最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

IFO独業況指数7ヵ月ぶり改善

2012年11月24日(土)くもり

・金融庁2014年3月期から地域金融機関対象、新自己資本規制導入。
 自己資本の定義より厳格に劣後債や劣後ローン除外する一方、
 将来の不良債権発生に備えて積み立てる貸倒引当金の参入認め金融機関経営の健全性向上促す。
 ほとんどの金融機関で自己資本比率急激に下がる事態は避けられる見通し。

・吉野家HD <9861> [終値104200円]
 並盛りで250円の牛丼販売店出店。メニュー牛丼の並盛りと大盛りに絞る。出店費用4割安く抑えて低価格実現。3年で100店出店。

・日揮 <1963> [終値2679円]サウジアラビアで大型製油所の建設に参画。
 同国国営石油サウジアラコム手掛ける事業の一部として年内中核設備受注。受注額10億ドル(約800億円)程度と。日揮6年ぶりの大型受注に。

・12/19投開票韓国大統領選挙、安哲秀(アン・チョルス)候補(50)立候補断念、野党候補一本化。
 文在寅(ムン・ジェイン)候補(59)と保守党与党朴槿恵(パク・クンヘ)候補(60)と保革一騎打ちの構図に。

・米国年末商戦22日、本格的スタート。
 「財政の崖」が影を落とす形で商戦開幕直後の客足は鈍いという予測も。小売り各社大幅な値引き強いられ早くも消耗戦の様相。

・米格付け会社がフランス国債引き下げし、金融市場信用不安再燃の懸念も。欧州債務危機の火種として市場で意識される。構造改革の遅れ背景。

・米ゼネラル・モーターズ(GM)で遅れていたエコカーで巻き返し狙う。
 2013年に電気自動車(EV)投入、17年までにエコカーの年間販売50万台に引き上げる。
 
・川重 <7012> [終値195円]都市ごみなどの廃棄物をセメント生産の燃料や原料にするプラント、セメント会社向けに国内で販売。
 中国最大手セメントメーカーと共同開発。今後5年で10基程度、数百億円規模の受注目指す。(日経新聞)

・不動産投資信託(J-REIT)相場上昇。東証REIT指数1年6ヵ月ぶりの高値。
 今月14日から7日続伸。終値1067.16と11/2の年初来高値(1065.16)を更新。2011年5/31(1067.76)以来の高水準に。
 「自民党が与党になれば、日銀がREIT含むリスク資産の購入枠拡大する」と投資家の動き。政治動向次第では大きく相場が動く棄権に警戒感も。

・日本維新の会代表代行橋下徹大阪市長23日、みんなの党渡辺善美代表に「吸収合併」呼びかけ、みんなの党側反発。
 「共闘」どころか「共倒れ」の可能性も。

・針を使わないホチキス市場急成長。改良進み環境にも優しく。従来予想3-4枚の紙閉じるのが精一杯も、最大10枚可能で需要拡大。
 コクヨ <7984> [終値648円]「ハリナックス」シリーズ大ヒット。プラス(東京・港)今年8月小型版で業界初の500円切る新商品発売。 

・米国「財政の崖」問題で崖の回避に向けた議会の与野党協議が感謝祭後週明けから本格化。部分的な合意で急場しのぐ可能性が高い。
 最大の焦点は税制。オバマ大統領と与党民主党は年収25万ドル(約2000万円)以上の世帯の減税打ち切る方針。
 野党共和党「景気への打撃大きい」として富裕層含めた減税延長を求める。
 財政の崖からの転落は米経済のみならず世界経済への影響も甚大、「与野党とも望まないシナリオ」と。
 どこまで市場に説得六のある案で妥協できるか問われている。

・気象庁12月〜来年2月の3ヶ月予想発表。広い範囲で平年より寒さ厳しく。
 平均気温北日本(北海道・東北)除き12月と来年1月は低温傾向、2月はやや低温傾向。
 北日本は12月やや高温傾向、年明け以降は平年並みと。(産経新聞)

————————————————————————————-

【今日の一言】

NY株式市場は続伸。
ダウ工業株30種平均は11/6以来の1万3000ドルに回復。
ナスダック総合指数やS&P500種指数は5営業日続伸で引ける。
ギリシャ向けの融資協議に進展があったとのことも好感。
年末商戦本格化となり小売り株にも買い物が入る。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は感謝祭翌日の短縮取引でもあり約28億株と超低調に。

週間ではダウ工業株30種平均は3.3%、ナスダック指数は4.0%、S&P500種も3.6%それぞれ上昇、3週ぶりの反発となった。

欧州株式市場も主要3指数はそれぞれ5営業日続伸。週間ベースでの値上がり率は年初来最高に。
ギリシャに対する次回融資実行での合意が近いとの観測がユーロと域内銀行株が値上がりし相場を支援した。

11月のIFOドイツ業況指数が101.4と7ヵ月ぶりに改善、市場予測平均(99.5)も上回り独経済にやや明るい兆しとなったところも追い風に。
現況指数は108.1と10月改定値107.2と市場予測平均(106.3)を上回り、期待指数も95.2と市場予測平均(93.2)を上回った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー菊池真『円安恐慌』出版 ニッポンの未来は〜
『独演会』を企画
https://www.directform.info/form/f.do?id=2976
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必勝投資アイテム『投資カレンダー2013年版』
今年は豪華付録つき!!発売開始!!
http://amzn.to/T9LxPh
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
20年以上の日本株運用経験を持つ代表取締役 菊池真のマーケット・コメント、
日本株個別銘柄の需給分析に役立つ各種データ提供、特にカラ売りに力を入れた銘柄
推奨のほか、
個別での質疑応答や面談相談サービスも行っています。
どうぞ一度サイトをご覧になってみてください。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから