最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

ネット広告「2強時代」転機

2022年7月29日(金)晴れ 新月

・日米両政府は量子コンピューターなどに使う次世代半導体の量産に向けて共同研究を始める。
日本が米国との窓口になる研究開発拠点「次世代半導体技術開発センター(仮称)」を年内に新設し、
試験的な製造ラインを置く。産業技術総合研究所(産総研)や理化学研究所、東大などと協力して拠点を整える。
2025年にも国内に量産態勢を整備できるよう目指す。

・次世代半導体技術開発センター(仮称)には企業の参加も募る。
1.半導体の設計 2.製造装置・素材の開発 3.製造ラインの確立-の3分野で研究を進める。
量産可能な段階に入れば国内外の企業に技術供与する。

・先端半導体の生産能力を企業別でみると台湾積体電路製造(TSMC)が先行、韓国サムスン電子、米インテルと続く。
設計を手掛けるエヌビディアやクアルコムなどは米国に本拠地を置く。
量産に不可欠な素材を巡っては東京エレク <8035> [終値46070円]SCREENHD <7735> [終値9600円]
信越化学 <4063> [終値17020円]JSR <4185> [終値3710円]などの日本企業が競争力を持つ。
日米が協業しやすい面がある。

・バイデン米大統領と中国の習近平国家主席は米東部時間28日午前(日本時間同日午後)、電話協議。
台湾問題やロシアによるウクライナ侵攻など巡り意見を交わす見通し。
ペロシ下院議長が8月に計画する訪台を巡って中国は強く反発しており、両国間の新たな火種になりつつある。

・人口と世界 下り坂にあらがう(4)シンガポール 学び直し2.0 生産性、先端教育で壁突破
人口減とそれを起点にした成長の鈍化という未来が日本を含め先進国に迫る。
縮小均衡の現実に甘んじれば国も人も前には進まない。
デジタル化で産業構造を変え、同時に成長を縛る規制も緩める。
学び直しを通じ人材の可能性を引き出す。
世界の事例を見渡せばとるべき選択肢はまだ多く残っている。

・JR東日本 <9020> [終値6898円]28日、利用者の少ない地方の35路線の66区画すべてが2019年度に営業赤字に。
路線別に収支を初めて発表。収支が特に厳しい区間はバスに転換する協議に入りたい考え。
鉄道最大手も経営モデルの見直しを迫られている。

・米商務省28日発表、4-6月の実質国内総生産(GDP)速報値、前期比年率換算で0.9%減。2四半期連続のマイナス成長になった。
世界的な資源の値上がりに伴う物価高で個人消費が減速し、急速な利上げで住宅投資が冷えた。
国際的には実質ベースのマイナス成長が2四半期続くと「テクニカルリセッション」と呼ばれ、機械的に景気後退とみなされる。
ただ今回は失業率が歴史的な低水準にある点が、過去の後退局面とは異なっている。

・米連邦準備理事会(FRB)は27日の米連邦公開市場員会(FOMC)で、2会合連続となる0.75%の利上げを決めた。
記者会見したパウエル議長は物価上昇を抑制し、
かつ景気後退も回避する軟着陸(ソフトランディング)への道が「狭くなっている」と認めた。
次回の9月会合以降は利上げペースの減速を示唆したが、インフレが収まらない不安にも言及。

・量子コンピューターと従来型コンピューターを組み合わせる「量子・古典ハイブリッド」と呼ばれる。
計算技術を巡るグローバルな競争が活発。
量子コンピューターは、超電導型のほか、イオントラップ型、光電子型など複数の技術候補があり、本命を見通すのが難しい。
いずれの場合もハイブリッド化を通じた段階的な社会実装が有効。
「量子社会」の実現には従来技術を柔軟に組み合わせるアジャイル(俊敏)な開発戦略が肝要だ。

・米グーグルと米メタ(旧フェイスブック)の「2強」がインターネット広告市場をけん引する構図に変化の兆し。
プライバシーほぼ規制などで包囲網が狭まり、景気減速に伴う企業の広告予算の見直しがさらなる重圧となる。
両社の足踏みを好機とみる企業の追い上げも激しさを増してきた。

・2022年4‐6月期の米国内総生産(GDP)は金利上昇で住宅投資に急ブレーキがかり、個人消費や設備投資の息切れも鮮明に。
米経済の冷え込みは世界経済に与える影響も大きい。

・米連邦公開市場員会(FOMC)を受け、金融市場では急速な利上げへの警戒感が後退し、
これまでの大幅な金利上昇に備えた取引の巻き戻しが進んでいる。
米実質成長率の2四半期連続のマイナスを受け米景気への先行き警戒感も強まり、
円相場は一時1カ月ぶりとなる1ドル=134円台前半まで上昇。
28日の外国為替市場で円が対ドルで上昇。

・中国共産党28日、中央銀行政治局会議を開き、2022年下半期の経営運営方針を決めた。
「景気回復の流れを強固なものとし最良の結果を得られるよう全力を尽くす」と打ち出したが、
成長目標の達成には触れなかった。
新型コロナウイルスの感染封じ込めを狙う「ゼロコロナ」政策などで
通年の経済成長率目標は実現が難しくなり、党として公式に追随した形。

・コロナの感染法上の扱いが焦点になっている。
政府は現時点では行動制限を避ける方針だが、過去最多の感染者数が続き、保険所や医療機関の業務は再びひっ迫。
「第7波」の感染拡大がある程度収束する段階で、
季節性インフルエンザに近い扱いにして医療と経済活動の両立を目指す動きが出てきた。

・オリエントコーポ <8585> [終値137円]東南アジアで中古車認定制度を創設する。
今年度中にもインドネシアで手掛ける。
東南アジアでは日本のような車検制度がなく、中古車の品質が保証されず中古車市場が育っていない。
中古車市場を育成しオートローンの取扱高増加につなげる。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/

7/30(土)【コロ朝セミナー】田代岳(円蔵)氏&アポロ氏参戦!! 株式セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9362b800dd94c0d

8/6(土)【コロ朝セミナー】2022年8月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8362b7874b64717

・東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の4万406人報告されたと発表。
都は医療提供体制のひっ迫を受け、自主検査により要請登録する仕組みの導入も明らかに。

・トヨタ <7203> [終値2125.0円]28日、
グループのダイハツ工業と日野自 <7205> [終値735円]含む2022年上半期(1-6月)の世界販売台数、
前年同期比6.0%減の513万7811台に。
ライバルであるドイツのフォルクスワーゲン(VW)の387万5100台を上回り、3年連続で上半期の世界首位が確実。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/

2021年 週末の【銘柄研究】検証(2021年9/20現在)
http://www.koronoasa.com/?p=53765

7/30(土)【コロ朝セミナー】田代岳(円蔵)氏&アポロ氏参戦!! 株式セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9362b800dd94c0d

8/6(土)【コロ朝セミナー】2022年8月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8362b7874b64717

8/13(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 金融セミナー(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=2662cfc3a3b090a

8/27 (土)【コロ朝セミナー】岡本昌巳氏 高野恭壽氏友情参上 大阪・夏の陣 2022 (大阪・新大阪)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=562d8fd4768972

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

株式分割

Branding Engineer <7352> [終値940円]8/31  1株→2株

橋本総業HD <7570> [終値2115円]9/30  1株→2株

自己株式消却

アドバンテスト <6857> [終値7540円]800万株 9/9

新規公開株

銘柄 コード  市場   発行株数  公募価格  主幹事証券 注目度

2022/7/29 エアークローゼット 9557 東G サービス業 公開株数 1,000,100 公開価格 800円 引受証券 みずほ他 注目度 B
事業内容:月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」の運営

—————————————————————————————
(今日の一言)

海外NY株式市場は、続伸。
主要株価3指数がいずれも1.0%超高で取引を終えた。
第2・四半期の米国内総生産(GDP)が2四半期連続で縮小したことを受け、
米連邦準備理事会(FRB)が一部の想定ほど積極的に利上げを行う必要はないとの観測が広がった。

GDP統計を受け米10年債利回りが低下。ナスダック総合株価指数の追い風にもなった。
ナスダック総合は過去2日間の上昇率が5/27以来の大きさとなった。

フィラデルフィア半導体指数(SOX)は続伸。

ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は米経済が2四半期連続でマイナス成長となったことを受けて、
安全な資金逃避先として買いが集まり、上伸。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は米経済が2四半期連続でマイナス成長に陥ったことが嫌気され、反落。

アップル(+0.36%)グーグル(+0.87%)メタ(旧フェイスブック)(-5.22%)アリババ(-2.17%)エヌビディア(+1.09%)
ネットフリックス(-0.32%)アマゾン・ドット・コム(+1.08%)バイオジェン(+0.60%)バークシャー(+1.24%)
マイクロソフト (+2.85%)ズーム(+0.29%)テスラ(+2.21%)ラッセル2000(+1.34%)HTG(ハイイールドファンド)(+1.02%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約112.1億株、過去20日間平均約108.6億株。

引け後に決算を発表したアマゾン・ドット・コムは売上高が予想を上回り、時間外取引で12%超値上がり。
同じく引け後発表の決算を受けアップルも時間外取引で3%超上昇。利益と売上高がそろって市場予想を上回った。

欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
英国はほぼ横ばい、独仏は2日続伸。

28日の東京株式市場で日経平均(+0.36%)は2日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+0.16%)も2日続伸。

東証マザーズ(+0.50%)は3日続伸、東証スタンダード市場指数(+0.34%)は4日ぶり反発、
東証グロース市場指数(+0.42%)は3日続伸で終了。

東証プライム出来高は13億7679万株、売買代金は3兆2742億円。
東証プライム騰落数は値上がり1,203(65%)銘柄、値下がり549(29%)銘柄、変わらず85(4%)銘柄に。

東証スタンダード出来高は1億7967万株、売買代金は779億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり646(46%)銘柄、値下がり512(37%)銘柄、変わらず171(12%)銘柄に。

東証グロース出来高は1億2165万株、売買代金は1077億円。
東証グロース騰落数は値上がり259(53%)銘柄、値下がり177(36%)銘柄、変わらず38(7%)銘柄に。

東証プライム業種別ランキングでは20業種上昇、13業種下落に。
値上がり上位は、電気・ガス業、鉱業、サービス業、石油石炭製品、海運業、小売業、証券商品先物、・・・
値下がり上位は、輸送用機器、保険業、空運業、機械、食料品、銀行業、ガラス土石製品、陸運業、・・・

東証プライム値上がり上位は、エムスリー <2413> [現在4362円 +533円]宮越HD <6620> [現在1047円 +106円]
Mimaki <6638> [現在638円 +63円]三菱自 <7211> [現在488円 +48円]

値下がり上位は、太平洋工業 <7250> [現在1022円 -97円]小糸製作所 <7276> [現在4325円 -400円]
NESIC <1973> [現在1824円 -168円]デクセリアルズ <4980> [現在3700円 -335円]

三菱UFJ <8306> [現在744.5円 -1.1円]みずほ <8411> [現在1578.0円 -4.0円]三井住友 <8316> [現在4114円 -26円]

野村 <8604> [現在508.4円 +3.9円]大和 <8601> [現在614.0円 +4.5円]

ソフトバンクグループ <9984> [現在5656円 -32円]トヨタ <7203> [現在2125.0円 -44.0円]

日経平均株価は続伸。
朝方は、米連邦公開市場員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見で、
次回以降の大幅な利上げへの警戒感が後退し、27日の米国株式が大幅上昇を受け、買いが先行。

寄り付きすぐ2万8015円(前日比299円高)まで上昇。
2万8000円超は6/10以来。
一巡後は、先物売りを交えて下げに転じた。
円高進行も重しとなり、一時2万7651円(同63円安)まで軟化。
その後プラス圏に切り返し、大引けにかけて2万7800円台で推移。
好業績株物色が続き、指数を支えた。

市場からは「パウエル発言は良い部分を切り取って解釈している面もあり、米金利の先行きは不透明感を残す。
日経平均は過去にも2万8000円乗せ後にハネ返された経緯があり、売りが出やすい水準」との声も。

マザーズ指数は、3日続伸。
高寄りしたものの、一時前日比変わらず付近まで上げ幅縮小。

後場も一時軟化したものの、引けにかけて徐々に上げ幅を広げたが、寄り付きの高値の半分ぐらいで終了。

本日は2万8000円乗せで7月終わりたいものです。
できれば一瞬でも2万81120円をタッチして、週足のパラボリックが「陽転」してほしいところでもあります。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

7/30(土)【コロ朝セミナー】田代岳(円蔵)氏&アポロ氏参戦!! 株式セミナー(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9362b800dd94c0d

8/6(土)【コロ朝セミナー】2022年8月特別編 相場の福の神参上(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8362b7874b64717

8/13(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏 金融セミナー(東京・八丁堀)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=2662cfc3a3b090a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演 田代岳(円蔵)氏にアポロ氏参上(東京・茅場町)

2022年7月30日(土)14:30~16:50(開場14:10)

FOMCの男 田代岳(円蔵)氏登壇

アポロ氏 特別対談

テクニカルを使い、有望銘柄解説

東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル 2F

NATULUCK茅場町新館 2階大会議室

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=9362b800dd94c0d
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2022年8月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・八丁堀)

2022年8月6日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)

8月の特別講演会

夏真っ盛り!!みなさん元気ですか!!

株式市場相場展望と有望注目銘柄 企業訪問強化中

有望銘柄見つけます!!

会場 東京都中央区八丁堀3-17-16 セントラル京橋三立ビル別館703

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=8362b7874b64717
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】馬渕治好氏の世界から見た株式金融市場(東京・八丁堀)

2022年8月13日(土)14:30~16:50(開場 14:20)

今後の世界経済・市場展望

馬渕さんが感じている未来予想図

暑い夏に、実りの秋 そして・・・

会場 東京都中央区八丁堀3-17-16 セントラル京橋三立ビル別館703

講師:馬渕治好氏 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=2662cfc3a3b090a
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デイトレード 必勝のソフトウエア

『LINEチャットで銘柄作戦会議』

LINEチャットでデイトレの実践をお見せいたします。

ご自身の投資に何らかの変化があるような気がいたします。

見える景色が変わります!!

感覚が研ぎ澄まされるような・・・

最大5日間「お試し特典」(コロ。の紹介で優遇)

8:30~9:30に相場に貼りつける方は特に有利です

とにかく「すごい!!」です。

異次元の高速回転を「お試し特典」にて確かめてみてください。

詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55695
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】銀行振込みフォーム
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1845

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2021年 週末の【銘柄研究】検証(2021年9/20現在)
http://www.koronoasa.com/?p=53765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから