最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

日ロ首脳温泉会談

2016年12月16日(金)晴れ

・日ロ首脳15日、山口県長門市温泉旅館で会談。
北方4島で「特別な制度」の下で共同経済活動の実現へ協議始めることで合意。

・政府が働き方改革ガイドライン案、賞与では「業績などへの貢献に応じた部分は同一の支給しなければならない」と明示。
原則として非正規労働者にも賞与支給求める内容。処遇の改善につながる見通し。

・富士フイルム <4901> [終値4452円]15日、
事業子会社富士フイルム通じ、武田薬品 <4502> [終値4782円]子会社で試薬など手掛ける和光純薬(大阪市)買収。
2017年2月からTOB(株式公開買い付け)、費用1547億円、4月に子会社化。
富士フイルム古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)
「自社の持つナノテクノロジー(超微細技術)や化学の技術と、和光純薬の試薬や化成品などの技術生かし事業伸ばす」と。

・米連邦準備理事会(FRB)は14日、1年ぶりの利上げに踏み切る。
利上げ幅は0.25%。2017年は利上げペースを3回に加速すると示唆。
米経済政策は金融緩和から「財政緩和」へと大きく軸足を移す。
世界のマネーが「強い米国」に回帰し、ドル高・株高・金利高が進むが、市場には期待先行の危うさも残る。

(日経1面)

・15日未明のカジノ中心とした統合型リゾート(IR)整備推進法(カジノ法)成立受けて、国内外の企業や地方自治体の動きが活発に。
約1兆円とされる市場巡り、税収増や地域活性化期待する自治体と企業の思惑が交錯。
詳細な制度設計やギャンブル依存症対策といった課題はなお残っている。

・ロシアプーチン大統領は15日、大統領として11年ぶりに訪日。
北方領土問題の協議テコに、低迷する自国経済の底上げに向けて、日本の協力最大限引き出す構え。

・中国がトランプ次期米政権へけん制強める。
米企業に近く独占禁止法違反で制裁金科す構え、南シナ海南沙(スプラトリー)諸島では防空設備の配備が判明。
不透明なトランプ氏の対中政策を瀬踏みする狙いも。

・1年ぶりに利上げした米連邦準備理事会(FRB)は、2017年に3回の利上げを平均的なシナリオに据えた。
イエレン議長は記者会見で、
トランプ次期大統領の財政刺激策などで生じる変化を政策決定に反映していくと表明、一段の利上げ加速示唆。

・米連邦公開市場委員会(FOMC)が1年ぶりの利上げ決め、金融市場では金利上昇とドル高・円安進む。
円相場は15日に一時、10カ月ぶりの安値となる1ドル118円台へ。
ドル高と金利上昇が米景気を冷やしかねないとの警戒感も強まっている。
15日のアジア株はほぼ全面安。香港ハンセン指数は前日比2%安、約4か月ぶりの安値。
シンガポール株やインドネシア株も軟調。日本も15日の日経平均株価は一時下落。

・すかいらーく <3197> [終値1612円]15日
「ガスト」や「ジョナサン」などの24時間営業の店舗のうち約7割の約310店を2017年4月までに原則、午前2時閉店へ変更。
深夜の来客減少、人手不足が背景に。

・米国の利上げは、新興国からの資金流出加速させる恐れも。
資源安などが響き、新興国は全般に景気が冴えない。
にもかかわらず、自国通貨の価値を守るために金融政策を緩和方向に動かせないジレンマに陥っている。

・三井物産 <8031> [終値1688.0円]三菱商事 <8058> [終値2547.5円]丸紅 <8002> [終値672.1円]
ロシアガス大手のノバテクと北極圏の新たな液化天然ガス(LNG)事業「アークティックLNG2」で連携。
三井物産と三菱商事はサハリン沖で手掛ける「サハリン2」事業、ロシアの国営エネルギー会社ガスプロムと新たな覚書交わす見通し。

・オリックス <8591> [終値1856.0円]米国現地法人通じ、ブラジルの資産運用会社「RBキャピタル」買収。買収額は未公表。

ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

・9月に5億人以上の個人情報流出公表した米ヤフー、新たに10億人以上の別の個人情報流出明らかに。
当初、来春完了予定していた主力事業の米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズへの売却は予測不能の状態に。
両社は売却価格の再交渉への影響避けられず、場合によっては破談の可能性も。

・中国財政省15日、今年末で期限迎える小型車販売の減税措置を1年延長すると発表。ただし減税幅は半分に圧縮。
単純に打ち切ると反動減大きいと判断、減税継続で景気を下支えする効果期待。

・米労働省15日、11月の消費者物価指数前月比0.2%上昇。
4カ月連続の上昇で、上昇率は市場予測(0.2%)と一致。前年同月比1.7%上昇。

・富士フイルム <4901> [終値4452円]
和光純薬(大阪市)買収するのは、将来の収益源と位置付ける再生医療分野で主要事業手中に収めるため。
既存事業と相乗効果引き出し、早期の事業黒字化へつなげる。

・パナソニック <6752> [終値1303.0円]米ステラモーターズに太陽光パネル供給する。
稼働停止していた大阪府内のパネル工場の稼働を2017年中に再開し製造する。
同社の太陽電池事業も苦戦、テスラ通じ海外で一定の販売量確保し、立て直しにつなげる考え。

・スカパーJSAT <9412> [終値551円]「虎の子」のコンテンツ、サッカーJリーグ中継から撤退。
17年シーズンから放映できず。スマートフォンなど向けネット動画配信の台頭で衛星放送は曲がり角。

・任天堂 <7974> [終値27575円]15日(米国時間)にも
米アップルスマートフォン(スマホ)「iPhone」など向けゲーム「スーパーマリオラン」の配信始める。
すべてのゲームが1200円で遊べる「買い切り」採用。業界の秩序崩せるか。成否は任天堂の成長戦略も左右する。
当初100カ国以上としていた配信地域は151の国と地域に広がり、配信の開始通知希望する人は世界で2000万人超に。

・双日 <2768> [終値298円]15日、保育所運営事業に参入へ。
グループの双日総合管理(東京・港)、保育所運営手掛けるアンジェリア(東京・目黒)の全株式を12月中に取得。

・東宝 <9602> [終値3225円]1-11月の累計興行収入、
前年同期比17.7%増、が782億円となり、過去最高だった2010年暦歴の748億円上回る。

・マツダ <7261> [終値2016.0円]15日、全面改良した多目的スポーツ車(SUV)「CX-5」発表。
走りの安定高める技術、渋滞時含め高速道路で前方のクルマを追走する機能初めて搭載。世界で40万台の販売目指す。

・日本株の投資指標に過熱感示しシグナルが相次ぎ灯る。
東証1部予想株価収益率(PER)が15日時点17.2倍と、1年4カ月ぶりの水準に上昇。
騰落レシオ(25日移動平均)は過去最高の165.56%まで上昇。
信用取引で逆日歩が付く銘柄は、14日時点で652と増加基調。

・東証投資主体別売買動向(週間)12月第1週、外国人5週連続買い越し(5625億円)
個人5週連続売り越し(3710億円)信託銀行、7週ぶり買い越(2997億円)

・ジャスダック投資主体別売買動向(週間)、12月第1週
外国人3週連続売り越し(14.52億円)、個人3週連続買い越し(43.41億円)

・NEC <6701> [終値320円]企業が持つ様々なビッグデータを人工知能(AI)で自動的に解析し、
商品の売れ行きや工場の最適な稼働など高い精度で予測する技術開発。
解析の専門家が2~3カ月かけていた作業を数日に短縮でき、専門人材に不足に対応できる。

(日経新聞)

・政府15日、2017年度予算案で、国の税収見通しを57兆7千億円程度とする方向で調整入り。
16年度当初見通し(57兆6千億円)上回る高い水準で、
借金に当たる新規国債発行額を16年度(当初予算ベースで34兆4千億円)以下に抑制できる可能性も。

・米ギャラップ社14日、トランプ次期大統領による閣僚人事など政権移行に向けた取り組みを「支持する」との回答が米国民の48%に。
過去3代と比べ、低く、低支持率での船出と予測。

・LINE <3938> [終値4030円]15日、
最高100万円のお年玉くじ付きスタンプを友人に送ることができる「LINEのお年玉」を27日から発売。
来年3日まで120円で販売、購入すると10袋のお年玉袋入手できる。
お年玉総数は5億円で、最高100万円が3本、1千円が20万本など。

・日銀 <8301> [終値39900円]19~20日の金融政策決定会合で、現行の政策据え置く方針固めた。
「トランプ相場」で、円安・株高が急速に進み、景気や企業業績、物価情勢が改善に向かっていることを踏まえた。

(産経新聞)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/
・IDEC <6652> [終値1099円]フランス産業用スイッチメーカー、アペムや同社米子会社の持ち株会社MMIテクノロジーズ(仏)買収。
買収額約292億円、2017年1月買収、完全子会社化へ。買収費用のうち288億円は借入れ。

・シスメックス <6869> [終値6540円]アステラス製薬 <4503> [終値1599.5円]第一三共 <4568> [終値2376.0円]15日、
血中循環がん細胞の解析法構築に関する基本合意書結ぶ。

・タカラバイオ <4974> [終値1430円]米国子会社通じ、研究用試薬メーカー米ルビコン・ジェノミクス(ミシガン州)を子会社化。
買収金額7500万ドル(約88億円)。2017年1月上旬買収完了へ。

・日本ピストンリング <6461> [終値2077円]
生産子会社である日ピス岩手の本社工場(岩手県一関市)にピストンリング生産を合理化した新ライン構築。

・日立 <6501> [終値642.2円]
IoT(もののインタ―ネット)技術活用し、ビルや駅など都市インフラの価値向上支援するサービスを海外市場で本格化する。
まず米国や東南アジア中心に、ビルの省エネ化や設備の運用効率化サービスなど展開。

・武田 <4502> [終値4782円]子会社和光純薬(大阪市)売却は、「選択と集中」徹底し、創薬研究や新薬開発に経営資源集中する狙い。
3領域(がん、消化器、中枢神経系)に集中。

(日刊工業新聞)

・三菱電機 <6503> [終値1654.0円]全地球測位システム(GPS)と対象物の位置情報の誤差をセンチメートル単位の抑えられる
人工衛星「準天頂衛星」を組み合わせ、車上部のアンテナと通信して制御。
自動運転で商機拡大。クルマ社会の先導役に。レーダー・地図技術生かす。

・大阪有機化学 <4187> [終値899円]伸縮度の高い導電性アクリル樹脂開発。
心拍数や血圧を測る「スマート衣料」などウエラブル機器向けセンサーの需要見込む。

・MRT <6034> [終値1661円]体の不調時にスマートフォンなどで24時間365日健康相談できるサービスを、2017年3月までに始める。
医師のネットワーク生かした独自のサービスとして売り込む。
オプティム <3694> [終値4845円]と共同開発。「ポケットドクター」の新機能としてサービス始める。
19年3月までに累計1万人以上の医師が相談に応じることを目標に。

(日経産業新聞)

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当

エルナー <6972> [終値94円]1149万4000株予定、全株失権
株式分割

メンバーズ <2130> [終値907円]12/31  1株→2株

ジャパンマテリアル <6055> [終値3515円]12/31  1株→2株

パートナーエージェント <6181> [終値1657円]12/31   1株→3株

立会外分売

鎌倉新書 <6184> [終値985円]12/16 965円 40万1000株

 

新規公開株

銘柄  コード  市場   発行株数  公募価格 主幹事証券 注目度

12/16 シンシア <7782>  マザーズ  500,000 2,100円株 SBI他  注目度 B

事業内容:コンタクトレンズの製造および販売

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、反発。
米連邦準備理事会(FRB)の利上げ観測受け、金融株が相場を主導。
金利の上昇が年2回から3回へ示唆されたことから、銀行にはプラスと受け止められる。
ただドル高による企業収益の鈍化を懸念する声も出てきて、慎重姿勢なところも。

アップル(+0.55%)グーグル(+0.10%)ヤフー(-6.11%)フェイスブック(+0.30%)アリババ(-2.57%)
ネットフリックス(+1.26%)アマゾン・ドット・コム(-1.02%)バイオジェン(+0.25%)ドイツ銀(+5.36%)
ラッセル2000(+0.77%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.05%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.96%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約81億株、過去20日間平均約74億株を上回る。

欧州株式市場の主要3指数は2営業日ぶり反発。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.88%)、イタリア(MIB)株価指数(+2.09%)とまちまち。

15日の東京株式市場で日経平均株価は8日続伸。
東証株価指数(TOPIX)は2日ぶり反発。
日経平均は為替が117円半ばに円安に振れていながら、一時マイナス圏に沈むなど、
「利益確定」ややれやれ売りをこなしながらも、それでも8連騰となっております。
メガバンクもマイナスになる場面があったものの、押し目買いで切り返す。

東証1部出来高は23億2463万株、売買代金は2兆8103億円。
東証1部騰落数は値上がり1115銘柄、値下がり745銘柄、変わらず138銘柄に。

東証マザーズは2日続落、日経ジャスダック平均は2日ぶり反発、東証2部はそれぞれ9日続伸で終了。

富士フイルム <4901> [終値4452円]15日、
事業子会社富士フイルム通じ、武田薬品 <4502> [終値4782円]子会社で試薬など手掛ける和光純薬(大阪市)買収。
2017年2月からTOB(株式公開買い付け)、費用1547億円、4月に子会社化。
富士フイルム古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)
「自社の持つナノテクノロジー(超微細技術)や化学の技術と、和光純薬の試薬や化成品などの技術生かし事業伸ばす」と。

日経新聞1面に出る東証1部銘柄の好・悪材料には『F戦略』で・・・。
※『F戦略』については、お問い合わせください。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425

週末ですね。

MRT <6034> [終値1661円]体の不調時にスマートフォンなどで24時間365日健康相談できるサービスを、2017年3月までに始める。
医師のネットワーク生かした独自のサービスとして売り込む。
オプティム <3694> [終値4845円]と共同開発。「ポケットドクター」の新機能としてサービス始める。
19年3月までに累計1万人以上の医師が相談に応じることを目標に。

米ヤフーが、新たに10億人以上の情報漏えい発表。
サイバーセキュリティー関連が、刺激受けても良さそうです。

FFRI <3692> [終値4150円]ラック 3857<> [終値1098円]DIT <3916> [終値1795円]

出光 <5019> [終値3140円]「海賊と呼ばれた男」の映画見てきました。
原作も読みたくなりましたが、これでは「石油メジャー」とは創業家は手を組めないでしょうと・・・
信用の売り残がたまっていますと、櫻井英明氏。
9日、韓国にある有機EL材料工場の年産能力を5トンから8トンに拡充。
年内着工、2017年度の上期に完成する予定。国内工場合わせた世界全体の年産能力は7トンから10トンに約4割増える。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資カレンダープレゼントキャンペーン
新規年間会員申し込みの方全員へ。
詳細⇒ http://ameblo.jp/kabucoro/entry-12217247932.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年6月23日、英国のEU離脱を決める国民投票日は「ポイントの日」!
過去の数々の相場の転換点を「ポイントの日」として予告してきた。
「投資カレンダー」の最新版が今年も発売!!
完売必至の人気カレンダーです。(特典付きです!!)

投資カレンダー2017 株式・日経平均先物の必勝投資アイテム
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5775&c=9784198810344
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏

『2017年株式劇場 初めよければすべてよし!!』(東京日本橋・三越前)

2017年1月14日(土)開催 14:30~16:50 (開場14:20)

お年玉銘柄&2017年大活躍銘柄発掘!!

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

ビデオ・ダウンロードでもご覧いただけます。

https://www.directform.info/form/f.do?id=4091
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー

大魔神氏 上京 2017年 新春(東京・日本橋)

2017年1月21日(土)開催 14:30~16:50 (開場14:20)

『2017年新春 スタートダッシュを決めましょう!!』

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4159
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabucoro3.toypark.in/index.html

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから