
石破氏の動向に関心
- 2021年08月31日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2021年8月31日(火)曇りのち雨 月末安アノマリー
・博報堂DYHD <2433> [終値1749円]東京電力 <9501> [終値293円]などは、
電力利用データから分析した世帯情報をネット広告配信に生かす国内初のサービスを近く始める。
電力データは小売業なども活用検討。
・米軍によるアフガニスタンからの撤収が31日期限迎える。
過激派組織「「イスラム国」(IS)」系勢力のテロの懸念が残る中、米軍は厳戒下で退避進める。
米欧などでは31日以降も退避対象者がなお残る見通し。
・がん医療の中核として厚生労働省が指定する全国約400の拠点病院などの間で、診断から5年後の生存率に最大2倍の格差。
新薬を早期で投与できる体制などの違いが影響した可能性がある。
全病院の治療成績が平均水準以上であれば、2年間で7千人が5年を超えて生存できた可能性がある。
・菅義偉首相30日、首相官邸で自民党二階俊博幹事長と会談、早期に党の経済対策を策定するよう指示。
次期衆院選をにらみ、新型コロナウイルスのアkン銭拡大に対応する支援策や脱炭素の実現に向けた成長戦略などが柱となる見通し。
・エイチ・ツー・オーリテイル(H2O)<8242> [終値852円]
関西地盤の食品スーパー、関西スーパーマーケット <9919> [終値1320円]を買収する方針。
H2O傘下のイズミヤ、阪神オアシスと統合する。調達などで規模のメリットを出す。
・厚生労働省は子宮頸がん防ぐヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて積極的な勧奨の再開を検討する。
近年は年1万人以上がかかり、2800人程度が死亡。
自治体が中学校1年生ごろの公的接種の対象者にはがきを送るなど個別に通知する方法を想定。
・中国のメディアやゲーム産業を管轄する国家新聞出版署は30日、
未成年者(18歳未満)によるネットゲームの利用を厳しく制限する方針発表。
ゲーム企業に対し、未成年者へのサービス提供を週末や祝日などに限定して時間も1日1時間までとするよう求める。
未成年者のネットゲーム利用は金曜、土曜、日曜と祝日の夜8時から9時までに限定する。
・マネーロンダリング(資金洗浄)対策を審査する国アイ組織「金融活動動作業部会」(FATF)は30日、対日審査の結果発表。
小規模な金融機関などの対応が不十分だとして、実質不合格の判定となった。
日本は「観察対象国」は免れたものの、今後5年間で改善状況をFATFに3回報告する必要がある。
・新型コロナウイルスの感染再拡大に直面する米国で、ワクチン接種の進んだ州と遅れた州の明暗が分かれている。
インド型(デルタ型)のまん延により、ワクチン拒否層が多い州では感染や入院者数が昨冬のピークを上回ったが、
先行州はマスク着用の推奨など組み合わせ、抑え込みに成功している。
・政府が新たに策定する「空飛ぶクルマ」の2040年代までの工程表素案が分かった。
実用化に向け旅客輸送を中心に中長期的な普及イメージを示し、30年代には救急医療での活用を盛り込んだ。
空飛ぶクルマは滑走路不要で騒音が少ない。小型軽量のため、ヘリコプターよりも離着陸できる場所の自由度が高い。
・SBIHD <8473> [終値2624円]新光インターネット証券のFOLIOHD(東京・千代田)を買収する方針。
買収総額70億~80億円程度。同社のシステム基盤を使い、少額から投資できる資産運用サービスを2021年度中にも始める計画。
株式の販売手数料収入に依存しない事業体質を強化する。
・新型コロナウイルス禍で中断していた中央銀行の金買いが再び活発になってきた。
4‐6月は200トンの購入(購入から売却を引いたネット)となり、四半期としては2年ぶりの高水準。
通貨波乱に備えて新興国がドルよりも金を増やしている。
・投機筋がドル買い姿勢を強めている。
主要8通貨に対する買越額は24日時点で約91億ドル(約1兆円)と、2020年3月以来の高水準となった。
米中などの景気減速懸念やアフガニスタン情勢への不安から、リスク回避でドルを保有する動きが広がった。
米国の量的緩和縮小(テーパリング)への家m年は低下していても、市場はなおリスクへの警戒感は強い。
・イスラム法に基づく債権、スクーク(イスラム債)の発行が増えている。
2021年4‐6月の世界での発行額は600億ドル(約6兆6000億円)超と四半期ベースで過去最高に。
新型コロナウイルス禍で財政が悪化した政府や、投資の原資が必要な企業が発行を増やした。
・北朝鮮が北西部にある寧辺の核施設で、7月初めから原子炉を再稼働させた兆候。
2018年に当時のトランプ米政権と対話を始めて以降、中断していた核開発を再開した可能性も。
・米南部ルイジアナ州に29日上陸した大型ハリケーン「アイダ」の被害が広がっている。
ニューオーリンズの全域で停電(約102万世帯)、洪水や家屋損壊などが報告され、原油供給への懸念も。
・世界各国・地域の新型コロナ感染者数前日比(死者数)8/30午後4時現在、米ジョンズ・ホプキンズ大まとめ 世界全体42.3万人(9473人)
米国37415(285)インド42909(380)ブラジル13210(298)フランス13630(53)ロシア18798(778)英国32992(61)
トルコ0(0)アルゼンチン2073(59)イラン31516(581)コロンビア1954(68)スペイン0(0)イタリア5954(37)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/
8/28(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 特別講演会(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=32612ab554a033e
9/4(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・水道橋)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956114b08daf27d
・日本最西端の沖縄県・与那国島と台湾の間の海峡で、中国軍艦艇1隻が24時間態勢で常時展開。
政府は中国側の意図を分析。
・自民党総裁選(9/17告示、29日投開票)巡り、石破茂元幹事長の動向に関心高まる。
「次の首相」として根強い人気誇るだけに、出馬に踏み切れば情勢を一変させる可能性があり、
菅義偉首相や岸田文雄前政調会長は警戒感強めている。
党内に強い影響力を持つ安倍晋三前首相の対応も焦点に。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
8/28(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 特別講演会(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=32612ab554a033e
9/4(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・水道橋)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956114b08daf27d
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
株式分割
LITALICO <7366> [終値5130円]9/30 1株→2株
自己株処分
日油 <4403> [終値6130円]200万株 処分日9/15
ゆうちょ銀行 <7182> [終値958円]7億8045万4980株 処分日9/15
公募・売り出し価格
オービックビジネスコンサル <4733> [終値5290円]5131円 申込み8/31-9/1 払込日9/6
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、ダウ工業株30種平均は反落したものの、
S&P500種株価指数とナスダック総合株価指数が終値ベースの最高値を更新しして取引を終えた。
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がテーパリング(量的緩和の縮小)を巡り
ハト派的な見解を示したことで景気回復への安心感が広がり、投資資金がハイテク株に向かった。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)は2日続伸。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は利益確定の売りに押され、3営業日ぶりに反落
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は大型ハリケーン「アイダ」の影響による供給混乱懸念を背景に続伸。
アップル(+3.04%)グーグル(+0.64%)フェイスブック(+2.15%)アリババ(+1.77%)エヌビディア(+0.23%)
ネットフリックス(+1.30%)アマゾン・ドット・コム(+2.15%)バイオジェン(+0.36%)バークシャー(-0.33%)
マイクロソフト (+1.29%)ズーム(+1.96%)テスラ(+2.67%)ラッセル2000(-0.49%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.13%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約87.7億株、過去20日間平均約89.5億株。
欧州株式市場の主要3指数は英国は休場、独仏株価指数は2日続伸。
30日の東京株式市場で日経平均(+0.54%)は2日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+1.11%)も2日ぶり反発。
東証マザーズ(+2.02%)は2日ぶり反発、日経ジャスダック平均(+0.82%)は2日ぶり反発、東証2部(+1.07%)は2日ぶり反発で終了。
東証1部出来高は10億2174万株、売買代金は2兆4574億円。
東証1部騰落数は値上がり1,853(84%)銘柄、値下がり279(12%)銘柄、変わらず55(2%)銘柄に。
マザーズ出来高は8475万株、売買代金は1713億円。
マザーズ騰落数は値上がり275(72%)銘柄、値下がり87(23%)銘柄、変わらず10(2%)銘柄に。
東証1部業種別ランキングでは全業種上昇に。
値上がり上位は、鉄鋼、海運業、非鉄金属、ガラス土石製品、鉱業、卸売業、石油石炭製品、繊維製品、・・・
東証1部値上がり上位は、ランドコンピューター <3924> [現在1252円 +122円]GセブンHD <7508> [現在3635円 +330円]
中山製鋼 <5408> [現在469円 +42円]ノムラシステム <3940> [現在305円 +25円]
値下がり上位は、スタジオアリス <2305> [現在2263円 -137円]オルトプラス <3672> [現在509円 -28円]
モバファク <3912> [現在1051円 -57円]VIX短期先物 <1552> [現在2276円 -113円]
三菱UFJ <8306> [現在590.3円 -1.5円]みずほ <8411> [現在1545.5円 +3.0円]三井住友 <8316> [現在3793円 +14円]
野村 <8604> [現在536.9円 +4.9円]大和 <8601> [現在622.4円 +6.6円]
ソフトバンクグループ <9984> [現在6152円 -29円]トヨタ <7203> [現在9534円 +74円]
日経平均株価は、反発。
朝方は、米早期利上への警戒感が後退し、前週末の米国株式が上昇した流れを受け、買いが先行。
前場2万7921円(前週末比280円高)まで上昇。
一巡後は利益確定売りや戻り売りに上げ幅を縮小し、一時2万7656円(同15円高)まで押し戻された。
後場は、前場終値2万7718円(前週末比77円高)近辺で始まり、徐々に強含み、大引けにかけて徐々に下値を切り上げた。
マザーズ指数は、反発。東京市場全般の堅調地合いに乗って買い優勢の展開となった。
『相場の福の神』財産ネットの藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラム
『荒れ相場に負けない底力株』誰にもバレずにこっそり「盛れる」成人式フォトに注目!
デコルテ・ホールディングス <7372> [終値1457円]が載っておりました。
政府が新たに策定する「空飛ぶクルマ」の2040年代までの工程表素案が分かった。
実用化に向け旅客輸送を中心に中長期的な普及イメージを示し、30年代には救急医療での活用を盛り込んだ。
空飛ぶクルマは滑走路不要で騒音が少ない。小型軽量のため、ヘリコプターよりも離着陸できる場所の自由度が高い。
新報国製鉄 <5542> [終値1238円]「『空飛ぶクルマ』のプロジェクトにも参画し商業化に貢献したい」と(8/13 日刊工業新聞)
・
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
8/28(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 特別講演会(ダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=32612ab554a033e
9/4(土) 【コロ朝セミナー】9月特別篇 相場の福の神参上(東京・水道橋)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=956114b08daf27d
弊社からのメールが届きにくくなっているようです
アドレス帳に「office@koronoasa.com」「seminars@koronoasa.com」
「premium@koronoasa.com」を加えて、受信許可設定を念のためお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場(ダウンロード)
2021年8月28日(土) 開催
今後の世界経済・市場展望
2021年年内展望そして2022年は・・・
たっぷり2時間超
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)ですぐにご覧いただけます。
詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=32612ab554a033e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2021年9月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・水道橋)
2021年9月4日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)
9月の相場展望と有望注目銘柄 企業訪問強化中
有望銘柄見つけます!!
東京都千代田区神田三崎町3-4-10 庄司ビル5F 第2会議室
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
詳細・申し込み⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=956114b08daf27d
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】銀行振込みフォーム
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1845
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2020年 週末の【銘柄研究】検証(2020年12/10現在)
パフォーマンス30%以上上昇は47.9% 2倍5銘柄、3倍銘柄も!!
20%上昇は58.3% 10%以上77.1%
http://www.koronoasa.com/?p=51400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!