最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

上海万博3000万人突破

2010年7月22日(木)はれ

・中国政府、2011-20年の10年間、新エネルギーの産業振興に5兆円(約65兆円)規模投じる検討。
 風力発電、太陽光発電、バイオマス発電、電気自動車、
 IT(情報技術)で電力効率的に供給するスマートグリッド(次世代送電網)を5本柱。日米欧の企業にも商機。

・ブリヂトン <5108> [終値1470円]住友ゴム <5110> [終値824円]横浜タイヤ <5101> [終値436円]
 タイを主要輸出拠点と位置付け。それぞれ乗用車向け生産能力一斉に増強。

・梅雨明け後の猛暑、夏商戦活気付け。エアコンフル生産、百貨店涼感うたう寝具前年比5割増の売れ行き。
 足取り思い個人消費の刺激剤になりそうと。

・中国・ロシア・欧州の一部など熱波に襲われている背景は「偏西風」の蛇行。
 東欧や東南アジア付近の高気圧強めて猛暑をもたらし、豪雨の原因にも。

・米投資ファンド最大手ブラックストーン・グループ、
 米モルガン・スタンレーの日本拠点保有する1000億円の国内不動産ローンを月内メドに一括購入。日本第一号案件。
 日本の不動産市場に海外のニューマネー流入で市場底入れにもつながりそう。

・大和証券グループ <8601> [終値363円]韓国とインドで債権業務始める。
 来夏にも国債の入札に参加できる政府認可取得、国債や社債の引受・売買業務に参加。アジア戦略加速。

・経済産業省再生可能エネルギー電気を電力会社全量買い取り制度、太陽光発電除いた買い取り価格は1キロワット時15-20円。

・ブラジル自動車販売台数、国別では世界4位のドイツに肉薄。
 2010年通年では中国、米国、日本に次ぐ市場に浮上する公算高くなる。
 
・上海万博入場者数3000万人突破。開幕から82日目、史上最多6422万人集めた大阪万博より19日早いペース。

・米金融大手6社、モルガン・スタンレー除く5社が前年同期比減収、4社減益。

・パナソニック <6752> [終値1090円]今後国内発売の42型以上の薄型テレビについて3次元(3D)対応機能標準搭載へ。

・世界鉄鋼協会(ワールドスチール)2010年1-6月期世界粗鋼生産量(66カ国・地域)前年同期比27.9%増、7億582万トン。
 上半期ベースで過去最高に。

・航空機需要回復鮮明。英国開催中航空展示会、ボーイング初日85機、エアバス122基受注。
 川重 <7012> [終値217円]宇宙航空カンパニー売上高回復上乗せ期待。

・中国新エネルギー投資、日本企業に強み。

 日清紡HD <3105> [終値885円]太陽光発電装置の生産で中国進出。2011年稼動。

 風力発電では東電 <9501> [終値2408円]広東省、三菱重工 <7011> [終値306円]が中国西北部で現地の発電会社と組み
 発電所の建設、運営業務を展開中。

 新規原発は東芝 <6502> [終値444円]傘下の米ウエスチングハウス中心に採用検討。

 電気自動車分野で日本勢は日産自 <7201> [終値607円]が中国で販売始める計画明示。

 スマートグリッド(次世代送電網)めぐっては中国は米IBMなど新しい電力管理システム共同開発中。
 富士電機 <6504> [終値236円]も中国の大学と提携し関連新製品開発進める。

・アルバック <6728> [終値1693円]化学大手サウジアラビア基礎産業公社(SABIC)と自動車窓用樹脂の生産技術で提携。

・ファーストリテイリング <9983> [終値12740円]
 高価格ブランドの展開を国内外で強化。婦人服「セオリー」中国店舗数早期に倍増、現地インターネット通販も強化。 

・古河電工 <5801> [終値379円]中国で鉱山用ケーブルなど合弁で生産。
 高付加価値製品の導入と品質向上で競争力高め2011年度95億円売上高目指す。

・信用買い残16日申込み、1兆9416億円と前週比60億円増。3週ぶりの増加。売り残6617億円と330億円増。

・全国公立小中学校の校舎や体育館などの施設、震度6強の地震で倒壊する危険性4/1時点で推計7498棟。
 耐震化率の全国平均は73.3%で6.3ポイント改善。

・日本通信 <9424> [終値7530円]「SIMカード」の販売。
 速度は大手携帯電話会社のサービスに劣るも定額制のデータ通信料金比3-5割り安く利用。
 スマートフォン(高機能携帯電話)利用者の乗り換え需要見込む。(日経新聞)

・米韓両政府、初の外務・国防閣僚協議(2プラス2)ソウルで開き、
 北朝鮮に対し「深刻な結果が伴う」と強く警告する共同声明発表。

・欧州域内91銀行の健全性審査する「ストレステスト」、市場では10-20行が不合格になり資本注入受けるとの観測。
 不安払拭疑問視する声も多い。

・トヨタ <7203> [終値3030円]10月の1日あたりの国内生産台数7-9月よりも約2割減らす方針へ。
 政府のエコカー購入補助金制度9月まで終了するため。(産経新聞)

・椿本チエイン <6371> [終値363円]韓国現代自動車からエンジン用タイミングドライブシステムを追加大量受注。
 納入量当初計画比約50%増、年150万セット以上に。 

・NTN <6472> [終値363円]バイオ関連装置市場に参入。
 数ピコリットル(ピコは1兆分の1)の微量液滴を1000分の1mmの位置精度で塗布する「卓上型微細塗布装置」開発。 

・サウジアラコムと住友化 <4005> [終値340円]共同出資する石油精製・石油化学会社ペトロラービグ
 第2四半期(4-6月)決算、純利益1億2180万リアル(3248万ドル)黒字転換。前期比55.1%減益。

・SBIHD <8473> [終値10480円]韓国で特定目的買収会社(SPAC)活用した金融ビジネスに参入。成長分野狙い上場収益。

・銅の国際価格上昇。指標ロンドン金属取引所(LME)3ヶ月もの前日比129ドル高トンあたり6637ドル。

・地デジ完全移行まで後1年。商戦周知ラストスパート、通信・ケーブルテレビ(CATV)アンテナ不要サービスで攻勢。
 テレビメーカー今年から来年にかけて膨大な駆け込み需要。
 家電量販店利益なき繁忙の域に。3次元(3D)で活路。 (日刊工業新聞)

・ルネサスエレク <6723> [終値782円]データサーバーやノートパソコン向けに小型化した高効率パワー半導体開発。
 機器の小型化にもつながり、2010年内に量産。 

・パイオニア <6773> [終値295円]車載用地上デジタルテレビチューナー、安定した映像表示。
 アナログ対応のカーナビゲーションシステム利用者に売り込む。

・サイバーエージェント <4751> [終値124500円]
 交流サイト(SNS)世界最大手の米フェースブック(カリフォルニア州)向けにオンラインゲームの新タイトル追加。
 年内100万人利用者獲得へ。 (日経産業新聞)

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、反落。
寄り付きはほぼ横ばいで始まり、前日の終値付近あたりでの推移していたものの
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言で金融緩和に言及せず、
米経済は「異例に不透明な」見通しに直面との発言を嫌気されたよう。

欧州株式市場はFT100種総合+75.18(1.5%)クセトラDAX+22.89(0.4%)CAC40種平均+25.90(0.7%)と上昇。

東京市場は、買い意欲極端に減退している模様。証券会社の営業マンも「顧客にお電話しても話しも上の空」とか
「全体何日か上がり出したら電話して」とか・・・
証券会社時代はこんな時、株価テレビをみんなで一斉に磨いたものですが・・・

米投資ファンド最大手ブラックストーン・グループ、
米モルガン・スタンレーの日本拠点保有する1000億円の国内不動産ローンを月内メドに一括購入。日本第一号案件。
日本の不動産市場に海外のニューマネー流入で市場底入れにもつながりそう。
昨日もオリックス <8591> [終値6100円]と大京 <8840> [終値137円]が台湾や中国の投資家向けの不動産事業とか
海外投資家が日本不動産を狙う・・・

航空機需要回復鮮明。英国開催中航空展示会、ボーイング初日85機、エアバス122基受注。
航空機用内製品でジャムコ <7408> [終値645円]ボックスの上限(640円)を抜いてきました。 

日本精鉱 <5729> [終値228円]自動車、家電用難燃剤が堅調。値上げも浸透。

今日の東京市場も取り立て好材料の噴出もないようです。
為替が大きな材料となっております。
円安傾向になれば、輸出関連銘柄に薄くではありますが、買い物が入ってきて全体指数も押し上げられるのですが・・・
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長証言終われば、欧州資産査定(ストレステスト)待ちとなるような・・・
「じっとしている」のも相場なんですが、証券会社も干上がってきます。

野村HD <8604> [終値455円]と年初来安値となっております。

全国公立小中学校の校舎や体育館などの施設、震度6強の地震で倒壊する危険性4/1時点で推計7498棟。
耐震化率の全国平均は73.3%で6.3ポイント改善。
ショーボンド建 <1414> [終値1838円]巴コーポ <1921> [終値172円]

椿本チエイン <6371> [終値363円]韓国現代自動車からエンジン用タイミングドライブシステムを追加大量受注。
 納入量当初計画比約50%増、年150万セット以上に。

IMJ <4305> [終値36800円]ザラ場中買い物が入ってくるんですが、引けまでは続かない展開が続いています。
戻りそうで、短期買い物がはいっても勢いなくなると投げているようなところです。 

☆今日の岡本 
 魔界新聞 岡ちゃんの徒然日記。

第12回大阪源太塾
7/31(土)12:30〜
「どないなるん、日本!」・・・これからの投資の仕方
講師:大岩川源太氏
http://asset-jp.jp/seminar/show.cgi?f=20100731.html

神戸市長田区、神戸市西区、神戸市須磨区、神戸市垂水区,三木市にお住まいの方。
もしくはお知り合いの方。
地デジ対策はお済でしょうか?
アンテナの要らないインターネット併用でお得なJCOMのお話、
聞いていただけないでしょうか?
営業で回っています。助けてください。
070-5597-7083(コロ朝見たで・・・)

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
mail: office@koronoasa.com 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから