最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

SaaS生き残りの条件


2022年6月26日(日)晴れ

・SaaS生き残りの条件 株安の深い谷、這い上がる日米有望株は
2021年秋までのSaaS(サービスのソフト化=ソフトウエア・アズ・サービス)は過去に例のないバブルの様相。
場所を選ばず誰でも自由にアクセスが可能でリモートワークとの相性が良かったことから、新型コロナウイルス下で需要急増。
SaaSの勝利のセオリーは独特。
古いシステムの使いづらさを解決する革新的なプロダクトで顧客をつかみ、
一気に年間経常収益を伸ばして市場シェアを押さえる。
途中段階では株主還元より投資を優先し、赤字も気にしない。
それでも高い成長率と期待先行でリスクマネーを吸収し、SaaS株は急上昇を続けてきたが、山高ければ、谷深し。
足元は米国のインフレや利上げ、ウクライナ情勢に伴う投資家心理の冷え込みの直撃を受けている。

・SaaS生き残りの条件 株安の深い谷、這い上がる日米有望株は
冬の時代を迎えたかに見えるSaaS。だが、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の潮流は止まったわけではない。
「オンプレス」と呼ぶ自前のサーバーでシステムを運用する古い仕組みから脱却し、
クラウドシフトで常に最新高効率のシステムを活用しようとする企業や組織は増えており、需要は根強い。
米ガートナーは世界のSaaS市場が24年には2440億ドル(33兆円)と20年比2倍に増加すると予測する。
これから逆襲に打って出るSaaSの条件を、日米各社の企業価値や財務から探ってみる。

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
スノーフレイクやデータドック、DX深掘りに的。
SaaSは、一度クラウド上にシステムを構築してしまえば、後は顧客数に比例して事業が成長していくという特徴がある。
つまり、革新的なプロダクトの開発と顧客基盤の形成の2つが成功のカギ。
初期段階では利益よりも売り上げの伸び率が重要で、
年間経常収益の3倍成長2年間、2倍成長3年間を意味する「T(トリプル)や2D(ダブル)3」がセオリー。

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
事業成長している米SaaS企業でも株価は下落
スノーフレイク(SNOW)
クラウド上の巨大な倉庫からデータを取り出して分析、
アマゾンやグーグルなど異なるクラウドファウンディング基盤にも対応。
クラウドフレア(NET)
映像や音楽コンテンツをストレスなくダウンロードして楽しめる技術「CDN」を提供
データドック(DDOG)
導入を増やした結果として複雑化してしまったクラウドファウンディングシステムを監視し、不具合を報告
センチネルワン(S)
「EDR(エンドポイント検知・対応)」と呼ばれる高度なセキュリティーサービス
クラウドストライク(CRWD)
性悪説でサイバー攻撃から企業を守る「ゼロトラスト」サービス

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
日本勢「手堅く」「果敢に」
日本のSaaSを取り巻く環境は、世界の潮流とは異なる点がいくつかある。
基幹システムは保守優先で心悸亢進には消極的。
IT投資を競争力ではなくコストとしてとらえる。
ビッグデータの活用が進まない。IT人材が育たない。つまりは、日本はデジタル化において世界から遅れをとっている。
米国がDXの深掘りという新たなステージに入っているのに対し、
日本では大企業がようやく本腰を入れ、中小企業は緒に就いたばかり。
これが経済規模のわりに日本のSaaS市場が小さいことの理由でもある。

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
日本勢「手堅く」「果敢に」
投資テーマとして日本のSaaSを考える場合、判断材料は米国のそれとは若干異なる。
木成熟の市場では、小回りの利くスタートアップの参入が多くなり、規模が小さく赤字続きの上場企業も珍しくない。

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
日本勢手堅い高収益型
手間いらず <2477> [終値5060円]ホテルや旅館が宿泊予約サイトに出す在庫管理サービス 年初からの株価騰落率▲2.2%
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済 http://www.koronoasa.com/info/

・SaaS生き残りの条件 嵐の米市場、中小躍進の芽
さらなる成長追求型

※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済 http://www.koronoasa.com/info/

・SaaS生き残りの条件 AI X SaaS、新たな商機
PKSHA Technology <3993> [終値1987円]コールセンターや社内の質問に回答する 年初からの騰落率▲23.4%
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済 http://www.koronoasa.com/info/

・衆院選が22日公示され選挙戦が始まったが、すでに政界では「ゲームセット感」が漂っている。
話題の中心は選挙戦を通り越し、秋の臨時国会の召集前に見込まれる内閣改造・与党役員人事に向きつつある。
岸田文雄首相は選挙後、早期に衆院を解散しない限り、しばらく国政選挙のない「黄金の3年間」を迎える。
だが最大の関心ごとは、2年後の2024年9月にある自民党総裁選でいかにして再選を勝ち取るか。

・発掘 滋味スゴ銘柄 リログループ <8876> [終値2180円]御社の福利厚生、まとめてお世話
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済 http://www.koronoasa.com/info/

・ここが知りたい ALSOK <2331> [終値3745円]警備員の人手不足、どう対応
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済 http://www.koronoasa.com/info/

・ランキング:3月期決算企業の今期(2023年3月期)純利益の市場予想と会社予想の差額
1位トヨタ <7203> [終値2111.5円]市場予想の会社予想に対する差額 6243億円
市場予想純利益2兆8843億円 会社予想純利益2兆2600億円
2位三菱商事 <8058> [終値3959円]2286億円 1兆786億円 8500億円
3位郵船 <9101> [終値9140円]1308億円 8508億円 7200億円
4位商船三井 <9104> [終値3025円]1280億円 6280億円 5000億円
5位川崎汽船 <9107> [終値7880円]1174億円 5774億円 4600億円
6位任天堂 <7974> [終値57840円]1071億円 4471億円 3400億円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デイトレード 必勝のソフトウエア

『LINEチャットで銘柄作戦会議』

LINEチャットでデイトレの実践をお見せいたします。

利用の仕方はあなた次第、見える景色が変わります!!

最大5日間「お試し特典(無料)」(コロ。の紹介で優遇)

8:30~9:30に相場に貼りつける方は特に有利です

とにかく「すごい!!」です。

異次元の高速回転を「お試し特典」にて確かめてみてください。

詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55937
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して
朝8時前後に配信しております。

ディトレード、スイングトレードの種が
あなたのピックアップを待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2021年 週末の【銘柄研究】検証(2021年9/20現在)
http://www.koronoasa.com/?p=53765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから