
上海ロックダウン30日終了
- 2022年05月31日
- 株式投資・経済ニュース全般, 株・投資ニュース情報, ニュース
2022年5月31日(火)雨のち曇り 水星逆行(5/10~6/3)
・政府が巨額の借金を賄うために用意した国債費が「隠し財源」として使われる実態が見えてきた。
2012~21年度の利払い費予算の12%に当たる11.9兆円が景気刺激など他の政策に転用されていた。
日銀 <8301> [終値27500円]の金融緩和で金利が下がり、利払い費が常に余る状況が生み出された。
金利が上昇すれば、同じ発想で財政を運営することは出来なくなる。
・人口と世界 衰退が招く危機(下)「子供不要」25% 縮む中国 脱少子化 強権も及ばず
「衰退に向かう大国は攻撃性を強める」
米ジョンズ・ホプキンス大ハル・ブランズ教授はドイツ帝国や戦前の日本を例に、教訓導く。
同じ道をたどると懸念するのが中国だ。
新型コロナウイルスのまん延や新彊ウイグル自治区での人権問題など、力づくでことごとく封じてきた中国。
だが、どんな強権を持っても少子化の潮流は止められない。
世界は食傷する覇権主義国家の暴発リスクと向き合うことになる。
・ロシア軍はウクライナ東部がんスク州全域の掌握を狙い、最後に残った拠点ゼベロドネツク市の中心部に迫った。
ルガンスク州知事は30日「ロシア軍はセベロドネツクの中心部に押し寄せている。戦闘が続いており、状況は悪い」と。
東部要衝で市街戦になっていると。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領は29日、ビデオ演説で「重要なインフラがすべて破壊された。通信も失われている」と話す。
・個人の間で投資信託を定期的に買い続ける「積み立て投資」が急速に広がっている。
大手ネット証券と独立系投信の計7社に聞き取り、3月の投資額は1584億円と月間で過去最高になった。
年間で2兆円に迫るペースに増えており、投信の純流入額の2割に相当する。
・中国の「ゼロコロナ」政策による供給網混乱や世界的な半導体不足の影響で、家電製品の品薄状態が続いている。
日立 <6501> [終値6780円]洗濯機の一部製品の販売停止が長引き、
三菱電機 <6503> [終値1418.5円]新製品の発売時期を見通せずにいる。
エアコンも在庫は確保しているが新規納入の見通しが立っていない。
・トヨタ <7203> [終値2126.5円]国内の乗用車メーカー8社が30日まとめた4月の世界生産は、前年同月比21%減の163万3千台。
前年実績を下回るのは2カ月連続。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中国・上海市などでのロックダウン(都市封鎖)で、部品が調達できなくなった。
ホンダ <7267> [終値3184.0円]の「国内生産が約6割減と国内外に影響が広がった。
メーカー別の世界生産台数は8社のうち7社がマイナスだった。
ホンダは54%減、19万台、トヨタは9%減、69万2千台、
SUBARU <7270> [終値2132.5円]は21年4月に国内外で大幅に減産した反動で唯一プラスとなり、63%増の7万台。
・中国・上海市は30日、都市封鎖(ロックダウン)を6/1に解除すると発表。
外出禁止措置を取り消し、市民の自由な外出を認める。
地下鉄やバス、タクシーなど公共交通機関の運行は全面再開する。
中国最大の経済都市のロックダウンは約2カ月で終了する。
・原材料高を受けた食品の値上げが、店頭価格にじわり浸透してきた。
店頭価格は食用油やマヨネーズは2021ね初めに比べ1割以上上昇。
6/1からは即席めんやアイスクリーム、調味料などの「値上げラッシュ」が加速する。
一方、欧米に比べれば小売価格への反映は依然緩やかとみられる。
・ロシア産の禁輸に向けた欧州連合(EU)の協議が大詰めを迎えた。
ブリュッセルで30日に開幕するEU首脳会議の主要課題だが、
年内の輸入停止を目指すとした欧州委員会の追加制裁案にはハンガリーが強く反対してきた。
ロシア産エネルギーとの決別にはなお時間がかかりそう。
・報道各社の5月の世論調査の多くで岸田文雄内閣の支持率が最高水準となった。
新型コロナウイルスやウクライナ情勢への対応にも評価が集まった。
夏の参院選を間近に控えて政権には好材料となる。
参院選の投票先や政党支持率に関しても自民党がリードする。
・外国為替市場で円安が進み、米ドルなど外貨建ての資産を円に替える動きが加速。
日銀によると、個人の外貨預金残高は3月末時点で6.1兆円とピーク時から1兆円近く減少した。
外貨建て保険も解約が広がる。
目先の円安の下限を」120円台半ばとみて利益確定に動く個人が増えた。
・SBIHD <8473> [終値2625円]狙う地方創生戦略が「第2幕」に入る。
北尾吉孝社長は27日決算説明会で「地方創生のトライアングル戦略」公表。
2021年12月に買収した新生銀行 <8303> [終値1953円]の機能、これまで築いた地銀ネットワーク、
そしてSBIグループの300社超のプラットフォームを結びつけると宣言した。
新生銀行が地銀の買収主体になる可能性にも言及。
地域の需要を把握する地銀がSBIの技術やネットワークを利用して自ら課題を解決する主体性こそが構想の成否を左右する。
・複数あるメタバース(仮想空間)業界団体が乱立回避に向けて歩調合せる動きが出てきた。
SBIHD <8473> [終値2625円]中心になって設立した「日本デジタル空間経済産業省連盟」と、
パナソニック <6752> [終値1198.5円]などが参加する「メタバースジャパン」が相互加盟し合う。
メタバースは2024年に世界の市場規模が90兆円になるといわれる。
・ソフトバンクグループ(SBG)<9984> [終値5358円]国内大手銀行からの借り入れが増加。
30日、2022年3月末時点で三井住友銀 <8316> [終値3981円]と三菱UFJFG <8306> [終値738.3円]
三井住友信託銀 <8309> [終値円3908]からの借入金が1年前比増加。
主に外資系から調達していた株担保ローンなどの返済が進んだ一方、
SBGの国内グループなどが日系の金融機関からの調達を増やした。
・特定の地域で使える「デジタル地域通貨」の発行が全国に広がっている。
りそなHD <8308> [終値479.5円]が大阪地域での発行検討。
観光に特化した通貨も登場。スマートフォン決済は事業者がデータを握るのに対して、
デジタル地域通貨は地元でデータを活用できる。
地域の中小企業や行政のデジタル化を進める起爆剤となる可能性もある。
・イタリアやスペインなど南欧諸国からマネー流出。
欧州中央銀行(ECB)が今夏から金融引き締めを進めるとの見方が拡大。
脆弱な財政状況の南欧はより打撃を受けやすいため。
対ドイツの長期債利回り差は約2年ぶりの高水準になったほか、株価の下落も目立つ。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/
5/21(土)日本テクニカルアナリスト協会理事のテクニカルセミナー(ビデオダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9562895d0327889
5/28(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 東京・新緑の陣 2022(ビデオダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=85629294a8825eb
6/4(土)【コロ朝セミナー】2022年6月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=936275dbe705694
・中国王毅国務委員兼外相30日、訪問先のフィジーで南太平洋島しょ諸国と外相会議をオンライン形式で開催。
中国は会議で安全保障面での連携強化を謳った協定の締結を提案したが、合意に至らず。
協定を足掛かりに本格的な他愛併用進出を図ったがとん挫した形に。
中国進出を警戒した一部参加国から異論が出た模様。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
5/21(土)日本テクニカルアナリスト協会理事のテクニカルセミナー(ビデオダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9562895d0327889
5/28(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 東京・新緑の陣 2022(ビデオダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=85629294a8825eb
6/4(土)【コロ朝セミナー】2022年6月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=936275dbe705694
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
ミヨシ油脂 <4404> [終値1036円]5/31 1005円 20万株
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
2022/5/31 トリプルアイズ 5026 東G 情報・通信業 公開株数 621,000 公開価格 880円 引受証券 いちよし他 注目度 B
事業内容:システムインテグレーションおよび独自開発のAI(人工知能)プラットフォームの提供
—————————————————————————————
(今日の一言)
米国株式市場はメモリアルデーのため休場。
欧州株式市場の主要3指数は4日続伸。
ロシアRTSI指数4日ぶり大幅 (+7.21%)反発。
30日の東京株式市場で日経平均(+2.19%)は2日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+1.86%)も3日続伸。
東証マザーズ(+3.30%)は2日ぶり反発、東証スタンダード市場TOP20(+1.59%)は2日続伸、
東証グロース市場Core指数(+6.38%)は2日ぶり反発で終了。
東証プライム出来高は16億8174万株、売買代金は4兆3018億円。
東証プライム騰落数は値上がり1,551(84%)銘柄、値下がり253(13%)銘柄、変わらず32(1%)銘柄に。
東証スタンダード出来高は1億7367万株、売買代金は853億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり879(62%)銘柄、値下がり356(25%)銘柄、変わらず112(7%)銘柄に。
東証グロース出来高は1億8369万株、売買代金は1280億円。
東証グロース騰落数は値上がり380(81%)銘柄、値下がり62(13%)銘柄、変わらず20(4%)銘柄に。
東証プライム業種別ランキングでは30業種上昇、3業種下落に。
値上がり上位は、サービス業、電気機器、機械、その他製品、化学、輸送用機器、精密機器、ガラス土石製品、・・・
値下がり上位は、海運業、電気・ガス業、保険業。
東証プライム値上がり上位は、パイオラックス <5988> [現在1680円 +300円]SREHD <2980> [現在1895円 +215円]
フロンティアM <7038> [現在1407円 +153円]キャリアリンク <6070> [現在2106円 +225円]
値下がり上位は、タツモ <6266> [現在1200円 -123円]タマホーム <1419> [現在2501円 -235円]
東名 <4439> [現在942円 -83円]住江織物 <3501> [現在1734円 -127円]
三菱UFJ <8306> [現在738.3円 -0.5円]みずほ <8411> [現在1531.0円 +9.5円]三井住友 <8316> [現在円3981円 +21]
野村 <8604> [現在507.0円 +6.0円]大和 <8601> [現在632.2円 +8.3円]
ソフトバンクグループ <9984> [現在5358円 +17円]トヨタ <7203> [現在2126.5円 +42.5円]
日経平均株価は大幅続伸、ほぼ高値引け。
朝方は、前週末の米国株式市場でインフレ加速への懸念が和らぎ、主要3指数が大幅上昇した流れを受け、買い優勢で始まった。
時間外取引で米株価指数先物が高く、中国・上海総合指数や香港ハンセン指数の上げも支えとなり、
上げ幅拡大の流れとなり、後場後半には2万7401円(前週末比619円高)まで上昇。
引けにかけて高値圏で推移した。
心理的なフシ目となる2万7000円を回復、4/21(終値2万7553)以来約1カ月ぶりの高値水準となる。
マザーズ指数は、大幅高。
米国株高を受けて東京市場全般に買いが先行。
全面高となる中で投資家心理改善しており、グロース株に積極的な買い入った。
マザーズ指数もほぼ高値圏で終了。
『相場の福の神』財産ネットの藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラム『今週の爆騰株』
デジタルプラス <3691> [終値829円]が載っておりました。
不死鳥のように蘇る8万円台銘柄で、短期2倍を狙え!!
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
5/28(土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 東京・新緑の陣 2022(ビデオダウンロード)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=85629294a8825eb
6/4(土)【コロ朝セミナー】2022年6月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=936275dbe705694
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本テクニカルアナリスト協会理事のテクニカルセミナー
2022年5月21日(土)(ビデオダウンロード)
『移動平均線分析の実践的な活用方法』
~チャートは数字でできている~
投資家心理と個別有望注目銘柄解説。
ダウンロード(料金後払い)ですぐにご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=9562895d0327889
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 東京・新緑の陣 2022(ダウンロード)
2022年5月28日(土)収録
ようやく新しい相場が始まった
<相場は暴落、底入れ、上昇の繰り返し>
リアル価値のある企業に投資する時代に!
みなさん友だち銘柄を解説
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)ですぐご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=85629294a8825eb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2022年6月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・八丁堀)
2022年6月4日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)
6月の特別講演会
米株市場の波乱はどこまで・・・
株式市場相場展望と有望注目銘柄 企業訪問強化中
厳しい中でも有望銘柄見つけます!!
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=936275dbe705694
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デイトレード 必勝のソフトウエア
『LINEチャットで銘柄作戦会議』
約5年 相場に向き合っています。
見える景色が変わります!!
最大5日間「お試し特典」(コロ。の紹介で優遇)
8:30~9:30に相場に貼りつける方は特に有利です
とにかく「すごい!!」です。
異次元の高速回転を「お試し特典」にて確かめてみてください。
詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55695
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
【コロ朝プレミアム】銀行振込みフォーム
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1845
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2021年 週末の【銘柄研究】検証(2021年9/20現在)
http://www.koronoasa.com/?p=53765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!
記事の続きはコロ朝プレミアムで!