
中米経済指標好感
- 2013年02月09日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年2月9日(土)はれ
・日本が稼ぐ黒字の縮小が円安を後押し。火力発電用の燃料輸入が増え日本の貿易収支が赤字になる一方、欧米では収支改善。
円を売って外貨を買う取引が優勢に。日本の経常収支の黒字は長く円高要因もその構造変わりつつ。
・一般用医薬品(大衆薬)のインターネット通販事実上解禁状態となって1ヵ月、100社超がネット上で大衆薬販売へ。
厚生労働省来週から販売ルールの整備着手もネット販売先行して広がる可能性も。
・安倍晋三首相、中国海軍艦船が海上自衛隊護衛艦に火器管制レーダー照射問題について謝罪要求。中国外務省は日本のねつ造と否定。
・日本企業稼ぎ手に変化。2013年3月期全産業(金融、電力、新興2市場など除く)純利益のうち約5割が自動車、商社、通信の3業種。
08年リーマン・ショック前は自動車に次ぎ電機は今期赤字見込む。自動車全体の21%、商社18%、通信12%。
・内閣府1月の景気ウォッチャー調査(街角景気)足元の景況感示す現状判断指数前月比3.7ポイント高49.5に。3ヵ月連続上昇。
先行き判断指数前月比5.5ポイント高56.5と2001年以降で2番目の高水準。
・工業品と農産物の商品先物取引する「東京商品取引所」が12日発足。売買高国内シェア99%に。世界の商品取引所順位で12位。
国内商品市場2012年売買高はピーク時03年比8割減。00年東京工業品取引所売買高は世界3位。
・韓国と台湾のIT(情報技術)部品大手の業績改善ペースが1-3月期一服も。昨年年末商戦の反動や米アップルの成長鈍化背景。
・日産 <7201> [終値987円]新車販売に減速の兆し。2012年10-12月期世界販売前年同期比4%減115万9000台。13四半期ぶりのマイナス。
連結営業利益はほぼ半減の621億円。13年3月の通期業績は据え置きに。
・IHI <7013> [終値246円]2014年春メドにベトナム北部ハイフォン市に大型工場建設。日本勢では海外で初の本格的な生産拠点。
長さ1キロ超える大型橋梁を年2ヵ所建造できる体制整える。東南アジア市場開拓急ぐ。
・大和ハウス <1925> [終値1658円]2012年4-12月期連結純利益前年同期比62%増514億円。4-12は月として過去最高。
相続税値策など背景に賃貸住宅建設好調、介護施設建設案件も全国で増加。
・ケンコーコム <3325> [終値15530円]2013年3月期営業損益3000万〜1億3000万円の赤字に。従来予想1億〜2億円の黒字。
一般用医薬品(大衆薬)のネット販売事実上解禁、収益に寄与するのは来期以降と説明。
・2012年国際収支統計、経常収支の黒字11年比50.8%減4兆7036億円に。1985年以降最小。貿易収支の赤字が過去最大影響。(日経新聞)
・中国海軍艦艇の射撃管制レーダー照射発表(5日)以降、東シナ海での中国軍の挑発沈静化。
中国共産党指導部が自粛するよう指示と見られ、照射が「軍の独断」との見方強める。
・三菱重工 <7011> [終値509円]
労働組合(組合員約26000人)2013年春闘で年間一時金(ボーナス)月給4ヶ月分に49万円加算、組合員平均174万2000円求める。
・自動車大手7社2013年3月期、円高是正が収益下支え、7社合計円安によるプラス効果3000億円に達する見通し。(産経新聞)
・大日塗料 <4611> [終値180円]
橋梁やタンクなどの金属構造物に微弱の電流流し腐食状態を診断するシステム開発。塗り替え時期アドバイスするサービス月内始める。
・中国大気汚染、ディーゼルエンジンが主要な原因。
トラックディーゼルエンジンの進化、古いエンジン搭載車の廃棄など不可欠。燃料にも問題も大手国有企業の既得権が阻む。
・クックパッド <2193> [終値3010円]レシピ投稿サイト上でスーパーが特売情報発信できるサービス無償で始める。
料理中だけでなく食材の買い物にも役立つコンテンツ増やし、ユーザーの拡大や訪問頻度の向上狙う。
・トプコン <7732> [終値833円]全地球測位システム(GPS)の電波受信と解析が1台で出来る農機向け自動制御システム開発。
機械制御事業全体で3年後現在の3割増430億円の売上高目指す。
コマツ <6301> [終値2394円]など大手建機メーカーへもOEM(偲手先ブランド生産)供給。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
株式分割
ゲンダイエージェンシー <2411> [終値1088円]3/31 1株→200株 一単元株式数変更 4/1 1株→100株
ひらまつ <2764> [終値15560円]2/28 1株→300株 一単元株式数変更 3/1 1株→100株
ナック <9788> [終値2710円]3/31 1株→2株
公募・売り出し価格
福岡リート投資法人 <8968> [終値7440円]1万4950口 申込み2/21-22 払込日3/1
新規公開株
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
2/13 <4586> マザーズ メドレックス 野村 1,000円 2,679,900株 100株
2/14 <3180> マザーズ ビューティガレージ SBI 2,300円 239,000株 100株
2/14 <3181> JQS 買取王国 野村 900円 431,000株 100株
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は反発。
米中の堅調な貿易統計で経済への楽観的な見方が強まり、S&P総合500種指数は5年ぶり高値。
ナスダック総合指数は2000年11月以来約12年2ヵ月ぶりの高値で終了。
週間ではダウが0.1%下落。ナスダックは0.5%、S&P500種は0.3%それぞれ上昇。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約56億株と昨年1日平均約64億5000万株に届かず。
欧州株式市場は上昇。
1月の中国の貿易統計が輸出、輸入ともに予想を上回る伸びを示したことを受け、
世界経済成長への期待が強まり、銀行株や鉱山株に買いが入った。
世界的に株式を選好する動きが強まる。
米国の12月の貿易赤字が約3年ぶりの低水準に縮小したことも株式市場の追い風に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『さあー、8年ぶりにバブルが始まったぞ(笑)!』
岡本昌巳&大魔神 東京株式セミナー 2013初春(東京・高田馬場)
2013年2月16日(土)15:30〜17:00
https://www.directform.info/form/f.do?id=2855
満員御礼!!定員に達しました。
ビデオダウンロードではご覧いただけます。
コロ。の銘柄研究レポートもおまけ付です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「雨宮京子先生とヘッジファンド代表菊池真氏」
株式セミナー第7弾 東京・日本橋人形町
2013年2月23日(土)14:50〜17:15(開場14:30)
申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854
今まで(過去6回)のセミナー概要もまとめてあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!