最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

日ハム12連勝!!

2007年 6月 6日 (水)SQ前の水曜日 曇りのち雨

NY株式 ダウ 13,595.46ドル -80.86   
  NDQ 2,611.23ポイント -7.06 
CME225  17,970.0円 (大証先物比 -80円)

(8002)丸紅(893円)アラブ首長国連邦(UAE)で発電海水淡水化事業 インフラ整備協力

(6758)ソニー(6840円)画像センサー2割増産 熊本で600億円投資

日経平均1万8000円回復 景気業績の見方やや好転 金利上昇警戒感も

年金記録照合のプログラム(9613)NTTデータ(569千円)(6501)日立(894円)に委託 金融機関向け応用

円 金利上昇でも価値低下 実効レート プラザ合意時の水準

主要証券5社の手数料収入 投信関連株式上回る 前期リテールの主役に

日本郵政 従業員持ち株制度導入 大和SMBCが管理業務

米ファンド強まる逆風 巨大化に批判 議会で増税論/「もうけすぎ」労組反発

FRB議長「米成長率持ち直す」インフレ警戒は緩めず

(9401)TBS(3930円)の帳簿閲覧要求 (4755)楽天(40600円)仮処分申請へ

NTTコム(3764)アッカ(228千円)株一部売却 米投資会社系ファンドに売却 ADSL市場縮小「光」重視

コンビニ各社 収益力に照準(8028)ファミリーマート(3110円)西武鉄道と提携 ampm 融合店舗開発

ソフト販売 インテル(6701)NEC(625円)と提携 中小向け国内需要絵尾開拓

(7269)スズキ(3490円)(8001)伊藤忠(1394円)と組みロシアに進出 SUVなど年1万台 150億円投じ工場建設

アニメ製作会社 ネット配信相次ぎ拡大 (4816)東映アニメ(3340円)(3755)GDH(51千円)携帯サイトへ

(8473)SBI(40300円)ネット上に仮想都市参入「収益」商品購入利用

(4849)エンジャパン(492千円)中途採用を一括請負 中小の需要に期待

(2362)夢真HD(118円)子会社売却加速「M&Aで成長」撤回 連結会計処理が負担に

新興3市場増収率 06年度 不動産ネット関連上位 ファンド連結も目立つ

スパークスアセットマネージャーズ(2389)オプト(258千円)株 6%超を取得

(8043)スターゼン(287円)自己株式譲渡(8316)三井住友(118万円)農林中金(8411)みずほ(863千円)へ安定株主作りの一環(日経新聞)

日本の政府開発援助(ODA)で温暖化ガスの排出量削減に役立つ「クリーン開発メカニズム(CDM)」事業と認められ初排出権獲得

(9715)トランスコスモス(2260円)フロムソフトウェア、産経新聞社 仮想社会「ミート・ミー」年内実現

中国の公害 2万8000件 昨年立件悪質企業3176社を閉鎖

サミット2007 米ミサイル防衛(MD)施設配備計画 ロシア説得へ チェコとは合意

セラミックコンデンサー大増産(6981)村田(8560円)(6762)TDK(11080円)(6976)太陽誘電(2530円)デジタル景気の恩恵

(9437)NTTドコモ(202千円)GPS経路案内「905i」で無料化 年末発売(9474)ゼンリン(3240円)子会社と資本業務提携

(2801)キッコーマン(1813円)海外事業強化 しょうゆ「米国で普及余地」         (産経新聞)

新興株 成長期待に影 企業の8割 PER低下 ネットや外食など業績達成を懸念

上場会社 今期2%減益 食品穀物高が利益圧迫「高止まり」大勢 値上げ浸透不透明に

(9401)TBS(3930円)に系列27局 支援表明(4755)楽天(40600円)提案に疑問

(9952)ドトール(2610円)株連日の高値 統合の株式移転比率「見直し」思惑        (日経金融新聞)

(6702)富士通(850円)ノートパソコン 中国で生産 現地販売 年20万台超めど

(6305)日立建機(4260円)(6301)コマツ(3340円)建機増産へ調達強化 長期発注予測を提示

(6703)沖電気(230円)ビデオ会議システム事業をTCBから買収 IPテレフォニ-製品ラインアップ拡充

個人市場指数 3ヶ月ぶり上昇 「ノムラ個人市場観指数」52.8

銅国際相場が反騰 在庫減少 ストライキ懸念映す                     (日刊工業新聞)

(6773)パイオニア(1728円)映画滑らかに再生技術「フィルムスムース」開発 新開発のLSIで

(9470)学研(343円)通販サイト「バリューナビ」堅調な滑り出し しゃれた雑誌風商品紹介

(7832)バンダイナムコHD(2045円)「ガンダム」最新作 10月放映 グループ各社でゲーム・関連商品も

有機ELディスプレー出荷枚数71%増 1-3月 (6773)パイオニア(1728円)が首位 市場開拓へ

(4719)アルファシステムズ(3230円)小中学校の中古PC再生 ウェブ閲覧専用の端末に

ディスクトップ型PC用 液晶パネル大口反発 6ヶ月ぶり需要回復受け

(2497)ネットエイジ(156千円)携帯向けに「トゥイッター」風SNS 始める

(3722)日本ベリサイン(134千円)サーバー証明書 ソニー銀行が採用 国内金融機関初 採用企業拡大へ
 

 
新規公開株
公開日 コード    市場   銘柄          主幹事  公募価格  公開株数  売買単位

6/6  (2154)    JASDAQ  トラストワークス        大和  290,000円   3,500株    1株

(今日の一言)

海外NY株式市場は、金利上昇を背景に利益確定売りが増大、ダウ平均は3日ぶりに、ナスダック指数は7日ぶりに反落。
上昇が続いていたこともあって利益確定売りが先行する動きで始まっり特に午前10時に発表された
5月の米サプライマネジメント協会(ISM)の非製造業景気指数が59.7%となり、
事前の市場予想であった前回並みの56.0%を上回わったことをきっかけに、
「米国景気が堅調に推移していることを示すもので、早期の金利引下げは遠のいた」との思惑から
債券市場で中長期債利回りが上昇したため下げ幅を拡大。
このためダウ平均は一時125ドル超も下落する場面が見られた。S&P500種株価指数も全10業種が下落して終った。

東京市場もSQ週の水曜日と重なり軽い調整もあるようなところも・・・
それでも相場環境はかなり良くなってるように・・・

アニメ製作会社 ネット配信相次ぎ拡大 (4816)東映アニメ(3340円)(3755)GDH(51千円)携帯サイトへ

(8473)SBI(40300円)ネット上に仮想都市参入「収益」商品購入利用
(9715)トランスコスモス(2260円)フロムソフトウェア、産経新聞社 仮想社会「ミート・ミー」年内実現など
仮想都市事業が始まりだしてます。どこかでは(4324)電通(344千円)の絡みが・・・!?

(9470)学研(343円)通販サイト「バリューナビ」堅調な滑り出し しゃれた雑誌風商品紹介

(3722)日本ベリサイン(134千円)サーバー証明書 ソニー銀行が採用 国内金融機関初 採用企業拡大へ
金融機関がネット強化で採用広がるようにも・・・

(4719)アルファシステムズ(3230円)小中学校の中古PC再生 ウェブ閲覧専用の端末にと素晴らしい試みに

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから