
東芝に買収提案
- 2021年04月07日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2020年 週末の【銘柄研究】検証(2020年12/10現在)
パフォーマンス30%以上上昇は47.9% 2倍5銘柄、3倍銘柄も!!
20%上昇は58.3% 10%以上77.1%
http://www.koronoasa.com/?p=51400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
今日は暖かくなりそうです。
昨日は急に冷え込みましたね。
株式市場も冷ッとしました。
2021年4月7日(水)晴れ
NY株式
ダウ:33,430.24ドル -96.95 (-0.29%) (3日ぶり反落)(サイコロ7勝5敗)
ナスダック:13,698.38ポイント -7.21 (-0.05%)(4日ぶり反落)(サイコロ8勝4敗)
S&P総合500種:4,073.94 -3.97 (-0.10%)(4日ぶり反落)(史上最高値更新 4,086.23)(サイコロ7勝5敗)
CME225ドル建て:29705円(大証先物比 +5円)大証先物 29700円(4/6)
CME225円建て:29680円(大証先物比 -20円)
大証先物(5:30現在)29630円(日中比 -70円)
日経平均(ドル建て)269.48 -2.35(4/6)(4日ぶり反落)
(年初来高値 2021年 288.79(2/16) 年初来安値 21年261.83(3/24)20年265.85(12/29)20年151.99(3/19))
米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 16:19)1.6560% -0.0496 -2.910%(米2年国債)0.17%(4/5)
為替 ドル/円:1ドル=109.764円 ユーロ/円:1ユーロ=130.351円
(シカゴ先物市場 円・建玉 3/30 3週連続ショート(売り越し 59481)(前週比 +5956 3週連続り売り越し増加)
欧州株式市場
FT100種総合指数(ロンドン) 6,823.55 +86.25 (+1.28%)(2日続伸)
クセトラDAX指数(フランクフルト)
CAC40種平均(パリ)
【コロ朝プレミアム】の詳細です
http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
4/10(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏新春WEB独演会(4/9収録・ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956052d65b7a696
・東芝 <6502> [終値3830円]英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズなどが買収提案。
今後経営陣と条件などの交渉を始め、当局を含め合意できればTOB(株式公開買い付け)に乗り出す。
買収額は2兆円を超える見通し。
日本を代表する企業が統治体制を変えるため、非公開化を検討する異例の事態となった。
・政府が初めて緊急事態宣言を発令して7日で1年。
いまも止まらない新型コロナウイルスの感染拡大は、日本の統治機構の弱点を浮き彫りにした。
デジタルの遅れや国と地方のあいまいな責任と権限、既得権が臨機応変な対応を妨げ、政治主導の動きも鈍かった。
・国際通貨基金(IMF)6日改定した世界経済見通しで2021年の成長率見通しを6.0%とし、前回1月の予測から0.5ポイント引き上げた。
世界は休暇売福する景気の勢いを卸しながら、成長の持続力を高める政策へ軸足を移す難しい局面に入った。
6%成長が実現すれば現行のIMF統計で遡れる1980年以降で最高になる。
・国際通貨基金(IMF)世界経済見通し上方修正
世界全体 2021年 6.0%(1月比+0.5)22年4.4%(+0.2)
日本 3.3%(+0.2)2.5%(+0.1)米国 6.4%(+1.3)3.5%(+1.0)ユーロ圏 4.4%(+0.2)3.8%(+0.2)
英国 5.3%(+0.8)5.1%(+0.1)中国 8.4%(+0.3)5.6%(0.0)インド 12.5%(+1.0)6.9%(+0.1)ブラジル 3.7%(+0.1)2.6%(0.0)
・スイス金融大手クレディ・スイス・グループ6日、44億スイスフラン(約5200億円)の損失が発生すると発表。
米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントの運用失敗に伴う費用とみられる。
クレディは3月に経営破綻した英グリーンシル・キャピタルとの取り引きでもファンド閉鎖に追い込まれた。
リスク管理の甘さが露呈し、経営幹部が辞任する辞退に発展。
・イオン <8267> [終値3293.0円]傘下のダイエーは無人店に参入する。
今夏、東京都江東区コンビニエンスストア規模の小型店を開く。
米半導体大手インテルも出資する中国の新興企業雲拿智能科技(クラウドピック)の技術を使い、出店費用を従来の無人店の半分に抑える。
・米オラクルが米グーグルをソフトウエアプログラムに関する著作権侵害で訴えた裁判で米最高裁は5日、グーグル勝訴の判決を下す。
IT(情報技術)巨人の「支配」問題視。ソフト資産、オラクル独占に歯止め。
・衆院6日の本会議で、行政手続きの押印廃止を盛ったデジタル社会形成関係整備法案を可決。
政府は押印が必要なおよそ1万5000の手続きのうち99%超を廃止する方針。
・国際通貨基金(IMF)は6日、世界経済見通しで、2021年の成長率見通しを6.0%に引き上げた。
21年の成長率は米国を6.4%、中国を8.4%にそれぞれ上方修正。
背景には大規模な景気刺激策があるが、急な需要回復は新興国のインフレを招く可能性もあり、政府や中央銀行のかじ取りは難しさを増す。
・経済産業省は2030年度の太陽光発電の導入量が足元から6割増えるとの見通しをまとめた。
19年度の約5600万KWから8800万KWに拡大する。単純計算で原発88基分に相当。
・国土交通省6日、道路から電柱を集中的に減らすため、2025年度まで5年間の計画案を示した。
災害時の避難・救助や物資供給の主要ルートとなる緊急輸送道路を対象に、
電線の地中埋設など無電中化の工事の着手率を38%から52%に高める目標盛り込む。
・電子的にお金をやり取りするデジタル通貨の実用化が視野に入ってきた。
世界の中央銀行の6割が実証実験に着手する。
日米欧も重い腰を上げつつある。
デジタル通貨のうねりは、米ドルを頂点にした通貨覇権を揺さぶる可能性も秘める。
・三井住友海上保険 <8725> [終値3207.0円]2023年までにM&A(合併・買収)に最大5000億円投じる計画。
北米の海外損保会社などのM&Aをてがけるためのファンドをつくる。
国内事業環境が厳しい中、海外に活路を見出す。
・米投資ファンドKKRがアジア太平洋地域対象とするプライベートエクティ(PE=未公開企業投資)ファンドを総額150億ドル(約1兆6500億円)で設立。
「資金の3割程度を日本に振り向ける」と共同代表平野文博氏(KKRジャパン社長)述べる。
・東南アジア主要6カ国の2月の新車販売台数、前年同月比19%減の19万7164台に。
新型コロナウイルスの感染再拡大など響き、2カ月連続で悪化。
・世界各国・地域の新型コロナ感染者数(前日比死者数)4/6午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体1億3182.8万人(7740人)
米国30785390(612)ブラジル13013601(1319)インド12686049(448)フランス4893971(197)ロシア4538101(336)英国4376629(28)
イタリア3678944(296)トルコ3529601(193)スペイン3311325(85)ドイツ2902309(78)コロンビア2456409(199)ポーランド2448463(84)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/
4/10(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏新春WEB独演会(4/9収録・ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956052d65b7a696
・菅義偉首相今月末から始まるゴールデンウイーク(GW)期間中にインド、フィリピンを歴訪する方向で調整。
・北朝鮮体育省、7月開幕が予定される東京五輪への不参加を決定。対米外交期待できず判断とも。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/
4/10(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏新春WEB独演会(4/9収録・ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956052d65b7a696
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
フロンティアインターナショナル <7050> [終値1992円]4/13-16 22万7600株
公募・売り出し価格
サイバートラスト <4498> [IPO]1660円
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
2021/4/7 ファブリカコミュニケーションズ 4193 JQS 公開株数 588,200 公開価格 6,000円 引受証券 東海東京他 注目度 B
事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS(ショート・メッセージ・サービス)配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、ウェブマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
2021/4/7 表示灯 7368 東2 公開株数 1,403,000 公開価格 2,000円 引受証券 野村他 注目度
事業内容:各駅周辺案内図の広告の設置・運営および交通広告、屋外広告などを取り扱う一般広告代理店業務
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、下落。
底堅い経済指標が下支えになる一方、企業の決算発表に警戒感が広がった。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)反落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロでのドル下落や米長期金利の低下などを背景に4営業日続伸。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は世界経済の早期回復期待を背景にエネルギー需要の先行きにも楽観的な見方が広がり反発。
アップル(+0.25%)グーグル(-0.04%)フェイスブック(-0.86%)アリババ(+2.34%)エヌビディア(-0.90%)
ネットフリックス(+0.71%)アマゾン・ドット・コム(-0.09%)バイオジェン(-2.20%)バークシャー(+0.15%)
マイクロソフト (-0.49%)ズーム(+1.80%)テスラ(+0.08%)ラッセル2000(-0.25%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.17%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約96.5億株、過去20日間平均約123.9億株。
欧州株式市場の主要3指数は2日続伸、独DAX指数は史上最高値更新。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.99%)、イタリア(MIB)株価指数(+0.21%)と上昇。
6日の東京株式市場で日経平均(-1.30%)は4日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.47%)も4日ぶり反落。
東証マザーズ(-1.21%)は6日ぶり反落、日経ジャスダック平均(-0.46%)、東証2部(-0.53%)はそれぞれ3日ぶり反落で終了。
東証1部出来高は11億3587万株、売買代金は2兆4943億円。
東証1部騰落数は値上がり248(11%)銘柄、値下がり1,897(86%)銘柄、変わらず45(2%)銘柄に。
業種別ランキングでは1業種上昇、32業種下落に。
値上がり上位は、証券商品先物。
値下がり上位は、鉱業、医薬品、銀行業、空運業、精密機器、輸送用機器、石油石炭製品、その他金融業、・・・
東証1部値上がり上位は、マネックスグループ <8698> [現在1083円 +86円]スタジアアリス <2305> [現在2279円 +171円]
キューピー <2809> [現在2697円 +174円]イソライト <5358> [現在705円 +32円]
値下がり上位は、JTECCORP <3446> [現在3200円 -410円]しまむら <8227> [現在11660円 -1220円]
JIA <7172> [現在1540円 -146円]日本CMK <6958> [現在490円 -43円]
三菱UFJ <8306> [現在598.0円 -12.6円]みずほ <8411> [現在1580.5円 -46.0円]三井住友 <8316> [現在3962.0円 -91円]
野村 <8604> [現在596.0円 -0.8円]大和 <8601> [現在573.0円 -4.0円]ソフトバンクグループ <9984> [現在9881円 -112円]
日経平均株価は、4日ぶりに大幅反落。
NYダウが最高値を更新した流れを受け、3万0208円(前日比119円高)と高く寄り付いたが、前日までの3連騰で利益確定売りも。
いったん下げに転じ、その後の戻りは限定され、再度マイナス圏入りした。
後場終盤には2万96655円(前日比423円安)まで下げ幅を拡大する場面があった。
3万円大台に乗せたことで玉外しの動きが出たとも。
そして利益確定売りが予想以上に広がったことで下げも大きくなったのだろうといった声も。
マザーズ指数は、6日ぶり反落。利益確定売りが先行する展開と・・・
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
4/10(土)【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏新春WEB独演会(4/9収録・ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956052d65b7a696
本日は安寄り後切り返せるかどうか・・・(切り返すのではないかと思っておりますが・・・)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏独演会(ダウンロード)
2021年4月10日(土)配信予定(収録9日夕刻)
『ゴールデン・ウィーク前 個別株で勝負!!』
株式市場相場の焦点と個別有望注目銘柄解説。
ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
詳細・お申し込み⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=956052d65b7a696
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2020年 週末の【銘柄研究】検証(2020年12/10現在)
パフォーマンス30%以上上昇は47.9% 2倍5銘柄、3倍銘柄も!!
20%上昇は58.3% 10%以上77.1%
http://www.koronoasa.com/?p=51400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!