
日経平均楽観論後退
- 2013年07月30日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年7月30日(火)くもり時々晴れ
・ヤマト運輸 <9064> [終値2122円]2016年春メドに65歳まで賃金水準維持。60〜65歳の賃金60歳到達前水準へ。
「65歳定年時代」見据えた賃金制度改革広がりそう。
・政府2014年経済成長率見通し、名目で3.2%程度、物価上昇によるかさ上げ分除いた実質1.0%程度とする方針固めた。
・日経平均株価大幅下落。終値前週末比468円85銭(3.32%)安い1万3661円13銭。1ドル=97円台まで円高・ドル安進み、輸出株中心に売られる。
日経平均4営業日連続で下落、この間下げ幅1100円超。業績回復への楽観的な見方後退。
・新興国の景気減速、日米欧グローバル企業思わぬ苦戦。
コマツ <6301> [終値2163円]日立建機 <6305> [終値2034円]4-6月期アジア向け売上高大幅に落ち込む。
米マクドナルド、仏ダノンも新興国での販売不安抱える。
・文化庁、インターネット上で電子書籍の海賊版で回った場合、出版社が裁判で差し止め請求出来る「電子出版権」創設する方針。
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)2015年度メドに海外の公共インフラへの投資始める検討へ入る。資金枠数兆円まで増やす方針。
・黒田東彦日銀総裁、円安・株高など「金融の好転」、企業や消費者心理改善など「期待の好転」、
消費者物価指数のプラス転換など「経済・物価の好転」など「3つの好転」もたらす。最大のリスクは「海外経済の下振れ」
・アジア高速鉄道、南に広がる。タイやマレーシア、インドなどでも都市間大量輸送の需要高まる。日本の新幹線と欧州・中韓勢の競争も熱。
・ファミリーマート <8028> [終値4290円]ヤフー <4689> [終値52400円]
検索すると割引きが受けられる新たな販売促進サービス始める。数量限定で1-2割程度引く。
・花王 <4452> [終値3005円]2013年1-6月期(上期)連結決算で、子会社カネボウ化粧品販売した美白化粧品自主回収に84億円損失計上。
当初見込み50億円より膨らむ。上期純利益183億円と従来予想7億円下回る。
・百貨店で夏物の紳士スーツ売れている。5月以降スーツの売上高軒並み前年上回り、バブル崩壊後で最も高い伸び示す。
・ベスト電器 <8175> [終値162円]
鹿児島県内のフランチャイズチェーン(FC)約20店が今秋にもエディオン <2730> [終値558円]に鞍替え。FC側から契約解消へ。
・ニプロ <8086> [終値943円]北アフリカに直販店もう築く。
チュニジアで販売代理店となっている現地企業の販売部門買収へ。買収額数億円。3年後現在15億円から40億円の売上高へ。
・ソニー <6758> [終値2057円]パナソニック <6752> [終値845円]業務提携拡大。業務用大容量光ディスク共同開発。
・東証1部上場銘柄の96%が下落する全面安。値上りわずか57銘柄。5/23(17銘柄)以来の少なさ。海外投資家売りに回る。
・不動産投資信託(REIT)市場、東証REIT指数続落、約1ヵ月ぶりの安値。終値前週末比25.50ポイント(1.86%)安い1346.24。
上場41銘柄のうち、40銘柄値下がり。
・経済産業省、燃料電池車の普及へ向けて規制緩和。「水素スタンド」に使う鋼材要件緩和、市街地にも液化水素スタンド設置へ。
1基6億円かかる水素スタンドの設置コスト最大3割程度下げる。
・NEC <6701> [終値225円]
下水道管のひびや崩落といった不具合診断する自走式ロボット開発。1日6時間の作業で1KMの管路画像データ集める。(日経新聞)
・再生可能エネルギーの本命と言われる洋上風力発電。
建設コスト陸上の2倍も騒音や土地の制約なく、強い風と大型風車で発電効率上げられる海洋国家・日本の切り札。
・NTT <9432> [終値4985円]ドワンゴ <3715> [終値401500円]「ニコニコ動画」サービス向上などで業務提携。
NTT、ドワンゴ株4.99%、約50億円で取得。
・ガンホーオンライン <3765> [終値106000円]2013年6月中間決算、売上高前年同期比10.4倍746億円。営業利益44倍451億円。(産経新聞)
・レンゴー <3941> [終値478円]従来比膜厚3分の2に抑え、透湿性能高めた全熱交換機エレメント用セルロース透湿膜開発。
・安倍晋三首相15年続いたデフレ脱却に向けて、日本経済が腰折れしかねない来春の消費増税に慎重姿勢見せ始める。
財政信任へ増税は不可避との声も。10月難しいかじ取りへ。
・KDDI <9433> [終値5050円]スマートフォン(スマホ)に話しかけるとニュースや天気など情報表示するアプリケーション(応用ソフト)
「お話しアシスタント」の機能拡充。18言語翻訳。
・そーせい <4565> [終値5420円]慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療用配合剤について
欧州医薬品庁(EMA)に承認勧告。3ヶ月以内に正式に薬事承認。正式承認されればそーせいはノバルティスから成果報酬受け取る。
・イーピーエス <4282> [終値116000円]
シンガポール医薬品開発業務受託機関(CRO)事業会社、グレンイーグルス・シー・アール・シー(GCRC)買収。
・ラクオリア創薬 <4579> [終値942円]慢性炎症性疼痛や急性痛、がん、自己免疫疾患など対象開発中の「EP4拮抗薬」、中国で特許査定。
日本や欧米の数ヵ国ではすでに特許成立済み。(日刊工業新聞)
・さくらインターネット <3778> [終値576円]「石狩データセンター」で世界最先端の実験始まる。
「直流給電に超伝導組み合わせ3割近く電気代下げる」実証実験の舞台自社データセンター提供。
・サイバネットシステム <4312> [終値32100円]海上に風車浮かべて発電する浮体式洋上風力発電設備向けシュミレーションソフト発売。
大学や企業対象に、初年度10本程度の販売目指す。
・シャープ <6753> [終値421円]1999年8月〜2006年12月に製造した洗濯機の2割弱にあたる73万台無償で点検・修理へ。数億円の損失発生。
・コマツ <6301> [終値2163円]2013年4-6月期減収減益、「中国関連銘柄」の代表格も中国売上高比率は7%。
GPS駆使、「貸し倒れゼロ」市場底打ち感も。
————————————————————————————-
株式分割
メッセージ <2400> [終値244000円]9/30 1株→100株 一単元株式数変更 10/1 1株→100株
ファーマライズ <2796> [終値67100円]11/30 1株→100株 一単元株式数変更 12/1 1株→100株
ネオス <3627> [終値152100円]8/31 1株→100株 一単元株式数変更 9/1 1株→100株
リプロセル <4978> [終値10340円]8/31 1株→5株
公募・売り出し価格
日創プロニティ <3440> [終値12820円]1万1922円 申込み7/30-31 払込日8/5
新規公開株(IPO)
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
7/30 <3186> マザーズ ネクステージ 野村 1700円 824,500株 100株
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は反落。
米連邦公開市場委員会(FOMC)前にポジション調整の動きとも。
経済指標の発表はさえず。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約52億株、1日平均約64億株を下回る。
欧州株式市場は上昇。
M&A(買収・合併)手掛かりに医薬品およびメディア関連が買われる。
英バークレイズが資本増強に踏み切るとの観測が流れ、銀行株は売られた。
31日のFOMC声明に注目と。
東京株式市場は4営業日続落。
日経平均株価は約1ヵ月ぶりの安値水準。
東証1部騰落数では値上がり57銘柄、値下がり1676銘柄、変わらずは15銘柄。
かなり偏った全面安で終了した。
上昇ピッチも早かったのですが、下落スピードはそれ以上の速さに感じます。
証券会社の営業マンから、含み益が今回も含み損になって信用維持率も30%割れとなり、何もできなくなりましたと・・・
なかなか利確してくれないんですよって・・・
個人投資家の投資余力が一気にしぼんだような2日間になったようなところ。
松井証券 <8628> [終値897円]の評価損益率は 売り方マイナス8.955% 買い方マイナス10.145%に。
バイオ関連の下落が大きいかったところも・・・
日経平均株価はちょっと嫌な75日移動平均線を割ってきました。
KDDI <9433> [終値5050円]スマートフォン(スマホ)に話しかけるとニュースや天気など情報表示するアプリケーション(応用ソフト)
「お話しアシスタント」の機能拡充。18言語翻訳。
KDDI系はアドバンスト・メディア <3773> [終値109500円]でしょうか?!
コマツ <6301> [終値2163円]2013年4-6月期減収減益、「中国関連銘柄」の代表格も中国売上高比率は7%。
GPS駆使、「貸し倒れゼロ」市場底打ち感も。
買い場探しの場面であるようにも思えるところですが、昨年から考えられていた参院選挙までとの思いもよぎります。
市場関係者からはとりあえず「フラット」にしておきたいとの提案も正しく思えてきます。
材料株は一日の中でも上下動も多く、動けないこともないのでしょうが・・・?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜年後半の国内金融市場の行方
2013年7月27日(土)講師:馬渕治好(まぶちはるよし)
ビデオダウンロードでご覧いただけます。
http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000052
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳VS大魔神 大阪夏の陣 2013(大阪・新大阪)
20132年8月24日(土)14:00〜16:50
大阪・新大阪(JR・御堂筋線)丸ビル本館608号室
申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2853
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・夢のコラボレーション『真夏の講演会』
2013年8月17日(土)14:20〜16:50
兜町カタリスト・櫻井英明氏
ラジオ日経・癒しボイス(証券アナリスト)叶内文子氏
東京駅・八重洲(JR・メトロ)ハロー会議室 松岡ビル5F
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!