
日本の製造業の本格復活象徴
- 2013年08月03日
- 株式投資・経済ニュース全般
2012年8月3日(土)久しぶりの晴
・トヨタ <7203> [終値6430円]米国販売と円安てこに業績急回復。2013年4-6月期連結決算税引き前利益7241億円、前年同月比74%増。
14年3月期通期利益予想2兆300億円(前期比45%増)と従来予想1400億円上方修正。日本の製造業の本格復活象徴。
・丸紅 <8002> [終値719円]世界2位民間電力・ガス会社仏GDFスエズと提携。欧州やアフリカでの発電事業に参入。市場開拓急ぐ。
・7月の雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比16万200人増と市場予測平均(18万4000人増)を下回る。
緩やかな景気回復背景にサービス業などけん引。失業率は7.4%と前月比0.2ポイント改善。2008年12月以来4年7ヵ月ぶりの水準に改善。
前月までの改定では6月分新規雇用者数の伸び19.5万人から18.8万人、5月分19.5万人から17.6万人へそれぞれ下方修正。
・2日に東京市場、円安・株高進む。日経平均株価前日比460円高1万4466円、円相場1ドル=99円台後半とそれぞれ1週間ぶりの株高・円安。
投資家心理やや改善。リスク取る姿勢強まる。
・ゴルフ会員権人気が上向く。取引価格5-6月にかけて株価下落と合わせるように反落、7月半ば以降横ばいでに。
首都圏近郊コースのほか比較的安い価格帯のコース買われる。今後相場上昇予想する声でる。
・政府2日公表、中期財政計画骨子案、来年4月以降に予定する消費税率の2段階引き上げの実施明記せず、具体的な歳出策電案も素通り。
デフレ脱却優先するあまり、痛み伴う構造改革を先送りしがちな安倍政権の姿勢浮き彫り。
・全国主要地銀2013年4-6月期決算、国債や不動産投資信託(REIT)の売却で利益膨らみ、合計純利益前年同期比3割増。
ふくおかFG <8354> [終値477円]や静岡銀行 <8355> [終値1154円]など早くも業績見通し上方修正に踏み切る。
・6月米個人消費支出、年率換算で11兆4763億ドル(約1136兆円)、前月比0.5%増。2ヵ月連続の増加、4ヵ月ぶりの高い伸び示す。
・三菱ケミカル <4188> [終値495円]旭化成 <3407> [終値679円]岡山県で共同運営するエチレン生産設備1基、2016年春に停止へ。
鉄鋼や石油精製でも生産停止相次ぐ。収益改善のための合理化に踏み切らざるを得ない状況。
・電子書籍市場が普及期に入る。利用者はインターネットに慣れ親しんだ世代中心も、シニア間でも電子書籍楽しむ動き広がる。
日本の電子書籍市場2017年度に12年度の3倍強2390億円へ拡大。参入企業は新書の電子書籍化と利用者層の拡大に力入れる。
・日銀 <8301> [終値55700円]7月の資金供給量(マネタリーベース 月中平均)前年同月比%増 170兆3890億円。
5ヵ月連続で過去最高更新。異次元緩和で供給した資金は日銀の当座預金残高に積み上がっている。 (日経新聞)
・SMBC日興証券調査、1日まで2013年4-6月期決算発表した東証1部上場企業651社(発表予定企業の約49%)のうち1割の57社、
営業利益の2014年3月期通期予想上方修正。円安基調や個人消費の復調など後押し。
・イタリア最高裁判所、ベルルスコーニ元首相(76)の有罪確定。禁固4年(恩赦法で1年に減刑)支持。政権崩壊は当面回避。
・国際通貨基金(IMF)日本に対し、安倍晋三政権の経済対策「アベノミクス」が完全に実施されれば
世界の成長に「明確に普及する」と期待する一方、失敗すれば世界経済のリスクになるとも指摘、信頼に足る中期財政計画の策定促した。
————————————————————————————-
株式分割
ビジネス・ブレイクスルー <2464> [終値63000円]9/30 1株→200株 一単元株式数変更 10/1 1株→100株
三井情報 <2665> [終値15030円]9/30 1株→100株 一単元株式数変更 10/1 1株→100株
公募・売り出し価格
アメイズ <6076> [IPO]730円
————————————————————————————-
【今日の一言】
NY株式市場は堅調。
ダウ工業株30種平均とS&P総合500種指数の終値は2営業日連続で過去最高値を更新。
7月の雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比16万200人増と市場予測平均(18万4000人増)を下回るものの、
失業率は7.4%と前月比0.2ポイント改善。米連邦準備理事会(FRB)が金融緩和の縮小に慎重姿勢強める可能性との見方広がる。
雇用統計を受けた米国株式市場の動きもほぼ終日マイナス圏の横這いで推移したものの引けにかけてプラス圏位浮上して引ける。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約56億株と1日平均約64億株を下回る。
週間ではダウ工業株30種平均は0.6%高、6週続伸。ナスダック指数は2.1%高、2週続伸。、S&P500種も1.1%高、2週ぶり反発で終了。
欧州株式市場は小幅なまちまちな動き。
米雇用統計を受け、FRBの緩和縮小の時期や規模をめぐる憶測が交錯。
週末の東京株式市場は日経平均株価はよもやの大幅上昇。高値引けで取引終了。
東証1部騰落数では値上がり1586銘柄、値下がり116銘柄、変わらずは51銘柄。
週初は米雇用統計前で様子見姿勢強いとの見方多かったものの、終わってみれば、週間ベースで2.4%高、2週ぶり反発。
TOPIXは2.5%高、2週ぶり上昇。マザーズ指数は9.7%安、5週ぶり大幅反落、日経ジャスダック平均は1.9%安、2週ぶり反落。
東証2部は0.0%安、5週ぶりの小反落。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界から見た株式セミナー
世界経済・市場展望〜年後半の国内金融市場の行方
2013年7月27日(土)講師:馬渕治好(まぶちはるよし)
ビデオダウンロードでご覧いただけます。
http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000052
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳VS大魔神 大阪夏の陣 2013(大阪・新大阪)
20132年8月24日(土)14:00〜16:50
大阪・新大阪(JR・御堂筋線)丸ビル本館608号室
申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2853
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・夢のコラボレーション『真夏の講演会』
2013年8月17日(土)14:20〜16:50
兜町カタリスト・櫻井英明氏
ラジオ日経・癒しボイス(証券アナリスト)叶内文子氏
東京駅・八重洲(JR・メトロ)ハロー会議室 松岡ビル5F
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
20年以上の日本株運用経験を持つ代表取締役 菊池真のマーケット・コメント、
日本株個別銘柄の需給分析に役立つ各種データ提供、特にカラ売りに力を入れた銘柄
推奨のほか、
個別での質疑応答や面談相談サービスも行っています。
どうぞ一度サイトをご覧になってみてください。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!