
Jディスプレイ上場へ
- 2013年09月13日
- 株式投資・経済ニュース全般
(※表題 ↑ をクリックしていただければ全文が表示されます)
2012年9月13日(金)メジャーSQ 曇り稚気時晴れ
・日立 <6501> [終値631円]東芝 <6502> [終値410円]ソニー <6758> [終値2103円]各10%出資の中小型液晶パネルの統合会社、
ジャパンディスプレイ、2013年度中に東証上場へ。調達資金2千億円前後。7割持つ政府系ファンド産業革新機構は初めて投資資金回収へ。
・政府、2014年4月消費税率8%に引き上げることを前提に経済対策5兆円超とする調整へ。消費増税のうち2%分(1%当り2.7兆円)に相当。
安倍晋三首相発想。自ら経済対策の金額示すことで、デフレ脱却へ財務省から意中の果実引き出す狙い。
・出版業界9団体が連携し9月中に、海外から電子書籍配信する事業者に対し、公平に消費税課す要望書提出へ。
米アマゾン・ドット・コム独走、「キンドルストア」売上高シェア4割に迫る。圧倒的な販売力と利便性。
・厚生労働省12日、「待機児童」4/1時点で前年より2084人少ない2万2741人に。3年連続減少も水準尚高止まり。
施設や保育士の確保急務。「ゼロ」達成は遠く。
最大手JPホールディングス <2749> [終値520円]13年度に20ヵ所、14年度25か所の新設予定。
・国内企業、株式市場~の資金調達急増。3年ぶりに高水準に膨らみそう。昨秋以降の株高基調、市場の機能が回復。
オリンパス <7733> [終値2928円]1000億円超える大型増資実施。
三菱自 <7211> [終値1028円]シャープ <6753> [終値363円]も大型増資に踏み切る見通し。
市場の力で財務のリストラ加速させようという動き。
・アジアの個人向け金融サービスで日本のノンバンク奮闘。日本流のきめ細かいサービスが値付きつつある。
今後各国の規制強化リスクが顕在化する可能性も。
・パソコン世界最大手、中国レノボ・グループ、スマートフォン(スマホ)新製品今後、年間50機種発売へ。
米アップルや韓国サムスン電子の2強に挑む。
・セブン&アイ <3382> [終値3570円]2013年3-8月期連結営業利益1650億円前後と、前年同期比12%増、3-8月期で最高に。
・ソフトバンク <9984> [終値6670円]今後の競争激化にらみ、通信品質の改善急ぐ。安定して通信できる環境整える。
米アップルスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」向け高速データ通信サービス「LTE」のインフラ整備前倒し。
・ソフトバンク <9984> [終値6670円]
国内外19金融機関から合計1兆9800億円の協調融資受け米携帯電話スプリントの買収資金など借り換えへ。
・ガンホー <3765> [終値74600円]スマートフォン(スマホ)向け人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」のデータ、
基本ソフト(OS)が異なるスマホで引き継げるサービス始める。
NTTドコモ <9437> [終値162100円]米アップル「iPhone(アイフォーン)」発売に対応。
・NEC <6701> [終値223円]企業向け低価格クラウドサービス始める。利用料月額6700円から。
米アマゾン・ドット・コムは7千円台、業界最低水準となる。
・日本IBM、満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた18日に向けて増える中国からのサイバー攻撃、今年は14日から本格化と予測。
中国サイバー攻撃者は日本政府機関や企業、個人など360以上のウェブサイト攻撃対象に。
・テリロジー <3356> [終値8280円]月内にサイバー攻撃受けた機密情報など即時に復元・保全するサービス始める。
データ復元に加え、社内システムに侵入したコンピュータウイルスが外部と通信するタイミングで感知し、証拠つかむ。
利用料年500万円から。専用システム構築するより3割以上安く設定。
・GMOインターネット <9449> [終値1199円]インターネット上の住所「ドメイン」での商標権の侵害防ぐサービス始める。
他の企業や団体が自社の商標やブランドと同じ文字列でドメイン取得しようとすると通知する仕組み。年内1000件受注目指す。
・ロート製薬 <4527> [終値1416円]TOB(公開市場買い付け)価格1260円 400万株 9/13-10/15 買い手は自社
・東証投資主体別売買動向9月第1週(2-6日)海外投資家(外国人)3週ぶり買い越し(2075億円)個人投資家2週ぶり売り越し(3630億円)
信託銀行は2週連続、投資信託は7週連続買い越し、事業法人は8週ぶり売り越し。
・ジャスダック投資主体別売買動向9月第1週(2-6日)
海外投資家(外国人)5週連続買い越し(19.67億円)個人投資家3週連続売り越し(20.63億円)
・証券会社による海外投資家向けセミナー盛況。
バンクオブアメリカ・メリルリンチが9月中旬に開くイベントでは昨年比倍増約500人参加予定。
企業の経営側との直接面談では定員の4倍の申し込みと。今月上旬みずほ証券セミナーでも約320人、昨年の2倍訪れる。
コマツ <6301> [終値2525円]ソフトバンク <9984> [終値6670円]日産 <7201> [終値996円]への関心高く。(日経新聞)
・2020年東京五輪開催決定受け、不動産の値上がり見込んだ動き活発化。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による景気改善の動きに五輪効果への期待加わり、
不動産投資信託(J-REIT)相場約3ヵ月半ぶりの高値水準に上昇。
・不動産市況の好転に伴い銀行や信託銀行など金融機関が不動産ビジネス強化。
三井住友信託 <8309> [終値461円]2013年4-9月期不動産取扱金額(見込み)約4千億円と前年同期比1.6倍。
1件当たりの金額も前年同期12億円から24億円へ倍増。今後東南アジアでも投資セミナー開き、海外投資資金呼び込む。
三菱UFJ信託銀行、
三菱UFJFG <8306> [終値632円]グループ法人顧客約50万社への営業体制強化。保有不動産の処分や売却進むと見込む。
大手生命保険でも不動産による収益増狙う動き出る。
日本生命、オフィスビルや商業施設など保有不動産改修に今年度から4年間で計500億円投資。
第一生命 <8750> [終値147400円]東京都心で稼働中の賃貸マンションへの投資増やす方針。
・8月末時点オフィス平均空室率、東京5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)前月比0.13ポイント低下8.16%。3年8ヵ月ぶりの低水準。
坪当たり平均賃料は前月比0.26%(42円)低下、1万6268円。14ヵ月連続下落も下落幅縮小。
・NTTドコモ <9437> [終値162100円]米アップル「iPhone(アイフォーン)5s」(メモリー容量16GB)と廉価版「同c」ともに
毎月の通信量から端末価格を2年間割引く「実質ゼロ」で販売。13日午後4時予約受付へ。(産経新聞)
・米フェイスブック11日、NY株式市場で3%超上昇、取引時間中で最高値更新。
1株45ドル突破。2012年5/18上場初日45.04ドル付けて以来の高値。決算発表以降67%上昇。
・ソニー <6758> [終値2103円]
東証1部上場医療サイト運営子会社エムスリー <2413> [終値252400円]株式の一部15万5000株を378億円でドイツ証券に譲渡。
譲渡日17日。約130億円の譲渡益営業利益として計上。
・大成建 <1801> [終値509円]汚染作業の現場、放射性物質含む汚染水処理できる車載移動式汚染水処理システム開発。
福島飯館村における除染作業で本格運用始めた。(日刊工業新聞)
・アイスタイル <3660> [終値530円]
ネイリスト、ヨガ講師などの個人講師向けに業務支援用スマートフォン(スマホ)要管理ツール開発。
顧客管理の手間省き、同社の口コミサイトと連携して新規顧客開拓につなげてもらう。
・宇宙航空研究開発機構(JAXA)新開発小型ロケット「イプシロン」初号機14日午後1時45分打ち上げへ。3度目の挑戦。
・三井海洋開発 <6269> [終値2979円]船上で原油生産貯蔵する設備(FPSO)の世界大手。
2013年度から三井造 <7003> [終値207円]プラント部門人員受け入れ、連携強化。
FPSO需要増、年間建造能力2隻を今期は3隻へ体制構築。16年連結売上高現在の2倍3500億円目指す。
・スタートトゥデイ <3092> [終値2443円]
6時間勤務制定着。残業時間は制度導入以前の3分の1に減少。就業時間後有効に過ごす。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
公募・売り出し価格
日本リテールファンド <8953> [終値203100円]22万9000口
新規公開株
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
9/13 <3187> マザーズ サンワカンパニー 野村 950円 380,000株 100株
————————————————————————————-
(今日の一言)
海外NY株式市場は、小幅ながら下落。
シリア軍事介入懸念後退と来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での量的緩和縮小観測で金など貴金属価格下落、鉱山関連株軟調に。
週間新規失業保険申請件数29万2000件と前週比3万1000件減少、2006年以来の低水準へ。コンピュータシステム問題で処理できてないとも。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約48億株、今年1日平均約63億株を大きく下回る。
欧州株式市場はまちまちでほぼ横ばい。
方向感のないないような展開。
米連邦公開市場委員会(FOMC)での結果待ちの展開とも・・・
東京株式市場で日経平均は4日ぶりの反落。
為替も1ドル=99円台前半になったことも、輸出関連に利益確定の動き。
粘っていた鉄建 <1815> [終値302円]2時半前あたりから前日終値上回り、踏み上げもまじえて急騰した。
東証1部騰落数は値上がり713銘柄、値下がり894銘柄、変わらず147銘柄に。
本日はメジャーSQに日。少し安めで決まって終日日経平均株価はその上で推移してほしいところ。
中小型の建設株、一昨日利益確定売りから昨日後場早くも反転急騰する銘柄も出てきており、個人投資家の心理はかなりいいところ。
投資顧問情報に強い知り合いとか株式専門紙記者や大口個人投資家、地場証券営業マンからの連絡が多くなってきました。
入り次第面白そうな話は「コロ。の独り言」で配信いたします。
昨日ペプチドリーム <4587> [終値8380円]みずほ証券が新規に「買い」との投資判断打ち出してきました。
バイオ関連9〜10月は学会も多く開かれます。ちょっと楽しみなところも・・・
ただ4月前後に高値取った銘柄も多く、10月は信用期日もやってきますので注意も必要なところ。
リプロセル <4978> [終値1918円]
こちらも上場後2ヵ月たち、そろそろ投資判断出してくるところ。バイオ相場のけん引になってもらいたいところ。
不動産市況の好転に伴い銀行や信託銀行など金融機関が不動産ビジネス強化。
三井住友信託 <8309> [終値461円]2013年4-9月期不動産取扱金額(見込み)約4千億円と前年同期比1.6倍。
1件当たりの金額も前年同期12億円から24億円へ倍増。今後東南アジアでも投資セミナー開き、海外投資資金呼び込む。
孫への教育資金非課税制度も資産効果の影響受けるものとも・・・
また増資発表、ケネディクス <4321> [終値519円]新株発行価格514円と決まり、戦略資金確保とも・・・
ソニー <6758> [終値2103円]
東証1部上場医療サイト運営子会社エムスリー <2413> [終値252400円]株式の一部15万5000株を378億円でドイツ証券に譲渡。
譲渡日17日。約130億円の譲渡益営業利益として計上。
単純に376億円を15万5000株で割ると24万3871円。
米ツイッター新規株式公開(IPO)申請文書提出したとの速報も・・・?!
デジタルガレージ <4819> [終値590000円]ようやくですかね。
リケンテクノス <4220> [終値404円]今回急騰の半値押しあたりにきました。
出来高出来ずに調整は「押し目」ではないかとも・・・?!
USEN <4842> [終値200円]200円突っかけて来たら面白くなるのではないかと市場関係者から。
もしかすると「アイフル」のような動きになるかもしれないと・・・
「アイフル型」なら割り切り銘柄として、株数少なく値幅狙いでいく感覚でしょうか?!
モルフォ <3653> [終値5510円]本日決算発表となります。
好決算予想も、吹いたところは外したいような気持ですね。
ITCネットワーク <9422> [終値977円]四季報ではiPhone(アイフォーン)取扱い前でも従来型からのスマホへの乗り換え軸に繁忙。
相当の乗り換え「特需」が入るのではないかと思えるのですが・・・?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石垣島ツアーコンビが贈る☆素敵なひと時☆
2013年11月16日(土)12:00〜15:00
横浜ワイン&コース料理に個別材料株をちりばめます。
講師:岡本昌巳氏&櫻井英明氏
おしゃれな株式セミナーwith懇親会
https://www.directform.info/form/f.do?id=3150
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏
『やっぱり株!アベノミクス第二幕で儲ける方法』
2013年10月12日(土)14:30〜16:50
東京・人形町 萬武ビル2階 限定35名
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3149
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「雨宮京子先生と「円安恐慌」の著者菊池真氏」
株式セミナーコラボレーション第9弾 東京・日本橋人形町
2013年9月21日(土)14:20〜16:45(開場14:10)
申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854
今まで(過去9回)のセミナー概要もまとめてあります。
8月中のお申し込みには早期割引き適用となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
20年以上の日本株運用経験を持つ代表取締役 菊池真のマーケット・コメント、
日本株個別銘柄の需給分析に役立つ各種データ提供、特にカラ売りに力を入れた銘柄
推奨のほか、
個別での質疑応答や面談相談サービスも行っています。
どうぞ一度サイトをご覧になってみてください。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!