額は30-40億円程度と見られる。
タービンは富士電機システムズの製品を採用。
・リーバイス <9836> [終値311円]小売事業拡大。消費者ニーズに沿う商品開発へ。
現在40ある「リーバイス」ブランド専門店などを2015年11月期までに100-150店、現在の2.5-4倍に拡大。
・寅年の株式相場、1950年以降勝率1勝4敗で最下位。鉱工業生産の3年循環と重なり、景況感停滞しやすく。
寅年は歴史的な大底つけた例も多く、50年、74年、98年など安値で買い2年後の高値で売ると上昇率断トツに。
・ジャスダック証券取引所12月第1週(11/30-12/4)投資主体別売買動向、
個人投資家6週連続売り越し。外国人は2週連続の買い越し。
・中国11月の消費物価指数(CPI)前年同月比0.6%上昇。10ヶ月ぶりにプラス。
11月の工業品出荷価格指数、2.1%下落。12ヶ月連続マイナスも下落率10月の5.8%よりも縮小。
11月の工業生産19.2%増、2年5ヶ月ぶりの高い伸び。
消費の動き示す11月の社会消費品小売総額(小売売上高)前年同月比15.8%増。 (日経新聞)
・2010年度予算編成、財政目標を明記問題では閣僚間で発言錯綜。連立政権内の亀裂が迷走に拍車。
・鳩山首相『特使』ワシントン訪れるもオバマ政権接触一切拒否。鳩山政権への厳しい姿勢。
・アジア太平洋地域のIT(情報技術)など技術力の高い企業上位500社の成長率ランキング。
日本からグリー <3632> [終値4520円]5位入賞。
・パナソニック <6752> [終値1280円]中国内陸部家電未経験農村に標準。低価格、シンプルで操作性優れた製品想定。
・富士通 <6702> [終値566円]2010年度「クラウドコンピューティング」関連で数百億円規模の設備投資へ。(産経新聞)
・日立 <6501> [終値235円]米ゼネラルエレクトリックの原子力合弁会社、英国で原子力発電プラントの受注に乗り出す。
2015年に建設に着手したい考え。
・トヨタ <7203> [終値3750円]HV「プリウス」の派生車に2列シート、3列シートの2タイプ設定。
価格250万円前後からの想定。
・川重 <7012> [終値235円]ニッケル水素電池「ギガセル」のシステム開発を本格化。
路面電車や鉄道用の地上蓄電設備向けなど幅広い用途に期待。 (日刊工業新聞)
—————————————————————————————
第三者割当
中小企業信用機構 <8489> [終値282円]230万7600株 260円 12/29 割当先ニッシン債権回収
新規公開株
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
12/17 (1606) 東証 日本海洋掘削 三菱UFJ 円 3800円 2,000,000株 100株
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場はダウとS&P500種は3日続伸。
消費者関連指数の予想を上回り、米景気回復に期待感強まる。
ナショナルセミコンダクターの決算発表で売られてハイテク株全体の足を引っ張りナスダック指数は小幅反落に。
週間ではダウは0.8%続伸、S&P500種は0.03%3週連続上昇、ナスダック指数は0.2%の反落となった。
週末の東京市場はSQ(先物特別清算日)自体は買い物気味で算出されたが、材料無く前場は膠着状態で個別に売り物出た。
後場に入ると、為替が1ドル88円台後半まで円安が進行したほか、11月の中国の鉱工業生産が市場予想を上回ったことなどから
日経平均は1万円台を回復。これにより心理的にも好転し、値がさハイテク株が買われ、日経平均は200円以上の上昇となった。
週間では日経平均株価は0.9%続伸、TOPIXは0.1%反落。マザーズ指数は1.9%の反落。ヘラクレスは0.8%の反落。
日経ジャスダック平均は0.3%続伸。東証2部は0.6%反落した。
株のお姉さんの雨宮京子さんのブログはここで
「元カリスマ証券レディー 雨宮京子の『初心者の株セオリー』
という番組を配信する運びとなりました。
「株DJ」を試み、毎回、8分聴けば、株についてはバッチリ!
まずは予告編を聴いてみて下さい。
番組の最後「今日のおまけ」のコーナーが・・・・
源太塾 株式投資セミナー東京・高田馬場
2009年12月19日(土)15:00〜16:30
講師:雨宮京子氏
『X’masプレゼント♪と2010年の展望』
♪トークライブ忘年会♪
大岩川源太氏
◆12月16日(水)18:30〜20:30
◆ホテルJALシティ田町(1階)
◆レストラン名:ブラセリー・ガーデニア・ピシーズ
◆〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-18
地図:http://www.tamachi.jalcity.co.jp/access.html
◆TEL:03-5444-0202
会費・8000円
申し込みは G@asset-jp.jp
本資料は下記記載の<<利益相反に関する開示事項>>に記載のとおり、
株式会社アスリーム(以下(株)アスリーム)が作成しております。
■金融商品取引法に基づく表示事項
本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号:ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
加入協会:日本証券業協会
<ご投資にかかる手数料等及びリスクについて>
ニュース証券(株)のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、
各商品等に所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。
手数料およびリスクについては、ニュース証券(株)サイトの該当商品等の契約締結前交付書面、
目論見書またはお客様向け資料などを掲載しておりますので、
当該ページをお開きいただき、よくお読みください。
契約締結前交付書面
https://www.news-sec.co.jp/pdf/keiyaku-teiketsumae-shomen.pdf
商号等 ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
本店所在地 〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
加入協会 日本証券業協会
<<執筆担当者による宣言>>
当資料の執筆担当者は、本調査資料に表明された(個別企業に関する)見解が、
対象企業が公表する資料及び見解を中立的な立場から要約したものであり、
私自身の分析評価および特定の見解を表明するものでないことをここに証明します。
また私は、本資料で特定内容の要約を行なうことに対する直接的または間接的な報酬は、
過去、現在ともに得ておらず、将来においても得ないことを証明いたします。
<<利益相反に関する開示表示>>
● (株)アスリームはニュース証券(株)との契約に基づき、
ニュース証券(株)への資料の提供を一定期間にわたって定期的・継続的に行なう
業務提携を交わしましたが
本資料に対して個別に対価を得ているものではありません。
また銘柄の選択も(株)アスリーム独自の判断で行なっており、
ニュース証券(株)を含む第三者から銘柄の指定は一切受けておりません。
● 執筆担当者または(株)アスリームと本資料の対象企業との間には、
重大な利益相反の関係はありません。
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
● 本資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて
(株)アスリームが作成したものですが、(株)アスリームは、その正確性、完全性を
保証するものではありません。
本資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、
(株)アスリームは理由の如何を問わず、責任を負いません。
● 本資料に記載された内容は、資料作成時点における判断であり、
予告なく変わる場合があります
本資料に関する一切の知的財産権は、(株)アスリームに帰属します。
お客様は、本資料をお客様自身のためにのみ、お客様限りでご利用ください。
お客様は電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、
無断で本資料の一部または全部の複製または転送等を行なわないようにお願いいたします。
<<リンクについて>>
●本メールマガジンにはリンク、バナー等によってニュース証券(株)
及び(株)アスリーム以外の第三者が運営するホームページに移動する、
あるいはニュース証券(株)及び(株)アスリーム以外の第三者が
運営するホームページが表示される場合がありますが、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは
これら第三者ホームページのアドレスおよび内容の正確性、信頼性等について
なんら保証するものではなく、
これら第三者ホームページの利用により生じたいかなる損害等に関しても、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは一切の責任を
負いかねますのでご了承ください。
———————————————————————–
ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
mail: info@news-sec.co.jp
URL : http://www.news-sec.co.jp/
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
mail: office@koronoasa.com
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!