最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

米中西部猛烈な寒波


2019年2月1日(金)はれ

・総務省はあらゆるモノがネットにつながる「IoT」の普及を踏まえ、
端末機器に不正アクセスを防ぐ機能設けることを義務付ける。
2020年4月から適用する。
利便性の向上とともに増すサイバー攻撃のリスクに備え、対策を徹底する。
総務省が対策義務付ける対象はネットにつながる防犯カメラやDVDレコーダー、ルーターなど。

・IoT機器への不正アクセス防ぐ義務化
1.不特定多数からのアクセス遮断
2.ID・パスワードの適正管理(初期設定変更)
3.セキュリティーソフトの更新
4.重大事故は総務省に報告

・野村HD <8604> [終値441.9円]31日、2018年4-12月期連結決算最終損益は1012億円の赤字(前年同期は1966億円の黒字)。
米中貿易摩擦などを受けた不安感から世界的に金融市場が荒れ、債券取引など手掛ける法人部門が低迷。
同部門が実施した米リーマン・ブラザーズなどのM&A(合併・買収)に絡み814億円の減損損失計上。
株安が響いた上、顧客の高齢化という構造問題も重荷に。

・世界で最大級の自由貿易圏が動き出す。
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が2/1午前0時に発効。
日本が約94%、EUが約99%の品目で関税無くす。
EPAにはデータ流通や知的財産の保護など幅広い分野のルールも盛り込まれた。

・米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締め路線修正。
2015年末から続けてきた利上げ停止し、
21~22年まで続く予定だった保有資産の縮小も早ければ19年末から20年前半に終える。
市場に広がった景気減速懸念への対応優先したためだが、金融危機の緩和策によって蓄積した債務リスクの解消は棚上げ。

・2018年に各国の中央銀行や国際通貨基金(IMF)など公的機関が購入した金の総量が、
金・ドル兌換(だかん)制度が廃止された1971年以降で最高となった。
政治・経済に不確実性が高まり、ドル中心の外資準備のリスクを分散する動きが顕れた。

・2018年4-12月期決算、主要証券19社のうち、17社が減益。
18年10-12月の世界株安で個人マネーが動けず。

・台湾鴻海(ホンハイ)精密工業が米中で同時進行する総額2兆円規模の液晶パネル工場の建設計画が揺らいでいる。
中国広州工場は2019年内に本格量産を始める予定だったが、6カ月延期。
米中西部ウィスコンシン州の工場も建設凍結。米中に同時接近して活路探る郭台銘董事長の戦略に綻び生じている。

・米中西部を猛烈な寒波が襲い、航空便や企業活動に影響。
30日には全米で航空便約2000便超が欠航。記録的な寒波は週後半まで続く見込み。

・欧州連合(EU)統計局が31日、2018年10-12月期のユーロ圏の域内総生産(GDP)速報値、実質で前期比0.2%増。
年率換算の成長率は前期比0.9%で、2四半期連続で1%を下回った。
主要輸出先である中国の景気減速で、けん引役のドイツの自動車産業が不振。

・米政府閉鎖の一時解除受け、米国の新規株式公開(IPO)市場が再び動き出す。
米証券取引委員会(SEC)は上場承認手続きを再開。
承認待ち企業は120社超とされ、審査の遅れを懸念する声は多い。

・任天堂 <7974> [終値33830円]正念場迎えている。
主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が昨年の年末商戦で息を吹き返したものの力強さ欠く。
同社は31日、年間の目標販売台数を2000万台から1700万台へ15%下方修正。
次の一手はスイッチの小型版。同社は新製品の計画について「コメントできない」としているが、
早ければ19年度中にも発売する意向も。

・伊藤忠商事 <8001> [終値1991.5円]31日、
デサント <8114> [終値2271円]の株式をTOB(株式公開買い付け)で買い増すと発表。
買い付け価格2800円。

・ドラッグストア大手が店舗のデジタル化へ踏み出す。
最大手ウエルシアHD <3141> [終値4120円]ツルハHD <3391> [終値10040円]などは
無線識別(RFID)自動識別(RFID)機能をもつICタグを使った実証実験に乗り出す。

・日本電産 <6594> [終値13030円]3月めどに、ドイツの機械・建機部門大手デッシュを買収する。
買収額は100億円前後の見込み。18年度内にも同分野で計5社買収する計画。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年12/24)
http://www.koronoasa.com/?p=44478

・総務省公表、外国人含む2018年の人口移動報告、
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は転入者が転出者を13万9868人上回る「転入超過」となる。
昨年比1万4338人多く、一極集中が拡大。愛知、大阪、福岡も転入超過。
全市町村の72.1%は人口流出意味する「転出超過」に。

・米中両政府は1/30、米首都ワシントンで貿易問題に関する閣僚級協議の初日の討議を終えた。
トランプ米大統領は31日午前
「近い将来、私と友人(中国国家主席の)習近平氏が会うまでは最終合意することはない」とツイッターに投稿。
会談の進捗について「双方が善良な意図と制震をもって順調に進んでいる」と指摘。

・ZOZO <3092> [終値2193円]2019年3月期連結決算の業績予想の下方修正発表。
売上高前回予想の1470億円から19.7%減、1180億円、最終利益も280億円から36.4%減、178億円に引き下げ。

・LINE <3938> [終値3785円]31日、2018年12月期連結決算、最終損益が37億円の赤字(前期は80億円の黒字)。
スマートフォン(スマホ)決済サービスなど金融事業拡大するための先行投資が膨らむ。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年12/24)
3カ月間で50%超上昇銘柄18.4%
http://www.koronoasa.com/?p=44478

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

株式分割

ベネフィット・ワン <2412> [終値3675円]2/28  1株→2株

早稲田アカデミー <4718> [終値1997円] 3/31  1株→2株

村田製作所 <6981> [終値15420円]3/31   1株→3株

公募・売り出し価格

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 <9283> [終値96500円]2万4667口

TOB(公開市場買い付け)

デサント <8114> [終値2271円]買い手伊BSインベストメント 買い付け価格 2800円 期間 1/31~3/14

JIEC <4291> [終値1946円]買い手SCSK 買い付け価格 2750円 期間 2/1~3/18

ベリサーブ <3724> [終値4960円]買い手SCSK 買い付け価格 6700円 期間 2/1~3/18

新規公開株 2/22~

————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、まちまち。
ダウ工業株30種平均は前日の上昇の反動安。
ナスダック総合指数とS&P500種指数は2営業日続伸。
S&P500種は月間7.9%高で2015年10月以来の大幅な上昇率となった。

アマゾン・ドット・コムが引け後決算発表、直後は1%下落し、その後3%上昇と乱高下。

アップル(+0.72%)グーグル(+2.51%)フェイスブック(+10.82%)アリババ(+1.00%)エヌビディア(+4.63%)
ネットフリックス(-0.34%)アマゾン・ドット・コム(+2.89%)バイオジェン(+1.81%)バークシャー(-0.20%)
ラッセル2000(+0.84%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.25%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+1.43%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約億株、過去20日間月初平均約億株を上回る。

欧州株式市場の主要3指数は、ドイツが2営業日続落、英仏が3営業日続伸。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.16%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.21%)と反落。

31日の東京株式市場で日経平均(+1.06%)は2日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+1.08%)も2日ぶり反発。

東証マザーズ(+1.64%)は2日ぶり反発、
日経ジャスダック平均(+0.49%)は3日ぶり反発、東証2部(+0.78%)は2日ぶり反発で終了。

サンバイオ <4592> [現在7210円 -1500円]成り行き売り残1107万700株
本日がストップ安比例配分3日目で、1500円安の5710円。
翌週月曜日が、下の値幅2倍となり、2000円となりますので、3710円までとなってきます。
完全一致はこのあたりでしょうか・・・

サンバイオのマザーズ指数への寄与率は約20ポイント。
本日のマザーズ実質上昇率は3.9%あたりかと・・・

東証1部出来高は13億5957万株、売買代金は2兆5574億円。
東証1部騰落数は値上がり1,563(73%)銘柄、値下がり493(23%)銘柄、変わらず72(3%)銘柄に。

業種別ランキングでは31業種上昇、2業種下落に。
値上がり上位は、石油石炭、鉱業、金属製品、非鉄金属、電気機器、海運、繊維、ガラス土石、鉄鋼、・・・
値下がり上位は、電気・ガス、医薬品。

東証1部値上がり上位は、バリューコマース <2491> [現在1687円 +300円]デサント <8114> [現在2271円 +400円]
アンリツ <6754> [現在1928円 +299円]ソフトブレーン <4779> [現在519円 +80円]

値下がり上位は、大日本住友製薬 <4506> [現在2546円 -519円]未来工 <7931> [現在2577円 -513円]
サイバーエージェント <4751> [現在3500円 -655円]マンダム <4917> [現在2549円 -386円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在583.6円 +3.4円]みずほ <8411> [現在179.4円 +1.5円]
三井住友 <8316> [現在4045円 +31円]

日経平均株価の月足は『陽線』となり、1月が高いとその年の株価は高い確率(約7割)となります。
ただ2月は昨年の10月が下落したため、相場は微妙に・・・(10月高いと翌年2月は高いとのアノマリー)。

ナスダックとSP500種指数上昇で、買い優勢も、為替が円高気味に振れて微妙な展開。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】hinaさん2019年新春セミナー(ダウンロード)

2019年1月26日(土)開催

初中級者向け株式セミナー

『2019年相場と、hina(雛)から大きくなる銘柄群』

ダウンロード(料金後払い)ですぐご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4691
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)

2019年2月2日(土)開催14:20~16:50(開場 14:10)

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

「相場の福の神」2月は中小型材料株相場も。

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

2019年2月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4686
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏 東京・新春の陣 2019 (東京・八重洲4F)

2019年2月16日(土)開催 14:30~16:50(開場 14:15)

アベノミクススタートから4度目の上昇相場に突入

“往復ビンタ”(笑)最も個別が取れやすい2~3月相場がやって来ました

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4688
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲 5F)

2019年2月23日(土)開催 14:30~16:50(開場 14:15)

『2019年春の市場動向、決算発表から読みとれること』

有望個別材料株と投資タイミング

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4689
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年12/24)
3カ月間で50%超上昇銘柄18.4%
http://www.koronoasa.com/?p=44478
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから