
「クラウド時代を拓く・ITフロンティア大集合」セミナー
- 2013年05月26日
- 株式投資・経済ニュース全般
《「クラウド時代を拓く・ITフロンティア大集合」セミナー》
5月25日(土) 午後1時〜5時 東京証券会館8階ホールに行ってきました。
会場は大きな波乱の後というところで、4分の3ぐらいの入りでしょうか?
まずは櫻井英明さんの「待ってたぜ〜この瞬間 やっぱり株は儲かる」のセミナーです。
「櫻井でございます。」といつものフレーズで始まります。
テーマが悪かったのか?
「やっぱり株は儲かる」でえはなく「儲かった」・・・
昨日のNYはダウはプラスも、NASDAQ、S&P500は下落。CME225は14330円(大証先物比-280円)。
月曜日は200〜300円安からの始まりでしょうか。
ネット証券のシステムダウンが巷で話題になっております。その前に値段のブレが出てくるようです。
日経225のミニがぶれたところ。主役は証券会社のディラーとも。
これが乱高下の主因かも知れません。
年回の日経平均株価の見通しを15000円超えて、上方修正。先週火曜日に1万8500円に上げたら・・・
3月期末日経平均に2割増益で1万5000円も、ゴールドマン・サックス証券は5割増益を出してきました。
5割増なら1万8500円がはじき出されます。
アノマリーでは3月高ければ、5月は安い。4月末の終値は1万860.86円。
先物中心オプションでコール・プット同時に行う合成戦略。上下に動けば儲かります。で動かされているのでは・・・
日刊ゲンダイ28日間中小型株中心に掲載しまして、最後は曙ブレーキ <7238> [終値548円]でブレーキ掛かってしまったかと・・・
今後も自動車ちゅしん中心は変わらず。北米でも自動車生産増。自動車・自動車部品は外せないところ。
今後業績の裏付けが出ているので、そう下落が続くこともないとも。
中核はトヨタ <7203> [終値6230円]
細胞加工技術委託、アンジェスMG <4563> [終値268000円]
いよいよ新規株式公開(IPO)で注目にリプロセル上場(6/23)
迷った時のバイオに。
ヒストリティー・ボラティリティが40ぐらいに上昇。(20下回ると買いゾーン、40上回ると売りゾーン)
東京市場は小さな池。大きなお金が入って暴れれば水もあふれる。
裁定取引に伴う買い残も4兆円超。幻の6兆円まではいけるのではないでしょうか。
来週ぐらいからは本屋さんに株の本が並び始める。
株の本が多く並ぶと相場がいったん調整とのアノマリーもあります。
いまは「断・捨・離」
断:古い考え古い情報捨てましょう。
捨:何十年もマーケットを支配していた負ける相場感捨てましょう。
離:過去の相場の延長線上から離れる。
おととい、昨日と荒れているが、NYは荒れていない。
ただ米国株は80億株とエネルギー増加。通常65億株前後で売りも出てきていると・・・
この先どうみる?
日経平均株価1万8500円に変更。
6月は年金の配分もあります。荒れはするけれど長期上昇基調。
それでは個別を見ていきましょう。
カナモト <9678> [終値2354円]5/31上方修正とも。建機は儲かっている。
最低単位が200万円超で商いが出来てるということは機関投資家が買い始めていると見える。
曙ブレーキ <7238> [終値548円]今期V字回復。新値取ってくるか。
サムシング <1408> [終値84000円]地盤改良。値振れ大きいものの注目。6/18(火)ラジオ日経出演。
ウォーターダイレクト <2588> [終値3065円]富士ミネラル水宅配。来週5/28(火)ラジオ日経出演。
アルコニックス <3036> [終値2168円]非鉄金属商社。先週木曜日取材。
レアアース(希土類)レアメタル(希少金属)市況悪く前期大幅減益も今期大幅増益。金属加工業M&A、業容変化。
市況悪いと嘆いてちゃいけない。新たなことを。
薬事法改正と細胞加工委託 メディネット <2370> [終値61600円]意気込み買いたい。
京写 <6837> [終値300円]プリント配線板の企業。6/1(土)工場(熊本県)見学に行きます。
蛇の目 <6445> [終値89円]103円突っかけて止まる。時間を経るごとに収益上がる。今期見通し経常利益20億円。103円抜けたら〜。
ウイン・パートナーズ <3183> [終値1126円]テスコ吸収合併。心臓カテーテル販売。1000円割れは面白い。
今まであまり注目していない不動産も。
レオパレス <8848> [終値463円]月曜日取材へ。外資系投信組み入れ始め。
大京 <8840> [終値322円]6/14取材に行きます。
アデランス <8170> [終値1444円]女性用につい。ファンドとの争いも終わる。
アートネイチャー <7823> [終値1785円]5/27(月)取材。
ニッケ <3201> [終値796円]根拠はありません。7/27大阪に取材決まり。数ヶ月先ターゲットに。
サイネックス <2376> [終値730円]テレパル50、我が街辞典。
キャンバス <4575> [終値2370円]抗がん剤研究。バイオの一角注目。
オプトエレク <6664> [終値888円]業績為替の円安追い風。中間期業績修正。6月末IRセミナー。1000円割れ狙い。
激動の1週間、11月から上昇、投資心理溶けた水から氷結も。
指をくわえていた向きがやっと動けるようになったところも・・・
デ・ウエスタン <4576> [終値1849円]押してきたところ。
続いてシステムインテグレータ <3826> [終値1570円]のIR説明会
パッケージソフトを作って販売。
強みは独自性。アメリカなどのまねではない。
時間を奪うのではなく、時間を与えるソフトウエア創り続ける。
現在いい調子、今年度東証2部に上場へ。
株価にもコミットする。目標株価設定し、実現しようとする。
今現在はソフトウエア業界平均PER(株価収益率)28.2倍に設定。
2013年2月一株益91.3で2665円に。
配当性向毎年1%づつ増やす。
海外戦略で日本のIT業界の「野茂英雄」になるのは我が社かもしれない。
続いて休憩をはさみコムチュア <3844> [終値1890円]の、IR説明会です。
コムチュアのDENA、基本右肩上がりの成
不況で落ち込むも新しいこと初め成長する。
常にビジネスモデルを進化し続ける。
新しいことやって勝ち抜けば、付加価値高くなる。
クラウド&モバイル及びネットバンキングなどの金融システム拡大。
高付加価値化戦略及び生産性向上戦略による利益拡大。
2014年見通し。企業が元気になっている。IT(情報技術)は戦略的武器であり、投資活発になる。
マイナンバー制度でIT先進国となる。
クラウド&モバイル分野重点化。
一株利益102円 売上高80億円。本来は30%以上アップ。
売上高200億円目指す。配当性向30%以上、32円配。
お客様には感動を』社員株主には夢を。
IT業界市場規模20兆円。自動車業界に匹敵。
バブル崩壊、苦しい中で考えたのは「特徴」持つこと。
今後3年間は「ひだりうちわ」的とも・・・
このチャンスをものにしていく。とのしめくくりです。
最後の「待ってたぜ〜この瞬間 やっぱり株は儲かる」
新刊本抽選で終了いたしました。
残念ながら当たりませんでした。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!