最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

世界の株式時価総額89兆ドル(9400兆円)強

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2020年前半 週末の【銘柄研究】検証(2020年7/23現在)
パフォーマンス30%以上上昇は48.0% 2倍4銘柄、3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=50158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。

阪神タイガース藤川球児投手(40)今季引退決断。
サンズサヨナラホームランで、セ・リーグ2位(首位と6.5ゲーム差)に。

2020年9月2日(水)くもり 九州暴風雨の恐れ 天赦日

NY株式
ダウ:28,645.66ドル +215.61(+0.76%)(2営業日ぶり反発)(サイコロ7勝5敗)
ナスダック:11,939.67ポイント +164.21(+1.39%)(3営業日続伸)(史上最高値更新)(サイコロ10勝2敗)
S&P総合500種:3,526.65 +26.34(+0.75%)(2営業日ぶり反発)(史上最高値更新)(サイコロ10勝2敗)

CME225:23205円(大証先物比 +45円)大証先物 23160円(9/1)
CME225円建て:23195円(大証先物比 +35円)

大証先物(5:30現在)23180円(日中比 +20円)

日経平均(ドル建て)218.97 -0.08(9/1)(2日ぶり反落)
(年初来高値 20年219.74(8/25)年初来安値 20年151.99(3/19) 19年219.64  (12/17) 180.79(1/4) )

米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 16:22)0.6705% -0.0343 -4.87%(米2年国債)0.13%(8/31)

為替 ドル/円:1ドル=105.951円 ユーロ/円:1ユーロ=126.270円

(シカゴ先物市場 円・建玉 8/25 23週連続ロング(買い越し 23616)(前週比 +3032 3週ぶり買い越し増加)

欧州株式市場
FT100種総合指数(ロンドン) 5,862.05 -101.52(-1.70%)(3営業日続落)
クセトラDAX指数(フランクフルト)
CAC40種平均(パリ)

【コロ朝プレミアム】の詳細です
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308

9/5(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5150

9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163

・安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選は1日、出馬する意向の菅義偉官房長官が優勢となった。
細田派、麻生派に加え、竹下派など7派閥のうち5派閥が支持する方向に。
石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長は正式に出馬表明。
同党は全国一斉の党員・党友投票を実施せず、両院議員総会で選出する方針を決めた。
総選挙は8日告示、14日投開票の日程で調整。菅、石破、岸田3氏が争う構図となる。

・世界の株式時価総額が膨らむ。8月末時点で89兆ドル(9400兆円)強と、月末ベースでは2019年12月以来8か月ぶりに過去最高を更新。
米中がけん引、新型コロナウイルスによる消失分を取り戻した。
世界の時価総額はコロナ感染が拡大下1-3月に20兆ドル近く減少。8月末には3月末比3割強増加。

・米国の時価総額は8月末で37兆ドルと世界全体の42%に。金融危機後では最大のシェア。10年前は世界の30%程度だった。
中国(上海・深セン)は8月末では8.7兆ドルと昨年末比約4割増。これまで時価総額のピークだった15年水準を上回った。
日本の時価総額は昨年末比4%減の6.1兆ドル。過去のピークは18年1月で、当時比時価総額は1割弱低い。
欧州も伸び悩む。李国株の時価総額は19年末比2割程度低い水準。ドイツも18年1月のピークを超えられず。

・ファミリーマート <8028> [終値2362円]伊藤忠商事 <8001> [終値2762.0円]NTTドコモ <9437> [終値2891.0円]
サイバーエージェント <4751> [終値5740円]の4社、ファミマなどの購買データを活用したデジタル広告の新会社を12月にも設立する。
個人の好みに合った広告をスマートフォンなどに表示、消費者の満足度が高まれば、普及につながりそう。

・スマートフォンでQRコードを読み取ることにより、多様な税金を自宅で手軽に支払えるようになる。
全国銀行協会が全自治体の納付書に印刷するQRコードの規格について検討を始めた。
スマホ決済各社のサービスで利用できるようにする。早ければ2022年に全国への導入を目指す。

・コメ離れが一段と進んでいる。
農林水産省がまとめた2019年産米需要(19年7月~20年6月)は前年比22万トン減の713万トン。
「年間10万トンずつ減る」という業界の定説をはるかに上回る減少幅に衝撃が走った。
コメ価格を高値で維持してきた政策は限界迎えている。

・11月の米大統領選で治安対策・人種問題が大きな争点に浮上。
公民権運動が激化した1960年代以来。世論調査では治安対策の強化を訴えるトランプ大統領の支持率に持ち直しの兆しがある。
バイデン前副大統領が対面遊説を近く再開する方針で両候補が激戦州で有権者の争奪戦を繰り広げる。

・米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ2020年5-7月期売上高は前年同期比4.6倍、2-4月期比2倍を超える。
31日時間外では株価は一時25%上昇。純利益も前年同期比34倍の1億8574万ドルに急増。
業績を支えたのは有料サービスを使う企業。

・河野太郎防衛相1日、次期戦闘機の開発主体となる日本企業の公募に関し、三菱重工 <7011> [終値2626.5円]1社から応募。
募集要件の確認などを経て10月にも契約する。

・新型コロナウイルスの感染拡大で4‐6月期の中小企業含めた国内企業業績が大幅に落ち込む。
金融・保険除く全産業の売上高は30年ぶりの低い水準となった。
設備投資も急減し、国内総生産(GDP)は8月に公表した速報値から下振れしそう。
企業業績は4‐6月期を底に7-9月期に上向くとの見方が多い。

・新型コロナウイルスの感染症の影響で、厳しい雇用情勢が続いている。
総務省が1日発表した7月の完全失業率(季節調整済み)は2.9%と前月比0.1ポイント上昇。
コロナによる解雇・雇い止めは全国で5万人を超えた。「雇用の悪化は今後さらに進む」との見方が多い。

・加藤勝信厚生労働相1日、新型コロナウイルス感染症のワクチンを複数の国と共同で購入する仕組みに日本も参加する方針を表明した。
この枠組みは2021年末までに全世界で20億回分の供給を目指している。

・インドと中国による国境の係争地域でのにらみ合いが長期化する可能性が出てきた。
インドのジャイシャンカル外相は「(国境紛争が起きた)1962年以来で最も深刻な状況」と危機感を示した。
インドは「攻撃も選択肢になる」と主張し始め、中国も軍備の増強を進めている。

・新興国や産油国で国債の格付けが下がっている。
2020年1-7月に南アフリカなど22カ国・地域で下がり、19年通年の6カ国・地域を大きく上回った。
新型コロナウイルスで原油価格が下がり、減収も落ち込んだからだ。

・欧州連合(EU)統計局1日、8月のユーロ圏消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.2%下落。
2016年5月以来のマイナスとなった。市場予測は0.2%程度のプラスだった。
欧州はデフレに足を踏み入れつつある。

・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)9/1午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体2548.8万人(850596人)
米国6031013(183598)ブラジル3908272(121381)インド3691166(65288)ロシア992402(17128)ペルー647166(28788)南アフリカ627041(14149)
コロンビア615094(19662)メキシコ599560(64414)スペイン462858(29094)アルゼンチン417735(8660)チリ411726(11289)

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

9/5(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5150

9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163

・総裁選、菅義偉官房長官には7派閥のうち5派閥の支援確実で、国会議員の7割以上占める計算。

・大手百貨店各社、来年の正月向けお節商戦で新型コロナ対応を強化。秋以降巻き返しへ。

・非常に強い台風9号、南西諸島を抜ける。2日夜にかけて九州に接近する見通し。
2日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は九州北部35メートル(50メートル)。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2020年前半 週末の【銘柄研究】検証(2020年7/23現在)
パフォーマンス30%以上上昇は48.0% 2倍4銘柄、3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=50158

9/5(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5150

9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

立会外分売

バンドー化学 <5195> [終値597円]9/2 580円 60万600株

TOB(公開市場買い付け)

ケーヒン <7251> [終値2574円]買い手ホンダ 買い付け価格 2600円 期間 9/2~10/15

ショーワ <7274> [終値2279円]買い手ホンダ 買い付け価格 2300 期間 9/2~10/15

日信工 <7230> [終値2231円]買い手ホンダ 買い付け価格 2250円 期間 9/2~10/15

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、主要3指数はそろって上昇。
ダウ工業株30種平均は反発。取引終了にかけ買いの勢いは強まり、この日の高値圏で終えた。
S&P500種株価指数とナスダック総合株価指数は連日の最高値更新。
アップルやズーム・ビデオ・コミュニケーションズなどテクノロジー関連が上昇をけん引。

8月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は56.0と3カ月連続で好不況の境目の50を上回り、
2018年11月以来1年9カ月ぶりの高水準となった。米景気の改善期待が高まった。

アップル(+3.98%)グーグル(+1.62%)フェイスブック(+0.76%)アリババ(+3.82%)エヌビディア(+3.37%)
ネットフリックス(+5.10%)アマゾン・ドット・コム(+1.40%)バイオジェン(-2.74%)バークシャー(+0.23%)
マイクロソフト (+0.77%)ズーム(+40.78%)テスラ(-4.67%)ラッセル2000(+1.07%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.54%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約89.3億株、過去20日間平均約91.4億株。

欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
FT100種総合指数(ロンドン) は3営業日続落、クセトラDAX指数(フランクフルト)は4営業日ぶり反発、CAC40種平均(パリ)は4営業日続落。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.89%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.20%)とまちまち。

1日の東京株式市場で日経平均(-0.01%)は2日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.15%)も2日ぶり反落。

新規の手掛かり材料に乏しく、様子見気分となっている。
一方、マザーズ指数が大幅続伸。

東証マザーズ(+2.93%)、日経ジャスダック平均(+0.33%)は2日続伸、東証2部(-0.93%)は2日ぶり反落で終了。

東証1部出来高は10億2769万株、売買代金は1兆8612億円。
東証1部騰落数は値上がり915(42%)銘柄、値下がり1,162(53%)銘柄、変わらず94(4%)銘柄に。

業種別ランキングでは8業種上昇、25業種下落に。
値上がり上位は、その他製品、精密機器、卸売業、サービス業、電気・ガス業、非鉄金属、医薬品、証券商品先物。
値下がり上位は、陸運業、水産・農林業、倉庫運輸関連、不動産業、繊維製品、鉱業、保険業、建設業、情報・通信業、・・・

東証1部値上がり上位は、PR TIMES <3922> [現在2492円 +355円]LTS <6560> [現在3830円 +355円]
ミダック <6564> [現在1998円 +185円]チェンジ <3962> [現在8160円 +740円]

値下がり上位は、内田洋行 <8057> [現在5560円 -770円]日本ケミコン <6997> [現在1516円 -187円]
フィックスターズ <3687> [現在1069円 -92円]HyAS&Co <6192> [現在306円 -26円]

三菱UFJ <8306> [現在441.7円 -0.8円]みずほ <8411> [現在143.2円 -0.6円]三井住友 <8316> [現在3127.0円 +9.0円]

野村 <8604> [現在544.4円 -0.1円]大和 <8601> [現在474.8円 -3.2円]ソフトバンクグループ <9984> [現在6519円 -79円]

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

9/5(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5150

9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】 坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (ダウンロード)

2020年8月29日(土)配信

『2020年の後半株式市場動向、決算発表から読みとれること』

有望個別材料株と投資タイミング

ビデオダウンロード(後払い)ですぐにご覧いただけます

詳細・申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5164
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】9月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・飯田橋駅前)

2020年9月5日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)

9月の相場展望と有望注目銘柄。

ウイズコロナ・アフターコロナの市場展望(セミナー限定15名)

ハロー貸会議室飯田橋駅前 第7田中ビル 9階 RoomA(会場に注意してください)

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5150
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)

2020年9月19日(土)配信予定(収録18日夕刻)

「秋冬相場への布陣」4連休に予習しましょう

株式市場相場の焦点と個別有望注目銘柄解説。

ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2020年前半 週末の【銘柄研究】検証(2020年7/23現在)
パフォーマンス30%以上上昇は48.0% 2倍4銘柄、3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=50158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから