
安定と能力重視の布陣と
- 2020年09月17日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日収録で明後日配信です!!
【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
2020年9月19日(土)配信予定(収録18日夕刻)
「秋冬相場への布陣」4連休に予習しましょう
株式市場相場の焦点と個別有望注目銘柄解説。
ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
リングフィットアドベンチャー
10分ぐらいやったのですが、汗びっしょり・・・
かなりきついですが、面白さもあります。
夜中、母娘で、ドンドンと音がします。
今朝は体が痛いです・・・
2020年9月17日(木)くもり一時晴れ
NY株式
ダウ:28,032.38ドル +36.78(+0.13%)(4営業日続伸)(サイコロ7勝5敗)
ナスダック:11,050.47ポイント -139.86(-1.25%)(3営業日ぶり反落)(サイコロ6勝6敗)
S&P総合500種:3,385.49 -15.71(-0.46%)(4営業日ぶり反落)(サイコロ6勝6敗)
CME225ドル建て:23360円(大証先物比 +60円)大証先物 23300円(9/16)
CME225円建て:23300円(大証先物比 0円)
大証先物(5:30現在)23280円(日中比 -20円)
日経平均(ドル建て)222.81 +0.85(9/16)(2日ぶり反発)
(年初来高値 20年222.81(9/16)年初来安値 20年151.99(3/19) 19年219.64 (12/17) 180.79(1/4) )
米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 16:22)0.6953% +0.0132 +1.94%(米2年国債)0.14%(9/15)
為替 ドル/円:1ドル=円104.978円 ユーロ/円:1ユーロ=124.026円
(シカゴ先物市場 円・建玉 9/8 25週連続ロング(買い越し 21742)(前週比 -7862 3週ぶり買い越し減少)
欧州株式市場
FT100種総合指数(ロンドン) 6,078.48 -27.06(-0.44%)(2営業日ぶり反落)
クセトラDAX指数(フランクフルト)
CAC40種平均(パリ)
【コロ朝プレミアム】の詳細です
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
10/3(土) 【コロ朝セミナー】10月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5173
・菅義偉内閣が16日夜、発足。首相交代は約7年8カ月ぶり。
菅首相は記者会見で省庁の縦割り体質を打破し規制改革に取り組むと述べた。
新型コロナウイルス対策と経済再生を最優先課題にする。
外交は「日米同盟を基軸とし、国益を守り抜く」と話す。
行政のデジタル化に向けて一括して推進する「デジタル庁」の創設を明言。
早期の設置に向け平井卓也デジタル改革相が前面に立つ。
・日立 <6501> [終値3705円]16日、英国で原子力発電所の建設から運営までになう一貫プロジェクトから撤退する。
2019年に計画凍結発表したが、総事業費が膨張し採算のめどが立たなかった。
政府の原発輸出戦略は行き詰まっている。
・キャッシュレス決済サービスと紐づいた銀行口座から不正に預金が引き出される被害が広がっている。
NTTドコモ <9437> [終値2798.0円]に続き、PayPay(ペイペイ)やLINEペイなどにも普及。
決済事業者と銀行の双方に本人確認の甘さや相手頼みの意識があり、犯罪者集団が好きを見逃さずについてくる構図浮かぶ。
金融庁は15日、資金移動業者と銀行に対し、一度しか有効でないワンタイムパスワードなどの高度な認証の仕組みを接続時に導入するよう要請。
・ゆうちょ銀行 <7182> [終値861円]16日、連携するキャッシュレス決済サービスでの不正引き出し被害が少なくとも6社で109件、計1811万円に上る。
被害のうち8割はNTTドコモ <9437> [終値2798.0円]のドコモ口座で1546万円(82件)と突出する。
・菅義偉首相16日、組閣で茂木敏充外相を再任。
日米関係の緊密化などで定評があった安倍晋三前首相の外交を継承する姿勢を示す人事と言える。
防衛相には安倍前首相の実弟である岸信夫氏が就く。前首相が残した談話に基づいてミサイル防衛の新たな指針をまとめる課題がある。
・トランプ米大統領は15日、中国発動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業見直し案検討すると発表。
国際事業統括する本社を米国に設ける一方、中国側が支配権を維持する案が有力。
・経済協力開発機構(OECD)16日、2020年の世界の実質経済成長率がマイナス4.5%になるとの最新の見通し発表。
中国や米国で経済活動の再開が進んだことに伴い、6月に示した前回予想から1.5ポイント上方修正。
21年は5.0%のプラス成長への回復を見込んでいるものの、感染が再拡大した場合には「2~3%下振れする可能性がある」とみている。
・経済協力開発機構(OECD)の経済成長率予測
世界 2020年▲4.5% 21年5.0% 中国 1.8% 8.0% 米国 ▲3.8% 4.0% 日本 ▲5.8% 1.5% 欧州 ▲7.9% 5.1%
・菅義偉首相による新政権が16日発足し、金融分野では地方銀行の再編が焦点の一つとなる。
経営改革は待ったなしだが、地銀の7割は統合・合併には慎重姿勢示している。
地方再生抜向けて改革を迫る圧力は高まりそう。
・SBI証券 <8473> [終値2735円]16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表。
第三者が証券口座に不正ログインし、
ゆうちょ銀行 <7182> [終値861円]と三菱UFJFG <8306> [終値441.8円]に作った偽の銀行口座に送金・出金したと。
SBI証券は全額保証する方針。複数の電子決済サービスで銀行預金の流出が相次ぐ中、改めてセキュリティー体制が問われそう。
・欧州連合(EU)のフォンデラライエン欧州委員長は16日の一般教書演説で、
2030年に域内の温暖化ガスの排出量を1990年比で少なくとも55%減らすと表明。
従来の40%から引き上げ、他国に比べて突出した水準になる。
EUと離脱した英国との関係では、英EU間で発効した離脱協定の順守求めた。
・欧州連合(EU)欧州委員会は2030年の環境規制の見直しで、自動車の二酸化炭素排出規制強化する意向。
現地メディアによると新車の乗用車が1キロメートル走行時に排出する二酸化炭素を721年比50%削減する案がでている。
現行規制への対応にも苦労している自動車各社の反発は必至。
・中東湾岸のアラブ国家であるアラブ首長国連邦(UAE)とバーレーンは15日、イスラエルとの国交正常化に関する合意文書に署名。
イラン封じ込めや脱石油の改革をにらみ、長年の敵対関係に終止符を打ったが、中東の安定につながるかは見通せない。
・中国が米国産大豆の購入予約を急拡大している。
8月以降、1年間の予約量を2.2倍に増やした。
いつ輸入するかは中国が決められ、過去に予約を取り消した例もある。
台中圧力を強める米国を揺さぶる思惑も、対米政策の手詰まり感も移す。
・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)9/16午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体2958.2万人(935211人)
米国6606561(195942)インド5020359(82066)ブラジル4382263(133119)ロシア1069873(18723)ペルー738020(30927)コロンビア728590(23288)
メキシコ676487(71678)南アフリカ651521(15641)スペイン603167(30004)アルゼンチン577338(11852)チリ437983(12040)
・インド保健・家族福祉省16日、インドの新型コロナウイルス感染者は累計約502万人に。
感染者が500万人を超えた国は米国に次ぎ2カ国目。
民間エコの二ストは感染拡大を踏まえ、2020年度の経済成長率をマイナス10%超に相次ぎ引き下げ。
感染者は世界最多の米国(約660万人)を上回る可能性も指摘される。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
2020年前半 週末の【銘柄研究】検証(2020年7/23現在)
パフォーマンス30%以上上昇は48.0% 2倍4銘柄、3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=50158
9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
・16日発足した菅義偉内閣の閣僚20人の顔ぶれは、安倍晋三前内閣からの再任や入閣経験者が多く、路線継承の色が濃い。
派閥均衡型で自身の側近も登用。ただ要所に菅首相が「仕事人」と評価する人材を据え、安定と能力重視の布陣と。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
10/3(土) 【コロ朝セミナー】10月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5173
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
自己株処分
千趣会 <8165> [終値394円]571万4200株 350円 処分日10/12 処分先 JR東日本
公募・売り出し価格
三井不動産ロジスティックスパーク投資法人 <3471> [終値540000円]9万6190口
ヘッドウォーターズ <4011> [IPO]2400円
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
2020/9/17 雪国まいたけ 1375 東1公開株数 20,323,500 公開価格 2,200円 引受証券 日興他 注目度 A
事業内容:マイタケ、エリンギ、ブナシメジなどの生産販売およびキノコの加工食品の製造販売
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、まちまち。
ナスダック総合株価指数とS&P500種株価指数は下落。
注目された米連邦公開市場員会(FOMC)後に発表された声明受け、
米連邦準備理事会(FRB)が長期にわたり金利ゼロ付近に維持するとの見方も強まったものの、IT(情報技術)企業の売りに押された。
アップル(-2.95%)グーグル(-1.33%)フェイスブック(-3.27%)アリババ(+0.06%)エヌビディア(-3.67%)
ネットフリックス(-2.45%)アマゾン・ドット・コム(-2.47%)バイオジェン(-0.74%)バークシャー(+0.30%)
マイクロソフト (-1.79%)ズーム(-0.67%)テスラ(-1.78%)ラッセル2000(+0.92%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.00%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約98億株、過去20日間平均約94.1億株。
欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
英国は反落も独仏は続伸。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.36%)、イタリア(MIB)株価指数(+0.04%)とまちまち。
16日の東京株式市場で日経平均(+0.09%)は小幅ながら2日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+0.21%)も2日ぶり反発。
東証マザーズ(+2.51%)は2日続伸、日経ジャスダック平均(+0.31%)は5日続伸、東証2部(+0.19%)は2日ぶり反発で終了。
東証1部出来高は11億6886万株、売買代金は2兆1398億円。
東証1部騰落数は値上がり1,357(62%)銘柄、値下がり732(33%)銘柄、変わらず85(3%)銘柄に。
業種別ランキングでは9業種上昇、24業種下落に。
値上がり上位は、情報・通信業、食料品、医薬品、小売業、サービス業、精密機器、水産・農林業、電気機器、その他製品。
値下がり上位は、海運業、ゴム製品、鉱業、空運業、建設業、非鉄金属、その他金融業、銀行業、鉄鋼、証券商品先物、・・・
東証1部値上がり上位は、新日本科学 <2395> [現在849円 +144円]丸三証券 <8613> [現在482円 +53円]
DVx <3079> [現在1016円 +101円]ダブル・スコープ <6619> [現在967円 +96円]
値下がり上位は、ディアライフ <3245> [現在482円 -100円]レノバ <9519> [現在1110円 -162円]
スカラ <4845> [現在805円 -64円]ナイガイ <8013> [現在373円 -28円]
三菱UFJ <8306> [現在441.8円 -5.7円]みずほ <8411> [現在139.0円 -2.0円]三井住友 <8316> [現在3094.0円 -29.0円]
野村 <8604> [現在516.9円 -11.5円]大和 <8601> [現在467.8円 -3.7円]ソフトバンクグループ <9984> [現在6704円 +297円]
中小型材料株はいい動きの銘柄も多く見受けられます。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
9/19(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
10/3(土) 【コロ朝セミナー】10月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5173
本日は大変申し訳ございませんが、15時ごろ外出になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
2020年9月19日(土)配信予定(収録18日夕刻)
「秋冬相場への布陣」4連休に予習しましょう
株式市場相場の焦点と個別有望注目銘柄解説。
ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5163
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】10月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・飯田橋駅前)
2020年10月3日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)
10月の相場展望と有望注目銘柄 IPO祭りの中で。
ウイズコロナ・アフターコロナの市場展望(セミナー限定15名)
ハロー貸会議室飯田橋駅前 第7田中ビル 9階 RoomA(会場に注意してください)
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5173
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!