最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

バイデン氏優位に

2020年11月5日(木)晴れ

・米大統領選は3日投開票され、共和党の現職、ドナルド・トランプ大統領(74)と民主党候補のジョー・バイデン前副大統領(77)が大接戦。
集計に時間がかかる激戦3州の郵便投票が結果を左右する。勝敗判明まで数日かかる可能性もある。
トランプ氏が4日未明の演説で「勝利した」と一方的に宣言する異例の事態になった。
バイデン氏は「全ての票が集計されるまでは終わらない」と述べる。

・連邦議会選は4日朝も、各州で開票作業が進んだ。
上院では共和党と民主党が大接戦となり、下院は民主党が過半数の議席維持へ優勢となっている。
予算編成や立法の権限を持つ上下両院の勝敗は次期政権の政策にも影響及ぼす。

・携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。
2020年4-9月期の営業利益は、合計で約1兆7400億円に。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。
寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。
ソフトバンク(SB)<9434> [終値1211.0円]連結営業利益は前年同期比7%増の5896億円、上場企業でトップ。
NTTドコモ <9437> [終値3888円]5636億円、KDDI <9433> [終値2909.5円]5887億円で上位独占。

・金融庁、株式売買の東京証券取引所 <8697> [終値2489.0円]への取引集中を緩和するため、証券会社に私設取引システム(PTS)の利用促す。

・米政治市場で稀に見る大接戦となった3日の大統領選は4日朝になっても当選者が決まらず、結果確定は長引きそう。
トランプ大統領と民主党候補バイデン前副大統領は、通常は健闘をたたえ合う投票後の演説でもつばぜり合い。
法廷闘争になれば、選挙結果の確定は大幅に遅れる。

・4日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値で今年2/13以来の高値。
朝方はバイデン氏優勢と報道受け、混乱回避の見方から一時500円高。
取引終了前になり激戦州での決着が長期化するとの観測から上げ幅縮めた。

・中国アリババ集団傘下の金融会社、アント・グループが上海と香港で計画していた大型上場を突然延期し、
4日の金融市場ではアリババ株が急落するなど波紋広がった。
史上最大とされた新規株式公開(IPO)は一転、先行き見通しにくく。

・厚生労働省は医療機関による診療報酬の請求内容が適切かどうかを審査するシステムを2021年9月に全国で統一する。
医療の無駄や患者の不利益を生むため、菅義偉政権が勧めるデジタル化の一環として改善に取り組む。

・米カリフォルニア州でライドシェア企業に運転手らを従業員として扱うよう求めてきた州法が見直されることになった。
3日投開票の住民投票で、運転者らを独立した個人事業主と定める住民法案が賛成多数で承認。
ウーバーテクノロジーとリフトの米大手2社にとって規制上のリスクが後退。

・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)11/4午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体4740.7万人(1213744人)
米国9383979(232627)インド8313876(123611)ブラジル5566049(160496)ロシア1661096(28611)フランス1461391(37492)
スペイン1259366(36495)アルゼンチン1195276(32052)コロンビア1099392(31847)英国1077099(17340)メキシコ938405(92593)

・米大統領選と同時に実施した連邦議会選は、民主党が下院で過半数維持をうかがうが、上院は共和党との接戦が続く。
上下両院の多数派は異なる「ねじれ」が解消するかは不透明。
上院は外交や人事承認に権限があり、政権運営を左右する。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

11/7(土) 【コロ朝セミナー】11月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5202

11/14(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 秋の陣 (東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5205

・米大統領選開票、選挙人数(過半数270人 CNN集計 日本時間4日午後10時現在)バイデン氏224 トランプ氏213
勝敗の行方は、東部ペンシルベニアと中西部ウィスコンシンの両州に。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

11/14(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 秋の陣 (東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5205

11/28 (土) 【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 特別講演会(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5206

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大幅続伸。
主要3指数とも3営業日続伸。

4日になっても米大統領選の勝敗の行方が決まらず、不透明感が漂っているが、
上院選で民主党の過半数獲得が厳しい情勢となっていることから、大きな政策転換はなさそうだとの楽観的な見方高まる。

大統領選直前に売られたグロース(成長)株が買われ、ナスダック総合株価指数が4/14以来の上昇を記録。

米取引所合算出来高は、103億9000万株。

アップル(+4.08%)グーグル(+5.99%)フェイスブック(+8.32%)アリババ(+3.55%)エヌビディア(+5.95%)
ネットフリックス(+2.00%)アマゾン・ドット・コム(+6.32%)バイオジェン(+43.97%)バークシャー(-0.22%)
マイクロソフト (+4.82%)ズーム(+7.13%)テスラ(-0.69%)ラッセル2000(+0.05%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.94%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

欧州株式市場の主要3指数は続伸。
英独は3営業日続伸、仏は5営業日続伸。
ヘルスケアとテクノロジー株が買われる。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.64%)、イタリア(MIB)株価指数(+1.96%)と続伸。

4日の東京株式市場で日経平均(+1.72%)は2日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+1.20%)も2日続伸。

東証マザーズ(+5.33%)、日経ジャスダック平均(+1.04%)は5日ぶり反発、東証2部(+0.86%)は7日ぶり反発で終了。

東証1部出来高は13億0233万株、売買代金は2兆5601億円。
東証1部騰落数は値上がり1,524(69%)銘柄、値下がり573(26%)銘柄、変わらず82(3%)銘柄に。

業種別ランキングでは27業種上昇、6業種下落に。
値上がり上位は、鉱業、医薬品、サービス業、非鉄金属、不動産業、パルプ・紙、鉄鋼、証券商品先物、電気機器、・・・
値下がり上位は、電気・ガス業、空運業、その他製品、金属製品、水産・農林業、ゴム製品。

東証1部値上がり上位は、フジクラ <5803> [現在362円 +79円]サインポスト <3996> [現在1098円 +150円]
GSIクレオス <8101> [現在2158円 +292円]エイジア <2352> [現在1893円 +225円]

値下がり上位は、VIX短期先物 <1552> [現在8070円 -740円]カワニシHD <2689> [現在1335円 -97円]
レノバ <9519> [現在1590円 -108円]いであ <9768> [現在1791円 -112円]

三菱UFJ <8306> [現在422.2円 +0.5円]みずほ <8411> [現在1341.0円 +16.0円]三井住友 <8316> [現在2965.5円 +1.0円]

野村 <8604> [現在493.6円 +10.5円]大和 <8601> [現在436.5円 +5.6円]ソフトバンクグループ <9984> [現在6535円 -161円]

米国株高を受けて、続伸スタート。
日経平均株価は一時502円(2.2%)高の2万3798円まであった。
米株先物の失速を受け、上げ幅縮小、2万3500円割れ寸前まであって、持ち直す。
後場は上げ幅拡大、一時2万3801円まであった。
大引けにかけては上げ幅縮小した。

米国株式市場は、バイデン氏有利で株高となり、トランプ氏巻き返しで成長(グロース)株が上がり、決着が遅れる最悪シナリオでも上昇。
大統領選の行方の様子見の方にとっては、じれるところです。(焦りは禁物です)
また、下落波乱を予想していた向きは、買戻しさせられそうな展開に・・・

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

11/7(土) 【コロ朝セミナー】11月特別篇 相場の福の神参上(東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5202

11/14(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 秋の陣 (東京・飯田橋駅前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=5205

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】11月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・飯田橋駅前)

2020年11月7日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)

11月の相場展望と有望注目銘柄 IPO祭りの中で。

米大統領選後の市場展望(セミナー限定15名)

ハロー貸会議室飯田橋駅前 第7田中ビル 9階 RoomA(会場に注意してください)

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5202
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 東京・秋の陣 2020(東京・飯田橋)

2020年11月14日(土)14:30~16:50 開催予定

「Withコロナと歩む21年相場スタートへ」

「自然との共生の歴史を積み重ねて来た日本の時代へ!」

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5205
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】馬渕治好氏の世界から見た株式金融市場(東京・飯田橋)

2020年11月28日(土)14:30~16:50 開催予定

「世界経済・市場展望~」

「2021年初頭、世界金融市場の行方」

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

詳細・申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=5206
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2020年前半 週末の【銘柄研究】検証(2020年7/23現在)
パフォーマンス30%以上上昇は48.0% 2倍4銘柄、3倍銘柄も!!
http://www.koronoasa.com/?p=50158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから