
米国GDP33.1%増
- 2020年10月30日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2020年10月30日(金)晴れ 水星逆行(10/14~11/4)
・中国共産党重要会議、第19期中央委員会第5回全体会議(5中全会)29日閉幕。
2021~25年の「第14次5カ年計画」の骨格など固めた。
35年に「1人当たり国内総生産(GDP)を中等先進国並みにする」との目標を掲げた。
中国の1人当たりのGDPは19年に1万ドル(約100万円)を超えた。
中等先進国は3万ドル前後のイタリアやスペインが念頭。
米国のハイテク封鎖を念頭に「コア技術で重大なブレークスルーを実現」とも表現。
・2018年にユニー・ファミリーマートHD <8028> [終値2288円]とドン・キホーテHD <7532> [終値2298円]との間で実施された
TOB(株式公開買い付け)など巡り、ドンキHDの当時の社長が、知人に自社株の購入を不正に推奨していた疑い。
証券取引等監視委員会、検察当局への告発の可否を検討。
・パクスなき世界 自由のパラドックス(5)テクノロジー(技術)は民主主義を守ると思いますか
今や世界人口の半分がSNS(交流サイト)を使う。
米シスコシステムズ、2020年の世界のデータ量は月間254エクサ(エクサは100京)バイドと90年の2億倍にのぼる。
デジタル技術は誤った情報も増幅させる。イタリアの研究機関は3割が信頼性を欠く内容だと分析。
技術は民主主義を危うくすることも磨くこともできる。利器の使い方が問われている。
・欧米の株式市場で、新型コロナウイルスの感染再急増による景気の減速懸念が強まっている。
フランスやドイツが部分的なロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったのが主因。
米国でも追加の経済対策の遅れや都市封鎖の波及への警戒感が高まる。
・地熱発電の普及が進まない。
再生可能エネルギーの本命と期待されたが、太陽光の発電容量が8年で約8倍になったのに比べ、地熱は2割程度の増加にとどまる。
世界3位の地熱資源大国ともてはやされながら、地下の熱源が小さく、発電所が大型化できない弱点が浮かびあがる。
・米商務省29日、7-9月期実質国内総生産(GDP)速報値、前期比年率換算で33.1%増加。
新型コロナウイルス禍で30%超のマイナス成長となった前期から持ち直したが、コロナ危機前に比べ3.5%小さい水準にとどまる。
コロナ感染の再拡大で足元の回復力にもブレーキがかかっている。
・米国議会上院28日、フェイスブック、グーグル、ツイッター大手3社のトップを呼び、投稿管理の在り方を問いただした。
規制はSNSの競争力だけでなくインターネット上の表現の自由を左右するが、政治の足並みがそろわず着地点は定まっていない。
・欧州各国が新型コロナウイルスの封じ込めへ、ロックダウン(都市封鎖)など厳しい行動制限へ再びかじを切り始めた。
フランスは全土で外出制限を実施し、ドイツも飲食店を閉鎖へ。スペインは国内ほぼ全てで夜間の外出を禁止。
回復の兆しが出ていた経済への影響は避けられないが、感染者数の急増で医療崩壊への警戒が高まっている。
・欧州中央銀行(ECB)29日、政策理事会で金融緩和政策の維持を決めた。
ラガルド総裁「景気回復の勢いは想定以上の速さで失われている」と語り、12月の次回会合での追加緩和を強く示唆した。
ECBは景気の二番底へ警戒を強めていた。
・日銀 <8301> [終値25200円]29日の金融政策決定会合で新型コロナウイルスに対応した大規模な金融緩和策の維持を決めた。
2020年度の経済成長率と物価見通しを下方修正しており、海外での感染拡大が一段の下振れを招くリスクも大きいとみている。
・厚生労働省29日、米バイオ医薬モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、開発に成功すれば5000万回分の供給受ける契約締結。
4000万回は2021年前半に、残りは7-9月期に受け取る。
国内での流通は武田薬品 <4502> [終値3441.0円]が担う。
・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)10/29午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体4448.3万人(1174053人)
米国8857785(227700)インド8040203(120527)ブラジル5468270(158456)ロシア1553028(26752)フランス1280215(35823)
スペイン1136503(35466)アルゼンチン1130533(30071)コロンビア1041936(30753)英国945378(45765)メキシコ906863(90309)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
10/31(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏 米大統領選直前 独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5193
11/7(土) 【コロ朝セミナー】11月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5202
・「企業が従業員に支払う休業手当の一部を国が補う「雇用調整助成金」(雇調金)の上限を引き上げた特例措置について、
政府・与党が期限の12月末以降も継続し、必要な財源を2020年度第3次補正予算案に盛り込む方針。
追加経済対策は総額10兆円超になる見通し。
・トヨタ <7203> [終値6893円]29日、9月の世界生産は、前年同月比11.7%増の84万1915台。
世界販売とともに9カ月ぶりに前年実績を上回り、9月としては過去最高に。
中国の旺盛な需要や新型車人気が生産や販売をけん引。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
10/31(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏 米大統領選直前 独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5193
11/7(土) 【コロ朝セミナー】11月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5202
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
第三者割当
E・Jホールディングス <2153> [終値2235円]15万株 割当先 大和証券
株式分割
E・Jホールディングス <2153> [終値2235円]11/30 1株→2株
自己株処分
E・Jホールディングス <2153> [終値2235円]37万1600株
公募・売り出し価格
E・Jホールディングス <2153> [終値2235円]62万8400株
TOB(公開市場買い付け)
島忠 <8184> [終値5060円]買い手ニトリHD 買い付け価格 5500円 期間 未定
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、朝安後反発。
市場予想を上回る米経済指標の発表が相次ぎ、景気敏感株の買われ、前日の急落から持ち直した。
朝方発表の7~9月期の米実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率33.1%増と市場予想(32.0%増)を上回る。
また週間の新規失業保険申請件数は75万1000件と前週から減り、市場予想も下回り、
米景気の減速懸念が和らぎ、業績が景気に影響されやすい資本財や素材株にも買いを呼び込んだ。
アップル(+3.71%)グーグル(+3.34%)フェイスブック(+4.92%)アリババ(+1.50%)エヌビディア(+3.14%)
ネットフリックス(+3.70%)アマゾン・ドット・コム(+1.52%)バイオジェン(+0.50%)バークシャー(+0.40%)
マイクロソフト (+1.01%)ズーム(-5.10%)テスラ(+1.18%)ラッセル2000(+1.19%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.29%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
欧州株式市場の主要3指数は英国主要指数は4営業日続落も、独仏主要指数は反発。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-5.08%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.14%)と続落。
日の東京株式市場で日経平均(-0.37%)は4日続落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.10%)も4日続落。
東証マザーズ(-0.16%)、日経ジャスダック平均(-0.16%)は2日続落、東証2部(-0.36%)は4日続落で終了。
東証1部出来高は10億1237万株、売買代金は2兆0956億円。
東証1部騰落数は値上がり747(34%)銘柄、値下がり1,330(61%)銘柄、変わらず100(4%)銘柄に。
業種別ランキングでは9業種上昇、24業種下落に。
値上がり上位は、電気機器、輸送用機器、不動産業、医薬品、その他金融業、その他製品、ガラス土石製品、・・・
値下がり上位は、証券商品先物、陸運業、石油石炭製品、電気・ガス業、倉庫運輸関連、化学、サービス業・・・
東証1部値上がり上位は、メルコ <6676> [現在2944円 +500円]グローバル社 <3271> [現在254円 +22円]
サイバーリンクス <3683> [現在3685円 +315円]大紀アルミ <5702> [現在650円 +53円]
値下がり上位は、ぐるなび <2440> [現在625円 -131円]フューチャー <4722> [現在1855円 -259円]
イーブック <3658> [現在3115円 -405円]たけびし <7510> [現在1365円 -150円]
三菱UFJ <8306> [現在411.6円 -0.3円]みずほ <8411> [現在1281.5円 +10.5円]三井住友 <8316> [現在2891.5円 +3.0円]
野村 <8604> [現在475.0円 -6.7円]大和 <8601> [現在447.4円 -0.7円]ソフトバンクグループ <9984> [現在6907円 -96円]
欧米株式市場の大幅安を受けて、売り先行。
一時前日比247円安、2万3170円まであったが、米株ダウ先物の反発もあり、下げ幅縮小。
欧米株式市場の下落の割には、このところの日本株は底堅い。
後場は、下げ幅縮小の流れ。
連日の下げで日銀のETF(上場投資信託)買いが思惑視されているほか、
時間外取引での米株価指数先物の上昇も支えとなり、押し目買いや買い戻しに持ち直しの動きに。
東証マザーズ指数は後場一時プラスになる場面があったが、小幅ながら続落で終了。
本日は、昨日の東京市場の下げ渋りは、米国市場の反発は先取りで、全体は週末、大統領選前で様子見で小動きでしょうか・・・
ただその中で、中小型株は下げ過ぎの反動で物色されそうな感覚も・・・
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/blog/?p=10293
10/31(土) 【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏 米大統領選直前 独演会(ダウンロード)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5193
11/7(土) 【コロ朝セミナー】11月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5202
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日収録、明日配信に予定です!!
土曜日日曜日にゆっくり予習ができます
【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏9月独演会(ダウンロード)
2020年9月19日(土)配信(収録18日夕刻)
「秋冬相場への布陣」4連休に予習しましょう
株式市場相場の焦点と個別有望注目銘柄解説。
おまけにギャンブル銘柄二つ
ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5190
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】10月特別篇 藤本誠之氏登壇
2020年10月3日(土)開催分
10月の相場展望と有望注目銘柄 IPO祭りの中で。
ウイズコロナ・アフターコロナの市場展望
ダウンロード(料金後払い)ですぐもご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5200
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!