最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

日ハム交流戦後15勝3敗

2010年7月9日(金)SQ くもり一時雨も

・日経新聞社7/11投開票、第22回参院選全国世論調査実施最終版情勢。
 民主党苦戦、菅首相勝敗ラインと設定した改選50議席厳しく50議席と振るわず。安定した政権運営では新たな連立協議必至
 自民党40議席台後半見込まれる。みんなの党10議席うかがう勢い。

・欧州中央銀行(ECB)トルシェ総裁、域内銀行が資本不足に陥った場合、速やかな資本増強必要になるとの考え示す。

・日経平均株価前日比256円09銭(2.76%)高。7営業日ぶり9500円台回復。前日米国株高に加え、円高・ドル安に一服感。
 輸出関連株中心に幅広く買い戻し。

・国際石油開発帝石 <1605> [終値476000円]公募増資最大5872億円調達。国内事業会社としては今年最大規模増資。
 自己資本増強し、成長投資に備える。新発行株式最大130万株で発行済み株式(235万株)の55%相当。

・小売り各社の収益回復足踏み。個人消費の回復が力強さ欠き、低価格需要専門店の一部で息切れ。 
 ファーストリテイリング <9983> [終値12720円]ポイント <2685> [終値4720円]しまむら <8227> [終値8200円]
 成長にブレーキ。

 エービーシーマート <2670> [終値3070円]ニトリ <9843> [終値7770円]商品力や値ごろ感で顧客の支持得る。

・米大手投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループ国内不動産ファンドのダヴィンチHD(6月上場廃止)
 実質支配化へ。

・日銀3ヵ月ごとの「地域経済報告」公表、全国の9地域の内、東海を除く8地域で景気判断上方修正。
 「改善の動きよりしっかりしてきた。」との判断示す。

・内閣府、6月景気ウォッチャー調査。景気の現状判断指数前日比0.2ポイント低下47.5.低下は2ヶ月連続。

・中国政府「レアアース」取引規制強化へ。月内にも主要産地で統一価格規制導入する方針。
 値上がり必至で大口需要家の日本の家電や自動車メーカーにも影響。

・欧州中央銀行(ECB)定例理事会、政策金利年1.0%で据え置き。短期資金無制限に供給継続。

・インド6月の新車販売、前年同月比32%増、23万4021台。2ケタ増は12ヶ月連続で内需の好調続く。
 同月の乗用車輸出は欧州の停滞で2年半ぶり前年同月比マイナスに転落。

・国際通貨基金(IMF)2010年米実質経済成長率見直し、0.2ポイント上方修正、3.3%へ。
 先行きは不透明感もあり11-15年は2%の低成長続くと指摘。

・第一三共 <4568> [終値1624円]アステラス <4503> [終値3005円]
 ヒトの免疫機能活性化してがん治療する「がんワクチン」事業に相次ぎ参入。
 がんワクチンを研究する国内創薬ベンチャーに出資、提携へ。

・米住宅ローン申請件数(7/2までの1週間)映す総合指数、前週比6.7%上昇。2週連続上昇、2009年10月以来の高水準。

・1-3月期の米国消費者ローン延滞率(30日以上延滞)前期比0.21ポイント低い2.98%。前週比低下は3四半期連続。
 
・景気の先行指標とされる電子部品の受注拡大続く。電子部品大手5社4-6月受注額1-3月期比1割増加。
 リーマン・ショック前の水準まで回復。

 村田製作 <6981> [終値4430円]受注額1-3月比1割増、約1650億円。フル生産対応。

 京セラ <6971> [終値7420円]2010年度電子部品用や映像素子用のパッケージを前年度比で約5割増産計画。

 日本電産 <6594> [終値7890円]4-6月のHDD用精密小型モーターの出荷台数約1億350万台と四半期で過去最高更新。

 アルプス電 <6770> [終値735円]受注額も主力の車載向け中心に回復。1-3月から1割増加。 

 TDK <6762> [終値5020円]ノートパソコンやハードディスク駆動装置(HDD)用磁気ヘッド主力に全般的に回復。

・デンソー <6902> [終値2556円]インドや中国の工場で大規模なコスト低減実施。2-3年後メドに生産コスト半減させる。
 低価格車の投入進めるトヨタ <7203> [終値3130円]戦略に対応。

・河西工 <7256> [終値290円]中国自動車大手奇端汽車と合弁工場新設。2012年に稼動、年50万台分供給へ。 

・伊藤忠 <8001> [終値709円]
 ナミビアのウラン鉱山開発豪州資源開発会社エクスラトクト・リゾーシーズに150億円出資。

・東京都心オフィスビル空室率一段と上昇。都心5区の6月末平均空室率9.14%と前月比0.2ポイント上昇。
 10ヶ月連続上昇で最高値5ヶ月連続で更新中。

・6月の工作機械受注額(速報)835億円と前年同月比2.4倍。7ヶ月連続プラス。外需53億円(2.6倍)へ拡大。

・5月の産業機械受注額、前年同月比46.1%減2053億9800万円。前年好調の国内受注の国内受注の反動で3ヶ月連続マイナス。

・アサヒビール <2502> [終値1514円]
 「スーパードライ」を氷点下の温度帯で飲める飲食店数を7月中に100店舗上積み、300店へ拡大。(日経新聞)

・共同通信社7,8両日全国電話世論調査、
 第2回(6/19,20両日)から内閣支持率43.4%(-15.4)不支持率43.2%(+13.2)で並ぶ。
 消費税超党派で検討、「評価」45.3%「評価しない」46.8%と拮抗。

・2010年1-6月期国内株式市場への新規株式公開(IPO)前年同期比3件増の12件にとどまる。
 収益環境の悪化のほか、厳格な会計審査制度の導入や割高な上場コスト増影響も。

・日銀さくらリポート、全9地域のうち8地域上方修正も「新興国の減速」「消費冷え込み」「欧州財政不安」
 景気踊り場リスクも点在、判断許さず。 (産経新聞)

・旭化成 <3407> [終値474円]
 2012年からリチウムイオン二次電池関連電極材料や電解液など順次市場に投入。車載用市場に攻勢。 

・メガバンク各行、日銀の成長基盤強化に向けた新貸し出し制度に対応した融資ファンド相次ぎ立ち上げ。

 三菱UFJ <8306> [終値428円]
 7月中に最大1500億円程度の融資ファンド立ち上げ。1社あたり1000万円以上。8月融資開始。

 三井住友 <8316> [終値2679円]今月中に「環境関連ファンド」と「中国事業支援ファンド」それぞれ500億円程度。

・日産 <7201> [終値650円]
 仏ルノーや独ダイムラーと提携生かし、ディーゼルエンジン搭載車種拡充。量産で低コスト化急ぐ。(日刊工業新聞)

・高岳 <6621> [終値309円]電気自動車向け急速充電器技術海外へ提供。
 米国機械・自動車部品メーカー、イートン(オハイヨ州)と技術提携。今夏部品供給開始。国際標準獲得へ一歩。 

・アルバック <6728> [終値1803円]
 大型液晶パネルの電極形成するためのターゲット材増産。2-3年後メドに中国にも拠点設ける。

・岩崎電 <6924> [終値159円]工場やガソリンスタンドなどに使う高天井用発光ダイオード(LED)照明の新製品24種発売。

・日医薬 <4541> [終値3150円]スイス大手商社DKSHと後発薬の販売提携に関する基本合意書結ぶ。
 2012-13年メドにタイヤマレーシア、香港向けに7-13品目の輸出はじめる。

・エイチワン <5989> [終値683円]
 中国全3工場の溶接用ロボット大手導入。現状比約4倍体制。12億円投資。労務コストを抑える考え。 

・ダイキン <6367> [終値2957円]
 今年度の家庭用ルームエアコンの生産台数、前年度比15%増、328万台と過去最高の見通し。(日経産業新聞)

—————————————————————————————

公募・売り出し

国際石油開発帝石 <1605> [終値476000円]121万6000株

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大幅続伸。
新規失業保険申請件数が減少し、小売り売上好調との発表が追い風に引けにかけて買戻しが入る。
投資家はまだまだ懐疑的な見方で、上昇が持続すると見るむきは少ないとも・・・

欧州株式市場も3日大幅続伸です。
FT100種総合指数(ロンドン)90.63高(+1.8%)、クセトラDAX(フランクフルト)42.88高(+0.7%)
CAC40種(パリ)54.81高(+1.6%)となる。

東京市場は今日は先物取引の特別清算日(SQ)となり、日曜日は参院選投票日となります。

中国政府「レアアース」取引規制強化へ。月内にも主要産地で統一価格規制導入する方針。
値上がり必至で大口需要家の日本の家電や自動車メーカーにも影響。
難燃助剤向け三酸化アンチモンでシェア7割、日本精鉱 <5729> [終値239円]

第一三共 <4568> [終値1624円]アステラス <4503> [終値3005円]
ヒトの免疫機能活性化してがん治療する「がんワクチン」事業に相次ぎ参入。
がんワクチンを研究する国内創薬ベンチャーに出資、提携へ。

テラ <2191> [終値942円]やメディネット <2370> [終値29920円]
カルナバイオ <4572> [終値40300円]なども刺激されるか。 

外国人投資家は国政選挙終わると買い物が出してくる場合が多く、また12日は月齢で「新月」ともなってます。
与党の劣勢も伝わっております。

ファーストリテイリング <9983> [終値12720円]の業績減速と国際帝石 <1605> [終値476000円]の増資が
日経平均に影響も・・・

6月の工作機械受注額(速報)835億円と前年同月比2.4倍。7ヶ月連続プラス。外需53億円(2.6倍)へ拡大。
オークマ <6103> [終値550円]ツガミ <6101> [終値556円]ともに伸び率高く。

高岳 <6621> [終値309円]電気自動車向け急速充電器技術海外へ提供。
米国機械・自動車部品メーカー、イートン(オハイヨ州)と技術提携。今夏部品供給開始。国際標準獲得へ一歩。

☆今日の岡本 http://ameblo.jp/okamoto-blog/
 魔界新聞 岡ちゃんの徒然日記。

【THIS IS IT &Illmtic通信(1ヶ月無料)】

第12回大阪源太塾
7/31(土)12:30〜
「どないなるん、日本!」・・・これからの投資の仕方
講師:大岩川源太氏

神戸市長田区、神戸市西区、神戸市須磨区、神戸市垂水区,三木市にお住まいの方。
もしくはお知り合いの方。
地デジ対策はお済でしょうか?
アンテナの要らないインターネット併用でお得なJCOMのお話、
聞いていただけないでしょうか?
営業で回っています。助けてください。
070-5597-7083(コロ朝見たで・・・)

静岡県焼津・うなぎ白焼き専門店 まるご
製造直売・鮮度にこだわり、おいしいです。
http://www.unagi-marugo.com/

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
mail: office@koronoasa.com 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから