
抗体検査着手
- 2020年04月18日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2020年4月18日(土)強い雨
・新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府が緊急事態宣言の対象を全国に拡大したことを受け、企業も対応。
建設大手鹿島 <1812> [終値1065円]17日、全国で手掛ける工事中断で発注者と協議に入ると発表。
小売りやサービスは、時間短縮など営業短縮など営業縮小に動く。
・厚生労働省17日、新型コロナウイルスに感染した重症患者の入院治療にあたった医療機関が受け取る診療報酬を倍増させる。
集中治療室(ICU)の場合、入院料を1日16万~28万円程度に引き上げる。
・中国の2020年1-3月期の経済成長率、前年同期比マイナス6.8%、年率換算ではマイナス33.8%と初めてマイナスだった。
新型コロナウイルスの感染拡大で1月下旬から2月に経済活動を止め、内需が蒸発。
新型コロナウイルスの欧米まん延で外需が消え、4-6月の「V字回復」は遠のく。
一部の省は景気下支えに向けて財政出動に動き出した。
・中国浙江省政府17日、上海市から浙江省省都の杭州市を経由して寧波と結ぶリニア鉄道の建設計画を発表。
路線距離は400KM程度で、総投資額は数千億元規模。
同省はリニア鉄道を柱に交通分野だけで総額3兆6千億元(約56兆円)投じる。
・国内の新型コロナウイルス感染者数 国内の確認例9645人(新たな感染者+496人 17日午後8時現在)死者198人(+7)、退院患者数995人
東京都2794人(+201)神奈川708人(+33)千葉631人(+35)埼玉570人(+7)大阪1075人(+55)兵庫480人(+26)福岡478人(+17)
・トランプ米政権が新型コロナウイルスの感染対策として実施してきた外出制限の緩和にかじを切った。
感染者が少ない地域から経済活動の再開を3段階で順次認める指針を策定。
中西部オハイオ州など一部の州は近く再開する方針。
ただ検査や医療の体制拡充など課題は山積みしている。
・加藤勝信厚生労働相17日、新型コロナウイルスの流行状況を把握するため、抗体検査に着手すると表明。
「状況が整えば、関係者の協力をいただきながら早急に取り組みたい」と述べる。
厚労省は月内にも始められるように準備を進めており、対象地域や規模を詰める。
抗体検査は少量の血液を採取し、感染を経た後に体にウイルスに対する免疫が備わったかを見る。
簡易検査キットを使って短時間で結果が出る。
・緊急事態宣言受け、東京都が飲食店に営業時間の短縮などを要請してから1週間。
外食企業では居酒屋業態中心に全体休業に踏み切る企業も相次ぐ。
3月の既存店売上高が前年同月比ですでに4割近い減少になっているところに、営業自粛も加わって、今期の利益予想も出せない状態。
パートやアルバイトなど雇用への影響も懸念される。
・新型コロナウイルスの感染拡大や東京五輪・パラリンピックの延期が、民泊事業者の経営を圧迫。
予約キャンセルが相次ぎ、事業者による物件の売却は半年で6倍に。廃業も目立つ。
・米国の住宅市場が急速に冷え込んでいる。
米商務省が16日、3月の住宅着工件数は前月比22%減の121万6千戸で、減少率は36年ぶりの大きさ。
足元の住宅ローン申請は前年比3割以上減少。
・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)4/17午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体215.9万人(145568人)
米国671425(33286)スペイン184948(19315)イタリア168941(22170)フランス147091(17941)
ドイツ137698(4052)英国104148(13759)中国83753(4636)日本9231(190)
・航空会社の間で飛行機の客室スペースに貨物を搭載する動きが広がっている。
日本航空(JAL)<9201> [終値1950.0円]は国際線で客室を使った貨物輸送を始める。
全日空(ANA)<9202> [終値2471.5円]やシンガポール航空も同様の取り組みを進めている。
旅行需要が激減した半面、マスクなどの航空輸送需要が高まっていることに対応する。
・欧州自動車工業会(ACEA)17日、2020年3月の欧州主要18カ国の新車販売台数(乗用車)前年同月比52.9%減の77万3792台。
3カ月連続で前年実績を下回った。3月後半は全域で販売店が店頭営業できなかった影響だ出た。
・インターネット広告業界に新型コロナウイルスの逆風が吹きつけている。
世界最大の広告市場の米国では2020年1-6月期に市場規模が前年同期比2%縮小する見通し。
市場の成熟に加え、経営基盤の弱い中小企業への依存度が高まっていることが響き、不況に強いといわれてきた業界の転機となる可能性がある。
・日本製鉄 <5401> [終値843.8円]東日本製鉄所君津地区(千葉県君津市)の高炉1基を一時休止する方向で調整に入った。
足元で建設業界の工事中止も相次ぐなか、建設用鋼材が主力の君津地区で追加対応へ踏み切る。
・TIS <3626> [終値2086円]提供するテレワーク向けクラウドサービス「RemorteWorks」がシステム障害でサービス停止。
原因調査中、復旧は5月末になる見通し。調査の結果次第では6月以降もサービス停止する可能性がある。
・「巣ごもり消費」の拡大を背景にヤフー傘下に持つZHD <4689> [終値386円]インターネット通販分野で矢継ぎ早に手を打っている。
3月にヤマトHD <9064> [終値1902円]と物流で提携。受注から配達までの時間短縮を図る。
4月からはスマートフォン決済アプリ「ペイペイ」上で直接注文できるようにした。
昨年10月に立ち上げた通販サイト「ペイペイモール」を拡大するための布石。
電子商取引(EC)などのコマース事業でその伸びは足元で鮮明。
19年10-12月期の利益は275億円(うちヤフー分144億円)。前年同期比増益率は77%と、柱のメディア事業(8%)を大きく上回る。
昨年ZOZO <3092> [終値1740円]を子会社化した効果もあり、逆転する可能性もある。
旧ヤフー当時のコマース事業の利益(557億円)とほぼ同額以上を約2年で稼ぐとなれば、名実とも「EC会社」へ変貌する必要がありそう。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
週末の【銘柄研究】配信いたしました
http://www.koronoasa.com/info/
4/18(土) 【コロ朝セミナー】アレス投資顧問株式会社 (収録・ビデオダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5076
・安倍晋三首相17日夕、国民1人当たり10万円の現金給付について
「スピード重視することとともに申請する人が殺到して感染リスクが高まることを避ける観点から
(申請手続きは)市町村の窓口ではなく市町村の窓口ではなく郵送やオンラインにしたい」と述べる。
麻生太郎副総理兼財務相は5月の支給開始を目指す考えを示した。
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
トビラシステムズ <4441> [終値1601円]4/20 1537円 48万7600株
—————————————————————————————
(今日の一言)
週末の海外NY株式市場は続伸。
米国経済活動再開への期待先行。
トランプ米大統領が前日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている米経済の再開に向けた指針明らかにし、
各州は状況に応じて3段階で封鎖措置の解除進めるべきとの考え示した。
ボーイングが急伸(15%高)米ワシントン州での商用機の生産を来週から順次再開との発表好感、ダウを押し上げた。
ギリアド・サイエンシズの開発中治療薬「レムデシビル」が新型コロナ感染症患者の治療で効果があったとの報道で10%高。
銀行株も5日ぶりに反発した。
アップル(-1.36%)グーグル(+1.57%)フェイスブック(+1.70%)アリババ(-1.49%)エヌビディア(-0.81%)
ネットフリックス(-3.69%)アマゾン・ドット・コム(-1.38%)バイオジェン(+1.24%)バークシャー(+1.72%)
マイクロソフト (+0.88%)ラッセル2000(+4.33%)HTG(ハイイールドファンド)(+2.38%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約127.5億株、過去20日間平均約137.2億株。
週間ベースでは、ダウは2.2%高、2週続伸(累計15.2%上昇)、
ナスダック総合指数は6.1%高、2週続伸(同17.3%上昇)、S&P500種指数は3.0%高、2週続伸(同15.5%上昇)で取引を終えた。
欧州株式市場の主要3指数はそろって上昇。
米国が封鎖措置を徐々に解除する指針公表したことで市場心理好転。
新型コロナウイルス感染症の治療薬への期待も相場を押し上げた。
銀行や旅行、保険、製造業などの景気循環株も買われた。
週間ベースで、英FTSE、仏CAC40株価指数は2週ぶり反落、独DAX指数は2週続伸。
ギリシャ(アテネ総合)は休場、イタリア(MIB)株価指数(+1.71%)は上昇。
週末17日の東京株式市場で日経平均(+3.15%)は3日ぶり大幅反発。
東証株価指数(TOPIX)(+1.43%)も2日ぶり反発。
日経平均株価は一時1万9922円まで切り上げ、3/11以来、約1カ月ぶりの水準に回復。
トランプ米大統領が新型コロナウイルスの感染拡大により制限している経済活動の再開へ向けた指針発表。
感染の少ない地域から段階的に進める見通しと伝わり、時間外の米株指標が上昇し、東京市場も買戻しも入る。
オランダASMLホールディングスと台湾のTSMCがともに堅調な業況を示し、半導体関連株も上昇した。
東証マザーズ(+1.10%)は5日続伸、日経ジャスダック平均(+0.70%)は10日続伸、東証2部(+0.92%)は3日ぶり反発で終了。
東証1部出来高は14億0905万株、売買代金は2兆6104億円。
東証1部騰落数は値上がり1,063(49%)銘柄、値下がり1,034(47%)銘柄、変わらず71(3%)銘柄に。
業種別ランキングでは27業種上昇、6業種下落に。
値上がり上位は、海運業、輸送用機器、非鉄金属、鉄鋼、サービス業、精密機器、電気機器、・・・
値下がり上位は、陸運業、水産・農林業、パルプ・紙、食料品、石油石炭製品、保険業。
東証1部値上がり上位は、リケンテクノス <4220> [現在461円 +80円]きちりHD <3082> [現在618円 +100円]
アステリア <3853> [現在540円 +80円]エスクローAJ <6093> [現在184円 +26円]
値下がり上位は、デザインワン <6048> [現在203円 -19円]アトラ <6029> [現在277円 -25円]
日華化学 <4463> [現在840円 -75円]SHIFT <3697> [現在9030円 -640円]
三菱UFJ <8306> [現在412.9円 +4.6円]みずほ <8411> [現在121.5円 +1.6円]三井住友 <8316> [現在2705.0 円+5.0円]
野村 <8604> [現在416.1円 +5.1円]大和 <8601> [現在404.0円 -1.2円]ソフトバンクグループ <9984> [現在4735円 +305円]
週間ベースでは、日経平均株価は2.1%高、2週続伸(累計11.7%上昇)東証株価指数(TOPIX)0.9%高、2週続伸(同8.9%上昇)。
東証マザーズ指数は10.3%高、2週続伸(同24.5%上昇)、日経ジャスダック平均は3.4%高、2週続伸(同9.2%上昇)、
東証2部指数は1.6%高、2週続伸(同9.9%上昇)、東証REIT指数も1.9%高、2週続伸(同9.7%上昇)で終了。
週末の【銘柄研究】配信いたしました
http://www.koronoasa.com/info/
4/18(土) 【コロ朝セミナー】アレス投資顧問株式会社 (収録・ビデオダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5076
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アレス投資顧問株式会社(https://ales-ia.com/)
代表取締役社長CEO阿部隆氏&取締役CIO齊藤浩友氏(収録・ダウンロード)
2020年4月19日(日)配信予定(18日収録)
東京市場現状分析と今後の展望 有望個別銘柄群
ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5076
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】5月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・飯田橋駅前)
2020年5月9日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)
2020年5月の相場展望と有望注目銘柄。
アフターコロナの市場展望
ハロー貸会議室飯田橋駅前 第7田中ビル 9階 RoomB(会場に注意してください)
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5084
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2019年週末の【銘柄研究】検証(2020年1/10現在)
パフォーマンス30%以上上昇は22.0% 3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=48374
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!