最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

上海万博リハーサル20万人でパニック寸前

2010年4月21日(水)曇り時々晴れ

・川崎汽船 <9107> [終値377円]洋上で液化天然ガス(LNG)生産事業に乗り出す。豪州沖2014年世界初実用化。
 総工費1200億円。中小規模の海底ガス田の開発可能に。

・政府、インド政府と原子力分野の協力に向けた協議に入る。
 インド20基以上の原発建設計画、日本企業にとっても有望な市場。

・欧州航路、フランス・イタリア空港再開。通常の50%程度再開。英国では主要空港再開見通し立たず。

・普天間協議、徳之島3町長、平野官房長官との会談打診も拒否。地元自治体の門前払いで協議の進展絶望的。

・オバマ米政権とウォール街の対立鮮明。米証券取引委員会(SEC)ゴールドマン以外にも情報開示巡り調査拡大圧力高める。
 一方ゴールドマン・サックスは徹底抗戦の構え。

・ゴールドマン・サックス1-3月期決算、純利益34億5600万ドル(約3200億ドル)前年同期比91%増。

・素材各社の景況格差鮮明。3月国内セメント販売量34ヶ月連続前年同月比下回る。
 粗鋼生産量や石油化学製品の基礎原料エチレンの生産量急回復。紙は底入れの兆し。

・オランダ系ING不動産投資顧問、
 会社更生法申請(2009年1月)クリードから総額1040億円私募不動産ファンドの運用業務受託。

・2009年度の日本国内公社債売買で外国人投資家8年ぶりの売り越しに転じる。
 売越額2兆8019億円と比較可能な1998年度以降で最大。

・インド準備銀行(中央銀行)政策決定会合、レポ金利(政策金利)0.25%引き上げ5.25%へ決定。2ヶ月連続の利上げへ。 

・大日印 <7912> [終値1350円]半導体回路原板フォトマスク製造への投資再開。
 台湾新竹市の新工場稼働、国内主力工場で次世代の半導体製造に対応フォトマスク製造ライン導入。

・日産 <7201> [終値793円]アイスランド火山噴火の影響。一部部品空輸出来ず2工場で操業止める。

ここから【コロ朝プレミアム】

・住友鉱 <5713> [終値1405円]2013年度までに計100億円投じ、ニッケル地金の生産能力6割引き上げ。 

・コムシスHD <1721> [終値908円]つうけん <1940> [終値234円]を10月、株式交換で完全子会社化。交換比率は協議中。

・信用買い残16日申込み前週比557億円多い1兆5467億円。2週連続増加。売り残7週連続増、247億円多い8850億円。

・「個人投資家調査」(回答者363人)3ヶ月先日経平均株価の予想平均1万2063円。
 前回調査(3/24-4/6)比305円上昇。(日経新聞)

・ロシア・プーチン首相
 「国内総生産(GDP)成長率昨年比3.1%増との予測も、これを上回る公算大きい」と不況期去ったとの見方示す。

・欧州連合(EU)飛行禁止緩和合意。
 安全優先か経済への影響も配慮するかとジレンマ抱えつつコンピュータ任せの飛行禁止基準見直す。
 航空産業損失1855億円。 (産経新聞)

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載

・シャープ <6753> [終値1203円]2010年度末白色発光ダイオード(LED)素子の量産、福山事務所(広島・福山市)始める。
 投資額100億円超。白色LED内製率ゼロから3割程度に高める。

・アタカ大機 <1978> [終値247円]海水使用する発電所向け水処理装置インド進出。
 現地IECファブケム(チェンマイ市)と業務提携。コスト日本輸出比50%削減。 

・遠藤照明 <6932> [終値463円]発光ダイオード(LED)照明器具の国内生産開始。LED照明の需要拡大に対応。

・富士電機HD <6504> [終値275円]海外市場開拓加速。
 2011年度全社売上高に占める海外比率09年度実績見込み25%から40%へ引き上げ。
 電力制御用パワー半導体や太陽電池システム軸に攻勢強める。(日刊工業新聞)

・NEC <6701> [終値286円]
 「クラウドコンピューティング」活用企業向け、新たな情報セキュリティーサービスの受注活動始める。
 利用認証、使用パソコンと閲覧・データ範囲限定、情報漏洩防ぐ。

・パナソニック <6752> [終値1357円]インターネット無料テレビ電話「スカイプ」に対応薄型テレビ専用カメラ発売。

・オプト <2389> [終値135000円]中国での通信販売事業への参入検討する企業が自社商品試験販売できるサービス開始。 

・エルナー <6972> [終値129円]アルミ電解コンデンサーの車載向け品種増産。
 タイ工場生産能力2010年度下期にも現状から15%引き上げ。
 アルミ電解コンデンサーは電気自動車やハイブリッド自動車が好調で需要逼迫。

・ヤクルト <2267> [終値2460円]米国での乳酸菌飲料販売事業拡大。
 2011年3月期末主力「ヤクルト」扱う現地スーパー店舗数現行の約4割増7000店へ。

・エス・バイ・エル <1919> [終値59円]太陽光発電装置やオール電化標準装備した割安な住宅発売へ。(日経産業新聞)
 省エネ性高めながら2000万円前後に抑えた。

—————————————————————————————

株式分割

DeNA <2432> [終値689000円]5/31  1株→300株 最低売買単位100株へ。(理論上売買価格3分の1)

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、ダウとS&P500種は続伸。ナスダックは反発。
企業業績の堅調さを好感して寄り付きは上昇して始まった。
ダウ工業株30種平均は一時前日比マイナス圏に入ったものの、全体的に収益回復期待で上昇した。
欧州の一部で空港再開受けて原油値上がり、エネルギー株に物色が入る。

昨日の東京市場は日経平均株価が小幅ながら3日続落。
反発してスタートも膠着感の強い展開となった。
後場に入ると、様子見ムードが強まる中、中国株の軟調から売りが優勢となり、引けにかけてマイナスに転じた。
米市場の行方が気になって仕方がなかった状況かと・・・

本日は米国株式市場もプラスで帰ってきています。
ゴールドマン・サックスの好決算も訴追が響いています。
引け後にアップル社の市場予測を大幅に上回る決算に時間外取引では一時7%以上上昇しております。
為替も円安に振れており、ひとまず主力には買い物が入ってくる展開に。

曙ブレーキ <7238> [終値469円]昨報独ポルシェにブレーキパッド納入。北米自動車景況感も良くなっています。

高岳製作所 <6621> [終値354円]業績上方修正で上昇も昨日は往って来い状態に。今期はもっと良くなる環境ですが・・・

日本電産 <6594> [終値9420円]そろそろ拾い場でしょうか?! 

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済

アタカ大機 <1978> [終値247円]海水使用する発電所向け水処理装置インド進出。
現地IECファブケム(チェンマイ市)と業務提携。コスト日本輸出比50%削減。
チャートもみあい中、放れにつく感覚でしょうか?!

エルナー <6972> [終値129円]アルミ電解コンデンサーの車載向け品種増産。
タイ工場生産能力2010年度下期にも現状から15%引き上げ。
アルミ電解コンデンサーは電気自動車やハイブリッド自動車が好調で需要逼迫。
高値揉み合い中も何かのきっかけで135円抜くようですと一段高にも・・・

トーエル <3361> [終値297円]未確認ながら神奈川での電気自動車のインフラ実験に係わるとの噂が入りました。
チャート的には何らかの変化も見られますが、配当が4月末に10円がついています。(26日月内最終日)

☆今日の岡本 
 魔界新聞 岡ちゃんの徒然日記。

☆4/27、6時半ぐらいから。源太のビデオ撮影会!
「服は脱がないが連休後の相場は脱がします」
渋谷ですが、場所は違います。少人数ワンコインカンパ制。
渋谷徒歩10分  大向区民館 先着15名
募集はgenta@asset-jp.jp へ。
場所は
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_omukai.html

大阪恒例株式セミナー大阪・梅田
6月5日(土)12:20〜14:50
今年も年央は株祭りだ!』
講師:岡本昌巳氏&特別ゲスト

日刊株式にっぽんメルマガ登
源太も岡ちゃん・雨きょんも
そして桜井氏も登場いたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
mail: office@koronoasa.com 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから